タグ

2012年2月25日のブックマーク (28件)

  • MXHome Launcher

    Softonic のレビュー デザイン性、機能性ともにハイレベルの万能型ホームアプリMXHome Launcher(MXホーム ランチャー)は洗練されたデザインとともに機能性に優れた万能型のホームアプリです。ホーム画面に多彩なアプリや情報表示を行い、手間なく求めるアプリや機能に簡単にアクセスできるほか、アプリの一覧画面(ドロワー)は日付ごとやABC順などに変更し画面端をスクロールさせることで高速移動し求めるアプリをすぐに見つけることが可能です。そのほかアプリのジャンル分けや、ホーム画面のユーザーアイコンバー(ドックバー)への機能の自由な設置も可能で非常に多くの機能を実現しています。かっこよく使いやすいホームアプリを求めている人はぜひ一度試してみてはいかがですか。 MXHome Launcherは非常に高いカスタマイズ性を備えたホームアプリです。豊富なテーマが用意されておりテーマ変更も可能で

    MXHome Launcher
    ski_ysk
    ski_ysk 2012/02/25
    “デザイン性、機能性ともにハイレベルの万能型ホームアプリ”
  • 『Notify Launcher』~通知領域にアプリアイコンを収納して、ホーム画面をスッキリさせよう!~

  • Android用のテーマアプリをダウンロードする

    Apex Launcher - CustomizeSecureand Efficientカスタマイズ機能が揃ったホームアプリ

    ski_ysk
    ski_ysk 2012/02/25
    “ロック画面も自由にカスタマイズを! 簡単に自由にロック画面を好みのものに変えられるAndroid用アプリ”
  • 「Nemus Launcher」にステータスバー非表示やアイコン表示数変更などの機能が追加 | あんどろいどスマート

    「Nemus Launcher」にステータスバー非表示やアイコン表示数変更などの機能が追加2012年02月23日20時05分 公開カテゴリー: カスタマイズキーワード: アプリ, チップス Short URL ツイート 「Nemus Launcher」は、ドロワーのアプリアイコンを自由に並び替えられ、不要アイコンを非表示にできるなど、ドロワーの整理機能が充実しているホームアプリだ。以前は、ドロワー以外の部分の機能は「ADW.Launcher」などの多機能ホームアプリと比べて見劣りしていたが、精力的な機能追加で差を縮めてきている。 1月19日のバージョン1.5.3への更新では、ウィジェットの強制リサイズ機能が追加され、2月8日の1.5.4ではドックバーにもフォルダを設置できるようになったほか、設定画面などの日語化も行われた。 さらに、今日公開された1.6.0では、ステータスバーを非表示にす

  • クヌース氏も認めたアルゴリズム「ZDD」でスマートグリッドを実現、北大・湊教授らが開発

    科学技術振興機構(JST)、北海道大学、早稲田大学は2012年2月23日、北海道大学大学院情報科学研究科の湊真一教授らのグループが、電力の配電網における送電ロスを最小化する技術を開発したと発表した。湊教授が考案した「ゼロサプレス型二分決定グラフ(ZDD)」というアルゴリズムを、配電網の最適化計算に適用した。モデル上の検証では、配電網における電力ロスを3%削減できたとしている。 湊教授が1993年に考案したZDDは、米スタンフォード大学のドナルド・クヌース名誉教授の著書「The Art of Computer Programming」において、日人が考案したアルゴリズムとしては初めて、独立項目として解説されたことで知られている。これまでZDDは、LSI設計において、回路の構成を最適化する計算などに使われていた。そのZDDを配電網の経路最適化に用いたのが、今回の発表のポイントである。 電力の

    クヌース氏も認めたアルゴリズム「ZDD」でスマートグリッドを実現、北大・湊教授らが開発
  • NFC対応端末でSuicaなどの残高や利用履歴を確認できる「Suica Reader」&「Edy Reader」 | あんどろいどスマート

