Softwareに関するsk8のブックマーク (555)

  • WalkmanにiTunesで同期するソフト、sonictunes 2.0公開

    ハードソフトの改良により、シェアを挙げてきているWalkmanですが、iTunesを利用して、Walkmanに曲を転送できる様にするshane氏作成のsonictunesの2.0が公開されました。昨年公開されて勢力的に開発が続けられるこのソフトですが、今回のバージョンではオートシンク機能が追加されています。SonicStage CP自体も改良されてきてはいるのですが、使い勝手の非常に悪かった昔の印象もあり、あまり良くないソフトだと思われているのが実状だと思います。 昨年のシェアですがiPodのシェア、50パーセントに対して、Walkmanは28パーセントになり大分差を詰めてきました。この様にデジタルミュージックプレーヤとして、有力な選択肢になっているWalkmanですが、Walkmanに興味はあるものの、転送ソフトを変えたくないという理由で購入を躊躇していた方はこのソフトを利用してはいかが

  • 広がりそうなClamAVの特許侵害問題 | スラド セキュリティ

    ITproの記事によると、オープンソースのアンチウイルスソフト「Clam AntiVirus」が米国Trend Micro社の特許を侵害しているとして、同ソフトをインストールした専用サーバを販売しているBarracuda NetworksをTrend Microが提訴しているとのこと。Barracuda Networksによると、Trend Micro社はClam AntiVirusを同社製品から排除、またはTrend Micro社に対してライセンス料を支払うよう要求しているそうです。 なお、この特許は「IPのパケットフィルタリングによるウィルスチェック技術」を対象にしており、以前にもMcAfeeやSymantecが訴えられているようですが、この技術を使用しているアンチウイルスソフトは他にもあるようですし、Mac OS X ServerにもClam AntiVirusが含まれているので今後

  • 無駄な印刷を抑えることでお金とか森とかを節約する『GreenPrint』 - sta la sta

    GreenPrint - The powerful tools to measure, manage and reduce printing Webサイトをまるごと印刷すると、最後のいらないページまで印刷しちゃって紙とインクを無駄遣いしたという経験はありませんか? そういう失敗が積み重なると紙とインクの費用や紙の材料である森林まで無駄にしているような気になったり。 そんな無駄を減らしたいならこちらの『GreenPrint』がオススメです。 『GreenPrint』を導入すると、Webやドキュメントの印刷時に無駄な印刷がないかチェックして、どのページが無駄っぽいかを教えてくれます。例えばWebサイトを印刷すると最終ページはURLだけだったり広告だったりして不要な場合がありますね。そういうページは印刷プレビューで赤色で教えてくれるようです。 赤色のページは印刷されない、と。自分で印刷しないペー

  • 『Firefox』シェア快調、フィンランドでは45%:オープンソースの成果 | WIRED VISION

    『Firefox』シェア快調、フィンランドでは45%:オープンソースの成果 2008年1月29日 IT コメント: トラックバック (1) Michael Calore Photo credit: XiTi Monitor 世界的な優勢を誇る『Microsoft Internet Explorer』(IE)に対抗する、オープンソースのウェブ・ブラウザー『Mozilla Firefox』が、ゆっくりではあるが着実な進撃を続けている。 Firefoxは何年も前からIEに次ぐ地位にあるが、利用者は着実に増え続けており、ヨーロッパ諸国の中には、Firefoxが優勢になりそうなところさえ出てきている。これは主に、オープンソースの開発モデルによって可能になった、素早い国際的な取り組みの賜物だ。 フランスのインターネット・トラフィック分析会社XiTi Monitor社が発表した新しいデータによると、20

  • Macの老舗ソフトハウス24年目の決断--エルゴソフト、パッケージソフト事業を終了

    エルゴソフトは1月28日、パッケージソフト事業を終了すると発表した。 同社は、Macintoshのワープロソフト「EGWord」や日本語入力システム「EGBridge」シリーズなどで知られる。創業の1984年からアップル「Lisa(リサ)」用日語ワードプロセッサの開発に着手するなど、24年間にわたりMacintoshの日語環境の向上に力を入れてきた。 今回、日語ワープロソフトegword Universal 2、egword Universal 2 solo、日本語入力システムegbridge Universal 2の発売を終了し、パッケージ事業を終了するとした。 「Mac OS Xにおける日語環境の成熟などから、パッケージソフト事業を終了する時期であると判断するに至った」という。 電話によるユーザーサポートおよびカスタマサービス業務はすでに終了している。同社のウェブサイトにてオン

