タグ

ブックマーク / work.naenote.net (4)

  • なにがエンジニア(の書くコード)の価値を決めるのか

    プレジデントオンラインのこちらの記事を読みました。 参考 日エンジニアの給料が上がらない理由 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online40代にもなってマネジメントもできないエンジニア」など、かなりキツめの物言いの記事で、一部で話題になっているみたいです。 さて、上の指摘は「プログラマ→SE→プロマネ」というキャリアパスが一般的な日IT業界だけでなく、「エンジニア→シニアエンジニア→プロダクトオーナー」的なパスがグローバルであることを考えれば、正しい指摘でしょう。 しかし、個人的にはちょっと違うビューを持っています。 日エンジニアが安く買い叩かれているのは、マネジメントができないからではなく、マーケティングができないからではないのでしょうか。 なにがモノの価値を決めるか モノの価値は一定ではありません。いいモノを作ったからと言って、高く売れるとは限りま

    なにがエンジニア(の書くコード)の価値を決めるのか
    sky-y
    sky-y 2018/02/20
    “つまり粗雑なコードであっても、ユーザの抱える課題を自分のコードがどう解決するのか、ストーリーを明確にすれば、高く評価されるんです。”
  • 仕事のコミュニケーション品質を底上げする「メモのとり方」のルール

    仕事でメモを取る機会はとても多いと思います。 メモを取る→まとめる→共有する→次へのインプットにする というサイクルを、みなさんも日々回しているのではないでしょうか。 さて、今回はそのメモについてです。 メモの品質について考えたことありますか? 実はメモの品質は仕事の効率化、特にコミュニケーションの品質に大きく影響します。 そこで今回は、コミュニケーションで飯をってるといっても過言ではないコンサルという仕事をやっているぼくが。 なぜメモのひとつで仕事の質とスピードが変わるのか? どのようにメモを取るべきか?(マイルール) をテーマに、コミュニケーション品質を高めるメモの取り方についてお話したいと思います。 なぜコミュニケーション品質を気にするのか 仕事の効率というと、思い浮かべがちなのが作業効率ですよね。 エクセルのショートカットキーを極める、超高速でパワポを作るなどですね。 しかし作業

    仕事のコミュニケーション品質を底上げする「メモのとり方」のルール
    sky-y
    sky-y 2017/04/12
    "メモは文書のおおもと" 「箇条書きで縛るべし」については、最初から箇条書きしかないエディタ(アウトライナー)もおすすめしたいです。個人的にはWorkflowy推し。
  • 部下への指示の仕方についての個人的な最適解

    こんにちは、NAEです。 仕事の進め方について相談を受けることが増えました。 後輩、同期、時には先輩、そしてクライアント等、相談してくる人はいろいろです。 そこでぼくでアドバイスや指示をするわけですが、特に部下に対しては 立場や背景知識 頭の回転の早さ などからくる理解度の差を気にかけながら「どこまで言うか」を決めることが大事だなあと日々感じています。 今日はそんなお話。 部下への指示のレベル 部下にする指示には4つのレベルがあると考えています。1が最もハイレベル(雑)、4が最も詳細レベルです。 方針のみを示す 具体的なアプローチまで示す 作るべきもの、決めるべきことまで示す 次のアクションまで指定する たとえば「飲み会の店どこが良いと思いますか?」という簡単な例で言うと、 みんな上手いメシべれれば良いんじゃない? べログのトップ10のうち参加者の好みの料理を出すところから選んでみれば

    部下への指示の仕方についての個人的な最適解
    sky-y
    sky-y 2017/03/10
    すごく実感。学校もレベル1〜4の学生が一つの教室に揃ってるので(学校によるけど)、この記事の予備知識がないと全ての学生に何かを達成させるのはかなり難しいです…
  • なぜ人は理詰めしてしまうのか?理論武装や理詰めする人の精神構造

    ガチガチに理論武装し、なにごとも理詰めしてくる人っていますよね。 どんなことにもロジカルに反応し、360°まわりを固め逃げ道をなくして相手をやり込めるタイプの人。 一見どんな話でも負けない強い人と思われがちですが、逆に理論武装や理詰めをする人には、そうしなければならない理由があると考えてみるとどうでしょう? そこで今回は、 理論武装や理詰めとはなにか なぜ理論武装が必要なのか その裏にある精神構造と心理 理論武装を解く方法 について、ぼくの理解している範囲の持論をお話していきたいと思います。 理論武装、理詰めの定義 まずはじめに、「理論武装」と「理詰め」の定義を確認してみます。 理論武装とは、防御面で理論や論理を活用すること まずは理論武装です。 自分の立場や主張を他人の批判から守るために、さまざまな理論を準備しておくこと。反論されないよう、理論で対抗すること。 (出典:りろんぶそう【理論

    なぜ人は理詰めしてしまうのか?理論武装や理詰めする人の精神構造
    sky-y
    sky-y 2016/07/06
    自分を指して書かれたような記事だ…(褒め言葉) ロジックには、相手の攻撃に対するクッションの役目も僕は持たせています。「言葉」と「自分」を分離させることで、自分への直接攻撃をかわせるのです。
  • 1