    NFC対応端末でSuicaなどの残高や利用履歴を確認できる「Suica Reader」&「Edy Reader」2012年02月22日14時57分 公開カテゴリー: ライフハックキーワード: アプリ, チップス, 特集 Short URL ツイート タッチ式ICチップ「FeliCa」による電子マネーを使えば、50円玉と100円玉が紛らわしくてイラついたり、小銭はあるが出すのが面倒で紙幣で払っていたら釣り銭で財布がパンクしたり、お釣りを紙幣から先に返されて財布に収める際に小銭をぶちまけたりしなくて済む。 FeliCaを利用した「おサイフケータイ」機能が搭載されているスマートフォンなら、端末上で残高や履歴を確認できるので、単なるカード型の電子マネーより便利だ。しかし、おサイフケータイは日の端末特有の機能なので、海外メーカー製の端末には搭載されていないことが多い。 Galaxy S II LT

  • 端末を伏せておくだけでマナーモードに切り替えられる「FlipSilent」 | あんどろいどスマート

    端末を伏せておくだけでマナーモードに切り替えられる「FlipSilent」2012年02月19日12時29分 公開カテゴリー: 便利化・快適化Short URL ツイート 着信音を無効にするマナーモードは、会議中や映画館など音を鳴らしてはいけない場面だけでなく、事中や気になるテレビ番組を見ているときど、電話がかかってきてもスルーしたい時にも役立つ。しかし、いちいち端末を起動してモードを変更するのは面倒だし、些細なことでマナーモードにしていると、解除するのを忘れて重要な着信を取り逃してしまう恐れがある。 より便利にマナーモードを活用したければ、「FlipSilent」を使ってみよう。加速度センサーを利用して端末の向きを検出し、画面の側を下にして伏せた状態にするだけで自動的にマナーモードに切り替えてくれるぞ。端末を表にするだけで解除されるので、解除を忘れる心配もない。 端末がスリープ状態にな

  • 近接センサーで指定アプリを起動する「ProximityOn」はサブランチャーなどの呼び出しに便利 | あんどろいどスマート

    近接センサーで指定アプリを起動する「ProximityOn」はサブランチャーなどの呼び出しに便利2012年02月19日12時23分 公開カテゴリー: 便利化・快適化キーワード: アプリ, チップス Short URL ツイート 一部のAndroid端末には、画面の近くに物体があることを検出できる近接センサーが搭載されている。電話中にタッチパネルを無効化して誤操作を防ぐ機能などで使われるが、電話をあまり使わない人にとっては、活躍の機会が限られている。 このセンサーをもっと活用したければ、「ProximityOn」を使ってみよう。センサーの前に手をかざすことで、いつでも素早く指定したアプリを起動できるようになるぞ。 登録できるアプリは一つだけなので、「ssFlicker」などのサブランチャー系アプリを登録して利用するのがお勧めだ。サブランチャーに用意されている画面端からのスワイプなどの呼び出し

  • インテルの超低消費電力“ソーラー”チップが日の目を見るとき

  • 下着姿の女性に服を着せていく着せ替えシミュレーションムービー「Concept Club Quest」

    女性やキャラクターの服を着せ替えられるFlashコンテンツは昔からいろいろとありますが、ただ服を上に乗せるだけではなく女性が実際に服を着ていく様子をムービーで順を追って見られるムービーが登場しました。 これは「Concept Club」というオンラインショップが用意したもので、YouTubeのアノテーション機能と限定公開機能を生かしたうまいコンテンツ作りになっています。 まずは女性が下着姿の女性からスタート。別にアダルトコンテンツというわけではなく、ここから服を選んでいくわけです。 Concept Club Quest | Start - YouTube スカートにするか? ジーンズにするか? パンツにするか?という3択。これだというものが決まったら、リンクをクリックすると次のムービーへ移動します。 たとえばスカートの場合はこんな感じ。 Concept Club Quest | Skirt

    下着姿の女性に服を着せていく着せ替えシミュレーションムービー「Concept Club Quest」
  • 無料で120種類以上のピクトグラムが使用できるフォント&EPSファイル「Entypo」

