タグ

runCとdockerに関するskypenguinsのブックマーク (2)

  • 低レベルランタイム、どう使い分ける?

    はじめに 稿では「コンテナを作る方法は Docker 標準 (containerd + runc) だけじゃないのは分かった、では何を使えば良いのか?」という疑問について、低レベルコンテナランタイムに焦点を絞り、答えを追い求めた結果を書き記します。 この記事は以下の内容で構成されています。 主要なコンテナランタイムの特色のまとめ過去に行われた、コンテナランタイムの性能比較結果のまとめ独自に行った、runc と Nabla Containers のアプリケーション動作パフォーマンスの比較 コンテナランタイムの概要については以下を参照してください。 1. コンテナランタイムの概要 - このアプリ、 gVisor 上でも動きますか? 目次 runcgVisor (runsc)Kata containersNabla containers (runnc)パフォーマンス比較コンテナライフサイクルコ

    低レベルランタイム、どう使い分ける?
  • コンテナユーザなら誰もが使っているランタイム「runc」を俯瞰する[Container Runtime Meetup #1発表レポート]

    こんにちは、NTTの徳永です。稿では、コンテナユーザなら誰もが使っていると言っても過言ではない、コンテナランタイムの筆頭「runc」に注目し、その概要を仕様と実装の両面から俯瞰します。稿は私が主催者の一人として参加した「Container Runtime Meetup #1」で発表した内容をベースにしています。詳しい内容は発表資料もぜひご参照ください。 コンテナランタイムとはKubernetes等のコンテナオーケストレータを用いてアプリケーションをコンテナ(Pod)として実行するとき、実際にコンテナの作成をしているのは誰でしょうか。実はKubernetesはコンテナを直接触らず、あるソフトウェアを用います。まさにそれがコンテナランタイム(以降、ランタイム)です。つまり、ランタイムはクラスタを構成する各ノード上で稼動し、上位のオーケストレータからの指示に応じ実際にコンテナを作成・管理しま

    コンテナユーザなら誰もが使っているランタイム「runc」を俯瞰する[Container Runtime Meetup #1発表レポート]
  • 1