タグ

2016年3月9日のブックマーク (6件)

  • Google DocsがEPUB形式の書き出しに対応。さっそくテストしてみた

    すでにほとんどの文書作業においてはMicrosoft Officeの代替となるGoogle Docsが、EPUBへの書き出しに対応したと公式ブログにおいて発表がありました。 EPUBは言わずと知れた電子書籍のためのフォーマットで、非常に汎用性が高く、長文の文書を保存するのに向いています。 Google Docsは目次、図表、数式などといった機能をすでにもっていますので、それらが今回のEPUB書き出し機能に対応しているのか、簡単なWordファイルを読みこませるところからはじめてテストしてみました。 てきとうなWordファイルをGoogle Docsに読み込ませる まず、元となる Word ファイルを Google Docs に読み込ませます。これは「ファイル」→「開く」から、アップロードを選んでファイルをドラッグ&ドロップします。 今回使ったのは34ページ(5000ワード、32000文字)で

    Google DocsがEPUB形式の書き出しに対応。さっそくテストしてみた
  • AWS の DNS フェイルオーバーで、サーバレス&高可用性 Sorry ページを構築する

    こんにちは、インフラストラクチャー部の沼沢です。 AWSDNS フェイルオーバーの設定についての記事はたくさん出回っていますが、今回は Sorry ページに特化した設定をご紹介します。 以前、社内で AWS 上にシステム構築していた際に、例えば「急激なアクセス増で AutoScaling が間に合わないなどでユーザのリクエストに対して正常に応答できない状態に陥ってしまった時に “画面が真っ白な状態が続くこと” だけは避けたい」という要望を受け、最終手段的な位置付けで構築した Sorry ページ表示の仕組みについてご紹介させていただきます。 特段目新しい技術や情報ではありませんが、AWS にてサーバレスで高可用性な Sorry ページを構築する方法の参考になればと思います。 DNSフェイルオーバーとは?そもそも、DNS フェイルオーバーとはなんなのかを軽くご説明させていただきます。 ※

    AWS の DNS フェイルオーバーで、サーバレス&高可用性 Sorry ページを構築する
    slay-t
    slay-t 2016/03/09
  • AWSで優れた設計をしているか?の質問と回答(コスト最適化編)「AWS Well-Architected Framework」 | DevelopersIO

    AWSで優れた設計をしているか?の質問と回答(コスト最適化編)「AWS Well-Architected Framework」 「AWS Well-Architected Framework」 昨年、AWSより「AWS Well-Architected Framework」というドキュメントが公開されました。この文書は、みなさんがより良いクラウドベース設計を評価改善し、設計によるビジネスへの影響についてより良い理解をするためのものです。AWSで良い設計をしているかを定義する柱として、4つの分野におけるベストプラクティスとガイドを定義し、一般的な設計指針について取り組みます。 今回はコスト最適化についての確認事項をご紹介します。 他の確認事項はこちらです。 AWSで優れた設計をしているか?の質問と回答(セキュリティ編)「AWS Well-Architected Framework」 AWS

    AWSで優れた設計をしているか?の質問と回答(コスト最適化編)「AWS Well-Architected Framework」 | DevelopersIO
  • [速報]マイクロソフト、Eclipse Foundationに参加発表。Eclipseに対応したツールやサービス強化へ

    [速報]マイクロソフト、Eclipse Foundationに参加発表。Eclipseに対応したツールやサービス強化へ マイクロソフトは、米バージニア州で開催中の「EclipseCon NA 2016」において、Eclipse Foundationにソリューションメンバーとして参加したと発表しました。 Microsoft joins the Eclipse Foundation! @openmicrosoft @Microsoft pic.twitter.com/cihU1y9TO7 — Eclipse Foundation (@EclipseFdn) 2016年3月8日 マイクロソフトはEclipse Foundationと協力し、Eclipseに対応したマイクロソフトのソフトウェアやサービスを強化していくと表明しています。以下は「Microsoft joins the Eclipse

    [速報]マイクロソフト、Eclipse Foundationに参加発表。Eclipseに対応したツールやサービス強化へ
  • APIデザインにおける七つの大厄介 | POSTD

    (編注:2016/7/29、頂いたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) APIをデザインするということは、科学であり技術でもあります。多くの頭の良い人たちが失敗を重ねてきました。成功している人たちは、APIの主な目的を念頭においてデザインしているのです。その目的とは、「開発者たちをウンザリさせる」ということです。 親愛なる仲間たち、その崇高っぽい追求を称えるべく、「APIデザインにおける七つの大厄介」を共に数え上げようではありませんか(私がしたことを見てください)。 リスティクル(箇条書き形式の記事) を書くつもりはないのですが、少なくともタイトルは 教養ある宗教的文献が参照元 です。 まず、ルールを決めましょう。ここでは、成功し、きちんと機能しているAPIを取り上げます。ですから、「動かない」とか、「大量のセキュリティホールがある」といったことは厄介ごとに数えません。「致命的」

    APIデザインにおける七つの大厄介 | POSTD
  • 初心者におすすめ!Python3を習得できる4つの学習法と11のコンテンツ - paiza開発日誌

    Photo by Kathleen Franklin こんにちは。谷口です。 先日、プログラミング言語別エンジニアの平均年収ランキングにて、Pythonが651万円で1位になったことが話題になりました。 www.itmedia.co.jp Python機械学習人工知能分野、計算系の研究に適したライブラリが非常に多く、各分野の研究の盛り上がりとともにニーズが増えています。また、もちろんそういった研究分野だけでなくYouTubeやInstagram、Dropbox等といったメジャーなWebサービスでも多く使用されています。 Pythonは他のプログラミング言語に比べても、構文がシンプルで、一つの処理について誰がコードを書いても同じ書き方になりやすいという特徴があります。そのおかげで初心者でも比較的コードが書きやすく、また他人が書いたコードを読む際も読みやすい言語となっています。プログラミン

    初心者におすすめ!Python3を習得できる4つの学習法と11のコンテンツ - paiza開発日誌