政治に関するslandのブックマーク (106)

  • 学生団体「SEALDs」に感じる「危うさ」と「嫉妬」 - 古谷経衡のコンシューヨンダ! - 雑誌ネット

    古谷経衡のコンシューヨンダ! 第36回(2015/7/10) 学生団体「SEALDs」に感じる「危うさ」と「嫉妬」 所謂「安保法制」に対する抗議行動を毎週金曜日に官邸前で行っている「SEALDs」(自由と民主主義のための学生緊急行動)が、いま大きな話題になっている。 所謂「安保法制」に対する抗議行動を毎週金曜日に官邸前で行っている「SEALDs」(自由と民主主義のための学生緊急行動)が、いま大きな話題になっている。テレビ朝日『報道ステーション』を筆頭に、週刊誌を含め各種メディアがこぞってその街宣や抗議行動の模様を伝えている。  週刊ポスト7月17・24日号は、「総理がSEALDsを非常に気にしている」として彼らを取り上げている。官邸をも巻き込む勢いの「SEALDs」は、内閣支持率がじわじわと落ち続ける安倍政権にとって、いまや「台風の目」的存在となっている。18歳選挙権が次回選挙で実施される

    学生団体「SEALDs」に感じる「危うさ」と「嫉妬」 - 古谷経衡のコンシューヨンダ! - 雑誌ネット
    sland
    sland 2015/07/18
    今よりも「左翼的」な教育を受けてバブル全盛期の記憶が薄い30代と、右側が発言力を増した時代に教育を受けてプチバブルを目の当たりにしている今の若者とで、少なからず雰囲気が変わることは十分想定されたことだね
  • はっきり意見を言うことへの躊躇がひろがっている - ソウルヨガ

    今日、2015年6月9日の朝日新聞「わたしの紙面批評」で湯浅誠さんが橋下市長に関する朝日の記事について批判している。朝日の記事は上から目線で断罪し、それは橋下支持者の反発を呼び起こすだけで説得的でなく、民主主義の少数派の意見の尊重、歩み寄るという姿勢に反するという批判だ。湯浅さんはそんなつもりはないだろうが、従来の左派への批判に通じる論理構成だ。 湯浅さんとは立場も近く一緒に活動もしたし、信頼できる一人だと思っているが、私はこの記事の意見に対しては「私は違う意見を持っている」と言っておく。 大ざっぱに言えば、湯浅さんの意見はおおむね穏健で妥当なもので多くの人が受け入れやすいものだが、その分甘く、あまりこわくなく、、マスメディアが使いやすく、主流秩序への揺るがしが低く、しかも現代社会においては危険性を内包した意見だと思う。 私は社会にはもっととんがっていたり偏っていたり、はっきりと異論を言う

    はっきり意見を言うことへの躊躇がひろがっている - ソウルヨガ
    sland
    sland 2015/06/11
    あとで読む。中間派の共感を増やす努力や権力に潜り込む意欲が左派に足りないってのはわかるんだけど、それが「権力の横暴」に対抗できるに十分かどうか、というとそれはまた別の問題ではあるよねぇ・・・
  • 気がかりな事・・・・橋下氏と大前氏との関係&マッキンゼー人脈 -1 - 「身の丈」経営,「身の程」人生

    ◇腑に落ちない,気がかりな事・・・・ 大阪市と共通課題を協議する「府市統合部」の特別顧問ら30人のうち米系コンサルタント会社マッキンゼー・アンド・カンパニー出身者が10人を占めるという。 * * *          * * * 産経新聞(3/14)によると,大阪市と共通課題を協議する「府市統合部」の特別顧問ら30人のうち米系コンサルタント会社マッキンゼー・アンド・カンパニー出身者が10人を占める。この状況から大府市が牛耳られていると考える府議らから「側近政治だ」などと批判の声が出ている。これについて、大阪府の松井一郎知事は14日、「能力のある人がたまたまマッキンゼー社に多かった」と反論した。 * * *          * * * 橋下徹大阪市長が唱える,大阪の統治・行政システムを一から作り直そうという壮大な「大阪都構想」――その原点は、経営コンサルタントの大前研一氏がかつて立ち上

