タグ

2019年10月15日のブックマーク (15件)

  • navi - コマンド用のチートシートコマンド

    コマンド入力で詰まってしまうことが良くあります。普段から使っているコマンドであれば良いのですが、時々しか使わないものはサポートが欲しいでしょう。もちろんヘルプやmanページはありますが、すべて読むのは面倒だったりします。 そこで使ってみたいのがnaviです。多数のコマンドに対応したチートシートコマンドです。 naviの使い方 例えば navi file などと入力します。そうすると該当文字列が含まれるコマンドのチートシートが表示されます。 コマンドはインクリメンタルに絞り込めます。 naviで表示されているコマンドはそのまま実行できますので、たくさん並んだ該当コマンドを絞り込みながら、実行したいコマンドにスムーズにたどり着けます。そしてコマンドを実行していくという流れです。実際のコマンドが表示される分、ヘルプなどで調べるよりも楽そうです。 naviはShell製のオープンソース・ソフトウェ

    navi - コマンド用のチートシートコマンド
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • asyncioでPythonの非同期処理を書いてみる | DevelopersIO

    こんにちは、CX事業部の夏目です。 LambdaAWSリソースへアクセスする際に直列的に処理するのではなく、並列的に処理したいことは度々あります。 NodeだとPromiseを使えば簡単にできるのですが、Pythonではどうやるのか気になったので調べてみました。 注意 ここではPython3.5以降を使うことを想定して書いてます。 asyncio モジュール Pythonではasyncioモジュールを使って並列的に処理を書くことができます。 超ざっくり言うと、イベントループを使ってコルーチンを実行しているようです。 それ以上の説明は下記記事を見てください。 Pythonの非同期通信(asyncioモジュール)入門を書きました - ゆくゆくは有へと 非同期処理のことから知らない人向けに Python くらいしかろくに知らない人間が書きました。せっかくキーワードが文法に組み込まれたんだから

    asyncioでPythonの非同期処理を書いてみる | DevelopersIO
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • 【24個掲載】機械学習で使えるデータセット一挙勢揃い!

    機械学習でもっとも重要な存在と言っても過言ではないのが、データセットです。記事では、保存版として、インターネットで公開されている機械学習用のデータセットをまとめました。まだまだ日国内では、公開されているデータセットが少ないので、海外で公開されているデータセットも含めています。 常時、リストを更新してますが、もしまだ含まれていないデータセットをご存知の方は、コメント欄にてお知らせ頂けますと幸いです! 【最終更新 : 2018年08月23日】 Kaggle データの量・知名度ともに最も有名な予測モデル/分析を競い合うプラットフォーム。企業や研究機関などが様々なデータを公開。英語のみ。無料会員登録必要。 Kaggle 初級者向けチュートリアル Kaggleとは? Kaggle 入門 タイタニック予測 メルカリチャレンジ価格予測チャレンジ ホットペッパー予約来客数予測チャレンジ Amazon

    【24個掲載】機械学習で使えるデータセット一挙勢揃い!
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • 誰にも見られたくないデータを安全に隠せる暗号化アプリ「VeraCrypt」の使い方

    誰にも見られたくないファイルや、仕事などで厳重に管理しなければならないデータがある場合、通常の保存方法では誰かに情報を盗み取られる心配がつきまといます。無料で使える暗号化仮想ドライブ作成アプリ「VeraCrypt」を使えばパスワードを入力しないと中身を閲覧できない仮想ドライブを作成したり、ストレージを丸ごと暗号化したりできるとのことなので、実際にVeraCryptをインストールして暗号化する手順をまとめてみました。 VeraCrypt - Free Open source disk encryption with strong security for the Paranoid https://www.veracrypt.fr/en/Home.html 目次: ◆1:VeraCryptのインストール手順 ◆2:秘密のファイルをパスワードで保護するための「ファイルコンテナ」を作成する手順 ◆

    誰にも見られたくないデータを安全に隠せる暗号化アプリ「VeraCrypt」の使い方
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • スマホに挿すと“鼻の代わり”に ガス漏れ、食品の腐敗、体臭の強さなど測定 小型センサー「noseStick」

    スマホに挿すと“鼻の代わり”に ガス漏れ、品の腐敗、体臭の強さなど測定 小型センサー「noseStick」:CEATEC 2019 第一精工と凸版印刷は、家電やIoT機器の見市「CEATEC 2019」に、においの種類と強さを計測できる小型センサー「noseStick」(ノーズスティック)を初出展している。スマートフォンとUSB Type-Cで接続することで動作するセンサーで、ガス漏れの検知、品の鮮度管理、体臭やアルコールチェックなどの用途を見込む。CEATEC来場者の反響などを踏まえて改良や商品化を検討し、2020年春ごろに今後の展開を発表する予定。 においの粒子を吸着する役割を果たす「感応膜」を使用している点が特徴。感応膜は材質によって対応するにおいの種類が変わるため、noseStickは異なる膜を塗布した検知素子約10種類を1枚のセンサーチップ上に搭載し、多様なにおいの検知を可