    電話やペン、メール、人物などのピクトグラム120種類以上が無料で使用できるフォント&EPSファイル「Entypo」が、http://www.entypo.com/で公開されています。 Entypo - 100+ carefully crafted pictograms http://www.entypo.com/ サイト中央の「Vector EPS files」、および「OpenType Font」と書かれたボタンを押すとZIPファイルがダウンロードできます。なお、いずれのボタンでもダウンロードされるファイルは同じ。将来はWebフォントにも対応する予定があるようです。 フォントファイルの中身はこんな感じ。 EPSファイル内にはこのように120種類以上のピクトグラムが収録されています。 なお、配布ライセンスは「CreativeCommons Attribution-ShareAlike 3.

    無料で120種類以上のピクトグラムが使用できるフォント&EPSファイル「Entypo」
  • iPhoneが水没しちゃった。でも諦めるのは早いかもよ?

    iPhoneが水没しちゃった。でも諦めるのは早いかもよ?2012.02.24 11:309,488 小暮ひさのり 水没=即死じゃないかも。 水たまりやトイレにiPhoneを落とした! という苦い経験ありません? 防水機能の無いiPhoneに水濡れは深刻な問題と思ってたんですが、どうやら意外とそうでもないようです。 かつてν林檎ニュースがまとめた「iPhoneが水没した時に落ち着いて行動できるようにするスレ」の情報を引用すると、 1.電源を切る 勝手に電源オン・オフを繰り返す場合は触らない。 又、以下の作業中は試したくなっても絶対に電源を入れない。 2.玄人向け手順(素人は手を出さず、3.へ) 分解できるスキルと専用ドライバーを持っているならバラして、バッテリーを取り外す。その後、可能な限り水分を吸い取る。 3.SIMカードを取り出す 着信して無用なダメージを与えるのを避ける意味もある。 4

    iPhoneが水没しちゃった。でも諦めるのは早いかもよ?
  • モバキッズ、個人間で知識を売買できる「Synapse」公開

    モバキッズは2月24日、知識や情報、ノウハウなどの各種コンテンツを販売できるCtoCマーケットプレイス「Synapse」を公開した。 Synapseは、テキストや動画、音声といったファイルやリンクなどの販売ページを作成できるサービス。同社では、「会員登録から販売開始までわずか60秒」とサービスの手軽さをうたっている。 販売できるのは、テキスト(HTMLも可)、動画(250Mバイトまで。審査あり)、ファイル(2Mバイトまで)、URLとなる。 販売されるコンテンツは、棚風のインターフェース上に並べなられて表示される。販売者、購入者ともに、FacebookもしくはTwitterでのログインが必須となる。また、購入者以外にコンテンツへのアクセスを規制。不正利用を防ぐ。販売者はソーシャルメディアを使ってコンテンツをアップロードした旨を友人らに告知することもできる。 また、スタッフがコンテンツの特集

    モバキッズ、個人間で知識を売買できる「Synapse」公開
  • 3億年の眠りから覚める森。中国の炭鉱地下から「ペルム紀のポンペイ」出土!

    3億年の眠りから覚める森。中国の炭鉱地下から「ペルム紀のポンペイ」出土!2012.02.24 13:005,662 satomi 中国・内モンゴル自治区ウダ区の炭鉱地下に、2億9800万年前の巨大な森が化石となって埋まってることが分かり、あまりの保存状態の良さに米・中の専門家が腰を抜かしています! まるでヴェズービオ火山大噴火で一瞬のうちに埋まったポンペイ遺跡のようだということで、森にはさっそく「ペルム紀のポンペイ(Pompeii of the Permian)」というあだ名がつきました。 ポンペイは娼婦の館も民の叫びも噴火の瞬間そのままのかたちで地下に封印されているわけですが、この沼沢林も埋まった当時、木が11どこに生えていたかまで分かるほど保存状態が良いため、このように再現図も地図も作ることができたんですねー。 ペンシルバニア大学の古植物学者ハーマン・フェッファーコーン(Herma

