タグ

歴史に関するsky-graphのブックマーク (36)

  • Lost Roman roads could be found as Environment Agency laser scans whole of England from air 

    Lost Roman roads and hidden archaeological remains are likely to be uncovered in a new project to map the entire English landscape using state-of-the-art lasers. Under plans unveiled by the Environment Agency today, specialist aircraft equipped with laser scanners will be touring the country, recording all 50,000 square miles of land in more detail than ever before. All the data gathered will be m

    Lost Roman roads could be found as Environment Agency laser scans whole of England from air 
  • 日本の旧街道 | 旧街道地図

    五街道、主要街道、脇街道、往還など、300以上の旧街道をGoogleマップ・Leafret地図で一覧表示します。各街道の詳細はラインをクリック→名称クリック。または下のリストから選択してください。

    日本の旧街道 | 旧街道地図
    sky-graph
    sky-graph 2017/11/17
    旧街道をgooglemapに重ねたサイト。身近なところを見ると楽しい。宿とか峠とか渡しもあるので、これ見ながら散歩するのも楽しそう。
  • 「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート

    90年代後半から2000年代にウェブ制作を経験した者なら『とほほのWWW入門』と聞いて、ピンと来ない人はいないだろう。同サイトは、HTMLJavaScriptRubyPythonなどの基礎知識が学べる、ウェブ制作初心者にとってはバイブルのような、とてもありがたい存在だ。サイトが開設されたのは1996年。国内でインターネットが普及し始めた初期からある老舗サイトで、お世話になった人も多いはずだ。 2016年10月を最後に更新がされていないようだが、それでも20年間コンテンツを出し続けるのは、かなり大変なことだったのではないか。同サイトの管理人・杜甫々(とほほ)さんは、いったいどのような人物なのか。サイトを開設したきっかけやインターネット初期の空気感などについて、話を聞いた。 「とほほのWWW入門」管理人・杜甫々さんとは? ――今回は取材に応じていただき、ありがとうございます。杜甫々さんは

    「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート
    sky-graph
    sky-graph 2017/11/17
    懐かしい。あと「タグの玉手箱」とか
  • 福岡・筑紫野:大宰府南方に長大な土塁を発見 防衛施設か | 毎日新聞

    福岡県筑紫野市教委は28日、同市の前畑遺跡で、丘陵の尾根に築かれた7世紀の土塁を約500メートル確認したと発表した。九州に置かれた出先機関・大宰府の政庁の南南東7キロの位置にあり、市教委は「大宰府一帯の南側を守る防衛施設の可能性がある」と判断している。大宰府の防衛については、周囲を土塁や山城で囲んでいたとする学説があり、今回の土塁はそうした研究に一石を投じそうだ。 土塁は標高61~49メートルの丘陵の尾根上にあり、南北約500メートルを確認。土塁は2段構成で下段の幅13.5メートル、上段の幅8メートル。上部は削られており、現存する高さは1.5メートル。2メートルはあったと推定される。砂や粘土などを交互に突き固める「版築(はんちく)」工法を使っていた。遺跡内で建物跡は確認されていない。東側が急斜面、西側が緩斜面で、東からの敵に備えたとみられる。

    福岡・筑紫野:大宰府南方に長大な土塁を発見 防衛施設か | 毎日新聞
  • 沈没船41隻を発見、驚異の保存状態、黒海

    黒海の水深300メートル地点で見つかったオスマン帝国の沈没船。ある調査船が発見した41隻の沈没船の1つだ。(PHOTOGRAPH BY RODRIGO PACHECO-RUIZ, COURTESY EEF, BLACK SEA MAP) 先史時代の人々が海面上昇にどう対応したかを探るため、船員と科学者の国際チームが黒海で調査を行っていたところ、予想外のものを発見した。9~19世紀の千年間に沈んだ、極めて保存状態の良い41隻の沈没船だ。(参考記事:「沈没船から17世紀の王家のドレス見つかる」) チームは約1万2000年前に起きた黒海の拡大について調べるため、ソナーと遠隔操作無人潜水機(ROV)で海底地形図を作成していた。沈没船が状態を維持できたのも、実はこの拡大のおかげだった。 英サウサンプトン大学海洋考古学センターの所長で、今回の研究を率いるジョン・アダムス氏は「約1万2000年前に最後の