    気がかりな事・・・・橋下氏と大前氏との関係&マッキンゼー人脈 -1 - 「身の丈」経営,「身の程」人生
    sland
    sland 2015/05/20
    渋谷区政の代理店人脈といい大阪府政のマッキンゼー人脈といい、行政に民間感覚をっていうと特定の人脈頼りになって、透明性や公平性からは遠ざかるように見える。大阪で随意契約が増えたのも根は同じでは
  • 統一地方選挙で問われている課題は戦後日本からの撤退戦略である(finalvent)|ポリタス 「統一地方選2015」私たちの選択

    統一地方選挙で問われている課題は、戦後日からの撤退戦略である。高度成長期や日列島改造論など、日全域から日という国を盛り上げていく戦略を大転換して、地方中核都市を拠点に地方自治体を整理・統合することである。縮約する戦略のあり方である。 理由は単純極まる。これからの日では出生率の低下から労働人口が縮小し、高齢者の増加から医療・介護の重要性が増すからである。病院を中心とした地方中核都市に人を寄せていくしかない。 この課題が明確でありながら、今回の統一地方選挙には障害がある。来の課題を覆い隠す疑似問題である。それは2つある。1つは「既存の右派左派のイデオロギー」である。左派であろうが右派であろうが、彼らのイデオロギーは現下の課題の解決には寄与しない。振り返れば誰でもわかることだが寄与したことすらなかった。この領域は議論するだけ無駄である。不毛な議論域に立ち寄ること自体が問題解決の障害に

    統一地方選挙で問われている課題は戦後日本からの撤退戦略である(finalvent)|ポリタス 「統一地方選2015」私たちの選択
    sland
    sland 2015/04/11
    人口減少社会って言葉が保守系勢力から出てくるようになったのは増田レポートの影響と思われ一つの潮目に感じるけど、地方中核都市への集約とか女性の都市流出防止とか、選挙ではそこまで踏み込めない限界もあり…
  • 報ステ古賀古館バトルについての私見(エイプリルフールではない):竹田圭吾Blog.

    いきなりだが、問題。以下のうち、実在する条例はどれとどれか。 ・豪邸以外は建ててはいけない条例(兵庫県芦屋市六麓荘町) ・ギャンブル浪費生活保護受給者通報条例(兵庫県小野市) ・サルへの餌付け禁止条例(栃木県日光市) ・イノシシへの餌付け禁止条例(兵庫県西宮市) ・のらへの餌やり禁止条例(東京都荒川区) ・りんご丸かじり促進条例(青森県板柳町) ・清酒による乾杯促進条例(京都府京都市) ・焼酎による乾杯促進条例(宮崎県日南市) ・うどん店でのそば販売禁止条例(香川県さぬき市) ・人生トライアスロン金メダル基金条例(福岡県大牟田市) ・砂丘への落書き・ごみ捨て禁止条例(鳥取県) ・手なげ弾を捨ててはいけない条例(福岡県福岡市) ・結婚促進キューピット条例(三重県紀勢町) ・少年少女へのコンドーム販売規制条例(長崎県) ・愛する地球のために約束する草津市条例(滋賀県草津市) ・子どもたちのポ

    報ステ古賀古館バトルについての私見(エイプリルフールではない):竹田圭吾Blog.
    sland
    sland 2015/04/03
    現政権は批判に対する度量が狭そう、という認識は竹田さんにも世間にも割とあるんだろうけど。個人的には、古舘さんは制作サイドの空気を読む天才、究極のノンポリだという自説が強化された出来事でした
  • 「お金が欲しいなら他の仕事がいい」 落選した国会議員が見た政界

