タグ

2019年8月12日のブックマーク (21件)

  • NVIDIA AOI Summit Nagoyaで武蔵精密工業の“AI検品システム”紹介

    NVIDIA AOI Summit Nagoyaで武蔵精密工業の“AI検品システム”紹介
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • 配線も電波もナシ。振動の検出でスマホ操作を楽チンにするカスタム物理ボタンケース

    配線も電波もナシ。振動の検出でスマホ操作を楽チンにするカスタム物理ボタンケース2019.06.22 18:0018,646 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) いくらスマホがスタイリッシュになっても、人は物理ボタンが必要なのです。 いずれスマートフォンがすべての物理ボタンを排除するまで、そう長くはかからないでしょう。でもそれ、ユーザーにとって好ましいことなのでしょうか? デバイス内の部品は、数が少ないほどメーカーにとって利益が増えるかもしれません。ですがユーザーにとっては、それを補うべくタッチスクリーンに使う難しいジェスチャーを習得しなければいけなくなるでしょう。 そこでコロンビア大学の研究者たちが、電池も電線も、ましてやBluetoothすら不要で、ボタンの入れ替えと設定を自由に変更できるスマートフォン用ケースを作りました。 ジャイロス

    配線も電波もナシ。振動の検出でスマホ操作を楽チンにするカスタム物理ボタンケース
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • Windows 10の復元ポイントを楽に管理できる「PowerShell」コマンドまとめ

    関連キーワード Windows 10 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) 「Windows 10」のコマンド実行環境「PowerShell」を利用すれば、特定時点でのシステム状態を保存する「復元ポイント」をうまく処理できる。加えてレポートの面でも単純化でき、理解しやすくなる。 そもそも復元ポイントを使う価値があるのかどうかについては、多少の論議がある。むしろOSを含めたディスクイメージを丸ごとバックアップするイメージバックアップを定期的に取得した方がよいという意見もある。OSの問題を解決するための初期段階として、復元ポイントを活用する価値はあるという意見もある。 私は個人的に、番環境のマシンについては毎日イメージバックアップを取得し、さらに手持ちのWindows搭載PC全てで復元ポイントを有効にしている。私は優柔不断だろうか。そうは思わない。自分のPCを守る上で

    Windows 10の復元ポイントを楽に管理できる「PowerShell」コマンドまとめ
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • 生命維持の物質の運び屋「小胞」を形作るタンパク質を発見 ハサミのように生体膜を切り分けて大きさを制御 ~細胞内の物質輸送の仕組み解明に期待~|奈良先端科学技術大学院大学

    生命維持の物質の運び屋「小胞」を形作るタンパク質を発見 ハサミのように生体膜を切り分けて大きさを制御 ~細胞内の物質輸送の仕組み解明に期待~ 2019/06/19 生命維持の物質の運び屋「小胞」を形作るタンパク質を発見 ハサミのように生体膜を切り分けて大きさを制御 ~細胞内の物質輸送の仕組み解明に期待~ 【概要】 奈良先端科学技術大学院大学(学長:横矢直和)先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域の末次志郎教授の研究グループは、生体膜の小胞形成を担う新規タンパク質としてANKHD1を発見しました。さらに、細胞内外の物質輸送を担う細胞内小器官の一つである初期エンドソーム(*1)が、ANKHD1の小胞形成能によって制御されることを明らかにしました。 細胞小器官は脂質膜(*2)と呼ばれる生体膜によってできています。細胞の持つ脂質膜の形態は多様なことが知られていて、脂質膜の形態は、細胞小器官でも、

    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • 「睡眠データ」自分で取って分かった楽しさと課題

    ここ1カ月ほど24時間、睡眠状態も計測できる腕時計型の活動量デバイスを身に着けている。もともと、スマートフォンが登場して以来、腕時計もしなくなるほど何も身に着けない解放感を好む質(たち)だが、スリープテックの連載を手掛けるという“使命感”から、自ら実験台になることを志願した。 筆者が24時間身に着けている、米Fitbit(フィットビット)の「inspire HR」。重さは18gと軽い。50m防水に対応、5日間連続使用できる 正直、最初は面倒臭いと思ったが、これがやってみると楽しい。これまで感じていたさまざまな「何となく」が可視化されるからだ。使っているのは、世界で90億日分という膨大な睡眠データを蓄積している、米フィットビット(Fitbit)の「inspire HR」。加速度センサーを内蔵し、体の動き(体動)を検出するほか、LEDで毛細血管の血液量の変化を読み取って心拍数を計測する。 睡眠