    沈没船41隻を発見、驚異の保存状態、黒海
  • 沖縄の勝連城跡からローマコイン 海上交易で流入か - 沖縄:朝日新聞デジタル

    ローマ帝国のコインが沖縄県の勝連(かつれん)城跡で出土したと、同県うるま市教育委員会が26日、発表した。国内の遺跡からは初の出土で、14~15世紀の海上交易を介して流入した可能性があるという。 出土したコインは10枚。うち4枚に皇帝らしい顔やローマの文字が刻印されており、4世紀のローマコインとみられる。直径1・6~2センチでいずれも銅製。中国陶磁器を含む地層(14~15世紀)などから見つかった。1点はアラビア文字があり、17世紀製造のオスマントルコ帝国のコインとみられる。残る5点は分析中。 勝連城は世界遺産にも登録されており、12~13世紀ごろの築造。この地域で活躍した阿麻和利(あまわり)の居城とされ、15世紀の廃絶後もしばらく利用されたとされる。同市教委では整備事業の一環として発掘調査を進めていた。 沖縄では14世紀から16世紀にかけて海上中継貿易が栄えた。琉球王国は中国や東南アジアとも

    沖縄の勝連城跡からローマコイン 海上交易で流入か - 沖縄:朝日新聞デジタル
    sky-graph
    sky-graph 2016/09/26
    ローマコインが沖縄の城跡で発見されたらしい。専門家曰く、東南アジアを介して流入したと考えられるが、後世の混入の可能性も含め慎重に調査してほしい、とのこと。
  • 『史記』の「烏孫」の発音を復元すると、砂漠の水源「氷河」の輝きを意味した印欧語で、ギリシア語、ラテン語と同系統の言葉だった!?

    「烏孫」(あそん)とは、インドヨーロッパ語族のトカラ語派(アールシ語)にみられる「白い」を意味するarkiと同根の言葉で、「アールスン」の音訳でした。日語「えんじ」色の語源とも。言語学の専門家の考証と中国史からのアプローチが決め手になりました。

    『史記』の「烏孫」の発音を復元すると、砂漠の水源「氷河」の輝きを意味した印欧語で、ギリシア語、ラテン語と同系統の言葉だった!?
  • 国際連盟退席の松岡洋右、カラー動画発見 米で演説の姿:朝日新聞デジタル

    戦前に国際連盟の脱退や日独伊三国同盟の締結で中心的な役割を果たし、敗戦後はA級戦犯容疑に問われた元外相、松岡洋右(ようすけ、1880~1946)のカラー動画が見つかった。スイス・ジュネーブの連盟総会から退場して1カ月半後の33年4月、米国で撮影したものとみられる。 神戸映画資料館が収蔵した戦前の個人撮影の16ミリフィルムに含まれていた。京都の収集家(故人)が所蔵していたが、来歴は不明。安井喜雄館長によれば、松岡のカラー動画はこれまで知られていない。 9分余の映像のうち4分余がカラーで、音声はない。牧場や蒸気機関車を撮影した白黒フィルムとつながれていた。聴衆でいっぱいの会場で、日の丸と星条旗を背に松岡が演説。いったんかけたメガネを外し、懐中時計の鎖をしきりに触りながら語り、後半は上下に激しく手を振っている。 フィルムは33年製で、映像を… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお

    国際連盟退席の松岡洋右、カラー動画発見 米で演説の姿:朝日新聞デジタル
  • http://www.sp.hkd.mlit.go.jp/kasen/10chisui100/tryuikishi/t1_01_06_01.html

  • 日中歴史研究報告書要旨 - 47NEWS(よんななニュース)

    女性のわいせつ姿、議員がスマホで撮影…アダルトサイトに投稿していた 容疑で書類送検 女性との関係、投稿の経緯はプライバシーを理由に説明せず「未成年ではない。女性へ悪意ない」