    スマホに挿すと“鼻の代わり”に ガス漏れ、食品の腐敗、体臭の強さなど測定 小型センサー「noseStick」
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • 街ぐるみでビジネスを創出する「横浜ガジェットまつり2019」、10月17日より開催 - 週刊アスキー

    横浜市は10月15日、イベント「横浜ガジェットまつり2019」を企業・市共催で開催すると発表した。10月17日・18日と10月25日・26日に開催する。 横浜市が宣言するイノベーション人材交流やビジネス創出などに挑戦する「イノベーション都市・横浜」の取り組みの一環で、エンジニア起業家、学生、市民などを繋げるイベントとしている。最新テクノロジーに関するトークイベントや企業などのブース出展が行なわれる。 10月17日・18日はみなとみらい駅周辺3会場にて、同日パシフィコ横浜で開催する「サービスロボット開発技術展」来場者や市内外のイノベーション関係者を対象とした3つのトークセッションを開催。 10月25日・26日には新高島駅周辺6会場にて、国内外の企業・スタートアップ、学校・団体、個人による、「ロボット」「ドローン」「アプリ」「アート」「地域づくり」など100ブースが出展、トークセッションや子

    街ぐるみでビジネスを創出する「横浜ガジェットまつり2019」、10月17日より開催 - 週刊アスキー
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • 知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」をリニューアルオープン - 週刊アスキー

    特許庁は10月15日、知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」をリニューアルオープン。検索機能やQ&A機能などを追加した。 IP BASEはスタートアップの知財戦略構築をサポートする知財コミュニティポータルサイト。これまでも各種コンテンツを提供しているが、新たに無料会員登録をすると、知財に関するより深い情報をタイムリーに閲覧できるだけでなく、スタートアップ支援に意欲のある弁理士らと直接交流ができるようになる会員限定コンテンツを備えたサイトとしてリニューアルした。 会員登録すると、ベータ版から配信していたメールマガジン(コラム)に加え、スタートアップ支援に意欲のある知財専門家の検索や無料Q&A、過去のコラムの閲覧などが可能となる。また、新規コンテンツとして専門家による寄稿コラムや会員同士の勉強会のレポートを掲載・閲覧などを追加するという。 会員登録は一般会員申請、財専門家登録申請とも

    知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」をリニューアルオープン - 週刊アスキー
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • 働き過ぎを注意、日立がARグラスと衣服型センサーの合わせ技で提案

    日立製作所などの日立グループは、「CEATEC 2019」(2019年10月15~18日、幕張メッセ)で、ARグラスと衣服型センサーを組み合わせて作業者の状態を認知し作業指示を出すシステムを展示している。デモでは品工場を想定し、作業者に指示を出す様子や作業負荷が大きくなった段階で休憩を取るように指示する様子が披露された。

    働き過ぎを注意、日立がARグラスと衣服型センサーの合わせ技で提案
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • イベントから障害を想定 本番環境でテストを実施

    障害発生時の対応をあらかじめ準備しておくことが大切だ。それにはイベントストーミングが活用できる。TISと楽天の事例を見てみよう。 止まらないシステムを作るには、障害発生ポイントの洗い出しが欠かせない。障害が発生しそうな箇所が分かれば、訓練によってあらかじめ対策が打てるようになる。マイクロサービスアーキテクチャーでは障害は必ず発生するものと考えなければならない。このような考え方はセキュリティー対策やBCP(事業継続計画)と同様である。 最近のセキュリティー対策は攻撃を水際で防ぐことよりも、いかに被害を最小限にとどめて事業を継続できるかに重点が置かれる。そのためにはサイバー攻撃訓練が欠かせない。同じことが分散システムの障害対策にも当てはまる。 障害イベントを洗い出す TISが社内で取り組もうとしているのが、「イベントストーミング」による障害発生箇所の洗い出しだ。イベントストーミングとは、壁一面

    イベントから障害を想定 本番環境でテストを実施
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • ディープではなくワイドな富士通の説明可能AI

    富士通は、2019年10月15日に開幕した「CEATEC 2019」(18日まで、幕張メッセ)で、根拠を説明可能な人工知能AI技術「Wide Learning(ワイドラーニング)」の展示を実施している。顧客情報や購買履歴から見込みのある顧客を抽出するなど、構造化データの分析に適している。少量の学習データからでも高精度な推論モデルを生成できるのが特徴だという。

    ディープではなくワイドな富士通の説明可能AI
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • 目指せ未来の天才SE、クリスマス商戦に向け「プログラミングおもちゃ」続々

