タグ

GPLに関するskypenguinsのブックマーク (3)

  • AGPLを理解する: もっとも誤解されたライセンス | フューチャー技術ブログ

    このエントリーはSayanさんによるUnderstanding the AGPL: The Most Misunderstood Licenseの日語訳になります。 オープンソースの出現は、ソフトウェア産業全体を一変させました。しかし、オープンソースのコードを使って誰が何をできるかを管理することは課題でしたし、今も解決していません。オープンソースライセンスはそこに救いの手を差し伸べました。しかし、常に次のことを忘れないでください:石のない土地はなく、骨のない肉はありません。OSI(オープンソースイニシアチブ: オープンソースを促進することを目的とする組織)が承認したライセンスは80以上あり、その数はさらに増加しています。それぞれのライセンスには利点と欠点があるため、オープンソースの開発者は自分のプロジェクトにあったライセンスを選ぶのは簡単ではありません。Affero General Pu

    AGPLを理解する: もっとも誤解されたライセンス | フューチャー技術ブログ
  • GPL違反!? IODataにRockDisk Nextのソース開示請求をしてみた。 - なんとなく

    はじめに RockDiskNextを購入したので、色々いじるつもりでGPLなソースコードの開示もできるだろうと思ってソースの開示請求をしてみた。 実際にやってみたら、想定したのとは全く違う方向へ進んでびっくりした。 おそらく、いわゆるGPL違反じゃないのかな?ということになったのをまとめてみた。 つづきもある。 GPL違反が継続状態、IO DATAのRockDisk Next - なんとなく IODataのサポートとのやりとり 購入前に確認 とりあえず、購入前にGPLなソースコードの開示がどういう感じで行えるか調べてみた。 RockDisk NextについてはGPLなソースコードの開示請求ができるような記述は、IODataのホームページを見ても見つからなかった。 しかし、RockDisk NextではないNASでは、 <内容> 製品のソースコードは、ご希望のお客さまへ弊社よりCD-ROM

    GPL違反!? IODataにRockDisk Nextのソース開示請求をしてみた。 - なんとなく
  • 有益な話だし、GPL関係でググってこのページを見た人のために勝手に補足と..

    有益な話だし、GPL関係でググってこのページを見た人のために勝手に補足と個人的な疑問を放流してみる。 適当に調べてた知識を記憶をたよりに書いているので、間違いがあれば容赦なく指摘して欲しい。 # どうでもいいけど、元増田の話でOSがLinuxだったりしたら笑うw WEBシステムを閲覧した人がソースコードをよこせと言えるライセンスはAGPLGPLは元増田で書かれている通りで、WEBシステムを閲覧しただけではソースコードを請求することはできない。RMSらもこれには気づいていて、この穴を塞ぐためにAGPLというライセンスができた。このライセンスのソフトウェアを利用した場合、WEBシステムであろうと利用できる人はソースコードの請求を行えるようになる。 これは別にWEBシステムに限らず、ユーザーが何らかの形で利用できるシステムなら、ソースコードの請求が行える。 MySQLを利用したからといって、スク

    有益な話だし、GPL関係でググってこのページを見た人のために勝手に補足と..
  • 1