    日中歴史研究報告書要旨 - 47NEWS(よんななニュース)
  • bellbell - ニコニコ

    bellbellさんのユーザーページです。やる夫で学ぶ第一次世界大戦の動画化 完了やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです 完了やる夫で金糸雀で学べるかもしれない三角貿易の世界 完了やる夫で学ぶ昭和天皇 完了やる夫達は戦後の裏舞台を戦い抜くようです... 投稿中ついったー【https://twitter.com/bellbell171】ようつ

    bellbell - ニコニコ
  • 皇居内の防空壕:戦争終結 導いた舞台 | 毎日新聞

    戦後70年に合わせ、皇居内に作られた防空壕(ごう)の「御文庫(おぶんこ)付属庫」の写真や「終戦の詔書」の玉音放送の原盤レコードと音声が1日、公開された。付属庫は、ポツダム宣言の受諾を決めた御前会議が開かれた場所。玉音放送は昭和天皇が自ら戦争の終結を国民に告げたラジオ放送。ともに歴史の転換点を伝える資料だ。(文中の肩書は当時のもの)【真鍋光之、高島博之】

    皇居内の防空壕:戦争終結 導いた舞台 | 毎日新聞
  • 東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース

    JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されているのが確認されました。およそ50年前に計画された地下トンネルの一部とみられますが、これまで使われたことはなく、どこにあるのかが分からなくなっていました。 この付近の地下を管理している東京メトロによりますと、昭和40年ごろに、当時計画のあった地下自動車道路の一部として掘られたとみられますが、一度も使われたことはなく詳しい資料も残されていないということです。 空洞にはもともと出入り口が作られておらず、長い間、誰も実際に中を確認できませんでしたが、東京メトロによりますと、平成13年に穴を開けて安全性などを調査したという記録が残っているということです。しかし、その際にどこに穴を開けたかは記録されておらず、再び中に入れない状態となっていました。 東京の地下の開発に詳しい東京メトロの丸山茂さんは「ずっと入り口が分からなくなっていたので、

    東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース
  • 初音ミク以前/以後──『MIKU-MIXTURE』ボカロP大座談会

    2007年8月に登場した、音声合成ソフト「VOCALOID」のヴァーチャルシンガー「初音ミク」。これまで数多くの楽曲を歌い、絵に描かれ、踊り、小説やアートの舞台にも引っ張りだこの彼女は今、あらゆる世代と国境を超えて、愛されている。 その初音ミクの発展も、彼女の声を使って独自の世界観を表現するVOCALOIDプロデューサー(ボカロP)たちなくしては語ることはできないだろう。 そして2月19日(水)、今人気のボカロP同士による“共作”をコンセプトにした初のコンピレーションアルバム『MIKU-MIXTURE』が発売される。 黎明期から活躍するクリエイターから新進気鋭の注目クリエイターまで、総勢19名のボカロPが集結し、初音ミクと共に12曲の楽曲をつくりあげた。 今回はその中から、ATOLSさん、OSTER projectさん、sasakure.UKさん、西島尊大さん、ピノキオPさん、Lemmさん

    初音ミク以前/以後──『MIKU-MIXTURE』ボカロP大座談会
  • 【祝!V4発売へ】"おわり"を手に入れたボーカロイドル「兎眠りおん」の話

    語り手しろばなさんによる、「"おわり"を手に入れたボーカロイドル「兎眠りおん」の話」です。大福Pさんによる、「兎眠りおんが出た頃のVOCALOIDについて」の話も載せておきました。 (宣伝) 注目のボカロ新曲紹介サイト「VOCANEW PICKUP!」もどうぞよろしく! http://vocanew.hatenablog.com/

    【祝!V4発売へ】"おわり"を手に入れたボーカロイドル「兎眠りおん」の話
    sky-graph
    sky-graph 2015/05/09
    "おわり"で強調されるキャラクターかぁ。文脈上、初音ミクには歌えず、兎眠りおんに歌える曲がある。なるほど。
  • VOCALOIDの父 剣持氏が昇進。ただしボカロの開発からは離脱

    1/29深夜(1/30未明)に静岡で放映されたボーカロイドのドキュメンタリー番組内で、ボーカロイドの父 剣持氏がこれまでの功績を讃えられて昇進…ただし、その代わりにボーカロイドの開発の主軸から外れることになりました。 剱持氏人からの発表ツイートをまとめました。 今まで、当にありがとうございました!