    「睡眠データ」自分で取って分かった楽しさと課題
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • 自然な文章を自動生成するAIを悪用したフェイクニュースを高精度で見破る「Grover」が登場

    by Dung Anh 人工知能(AI)を用いて人間のように自然な文章を自動で作成できるテキストジェネレーターを、AI研究組織のOpenAIが開発しました。このようなAIを用いたテキストジェネレーターが流行することとなれば、誰もが手軽にフェイクニュースを作成できるようになってしまうということで、アレン人工知能研究所が「ニューラルネットワークを用いて生成されたフェイクニュース」を確実に検出するための試みに取り組んでいます。 Grover - A State-of-the-Art Defense against Neural Fake News https://grover.allenai.org/ This terrifying AI generates fake articles from any news site https://thenextweb.com/artificial-in

    自然な文章を自動生成するAIを悪用したフェイクニュースを高精度で見破る「Grover」が登場
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • 3Dスキャンを用いて異なるスケールの脳活動を連結する技術

    京都大学は、3Dスキャン技術を解剖生理学に応用し、細胞分布の解像度に迫る精度で、脳全体のスキャン画像を重ね合わせる技術を開発した。さまざまな規模の脳活動を連続的に分析できるようになるため、脳のシステムを深く理解するのに役立つ。 京都大学は2019年6月4日、3Dスキャン技術を解剖生理学に応用し、異なるスケールの脳活動を連結する技術を開発したと発表した。この研究成果は、同大学医学研究科特定准教授 下野昌宣氏らの共同研究グループによるものだ。 摘出直後の脳の3Dスキャン画像を撮像する場合、ノイズレベルを抑えるために脳の表面に付いている水分を拭き取る必要がある。また、摘出脳から作成したスライスで十分な活動を計測するには、脳摘出からスライス作成までのプロセスを迅速に進める必要がある。 今回、同研究では、「3D-NEOプロトコル」という実験手順を用意し、ウェット系の生理実験に初めて3Dスキャナを導入

    3Dスキャンを用いて異なるスケールの脳活動を連結する技術
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • AIで医師の問診を効率化、100件の医療機関が導入

    一般的な診察ではまず、診察前の事前問診として、待合室で患者が紙の問診表に手書きで回答する。その後、診察室で医師が患者の病状を口頭で問診し、最終的に患者の状態や診察結果などを電子カルテに入力する。こうした現状の診察フローについて、Ubieの共同代表取締役の阿部吉倫氏は「医師が診療業務以外である電子カルテの入力やデスクワークなどに忙殺されている」と指摘する。海外では、診察時間が1時間増えると、医師の電子カルテの入力やデスクワークが2時間増えるという報告があるという。

    AIで医師の問診を効率化、100件の医療機関が導入
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • 無料でYouTubeやSoundCloudの音楽をMP3ファイルでダウンロードできる「YouTube to MP3 Converter」

    YouTubeやSoundCloudに投稿されたムービーや音楽ファイルを、MP3形式でダウンロード可能なソフトウェア「YouTube to MP3 Converter」が登場していたので、実際に使ってみました。 Free YouTube to MP3 Converter - download music and take it anywhere https://www.mediahuman.com/youtube-to-mp3-converter/ 公式ページにアクセスすると英語で表示されていますが、右上の「English」ボタンをクリックすると言語の切り替えが可能。「日語」を選択すると…… ページが日語で表示されました。「ダウンロード YouTubeToMP3.exe」と書かれた箇所をクリック。 すると、Windows版の「YouTubeToMP3.exe」がダウンロードできます。今

    無料でYouTubeやSoundCloudの音楽をMP3ファイルでダウンロードできる「YouTube to MP3 Converter」
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • rga - 画像や動画、圧縮ファイルにも対応したgrepツール MOONGIFT

    ストレージが大容量化することで保存されるファイルの数がどんどん増えています。それに伴って必要なファイルを探すのに苦労するようになります。そこでローカル検索が活躍しますが、ストレージ全体から検索したいというニーズはそれほど多くないかと思います。 そこで使ってみたいのがrgaです。grepツールですが、対応している拡張子が多彩なのが特徴です。 rgaの使い方 rgaのヘルプです。動画やePub、PDFZipなど多彩な形式に対応しているのが分かります。 $ ./rga --rga-list-adapters Adapters: - ffmpeg Uses ffmpeg to extract video metadata/chapters and subtitles Extensions: .mkv, .mp4, .avi - pandoc Uses pandoc to convert bina

    rga - 画像や動画、圧縮ファイルにも対応したgrepツール MOONGIFT
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • Pakyow - デザインファーストなフレームワーク

    Webフレームワークというとプログラマ向けのものが殆どです。プログラマにとって使いやすくともデザイナーにとって使いやすいとは限らず、なかなか普及しないケースもあります。 そこで注目したいのがPakyowです。デザインファーストなWebフレームワークです。 Pakyowの使い方 例えばこんな感じでコンテンツを作ります。とてもシンプルな内容なのが分かります。 <article binding="message"> <p binding="content"> content goes here </p> </article> <p binding="message" version="empty"> nothing here yet </p> <form binding="message"> <input binding="content" type="text"/> <input type="

