タグ

2007年8月6日のブックマーク (3件)

  • Firefox ROCK FESTIVAL '07 Supported by mF247

    Mozilla と mF247 が世界に送るネット参加型ライブ2007/11/12 ダイジェスト映像を公開しました。Air Mozillaでも紹介されました。 2007/09/15 Firefox ROCKFESTIVAL 特製ペルソナを公開しました 2007/09/13 Firefox Rock Festival '07 英語サイトオープン 2007/09/11 Firefox Stage のチケットは完売しました(※当日券発売予定あり) 当日14:00より、会場受付にて、チケットとリストバンドの交換を開始します 2007/09/10 小山田圭吾、坂龍一、伊藤穰一の対談ムービー特設サイトを開設しました タイムテーブルを公開しました MCページを開設しました 2007/08/31 Mozilla限定グッズページを開設しました FAQページを更新しました 2007/07/25

  • この文書は誰が読むのか|悪態のプログラマ

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 自称職業プログラマの私だが、最近はプログラミングをしている時間はどんどん少なくなってきた。遂には顧客向けにシステム導入の提案書を書いている始末である。 技術者が提案書を作ると、システムの機能面を強調しがちだ。特に、事前に客先の担当者と打合せをし、システムの要件がある程度決まっているような場合には、いわゆる「能書き」の部分は「当り前のこと」として省略してしまう。「能書き」とは「そもそもそのシステムを導入することによるメリットは何であるか」といった、根的なところの説明である。 確かに、顧客の担当者が読むだけなら「能書き」は必要ないだろう。しかし、彼がその提案書を上司に読ませたら

    この文書は誰が読むのか|悪態のプログラマ
    skelton_boy
    skelton_boy 2007/08/06
    文書を書く際には、読者層を想定する必要がある。それは書く内容(焦点)を絞り込むということでもある。しかし、あまりに読者を限定しすぎると上記のような問題が起こってしまう。最初に頭に浮かんだ読者の他に、第
  • 脚注から先に読む効用 | シゴタノ!

    仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略』というを読みました。読み始めた当初は、やたらとロールプレイングゲームに見立てている点に、やや強引で無理矢理な印象を受けていたのですが、読み進めるうちにその「見立て」こそが書の質なのではないか、と思うようになりました。 脚注に注目 前述のとおり、書はプロジェクト運営に関する考え方やエッセンスをロールプレイングゲームの見立てを活用して、解説しているのですが、そこにはいわゆる「解説」には見られないユニークな切り口と楽しさ、そして独特の「ゆるさ」があります。 このような“キャラクター”たらしめている要素の1つがほぼ毎ページに付されている脚注。文の内容を補足するような具体例が紹介されており、文を読んだ限りでは 「ふーん、そんなものか」 と素通りしてしまいそうになるところを、 「なるほど、そういうことか!」 と腑に落ちて、文に視線を戻すこと

    skelton_boy
    skelton_boy 2007/08/06
    『仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本』という本を読みました。読み始めた当初は、やたらとロールプレイングゲームに見立てている点に、やや強引で無理矢理な印象を受けていたのですが、読み進めるうちにその「