    3億年の眠りから覚める森。中国の炭鉱地下から「ペルム紀のポンペイ」出土!
  • 蜘蛛の巣が簡単に壊れない理由が明らかに... MITが発見

    蜘蛛の巣が簡単に壊れない理由が明らかに... MITが発見2012.02.23 20:0012,134 蜘蛛の巣が強い理由として、蜘蛛の巣の糸の性質(絹のように見えて、鉄のように強い)はこれまでも知られていましたが、それだけではないことが判明したそうです。なんと、蜘蛛の巣の構造にも強さの秘密があったそうですよ! 蜘蛛の巣の構造? と言われて思い出したのは、蜘蛛の巣って一部が壊れていても、そこから全体が一気に壊れるようなことってないですよね。MITの研究チームはその点に着目して、一部が引き裂かれた蜘蛛の巣が地面に落ちない理由を調べたそうですよ。 その結果、蜘蛛の巣の一部が切り離される仕組みや、2種類の蜘蛛の糸を組み合わせることで衝撃吸収が行われることが分かったそうです。 ・蜘蛛の巣の一部が切り離される仕組み 1. (直線的に)糸が引っ張られる 2. (タンパク質が変性して)糸が引き伸ばされる

    蜘蛛の巣が簡単に壊れない理由が明らかに... MITが発見
  • 【特集】乗り換えるなら今! Google Chrome活用・拡張まとめ | 教えて君.net

    ここのところ飛ぶ鳥を落とす勢いのGoogle Chrome。そろそろ乗り換えてみようかな……と考えている人も多いことだろう。「これからChromeを始めてみよう」という人のために、今回は、抑えておきたい基的な機能から定番の便利拡張まで、Chromeに関する必須の情報をまとめてみたぞ。 ■ 拡張しなくてもここまで使える Chromeの基性能の高さをチェック Google Chromeといえば拡張してナンボ……というイメージがあるかもしれないが、Chromeは拡張を追加しなくても相当優秀なブラウザだ。便利なショートカット機能により操作性は抜群で、スタートページにはよく訪れるページが自動的に表示される。まずは生身のChromeの凄さをここで再確認してみよう。 詳細はこちら→【Chrome使い方講座1】GoogleChromeの便利な基技を確認

  • 2回目からはシークレットモードで自動起動「Ghost Incognito」 | 教えて君.net

    Google Chromeの「シークレットモード」は、表示したサイトの記録を一切残さない便利な機能だが、何度も使う場合は、いちいち起動するのがかったるいという人もいるだろう。「Ghost Incognito」は、一度シークレットモードで訪れたページのみ、次回から自動でシークレットモードに切り替えて表示する便利な拡張だ。 家族や職場で共有しているパソコンで、こっそり見たいサイトに訪れるときなど、開いた痕跡を一切残さないChromeのシークレットモードはとても役に立つ。しかし、毎度のこととなるといちいちシークレットモードを立ち上げるのは面倒で、そのうちうっかり忘れて通常モードでアクセスしてしまった……なんてことになりがち。 「Ghost Incognito」は、一度でもシークレットモードで訪れたサイトを、次回からシークレットモードで開くようになる拡張だ。何より便利なのが、URLの登録などの設定

  • 「環境発電って使える? 使えない?」、開発動向の今を追う

    「環境発電って使える? 使えない?」、開発動向の今を追う:エネルギー技術 エネルギーハーベスティング(1/3 ページ) われわれの周囲にある、普段意識されていないエネルギー源を有効活用する「環境発電技術」。照明制御や空調制御といったビルオートメーションや、構造物/工場のヘルスモニタリング、ワイヤレスセンサーネットワークといった用途に有効だと期待されているが、日ではほとんど使われていない。それはなぜか? 現状をまとめた。 太陽光や振動、熱、電磁波――。普段意識されていない微弱なエネルギーを有用な電力源として抽出する「エネルギーハーベスティング(環境発電)技術」。日国内でも数年前から注目されるようになってきた新しい技術だ。照明制御や空調制御といったビルオートメーションや、構造物/工場のヘルスモニタリング、ワイヤレスセンサーネットワークといった用途に有効だと期待されている。 環境発電をうまく