    Macの老舗ソフトハウス24年目の決断--エルゴソフト、パッケージソフト事業を終了
  • 16日発売マイクロソフト「Office 2008 for Mac」を触ってみた

    Macファン受け入れを進めるマイクロソフトから、最高のニュース到来ですね。 今月16日発売の「Office 2008 for Mac」はインテル搭載MacとPower PC搭載Macの両環境でのネイティブ動作を実現する初のOffice。PowerPointもワードも作った文書はすべて2007 PC Officeエディションと100%互換です。 価格はスイートが400ドル、学生&家庭用が150ドル。米版編集部では数週間前からベータ版をテスト利用中ですが、なかなかスムーズですよ? 全エディションともワード、エクセル、パワーポイント、Entourageの4つは入ってます。400ドルの標準エディションはMicrosoft Server Exchangeサポート機能とAutomatorアクションつき。500ドルのSpecial Media エディションは標準版全機能に加え、Microsoft Exp

  • MSが.NET版Emacsを開発か | スラド IT

    ITmediaの記事によれば、Microsoftが.NET版のEmacsの開発を検討しているとのことだ。 公式の発表があったわけでもないが、記事にもあるようにMSの Douglas M. Purdy氏のブログには、確かに 「Emacs.Net」とでも言うべきツールの開発を行う開発者/テスターを探していると書かれている。 実際に開発されるのであれば、どのような実装になるのかちょっと興味深いかも。

  • オープンソースはゲットーか? : 404 Blog Not Found

    2008年01月03日06:45 カテゴリOpen Source オープンソースはゲットーか? 問題は、それがなぜか、ということ。 ZSFA -- Rails Is A Ghetto (2007-12-31) Matzにっき(2008-01-01)高速HTTPサーバMongrelの作者であるZed Shawが、 Ruby(やRails)を離れて、LuaやPythonやFactorに移ろうか、という話。 「RoRコミュニティが『アホでバカで低能』」だから、というのでは、半分しか読んだことにならない。 『ワーキングプア』まで読み取らないと。 とても惰訳できるものではないので、英語が読める人は是非原文を読んで欲しいのだけど(ただし、4-letter-wordsだらけ。Rated RじゃすまなくてRated X)、日語による要約は、とりあえずざっと眺めた限り以下が一番よく出来ているので紹介。 R

    オープンソースはゲットーか? : 404 Blog Not Found
  • Ruby on Railsはゲットーだ | スラド デベロッパー

    ストーリー by mhatta 2008年01月02日 10時00分 ポピュラーになるというのはそういうことなんじゃないかねえ 部門より Ruby用の高速HTTPライブラリ/サーバMongrelの作者として知られるZed Shaw氏のブログ記事Rails Is A Ghettoが話題となっている(TechCrunchの記事)。Ruby on Railsに関わる人々の技術力の低さや閉鎖性、また「どいつもこいつもRoRでアホなソーシャルネットワークを作って商売にしたがる」風潮に愛想が尽きたとのことで、今後はRubyから手を引き、PythonやFactor、Luaに軸足を移すそうだ。

  • Netscapeブラウザ、開発・サポート終了へ | スラド

    TechCrunch Japaneaseの記事によると、かつてはMicrosoftとブラウザ戦争を繰り広げ、経営難からAOLに吸収された後も細々と公開されていた、あの「Netscape Navigator」がついに開発終了となるようだ。一時期はパソコン雑誌の付録のCD-ROMには必ず収録されていたり、市販のパソコンにもプリインストールされていたりしたものだが、現在の世界シェアはたったの0.6%とのことで、対するIEは77.35%、Firefoxは16.01%と、すでにFirefoxにその役目を譲った感もある。/.-jユーザーの中にはNetscape 4のトンデモぶりに頭を痛めた向きも多いだろうと思うが、やはりかつての人気者の末路と終焉を目の当たりにすると感慨深いモノがある。

  • GNU Octave 3.0リリース | スラド デベロッパー

    対話型数値計算パッケージGNU Octaveのバージョン3.0.0がリリースされました(Fri Dec 21 20:20:17 CST 2007).従来の2.1.x系に対して,大幅に機能が強化されています.特に大規模計算に有用な疎行列計算パッケージ(UMFPACK)を組み込んだことが大きな機能強化の一つです.Windows, Mac OS Xのバイナリ,拡張パッケージはOctave-Forgeで入手可能となります(OS X版の3.0.0バイナリは既にダウンロード可能です).関連記事として,Slashdot.orgの“GNU Octave 3.0 Released After 11 Years”もどうぞ.

