タグ

2016年4月4日のブックマーク (2件)

  • [AWS]構成図からAWS環境を自動構築するツール「VisualOps」を触ってみた - Qiita

    こんにちは。 今回は、「VisualOps」という、書いた構成図から自動で構築してくれるツールを触ってみようと思います! これぞクラウド!という感じがして、とてもテンションが上がるツールです。 昔は「Madeiracloud」という名前だったようです。 1.概要 さくっと概要ですが、VisualOpsでは、こんなことができます!!! 構成図描いて... ローンチすると... AWS環境が自動で構築される!!! さらに... 作成した構成図をPNG、JSON、CloudFormation用フォーマットで出力することもできます!! AWSエンジニア経験が浅い私にとっては夢のようなツールです! 2.セットアップ それでは、実際に使っていきます! VisualOpsのアカウントの登録からAWSのアカウントの紐付けまでやっていきます。 1.VisualOps公式サイトに接続し、[SignUpFre

    [AWS]構成図からAWS環境を自動構築するツール「VisualOps」を触ってみた - Qiita
  • BASH Running in Ubuntu on Windowsについて

    情報源: BASH Running in Ubuntu on Windows 現状わかってきたことをまとめてみます。 出来ること出来ないこと。Ubuntu on Windowsの用途。 BASH Running in Ubuntu on Windowsで出来ること。 GUIの無いLinuxアプリケーションの実行。 ELF形式のバイナリファイルを直接実行できる。 ELF形式のバイナリを開発できる。 Aptによるアプリケーション管理。 Windows側ファイルシステムのマウント。 Windows側から見るとLinux(Ubuntu)のファイルシステムは通常のディレクトリ/ファイルに見える。 BASH Running in Ubuntu on Windowsで出来ないこと。(そう考えることが出来るもの) Ubuntu側のシェルからのWindowsアプリケーションの起動、またその逆。 Ubuntu

    BASH Running in Ubuntu on Windowsについて