    「環境発電って使える? 使えない?」、開発動向の今を追う
  • 手書き文字をデータ化できる「SHOT NOTE」--外部サービスと連携も

    アプリ名:SHOT NOTE(Ver.1.2.0) 金額:無料(2月24日時点) カテゴリ:仕事効率化 開発:キングジム 使用端末:INFOBAR A01 おすすめ度:★★★★ ビジネスシーンでの情報化が進んでいるが、ささっと頭の中の情報をアウトプットするとなると手書きが一番早い。けれども紙とペンを使ってしまうと、それはデジタルデータではない。そんなジレンマを抱えている現代のビジネスパーソンのためのツールとして登場したのが「SHOT NOTE」だ。

    手書き文字をデータ化できる「SHOT NOTE」--外部サービスと連携も
  • CamiApp|TABROID

    フツーのA4用紙でも対応するのか、試してみました。 メモ替わりにスマホのカメラを使うことはよくありますが、『CamiApp』は、その手順をより高度に進化させたアプリ。手書きのメモをうっかり無くしてしまう前にデータ化できる、それもキレイに、というアイデアを実現させたことには喝采。 アプリ専用のノート(価格241円・A7サイズ~)が販売されているのですが、アマノジャクなユーザーとしてはそれこそが最も気になるポイントです。 つまり、当にそれじゃなきゃダメなの? アプリの性能がよければどんな紙でもいいんじゃないの?ということで、実際に試してみることにしました。 まずは、専用ノートでアプリ自体の性能をテスト。 画面に表示される枠内で撮影すると、撮影されたノート部分がゆがんでいてもアプリが自動的に補正してくれます。 専用のリングノートは、表紙だけでなくリング部分にも黒い帯がデザインされています。こ

    CamiApp|TABROID
  • 携帯端末でカンニングしている人間を座席単位で特定可能に

    by Mr_Stein 入試試験中に通信している携帯電話やスマートフォン、その他通信機器を座席レベルの精度で検出するシステムが、東京工業大学と光電製作所によって共同開発されました。その誤差はわずか0.5m以下で、座席単位での特定が可能となっています。 東京工業大学 | 最近の研究成果 | 研究成果詳細 ちょうど1年前の入試の時期、試験内容がリアルタイムでウェブ上に出回るという事件が発生しました。これは受験生が携帯端末を用いて行ったということが特定されましたが、不正行為を完全に防ぐことは難しく、試験監督を増やすなどして対応が行われてきました。しかし、1月に行われたセンター試験で、携帯端末を用いた不正行為の防止については有効な対策はないということも明らかになりました。 今回、東京工業大学の研究グループは光電製作所と共同で、マルチセンサー型の位置推移システムと機械学習により、端末の通信電波から位

    携帯端末でカンニングしている人間を座席単位で特定可能に
  • USBポートを封印して情報漏洩やパスワードクラックのリスクを下げるカバー

    USBポートは危ない、と言われてもよく意味がわからないかもしません。しかし、USBメモリに仕込んだソフトウェアを使えばWindowsのパスワード解析やPCのリモート監視が簡単にできますし、PCを起動したまま離席してしまった際に悪意のある人間がUSBメモリにデータをコピーして持ち去る危険性もあります。このようにUSB端子はあらゆる機器を簡単に接続できる反面、セキュリティ上のリスクでもあるのです。 そこで、そもそもUSB端子を物理的に使えなくしてしまえば安心、という発想でつくられたのがAinex社が販売している「封印コネクタカバー USB Aメス用(税込み450円)」です。 ◆フォトレビュー パッケージには「封印」の文字が赤字で書かれています。 1パック10個入りなので、ノートPCなら3、4台分のUSBポートをまとめてふさぐことができます。 こんな感じのパーツが入っています。 指の爪くらいの小

    USBポートを封印して情報漏洩やパスワードクラックのリスクを下げるカバー
  • ウェブのフォームで入力途中の文章を自動保存する「Lazarus」 | 教えて君.net