  • GnuPG生誕10周年で、1.4.8と2.0.8同時リリース | スラド

    12月20日、GnuPGの生誕10周年を記念し、1.4.8版、2.0.8版が同時にリリースされた。1.4.8版は、新しいOpenPGP規格 (RFC 4880) に対応し、ライセンスがGPLv3に変更された。2.0.8版は、地味な欠陥の修正のほか、Windowsにも対応するようになった。

  • Tcl/Tk 8.5.0 Released - Slashdot

  • GNU Octave 3.0 Released After 11 Years - Slashdot

    Posted by kdawson on Saturday December 22, 2007 @07:19PM from the math-just-works dept. Digana writes "GNU Octave is a free numerical computing environment highly compatible with the MATLAB language. After 11 years of development since version 2.0, stable version 3.0 released yesterday. This version is interesting because unlike other free or semi-free MATLAB competitors like Scilab, specific comp

  • 無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE

    ドラムマシンとは、要するにドラムパートを自動的に演奏させるための電子楽器の総称。フリーソフトでもいろいろとあるにはあるのですが、中でもこの「Hydrogen」はオープンソースで開発されており、WindowsMac OS X、Linuxで動作可能。サウンドのサンプルとして「.wav」「.au」「.aiff」の各形式に対応しており、FLAC形式による圧縮も可能。パターン数には制限がなく、マルチレイヤーをサポート。作成した曲はWAVE形式かMIDI形式で出力可能です。 詳細は以下から。 Hydrogen - advanced drum machine for GNU/Linux http://www.hydrogen-music.org/ ソングエディタ部分 パターンエディタ メインミキサービュー ダウンロードは以下から。 Hydrogen - advanced drum machine fo

    無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE
  • NEDOが推進したロボット用ソフトウェアモジュール仕様、国際標準に

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)技術開発機構は12月14日、ソフトウエア技術の国際標準化団体「OMG」の技術会議においてロボット用ソフトウェアのモジュール化に関する標準仕様が採択されたと発表した。 NEDO技術開発機構は産業技術総合研究所および日工業会とともに、ロボット用ミドルウェアをベースにしたロボット技術の国際標準化活動を進めてきた。ロボットシステムの機能要素(センサ、サーボ、モータ等)の通信インターフェースを標準化することで、新しいロボットシステムを容易に構築できるようになる。 この仕様に準拠したソフトウェアが開発されることでインターフェースの枠組みが統一され、ソフトウェアの相互運用性が高まるとともに、開発支援ツールが登場するといったことが期待される。また、ロボットソフトウェアの開発が効率化されれば、開発コストが低減し、ロボットの価格も下がるとみられる。 仕様の内容は

    NEDOが推進したロボット用ソフトウェアモジュール仕様、国際標準に
  • スラッシュドット ジャパン | PDFがISO標準に

    家/.の記事より。AdobeのPDFアーキテクトJim King氏のブログ記事によると、AdobeのPDF 1.7をベースにした国際標準規格ISO 32000が承認されるめどが立ったそうだ。先だって標準仕様案(DIS)に対する14ヶ国の代表者による投票が行われ、13対1での可決となった(必要なのは2/3の賛成多数)。コメント無しの賛成票を投じたのがオーストラリア、ブルガリア、中国、日、ポーランド、南アフリカスペイン、スウェーデン、ウクライナの9ヶ国。コメント付きで賛成票を投じたのがイギリス(13コメント)、アメリカ合衆国(125コメント)、ドイツ(11コメント)、スイス(19コメント)の4ヶ国。反対票を投じたのはフランスで、37コメントを寄せており、ロシアは棄権したとのこと。今後は来年1月末の会合でコメントへの対応が報告され、それに異議がでなければその時点で、異議があった場合には再投

  • 任天堂がOSを研究中 | スラド デベロッパー

    iNSIDEの記事によりますと、任天堂は拡張性に優れたOSとして「esオペレーティングシステム」を研究中で、開発されたプロジェクトコードはオープンソースとしてSourceForge.JPにて公開されています。 インターフェイス定義言語esidlでオブジェクトインターフェイスを定義し、C++言語でソフトウェアを記述することでOSの機能を自由に拡張できるのが特徴です。x86で動作し、開発ツールや追加ライブラリなども併せて公開されています。

  • Quicksilver's Creator on the Future of QS

    Click to viewQuicksilver is by far one of the most impressive and yet elusive applications we've ever come across, warranting post after post and inspiring nearly as many disappointing alternatives and knockoffs. A few days ago, I sat down (virtual-style) with Quicksilver's creator Nicholas Jitkoff to discuss my all-time favorite application. Check out where Quicksilver is headed, why "The next Qu

    Quicksilver's Creator on the Future of QS
  • Mac News Articles