タグ

オカルトとヒストリーに関するsizukanayoruのブックマーク (2)

  • 呪術教団化するホメオパシー - 地下生活者の手遊び

    反社会カルトとしてのホメオパシー - 地下生活者の手遊びの直接のつづき。 特定病因論 特定病因論というコトバがありますにゃ。このコトバを説明している論文*1から引用いたしますにゃ。 医療思想史的にみれば、特定病因論はここ1世紀あまり前に支配的となった考え方で、19世紀末の細菌学の確立された後、近代医学が科学的装いを増していくために採用した病気原因の説明モデルである。それはどの病気にもその根原因があるとし、疾患と病因とを一元的な因果関係で結び付けて解釈するものだ。この一元論的病因論を特定病因論(specific etiology;特異的病因説)という。 中略 特定病因論という、患者の一人一人を個性的総合的に見ずにその病気の共通部分だけに着目する分析科学的な方法を採用することで、近代医学は、病因の一元的な説明ができるようになり、この病因の説明モデルに合致した伝染病・感染症やビタミン欠乏症など

    呪術教団化するホメオパシー - 地下生活者の手遊び
  • 「読書少女」へ贈る読書案内

    読書少女」へ約束http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070312#1173631884していた書籍リスト。以下作ってみたので、ここへ置いておく。 「読書少女」へ贈る読書案内 私が読んで面白かったもの、ためになったものを以下にリストにします。リスト漏れもたくさんあるけど。主に図書館で探してください。「読書少女」の気に入るものもあれば、気に入らないものもあると思います。また、読書にはタイミングが必要です。タイミングが合わないと良いでもどうにも読み進めない、ということがあります。読んだ上で気に入ったならお金を出して購入してください。 社会科学関係 社会とはどうなっているか、人間とは何か、ということがらを科学的手続きを用いて分析・論考したもの。これらのは「注釈」に挙げられている書籍へと読み進むのがより楽しむコツです。一般に大学生が読むを中心に並べていますが、「読

    「読書少女」へ贈る読書案内
  • 1