    昨年末の総選挙では、野党を中心に多くの落選議員も生まれた。そのうちの1人、衆院議員を3期務めた民主党の山内康一さんに政界について話を聞いた。

    「お金が欲しいなら他の仕事がいい」 落選した国会議員が見た政界
    sland
    sland 2015/02/13
    山内さんが自民党時代に葬儀回りやら地方議員への餅代やらやってたのは意外だし、今回あっさり民主党入りしたのも意外だった。自己流が強くて組織向けじゃないと思っていたけど案外何でも適応できる人なのかも。
  • 【総選挙2014】投票だけでは済まないこと(吉田徹) |ポリタス

    © iStock.com / winhorse 戦後日の内閣の平均任期は、おおよそ2年2カ月だ 。2012年12月に発足した安倍内閣も、この師走でちょうど2年を迎えるから、そう考えると「ここら辺りで解散総選挙を」という機運があったとしても不思議ではない。ネタもスキャンダルも少なく、政治は視聴率も話題も呼ばなくなっていたから、降って涌いたような解散話に対し、マスコミも一斉にこの風に乗った。 ただ、よくみれば、今回の解散は政権与党が有利になるように仕向けられた「仕組まれた解散」のようにみえる。実のところ、消費増税先送りはアベノミクスの修正を意味するから、野党は解散そのものを批判しにくくなる。解散したことを批判すれば、アベノミクス路線を認めかねないことになるからだ。野党はこの袋小路に陥るのを避けようとするため、勢い議論はわかりにくくなっていく。議論がわかりにくくなっていくと有権者の関心が低くな

    【総選挙2014】投票だけでは済まないこと(吉田徹) |ポリタス
  • なぜ佐藤優氏は創価学会の選挙活動にしか役立たない本を書いたか --- 島田 裕巳

    佐藤優『創価学会と平和主義』(朝日新書)を読んでみた。 著者は、このは創価学会の会員以外の一般の人に読んでもらいたいと書いている。 しかし、その内容からすると、創価学会の会員向けのであることは間違いない。 というのも、そこに書かれていることは、世間で考えられているのとは大きく異なるからである。 佐藤氏は、安倍政権が憲法解釈を変更し、集団的自衛権を認める方向に乗り出したにもかかわらず、創価学会が支持する公明党が、それを阻止した、それゆえに創価学会の唱える平和主義が物であると主張している。 総選挙になれば、創価学会の会員は、公明党の候補者への投票を依頼するために活動を展開する。創価学会では、会員にはなっていないけれども、公明党に投票してくれる人間の票を「フレンド票」と呼び、その獲得をめざしてきた。 今回の総選挙に際しては、フレンド票獲得をめざして、一般の有権者のところを訪れた創価学会の会

    なぜ佐藤優氏は創価学会の選挙活動にしか役立たない本を書いたか --- 島田 裕巳
  • 「アベノミクスの終わり」解散で社会保障改革待ったなし

    アベノミクスは、消費税10%への再引き上げを見送ったという点では財政再建の面からも、デフレ脱却で力強い経済成長の道筋を示すという面からも失敗に終わりつつあると考えてなんら問題ないでしょう。 いろんな意味で、できることは全部やったのが安倍政権であり、日人にとっては打った博打が外れてオケラ街道を歩くことになった現実を受け入れざるを得ません。それでも前を向いて改革を安倍政権に託すか、改めて非自民の力量に期待して再度の政権交代を目指すか、「どちらが悪くないか」という異常に消極的な選択を有権者は迫られることになります。 巷では、アベノミクスがどうのこうのというより、ごく単純にリセッション、景気循環における不況に陥っているのではないかという見方も出てくるようになりました。ただ、低成長を長らく続けてきた日は、悪い意味で不況慣れしており、苦しいデフレ環境下で慎ましく暮らす方法に長けてしまったとも言えま

    「アベノミクスの終わり」解散で社会保障改革待ったなし
    sland
    sland 2014/11/20
    経済成長も財政再建も手段であって、目的である社会保障についてはみんなあまり興味がないんじゃないかという気がしている。現実から目を背けたくなる、逃げ切りたいと思う気持ちはわからなくはないけど・・・
  • Yahoo!ニュース - 派遣法改正でITエンジニア30万人に迫る危機 (東洋経済オンライン)

