タグ

2009年1月12日のブックマーク (12件)

  • 世界一遅いリゾナントLIVEの感想 - ミニモニ。テレフォン ジュンジュンジュン!

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    世界一遅いリゾナントLIVEの感想 - ミニモニ。テレフォン ジュンジュンジュン!
  • 秋葉原に良く行く方に質問です。あなたが秋葉原に行ったときに必ずここは覗く、店に入る、食事するといった店もしくは場所を3ヶ所挙げ、簡単で良いので行く理由…

    秋葉原に良く行く方に質問です。あなたが秋葉原に行ったときに必ずここは覗く、店に入る、事するといった店もしくは場所を3ヶ所挙げ、簡単で良いので行く理由を教えてください。今度、久しぶりに秋葉原に行こうと思っているので参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • ろじぱらのワタナベさんに聞く、テキストサイトの可能性 (1/5)

    2000年前後のインターネットブームは、楽天amazon、また2ちゃんねるなどのマンモス系サイトだけではなく、個人運営による「テキストサイト」文化が主翼を担っていた。 こうした人気サイトは、笑えるネタやシニカルな評論などを毎日のようにアップし、「インターネット時代のエッセイスト」として多くの読者を集めた。そして、HTMLページを編集し、テイストを似せた「同人的テキストサイト」が作られるほどの一大ブームになったのだ。「どこにでもいる個人の、リアルで笑えるエッセイ」という楽しさがブームを牽引した。 だがその後、ブログサービスやSNSが「テキストサイトらしきもの」の敷居を下げたことで、多くのテキストサイトは閉鎖や路線変更を余儀なくされた。存続しているサイトでも、ほとんどは全盛期に比べて更新頻度が下がっている。 そんな中、現在も毎日更新を続けているテキストサイトが存在する。それが連載第23回の「

    ろじぱらのワタナベさんに聞く、テキストサイトの可能性 (1/5)
  • “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠

    コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら リンク先の記事はコンサルタントの採用面接の体験談らしいが、巧い質問する面接官だなーと舌を巻いた。もし自分が面接官になったら、こういう意味深な質問を繰り出したいものだ。 就職面接であれ、受験面接であれ、面接官は限られた時間のなかで、対象者が合格に値する人物なのかをスクリーニングしなければならない。“モノになりそうな奴”を合格させ、“使えそうにない奴”を足切りするという重大な作業にかかわらず、与えられる時間はたった数十分。しかも、面接官に少しでも良い印象を与えるべく、対象者はなにがしかの嘘や誇張を交えてくるという前提で面接しなければならない*1。 このため、面接官がそれなりの信頼度でチェックできる情報というのは、意外と限られているし、そういう情報は「対象者が言葉に出して喋った内容その

    “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠
  • ゲームミュージックなブログ 大手コンシューマゲームメーカーから発売されたギャルゲー的ゲーム

    現在、コンシューマでのギャルゲーはほとんど移植作品となり、オリジナルはかなり少なくなっています。たしかに昔からオリジナルのギャルゲーを出す会社は少なかったので、そのうち有力なインターチャネル、キッドが(事業は別会社で受け継がれてはいるけど)消滅した今、必然かもしれません。  しかし、よくよく考えてみるとギャルゲーは数は少ないものの、コンシューマの大手メーカーでも何作か作っている場合があるのですよね。それを思い出して、今日はちょっとまとめてみることにします。 ★コナミ  もう言うまでもありませんね。『ときめきメモリアル』はコンシューマにおけるギャルゲーの大成者とも言えます。ちなみに今思うとこのゲームが評価された大きな点はキャラだけではなく、絶妙なバランスにあったのではとも思えます。  しかしコナミってこの時代から全ジャンル、全ハードに手を出すメーカーなのですよね。その姿勢がこのときめきメモ

  • 「ピザーラのCMに出演している3人組は誰ですか?」「Buono!(ボーノ)です」 - ハロプロ記録

    あまりにも検索件数が多いのでお答えさせていただきます。(調子に乗ってすみません……。)あの3人は、Buono!(ボーノ)といいます。 こんな感じの3人組です。(写真)Buono!のビデオクリップです。(Buono!が歌って踊っている動画です。) ロッタラ ロッタラガチンコでいこう!Kiss!Kiss!Kiss!恋愛♥ライダーホントのじぶんBuono!の出演するピザーラのCMは、2008年11月15日から放送されています。Buono!は2007年にデビューしました。Buono!の公式ホームページは http://buono-net.com/top.html です。(モバイル版)Buono!の今後の活動の情報は http://buono-net.com/info.html で見ることができます。Buono!が出演しているピザーラのCMは http://www.pizza-la.co.jp/cm

    skznight
    skznight 2009/01/12
    "桃子神降臨 2009/01/12 13:13 軍団作りませんか!"
  • はてなブログ

    登山大好き犬と御岳山に登る 前回の日向山登山が楽しかったので、格的に暑くなる前にもういっちょ登山に行ってきました。ちょうど、ゆるダイエット期間でもあったので、痩せるかな〜という気持ちを込めて。 犬もケーブルカーに乗れるドッグフレンドリーな山。だけど今回も徒歩で登っていきます…