    Pakyow - デザインファーストなフレームワーク
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • lama - Go製のHTTPサーバ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発時にWebサーバを立ち上げる際、何を使っているでしょうか。PythonRubyのワンライナーで立ち上げる人もいるでしょう。わざわざソフトウェアをインストールするのは面倒と感じる人もいるでしょう。 今回紹介するlamaはわずか20文字(スペース含む)で立ち上げられるWebサーバです。 lamaの使い方 lamaは以下のコマンドで開始します。デフォルトで8080番ポートで立ち上がります。 $ curl lama.sh | sh % Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current Dload Upload Total Spent Left Speed 100 3944 100 3944 0 0 101k 0

    lama - Go製のHTTPサーバ
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • NVIDIAが「Jetson Nano」搭載のAIレースカー「JetRacer」情報を公開!NVIDIA担当者に聞く、Jetson最新情報やTPUとの比較 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    「ディープラーニング(DL)やディープニューラルネットワーク(DNN)を使ってどんなことができるのか」 「機械学習AI予測の具体的な手順を学んだり体験してみたい」 そう思っている人は少なくないはずだ。 NVIDIAは超小型のAIコンピュータボード「NVIDIA Jetson Nano」を使って、高速に走行できるAIレースカー「JetRacer」をGitHubで公開した。高速で自律走行するためのDLやDNN技術を基礎から学ぶことができる。 今回、ロボスタでは2017年からNVIDIA米国社でJetsonテクニカル・プロダクト・マーケティング・マネージャーをつとめている矢戸知得(やと・ちとく)氏に「JetRacer」の話を聞いた。更には「Jetson Nano」の最新情報や、気になる競合製品との比較、TPUやインテルのAIスティックとの違いについても聞いた。

    NVIDIAが「Jetson Nano」搭載のAIレースカー「JetRacer」情報を公開!NVIDIA担当者に聞く、Jetson最新情報やTPUとの比較 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • https://www.appp.la/posts/getknowt

    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • Maker Faire Tokyo 2019 - 今年も盛り上があったモノ作りのお祭り

    8月3日~4日、東京ビッグサイトにて「Maker Faire Tokyo 2019」が開催されました。モノ作りを楽しむ「Maker(メイカー)」のお祭りで、現在のように東京ビッグサイトで2日間の開催になったのは2014年。今年も楽しんできました。 メイカーのお祭りというと大人向けのイベントのように聞こえますが、会場では子ども向けのワークショップなども多く、非常に賑わっていました。特に今年は、来年からプログラミング教育の必修開始という事情もあったでしょう。 お祭り気分を盛り上げるためか、提灯が並べられていました Nerdy Derby健在 Maker Faire Tokyoに、「Nerdy Derby」というプログラムが米国から輸入されたのは2016年。これは、「指定された材料」「好きに加えていいパーツ」「アイディア・発想」によって製作する、おもちゃの車レースです。まず車のシャーシとなる木の

    Maker Faire Tokyo 2019 - 今年も盛り上があったモノ作りのお祭り
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • がんのエネルギー産生の仕組みを解明 「鬼の目」を閉じる治療法開発に期待

    多くのがんに共通する変化として、核小体の肥大化が挙げられる。細胞にはDNAを包む核があり、その中に核小体と呼ばれる小さな目があるが、悪性度の高いがんでは、核小体は「鬼の目」のように恐ろしいほど大きくなるのだ。 今回、シンシナティ大学・広島大学・慶應義塾大学を核とした国際研究チームは、最新の技術を結集し、がんで著しく増大するGTP(グアノシン3リン酸)エネルギーが核小体肥大を引き起こすことを明らかにした。また、GTPエネルギーの産生を遮断すると、がんを抑制できることも明らかにした。 研究では、悪性脳腫瘍、神経膠芽腫(グリオブラストーマ)のエネルギー産生経路を調べたという。すると、悪性脳腫瘍においてGTPの産生が著しく増大していることがわかり、さらに、このGTP産生増加の要因は、がん細胞でイノシン酸脱水素酵素(IMPDH)の量が増えることであるとわかった。 さらなる代謝解析で、IMPDHにより

    がんのエネルギー産生の仕組みを解明 「鬼の目」を閉じる治療法開発に期待
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • 空気中の霧から水をつくるシロアリの翅の表面構造、龍谷大学が再現に成功