    11月5日、衆議院厚生労働委員会で労働者派遣法改正案の実質審議が始まった。2015年4月の施行を目指して進められている今回の改正案で、目玉といえるのが「同一労働者が同一職場で派遣就労する上限を3年とし、それを超える場合、派遣事業者は正社員として雇用するか派遣先での直接雇用を促す」ことと「特定労働者派遣の廃止」の2つだ。それによって、実際の派遣もしくは実質的に派遣で働いているITエンジニアの雇用環境がより不安定になりかねない、という見方が広がっている。対象となるのは30万人に上るともみられる。 【図表】派遣労働者の同一の「組織単位」での派遣終了は3年が上限  現行の派遣法は特殊な技術や知識が必須となる専門26業務について、派遣元が常時雇用(正社員)の技術者を派遣する場合は、厚生労働省への届出をしていれば事業を営めていた。これが特定労働者派遣だ。対して改正案では、特定労働者派遣を廃止。厚労省の

    Yahoo!ニュース - 派遣法改正でITエンジニア30万人に迫る危機 (東洋経済オンライン)
    sland
    sland 2014/11/11
    ITの特定派遣(正社員派遣)は30万人どころじゃないと思うので、これ結構影響力大きいよね。ちゃんと読んでおきたい
  • 東日本大震災時に産経新聞が拡散した政治流言の再検証 - 荻上式BLOG

    前回のエントリ「東日大震災時に拡散された『辻元清美が阪神淡路大震災時に反政府ビラを配っていた』という流言について」では、発災後に広く拡散されていた流言のうちの一つを検証してみた。既にご承知の方も多いようにこの流言は、産経新聞の阿比留瑠比記者が「辻元氏は平成7年の阪神淡路大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた」と記事化し、辻元清美氏に訴えられた。裁判では、産経新聞・阿比留記者側の主張は認められず、慰謝料の支払いが命じられている。 『虚偽報道による名誉毀損』で産経新聞社と同社記者を提訴しました(辻元清美オフィシャルサイト・2012年1月19日) 産経新聞および記者に対する裁判の判決が出て、辻元清美の訴えが全面的に認められました(辻元清美オフィシャルサイト・2013年3月22日) 判決文等資料を入手したので、この件もついでにまとめておこうと思う。 裁判において産経新聞・阿比留記者側は、「菅直人

    東日本大震災時に産経新聞が拡散した政治流言の再検証 - 荻上式BLOG
  • 民主党大学にゲストで出てみて

    民主党大学にゲストで出てみて 民主党大学というものに、ゲストで出た。 自民党に対抗し得る野党を育てたいと思うからだ。 それが「公」のためだと思っている。 自民党の補完勢力としての政党ばかりできている。 維新の党、太陽の党、次世代の党、みんなの党、 当は自民党に入りたいのだろうというような政党ばかりだ。 みんなまとめて「自民補完党」という名前にしちゃえば いいじゃないか! 自民党は公明党との連立が難しくなったら、 「補完党」と組む手もあるんだぞと脅せるから、 公明党を形骸化させるのに役に立つ。 権力に「執着」する公明党ゆえに、日に「中道」の 政党が育たない。 一党独裁体制が好きなら、北朝鮮中国に行くがいい! 日の「公」のためには、政権交代可能な野党を 育てなければならない。 国民は権力の奴隷になってはいけない。 国民が「勝ち馬に乗る」、「権力に擦り寄る」へタレ ばっかりになってしまっ

    sland
    sland 2014/09/30
    よしりんはリベラルっぽいところも元々あるから、あまり違和感はないかな
  • 東日本大震災時に拡散された「辻元清美が阪神淡路大震災時に反政府ビラを配っていた」という流言について - 荻上式BLOG