    はてなブログ
  • X51.ORG : 脳性マヒの殺人鬼 — 『おそいひと』主演・住田雅清インタビュー

    今回のインタビューはもともと新刊雑誌「Modern Freaks Vol.1(ワイレア出版)」誌上にて実施されたものである。現在、住田氏は作中の主人公同様、電動車椅子とトークエイド(キーボードを通じて音声を発する機器)を使って生活している。その為、インタビューは、住田氏とのファックスによる往復書簡という形で実現した。 映画出演へのきっかけ ── 映画『おそいひと』で主演を務められた住田さんですが、普段はどのようなお仕事をなさってるんですか?(写真は映画『おそいひと』より) 住田 「阪神障害者解放センター」という障害者運動団体で働いています。 ── 阪神障害者解放センターとはどのような活動を行ってる団体なんでしょうか。 住田 阪神障害者解放センターは、障害者の自立と差別からの解放を目指し、日夜活動している団体です。代表の福永さんを中心に仲間の障害者や支援者が協力して、平成元年に実質的に創立さ

  • つんく♂『Berryz工房 1/14発売 ベストAL 「Berryz工房スッペシャル ベスト Vol.1」』

    Berryz工房の初のベスト盤です。 選曲は独断で決めさせてもらいました。 ライブで盛り上がる曲。 じっくり聞いてもらいたい曲。 シングル以外にこんな曲あるんだよ!って曲などなど・・・ 。 でも、どっちかって言ったら歌詞の内容中心で選んだかな。 胸キュン率が高いものをチョイスしたように思います。 彼女たちの年齢に合わせて歌詞の中の主人公も 変わっていっているとは思いますが、 初期の頃のおぼつかない感じも、決して上手いわけではないけど、 でも上手に歌いなおしてしまうと、まったくその感動はなくなっちゃうと 思います。 ほぼ全曲にライナーノーツがありますので、 当時のライナーノーツも読んでみてください。 1.男の子 2.あなたなしでは生きてゆけない 3.ピリリと行こう! 4.蝉 5.TODAY IS MY BIRTHDAY 6.友情 純情 oh 青春 7.恋の呪縛 8.スッペシャル ジェネレ~シ

    つんく♂『Berryz工房 1/14発売 ベストAL 「Berryz工房スッペシャル ベスト Vol.1」』
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く 『わがままファッション ガールズモード』

    岩田 今回は、ちょっと珍しいパターンになります。 ひとつは、参加者の1人が海の向こうにいるということ。 もうひとつは、これまで「社長が訊く」の対象となったのは、 社内で開発したタイトルがほとんどでしたが、 社外の開発会社さんと任天堂がいっしょに つくったものを取り上げるということです。 この形でできた『わがままファッション ガールズモード』は、 まったくの新作ですが、 長い時間と、いろんな紆余曲折があって、 不思議な形で商品に仕上がった課程は、 世の中の人たちにお伝えするべきじゃないかと思い、 みなさんに集まってもらいました。 では最初に、関わった人たちに、どんなことをしたのか、 自己紹介をしてもらおうと思います。 山上 企画開発部の山上です。 今回はプロデューサーとして関わりました。 海の向こうにいる田島さんと、企画の初期から関わっています。 わたしは立

  • つんく♂『しげさん。』

    昨日UPしたけど、太陽とシスコムーンと会った後に、 道重さゆみに会ったよ。 「しげさん」ってあだ名だったけど、 いつの間にか「さゆみん」とか「さゆ」とかになってったように思います。 彼女のキャラがひっぱって行ったんやね。 なんせ、今の道重は当にかわいいです。 かわいいだけでなく、自分作りも上手で、 MCで話すこと一言一言、終始一貫していて、 大きな指示を出さなくてもちゃんと良いリアクションが 出てくる。 ただ、子供っぽさのみをアピールするのでなく、 頭を使ってきちんと現場はほしい答えをその場に振り込む。 こんなのいつの間に覚えたのかな。 とっても頼もしいです。 今日は久々に2ショット写真。 俺に関して詳しくはこちら お返事&お便り&掲示板は→WEB掲示板 (http://6004.teacup.com/tsunku/bbs )

    つんく♂『しげさん。』
  • 任天堂失敗列伝〜第一回〜「64DD版MOTHER3の巻」 - 色々水平思考

    あらかじめ断っておくが、この企画は、 任天堂の過去の無様な歴史を暴いてやんよ という目的で書かれているわけではない。むしろ逆だ。 任天堂の失敗って面白くてためになるんだよ ってことを、世界中へ向けて発信するために考案された企画である。 任天堂の強みは何回でもコンティニュー出来るってこと - 枯れた知識の水平思考 ↑このエントリでも言及したことだけど、任天堂ってのは、かなり失敗を沢山している企業だ。その失敗の一つ一つを、自分なりに振り返り、分析し、現在に与えた影響を検討することで、なぜ、今、任天堂という企業が、未曾有の大成長を遂げているのかがわかるのではないだろうかと思うのである。 三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな 〜任天堂社長 岩田聡氏〜 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談 ↑この辺のエントリ読んで、任天堂とか岩田社長に興味をもった人にもお薦めですよ。 とかなんとか偉そ

    任天堂失敗列伝〜第一回〜「64DD版MOTHER3の巻」 - 色々水平思考