    龍谷大学の内田欣吾教授らの研究グループは、独自技術を用い、シロアリの翅(はね)の表面構造を再現することに世界で初めて成功した。研究には他に旭川医科大学、理化学研究所、東京薬科大学が参加。 オーストラリアのあるシロアリは、天敵から身を守るために雨季に新しいコロニーへと飛び立つ。翅には大きな水滴を弾き、小さな水滴は集めてある大きさにし、羽ばたきによって表面から放出させる特異的なシステムがある。 研究グループは、このシロアリの翅の構造を再現するため、光を照射すると可逆的に色が変化する「フォトクロミック分子」を二種類混合して結晶膜を作成した。混合前の単独の分子によって形成された表面に紫外光を照射すると、フォトクロミック反応を起こし、二種類の異なる大きさの結晶が表面上に並んだ結晶膜が作製できた。この表面構造は、シロアリの翅の表面構造と非常に類似していた。 そこで、作成した表面に霧吹きで小さな水滴を吹

    空気中の霧から水をつくるシロアリの翅の表面構造、龍谷大学が再現に成功
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める2019.05.27 07:00127,528 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) コーヒーとウンチの謎、解明されるのか? コーヒーなしでは朝は人間として機能しないって人、多いと思います。と同時に、コーヒーを飲むとどうしてもウンチしたくなっちゃう方も多いと思います。コーヒーを飲むとなぜか便意をもよおすとことは知られていますが、なぜそうなのかはずっと謎のままでした。その謎の解明に向けて、科学者たちが気で動き出しました。 カフェインじゃなかったDigestive Diseaseという学会で発表された研究によると、「カフェインがウンチに関わっているのではない」という予想を裏切る結果だったそうです。さらには、コーヒーは内臓にいる細菌を殺していることも判明。 どのように研究が行なわれたかというと、テキサス

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • カードとスマホが一体になれば便利! アドオン型ミニマルウォレット「ピタロス」が終了まであと7日 | ライフハッカー・ジャパン

    スマホとカードさえあれば、不自由なく外出できるようになりましたね。 もちろん、現金オンリーのお店もまだ多いのですが、電子マネーやカード決済の利用が進み、お財布の登場シーンも徐々に減ってきたように感じます。 そこで、スマホにお財布機能をちょい足ししたグッズでミニマルライフを始めてみてはいかがでしょうか? 現在、姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「ピタロス」は、スマホ(ケース)にアドオンするユニークなミニマルウォレットです。 キャンペーン終了まであと7日となりましたので、機能など改めてチェックしてみたいと思います。 必要最低限の貴重品をスマホに追加Image: machi-ya「ピタロス」はスマホにくっつけて利用するタイプのミニマルウォレットですが、財布というよりカードホルダーに近い存在ですね。 ミニマルと謳うだけあり搭載できるのはカードと僅かな紙幣程度。キャッシュレス化が進む昨今で

    カードとスマホが一体になれば便利! アドオン型ミニマルウォレット「ピタロス」が終了まであと7日 | ライフハッカー・ジャパン
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • 無料で画像の圧縮・回転・リサイズをドラッグアンドドロップ一発でできる「Bzzt! Image Editor」レビュー

    「Bzzt! Image Editor」は画像の圧縮や、リサイズ、回転、ファイル形式の変更などがドラッグアンドドロップだけで簡単にできるフリーソフトウェアです。使用感はどんなものなのか、実際に使ってみました。 Bzzt! Image Editor - SingularLabs https://singularlabs.com/software/bzzt-image-editor/ 公式ページにアクセスして、「Download」をクリック。 有料版の「Pro」と無料版の「Free」の機能の差はイメージに透かし(Watermark)を入れる機能と、自動アップデートのみ。今回は無料版のFreeを使います。Freeの下部の「Download」をクリック。 ダウンロードした「bzzt-setup-1.2.5.exe」をダブルクリックして起動します。 インストール時の設定を行います。まずはソフトウェア

    無料で画像の圧縮・回転・リサイズをドラッグアンドドロップ一発でできる「Bzzt! Image Editor」レビュー
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12
  • タスクバーのボタンを無料で簡単に「中央寄せ」できるソフトウェア「CenterTaskbar」

    Windowsの画面下部に表示されるタスクバー上のボタンは、通常は左端に詰めて表示されます。このタスクバー上のボタンを中央に寄せて表示できるソフトウェア「CenterTaskbar」が登場しました。無料かつインストール不要なので、簡単に導入できるとのことなので、早速使ってみました。 GitHub - mdhiggins/CenterTaskbar: Center Windows Taskbar Icons https://github.com/mdhiggins/CenterTaskbar 上記のリンクをクリックすると、GitHubのページが開きます。ダウンロードするには赤枠で囲った「Clone or Download」というボタンをクリック。 次に、「Download ZIP」をクリックして圧縮ファイルを任意の場所に保存します。 圧縮ファイルを解凍ソフトのExplzhで解凍してみたところ

    タスクバーのボタンを無料で簡単に「中央寄せ」できるソフトウェア「CenterTaskbar」
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/08/12