タグ

ブックマーク / diwao.com (4)

  • diwao日記

    LWCで改行などのHTMLタグを含んだ文字列をHTMLとして描画する方法2022.03.05Lightning Web Components開発の備忘録です。Apexのレスポンスとして受け取ったテキストが、HTMLとして記述されているケースがあったとします... Nuxt.jsでSCSSを使う | Nuxt.js作業ログ032019.10.29前回に続いて引き続きNuxt.jsの環境設定メモです。今回はvueファイルのスタイルをSCSSで書けるようにします。 yarnでインストール $... Nuxt.jsでPugを使う | Nuxt.js作業ログ022019.10.29Nuxt.jsでPugを使う方法です。前回作ったNuxtプロジェクトで必要にPugのモジュールを追記します。 $ yarn add -D pug pug-plain-loader 準備はこれだけでOK... Express

    diwao日記
    skrt2y
    skrt2y 2012/03/07
  • 作業効率大幅アップ!Spacesで快適な作業環境を構築してみた

    周囲がLionにウキウキしている中、先日Spacesを初体験しました。Macを買ってから約一年というタイミングでようやく…。めっちゃ便利ですねこれ!なんで今まで使ってなかったんだろうと気で思いました。そんな私のSpacesデビュー記念として、Spacesを使った作業環境なんぞ紹介してみようと思います。 SpacesとはMac OS X 10.6 Snow Leopardの機能で、仮想デスクトップを複数設けることができる機能です。 アプリケーションや作業毎にデスクトップを区分けすることで、画面上にウインドウが散らかることなく、快適に作業を行うことができます。作業スペースの作り方は以下の記事を参考・・・というかほぼそのまま真似っこさせていただきました。 これを見てなかったら私のSpacesデビューはなかったと思います。超絶素晴らしい記事! 以下、私の設定を紹介。 画面の数は9つがベストSpa

    作業効率大幅アップ!Spacesで快適な作業環境を構築してみた
    skrt2y
    skrt2y 2011/08/26
    作業効率大幅アップ!Spacesで快適な作業環境を構築してみた
  • [WordPress]iframeが消えてしまう現象の対処法

    ブログで埋め込み系のパーツを使うときによく登場する「ifame」というタグがあります。いままで記事内でこれを使うと、なぜかパーツそのものが消えてしまってうまく登録できずにいました。しかし、先日どうしても動画を紹介したくてあれこれ調べた結果、解決法があったのでご紹介。 現象私がiframeを利用しようとした時に発生した症状はこんな感じです。 HTMLモードでiframeを使ったパーツを貼る。 ビジュアルモードに戻るとiframeを貼ったところが空欄になってしまう。 ソースを見るとiframeのソースコードを記述したところが「 」となっており、コード自体が消失してしまっている。 これ、最初は私の環境だけかと思っていたのですが、ふつーに起こることらしく検索したら解決策を紹介している記事が出てきました。 参考にしたのはこちらの記事です。 functions.phpをいじる解決策はfuncitons

    [WordPress]iframeが消えてしまう現象の対処法
  • おそらく世界最薄(であろう)iPhone用スタンドがめっちゃいい!-D's-MAC-Diwao.com

    iPhoneがうちに2台になったので、もう一台iPhone用のスタンドを買うことにしました。数あるスタンドの中から私が選んだのはコチラ!「iCarpus(アイカーパス)」という商品。 以前にiPhone女史さんで紹介されているのを見てからずっと気になっていたのですが、今回ついにゲットすることができました! 開封の儀 シンプルだけどセンスのあるパッケージ。裏面には使い方が書いてあります。全部英語ですが、イラストが描いてあるのでなんとなく挟んで使うんだなーってことがおわかりになるかと思います。 では早速開けてみましょう!じゃーん! 中央のロゴがかっこいいですね。先の方はiPhoneを固定しやすいように内側に少し巻き込むような作りになっています。さらに、体を傷つけないように縁部分はラバー加工済み。細かいところまで配慮が行き届いています。 早速使ってみた 根元のほうをつまむとクリップの先が開くよ

  • 1