    毎年10月は12月のクリスマス商戦を控え、おもちゃ業界が活気づいてくる時期だ。メーカー各社はおもちゃの小売店に自社商品をアピールして店頭や目立つ位置に置いてもらえるよう、至る所でおもちゃの商談会を開く。 2019年10月10~11日におもちゃ卸売り大手のカワダが開いた商談会もその1つだ。同社によると今年の目玉は「プログラミング」のおもちゃだという。 ドローンやロボットの動きをプログラミング 実際に商談会場を入ってすぐの場所に、定番のキャラクターものより目立つように「プログラミング教材」コーナーが設置してあった。興味深いものが多く、例えばシー・シー・ピーの「プログラミングテトラル」はスマホアプリ上でアイコンを押してプログラミングすると、ドローンがその通りに飛ぶおもちゃ。前後左右や上下の動きだけでなく、ジグザグ飛行、前方宙返り、らせん状に回りながら上昇・下降といった複雑な動きもプログラミングで

    目指せ未来の天才SE、クリスマス商戦に向け「プログラミングおもちゃ」続々
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • CEATEC AWARD 2019、受賞企業を発表

    CEATEC AWARD 2019、受賞企業を発表:富士通、村田製作所が大臣賞(1/2 ページ) 2019年10月15日に開幕する展示会「CEATEC 2019」(シーテック 2019)の主催者であるCEATEC実施協議会は10月14日、CEATEC 2019に展示される技術、製品、サービスなどの中から優れたものを表彰する「CEATEC AWARD 2019」(シーテック アワード 2019)の受賞企業を発表した。富士通が総務大臣賞、村田製作所が経済産業大臣賞を受賞した。 2019年10月15日に開幕する展示会「CEATEC 2019」(シーテック 2019)の主催者であるCEATEC実施協議会は10月14日、CEATEC 2019に展示される技術、製品、サービスなどの中から優れたものを表彰する「CEATEC AWARD 2019」(シーテック アワード 2019)の受賞企業を発表した。富

    CEATEC AWARD 2019、受賞企業を発表
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • 医療、ライフサイエンスで発揮するソニーの技術力

    ソニーは「CEATEC 2019」(2019年10月15~18日、幕張メッセ)で、メディカルイメージング領域とライフサイエンス領域に関する技術や製品を初めて展示した。同社がCEATECに出展するのは2013年以来6年ぶりだ。 ソニーは「CEATEC 2019」(2019年10月15~18日、幕張メッセ)で、メディカルイメージング領域とライフサイエンス領域に関する技術や製品を初めて展示した。同社がCEATECに出展するのは2013年以来6年ぶり。同社執行役専務R&Dメディカル事業担当R&Dセンター長、勝徹氏は、「ソニーがコンシューマーエレクトロニクスなどで培ってきた技術全てがいろいろな医療やライフサイエンスで利用できる。今回はその典型的なものを集めた。ソニーはテクノロジーで医療に貢献するということを伝えたい」と説明した。 今回、ソニーは「Sony's Technologies×Medica

    医療、ライフサイエンスで発揮するソニーの技術力
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • 糖質の代謝状態を脈波で推定できるモニターシステム

    京セラは2019年10月15~18日の会期で開催されている展示会「CEATEC 2019」で血液を採取せずに、ジャイロセンサーで脈波形状を取得することで糖代謝状態を推定する「糖質ダイエットモニター」のデモ展示を実施している。糖質ダイエットモニターは、「CEATEC AWARD 2019」において、スマートX部門準グランプリを受賞している。 血糖値は血液を採取して計測する方法が一般的で、現在、血液採取を伴わずに非侵襲的に血糖値を計測する方法の研究が進められている。京セラの糖質ダイエットモニターもそうした非侵襲的に糖代謝状態を割り出すことを目指して開発された。 京セラの糖質ダイエットモニターは、手首の動脈にジャイロセンサーを搭載した小型端末を当て、脈波形状を測定。その脈波形状を、スマートフォンなどのアプリケーションソフトウェアで解析処理し、おおよその糖代謝状態を割り出す。京セラによると「脈波は

    糖質の代謝状態を脈波で推定できるモニターシステム
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15
  • con - JSONよりも高速に使えるフォーマット

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました REST APIGraphQLなどWeb APIのデファクトスタンダードとも言えるフォーマットになっているのがJSONです。しかし、そのJSONへのシリアライズ、パースにかかるコストは意外に大きいです。 そこで作られたtのがconです。JSONとYAMLを足したようなフォーマットで、JSONよりも高速なのが売りです。 conの使い方 conのフォーマットです。ハッシュの場合は波括弧、配列の場合はカギ括弧を使って表現します。 key "string" pi 3.14 hash { enable true nothing nil } ports [ 22 1234 8888 ] ライブラリの利用例です。to_con を使います。 require "con" con_any = CON

    con - JSONよりも高速に使えるフォーマット
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/15