    ウェブの入力フォームに長文を入力している最中、ブラウザが固まったり、間違ってページを閉じたりして、作成中の文章がすべて消えた……。こんな悲劇を予防できるのが、Chrome拡張「Lazarus」。フォーム入力中のテキストを自動バックアップしてくれるぞ。 「Lazarus」は、Google Chromeでの入力フォームの内容を自動的に保存する拡張だ。入力フォームに直接長文を書いている最中に、画面を閉じてしまってすべて台無しになる。こんな経験、一度や二度はあるはず。Lazarusは、フォームに入力しているテキストを保存し、途中でブラウザの画面を閉じてしまった場合も、後からテキストを復活させることができる。 また、バックアップされたテキスト履歴にはパスワードをかけることも可能。これで第三者がパソコンを使った場合も、勝手にフォームの入力内容を覗き見られる心配がない。 入力フォームに直接文章を書いてし

  • 自炊マンガ閲覧サービス「MangaLocker」始動 | ソフトアンテナ

    自炊好きとして見逃せないニュースということでエントリー。自炊マンガをオンラインストレージにアップロードして、PCiPhoneiPadなどから閲覧できる「MangaLocker」というサービスが登場しています(MangaLockerのiPhoneアプリ, Internet Watch)。 無料で2GBまでのストレージを利用可能で(有料プランの料金は不明)、iPhoneアプリなどからストレージにアップロードした電子書籍を閲覧するシステムのようです。問題は自炊マンガをオンラインストレージにアップロードして利用する形態のサービスがアウトかセーフかということで、slashdotで熱い議論がなされています。個人的に、今の段階で登録するのはちょっと怖いと思いました(汗

    自炊マンガ閲覧サービス「MangaLocker」始動 | ソフトアンテナ
  • Vector 新着ソフトレビュー 「FileSum」 - フォルダの容量やファイル数を高速に調査し、わかりやすく表示してれるソフト

    高速に動作するディレクトリ(フォルダ)容量の調査・表示ソフト。使用比率は棒グラフで表示され、ひと目で把握できる。「FileSum」は、指定ドライブ/フォルダ内で各フォルダが使用している容量や、含まれるファイルの数などをすばやく調査できるソフト。サブフォルダを含む、フォルダ単位でのディスクの使用量を調べることができる。調査結果をファイルに保存したり、クリップボード経由でほかのアプリケーションに貼り付けたりすることも可能だ。 使い方は簡単。 調査対象のドライブ/フォルダを指定し、「START」ボタンをクリックするだけでよい。指定ドライブ/フォルダの総容量やサブフォルダごとの容量などが計算され、一覧表示される。調査結果は、画面左側にフォルダツリーが、右側には対応するフォルダごとの容量や総ファイル数、使用比率などが数値と棒グラフで表示される。指定フォルダ直下のファイルは「Files」としてまとめら

  • WinISO

    Softonic のレビュー CD、DVD、BDのイメージファイルを簡単に作成・編集できるイメージファイル管理ツール ISOやBINなどの形式の変換などが可能WinISO(ウィンISO)は簡単にCDやDVD、BDなどのイメージファイルを扱えるイメージファイル活用ツールです。CDやDVD、Blu-rayディスクの中身を一つにまとめたデータはイメージファイルよばれます。WinISOを使うと簡単にCDやDVDなどからイメージファイルを作成したり、既存のファイルをイメージファイル化してCDやDVDを作成することなどができます。イメージファイルを使えば仮想ディスクドライブなどを活用しCDやDVDをディスクを挿入することなく楽しんだり、オリジナルのCDやDVDを作成するときなどに非常に便利です。 WinISOの使い方は非常に簡単です。わかりやすいインターフェースで日語にも対応していますので迷うことな

    WinISO
  • xrecodeⅡ - シェアウェア - 林檎の木

  • TwitterのURLの貼り付けによる引用をサポートするChrome拡張「Quote Tweet」NOT SUPPORTED