    東日大震災の際、ウェブ上では政治家に関する流言も多く流れた。特によく見られたのが、災害ボランティア活動担当として内閣総理大臣補佐官となった辻元清美氏に関する流言だろう。辻元清美氏自身も、ブログで「辻元清美に関するデマについて」というエントリをまとめている。中でも、「阪神大震災のときに、辻元清美が『自衛隊は違憲です。自衛隊から料を受け取らないでください』と書いたビラをまいた」という流言は、頻繁に拡散されていた。 ※当時のツイート例 阪神淡路大震災の時、「お腹が空いても我慢しましょう」「自衛隊からべ物をもらってはいけません」「ミルクがなくても我慢しましょう」 そんなビラを配っていた、辻元清美さんがボランティア担当として政府補佐官に。 辻元は阪神大震災の時、自衛隊よりも先に現地に入り、ピースボートの宣伝と、自衛隊は違憲だから料を受け取るななどのビラを撒いて政府批判活動をしていたという指摘

    東日本大震災時に拡散された「辻元清美が阪神淡路大震災時に反政府ビラを配っていた」という流言について - 荻上式BLOG
    sland
    sland 2014/09/29
    >わずか数行のコピペを否定するにも、これだけの文字数がかかる
  • Amazon.co.jp: 政治はなぜ嫌われるのか――民主主義の取り戻し方: コリン・ヘイ (著), 吉田徹 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 政治はなぜ嫌われるのか――民主主義の取り戻し方: コリン・ヘイ (著), 吉田徹 (翻訳): 本
  • Amazon.co.jp: 政治をあきらめない理由――民主主義で世の中を変えるいくつかの方法: ジェリー・ストーカー (著), 山口二郎 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 政治をあきらめない理由――民主主義で世の中を変えるいくつかの方法: ジェリー・ストーカー (著), 山口二郎 (翻訳): 本
  • マスコミの矜持

    2014.09.11 二年前に「共謀者たち」というを牧野洋さんと共著で講談社から出しました。出版時期が総選挙と重なり、広告もなく静かな発売になり、自民党の政権復帰という大ニュースもあり、あまり話題にはなりませんでした。 そのの中で、発表が決まっていることを数日前にスクープするのは正しいジャーナリズムではないということを訴えました。 つまり、発表の前にスクープするということは、リークをもらわなければならないわけで、その情報源と深い関係を築いておく必要があります。そしてその情報源から「信頼」できる記者、つまり情報源にとって悪いことをしない記者であると思われなければなりません。 ということは、その記者は、その情報源が悪いことをしても、それを記事にすることができなくなります。取材対象を批判的に見るのではなく、取材対象と同一化していかなければリークをもらえないのです。 それはジャーナリストとして

    マスコミの矜持
    sland
    sland 2014/09/12
    リークはインテリジェンスの基本だし、朝日のように政権に批判的なメディアにも多少リークして関係を維持するのも見事だけど、政府と懇意になりすぎるのはメディアの姿勢としてはやはり褒められたものではないかと
  • (思想の地層)与党勝利の構造 「縁」で集票、未来ない 小熊英二:朝日新聞デジタル

    sland
    sland 2014/08/25
    長期的には「縁」の集票力は落ちる一方だと思うけど、民主党政権の終焉によって政治的無関心層が増えたことで、相対的に組織票の影響力が高い状態がしばらくは続くでしょうね。
  • 早川タダノリ @hayakawa2600 · 会社の帰りに、近所の小さな本屋さんによったら、すごくよぼよぼっとしたおじいさんが『WiLL』を買っていった。あっここにも「歴史戦士」がいる!と思った。『WiLL』とか『正論』の読者欄は、一昔前の『ムー』の読者欄のように、「歴史戦士」たちの社交場になってんだろうなーと思うと胸熱。 Don Quixote 3001 @DonQuixote3001 大昔、産経新聞の読者投稿欄の手紙を毎日20〜30通読んでからまともなものだけを論説のお爺さんに渡す係してましたので

