2010年3月3日のブックマーク (5件)

  • 【WEBデザイン】原研哉さんを中心に巻き起こった深夜のフォント熱論まとめ

    原研哉さんのツイート『コペンハーゲンののデザイナーから、なぜ日のスクリーン上の文字はいまだに原始時代なの?と問われて返答に詰まった。ロスの友人からも、日のデザインはきれいなのに、なぜネットの中はぐちゃぐちゃなの?と問われて答えられなかった。美に聡く、醜さに疎いといわれる所以か。なんとかしたい。』 これに、深夜起きてたデザイン関係者の皆様が熱い反応を示していて、こっちまで熱くなったので、勢いでまとめました。 誰でも編集できるので、追加訂正あれば教えてください。 続きを読む

    【WEBデザイン】原研哉さんを中心に巻き起こった深夜のフォント熱論まとめ
  • Ustream Producer Pro (有料版)を試してみた - おぎろぐはてブロ

    前の記事で、無料版のUstream Producerのレビューをしましたが、199ドルの有料版 Ustream Producer Proについて試用レビューを書いてみたいと思います。 なお、無料版と同様の部分については省略していますので、前の記事も合わせて読んでいただけるといいかなと思います。また、Mac版で動作を確認していますので、Win版と一部異なる場合があるかもしれませんので、その点了承ください。 フル機能を無料で試用できる 無料版を起動後、メニューの "Upgrade" から "Try Ustream Producer Pro Features" を選択すると、Pro版のウィンドウが開きます。試用時には、配信映像に透かしと音声でデモである旨注記が入ります。なので、実際の配信に使うのは無理ですが、それ以外の制限は無いので機能をじっくりと試すことができます。 有料版と無料版の機能比較

    Ustream Producer Pro (有料版)を試してみた - おぎろぐはてブロ
  • 25poseidon

    作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

    25poseidon
  • OK Go - This Too Shall Pass - Rube Goldberg Machine - Official Video

    https://linktr.ee/okgomusic Website | http://www.okgo.net Instagram | http://www.instagram.com/okgo Twitter | http://www.twitter.com/okgo Facebook | http://www.facebook.com/okgo Store | https://shop.bandwear.com/collections/ok-go-shop Director: Damian Kulash and James Frost. Producer: Shirley Moyers. The official video for the recorded version of "This Too Shall Pass" off the album "Of the Blue

    OK Go - This Too Shall Pass - Rube Goldberg Machine - Official Video
    slnsyndicate
    slnsyndicate 2010/03/03
    like a rolling stone
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » スティーブ・ジョブスの台形嫌い

    手もとにあるプラスチックの製品を見て下さい。真四角な箱だと思っていたものが、よく見るとほんの少しだけ台形になっていませんか。二つの箱を合わせて作られた製品の、真ん中のつながりをよく見ると、わずかに「くの字」に膨らんでいませんか。まっすぐな円筒だと思っていたプラスチックのキャップ、よく見ると少し、口の側が大きくなっていませんか。 プラスチックの製品は、熱く溶けたプラスチックを型に流し込んで、冷えて固まったところで取り出して作ります。そのために多くの場合、どちらかの方向に向かって台形に広がっています。まっすぐなものは型から抜けないからです。型抜きポンで作る板チョコが必ず台形になっているのと同じです。真四角の高級生チョコは違いますよ。ひとつ一つ切って作りますから。 appleの創始者スティーブ・ジョブスはこの台形が許せませんでした。Mac II以前のMacはみんなちゃんと直方体になっています。プ

    slnsyndicate
    slnsyndicate 2010/03/03
    へえ~