    VOCALOIDの父 剣持氏が昇進。ただしボカロの開発からは離脱
  • 飛行機と新幹線が合体?1930年のドイツで作られた時速230kmのプロペラ式鉄道車両「シーネンツェッペリン」

    プロペラ機と新幹線が融合したかのような特異なルックスのこの物体は、いまから80年以上前にドイツで製作された「シーネンツェッペリン」という実験的な次世代鉄道車両。 ドイツの航空機工学者Franz Kruckenbergにより1929年に設計され1930年に1台のみが製作された「シーネンツェッペリン」は、安全上の懸念から旅客車としてデビューすることはなく1939年に解体されたのですが、アルミ製の軽量ボディに600馬力のV型12気筒エンジンで1931年にはなんと時速143マイル(230.2 km/h)という鉄道世界最速記録を樹立しています。この記録はガソリン推進式としては今なお破られていないそうです。 詳細は以下から。Is it a plane? Is it a train? No, it's a prop-driven V12 locomotive! 「シーネンツェッペリン(Shienenze

    飛行機と新幹線が合体?1930年のドイツで作られた時速230kmのプロペラ式鉄道車両「シーネンツェッペリン」
  • メイコン (飛行船) - Wikipedia

    メイコン (USS Macon, ZRS-5) は偵察任務に使用することを目的にアメリカ海軍によって建造され、使用された硬式飛行船である。 概要[編集] メイコンは姉妹船のアクロンと共に長さと体積に関しては世界最大級の航空機の一つであった。ヒンデンブルク号より20フィート(約7m)短く、長さで及ばなかったものの、ヘリウムで浮揚する飛行船としては世界最大であった。 F9Cスパローホーク複葉戦闘機を搭載して空中航空母艦としても用いられた。1935年、カリフォルニア州のビッグ・サー海岸沖で嵐によって損傷し、失われたが、乗員の大半は無事だった。就役期間は2年に満たなかった。 建造と就役[編集] USSメイコンは、オハイオ州アクロンにあるグッドイヤー・ツェッペリン社のグッドイヤー・エアドックで建造された[2]。メイコンという名前は下院の当時の海軍委員会委員長であるカール・ヴィンソン下院議員の選挙区で

    メイコン (飛行船) - Wikipedia
    sky-graph
    sky-graph 2015/01/11
    ほんとに飛行機が離着艦してたのか。「カブのイサキ」で出てきたメイコンのモデルかな
  • 戦後、祖父がコスプレした理由が壮絶過ぎた - オモトピア

    漫画家のカメントツです。戦争経験者の祖父が若い頃、すごい写真を撮っていたので紹介いたします。

    戦後、祖父がコスプレした理由が壮絶過ぎた - オモトピア
  • 今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室)

    サイトでは、全国59地域について明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示できます。収録した旧版地形図は、4,847枚にのぼります。「今昔」の読み方は「こんじゃく」です。 みたい地域が入っていない、という時は、「ひなたGIS」を使えば 昭和戦前期の1/5万地形図を全国見られます。 使用上の注意 使用データ ネタマップ タイルマップサービスについて Windowsデスクトップ「時系列地形図閲覧ソフト『今昔マップ3』」 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の使用/複製承認を得ています。(承認番号 平25情使、第365号;平25情使、第700号;平27情使、第142号;平27情使、第881号;平27情複、第1088号;平28情使、第1094号;平28情複、第1366号;平29情複、第566号、第1092号、第1436号;平30情複第197号、第234号、第432号、第620号、第859

    今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室)