    早川タダノリ @hayakawa2600 · 会社の帰りに、近所の小さな屋さんによったら、すごくよぼよぼっとしたおじいさんが『WiLL』を買っていった。あっここにも「歴史戦士」がいる!と思った。『WiLL』とか『正論』の読者欄は、一昔前の『ムー』の読者欄のように、「歴史戦士」たちの社交場になってんだろうなーと思うと胸熱。 Don Quixote 3001 @DonQuixote3001 大昔、産経新聞の読者投稿欄の手紙を毎日20〜30通読んでからまともなものだけを論説のお爺さんに渡す係してましたので、そのキチガ・・・その戦士ぶりは吐くほど知ってます。 Don Quixote 3001 @DonQuixote3001 日語として判読できるかどうかでまず半分がゴミ箱行き。長すぎるのもゴミ箱行き。「戦時中のこと書いたものはもういらんから」と言われたので残りのまた半分がゴミ箱行き。潰えていく戦

    早川タダノリ @hayakawa2600 · 会社の帰りに、近所の小さな本屋さんによったら、すごくよぼよぼっとしたおじいさんが『WiLL』を買っていった。あっここにも「歴史戦士」がいる!と思った。『WiLL』とか『正論』の読者欄は、一昔前の『ムー』の読者欄のように、「歴史戦士」たちの社交場になってんだろうなーと思うと胸熱。 Don Quixote 3001 @DonQuixote3001 大昔、産経新聞の読者投稿欄の手紙を毎日20〜30通読んでからまともなものだけを論説のお爺さんに渡す係してましたので
  • 舛添知事 ヘイトスピーチ規制の法整備を NHKニュース

    東京都の舛添知事は、「ヘイトスピーチ」と呼ばれる民族差別的な言動を繰り返す街宣活動について、「そんな恥ずかしい言論を許していいのか」と述べ、6年後の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、政府・与党に対し、規制するための法整備を進めるよう求める考えを示しました。 東京都の舛添知事は、都内で開かれた鳩山元総務大臣が会長を務める自民党内のグループの会合で来賓としてあいさつしました。 この中で、舛添知事は、「ヘイトスピーチ」と呼ばれる民族差別的な言動を繰り返す街宣活動について、「仮に個人に対してであれば脅迫罪に当たる。こんなことをやっていたら東京オリンピックはできない。人種や国境、宗教の壁を越えて、スポーツで結びつく平和の祭典の開催都市で、そんな恥ずかしい言論を許していいのか」と述べました。 そのうえで、舛添知事は「東京都が条例で規制しても周辺の都市で同じことをやられたらどうしようもない

    sland
    sland 2014/08/06
    表現の自由は最大限尊重すべきで言論を法で規制するには時期尚早じゃないかと思っていたこともあるけど、もうそういうことを考えるべき時期かもしれないですね。慎太郎知事では絶対に出てこない話だなあ
  • <都議会>セクハラやじ 女性議員に「早く結婚しろ」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都議会の会議で18日、みんなの党会派の塩村文夏(あやか)議員(35)が、女性の妊娠・出産を巡る都の支援体制について一般質問をしていた際に、男性の声で「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」などのヤジが飛んだ。同会派は、議員席からだったとして「公の場でセクハラ発言を受けた」と反発。発言議員を特定し、注意するよう議会運営委員会に申し入れる。 塩村氏は議長席前の演壇でヤジを浴び、声を詰まらせる場面もあった。質問終了後、報道陣に「女性の気持ちを代弁していただけに腹が立つし、悲しい」と語った。同会派の両角穣(もろずみみのる)幹事長は「6年後に五輪が開かれる都市の議会でこういう発言が出るのは恥ずかしい」とあきれた様子。一方、議運の吉原修委員長(自民)は「聞いていない」とした上で、「(各)会派の中で品位のない発言をしないよう確認すればいいのでは」と述べるにとどめた。 塩村氏は昨年6月の都議選で初

    sland
    sland 2014/06/19
    ヤジって議員の本音が出るからね。政権与党に所属する議員がこういう感覚でこの国の少子化が解決するわけがない