タグ

2019年6月27日のブックマーク (4件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sm4100
    sm4100 2019/06/27
    ナウなヤングはそんなにスタンプ買って使ってんのかね?/売り上げはすぐ頭打ちして半年で減少し、むしろバンバン出してる広告を消すための課金し出すと予想
  • 「一人一派」が招いたモノ

    http://toianna.hatenablog.com/entry/2019/06/25/205348 「フェミニストは一人一派」というのはフェミニストが用いる奇妙な理論で、その内容な「フェミニストを名乗って吐いてもその主張はひとりひとり違うのだから十把一からげのような扱いは拒絶する」「とは言え細部は違っても同じフェミニズムなんで連帯するよ」程度の意味合いだ。 これは一時期盛んに言われてたのだけど、なんでそういう事を言いだしたかといえば非常に便利だからだ。こん「一人一派」理論で、たとえばフェミニストのAさんが言ったことに妥当な反論が集まったとき「でもAさんのフェミニズムはフェミニズムAなんで他のフェミニストには関係ない」というように切断処理ができる。これを繰り返せば無限に尻尾きりができるために、実質的にフェミニストは不敗の存在になれる。 他の社会運動では、穏健派vs過激派でもいいし、派

    「一人一派」が招いたモノ
    sm4100
    sm4100 2019/06/27
    AAになったら尻エクボに見えてきた
  • 天皇陛下、皇室のSNS活用に前向き 親しい知人に相談も

    「天皇陛下が即位を前に、親しい知人に、長い間あたためてこられたであろうアイディアを相談され、意見を求められたそうです。その内容とは、これから皇室が新時代を迎えるにあたり、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を有効活用することについてどう思うか、というものだったそうです。陛下のよき相談相手でいらっしゃる雅子さまも、共に真剣にご検討されていると聞いています」 そう語るのはある宮内庁関係者である。フェイスブック、ツイッター、インスタグラム──今やあらゆる個人や団体、企業がSNSを駆使する時代だ。ただ、これまで皇室や宮内庁は、公務やイベントを行ったり、新聞やテレビなどのメディアを通じる以外に、活動を国民に知らしめる術を持たず、もちろんSNSのアカウントも作らずにきた。 そんな中での令和新時代の幕開け。SNSの導入は、「国民の中に入っていく皇室でありたい」とたびたび語られてきた陛下にとっ

    天皇陛下、皇室のSNS活用に前向き 親しい知人に相談も
    sm4100
    sm4100 2019/06/27
    イキリ系が「天皇なんかフォロワー数○○のゴミ」とか言い出して袋叩きになってほしい
  • 安倍首相「安定か混迷に逆戻りか」 参院選向け、記者会見で訴え(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は26日の記者会見で、「7月4日公示、同21日投開票」の日程で行われる参院選について「最大の争点は『政治の安定』だ」と強調した。 【写真特集】党首討論 首相、年金「将来の給付と負担のバランス図る」 「安定した政治の下で新しい時代への改革を前に進めるのか、再びあの混迷の時代に逆戻りするのかだ」と述べた。

    安倍首相「安定か混迷に逆戻りか」 参院選向け、記者会見で訴え(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sm4100
    sm4100 2019/06/27
    今の方が混迷だし、どこまで腐ってるか内実が隠匿されてる分、誰が負っても「安倍の後処理」でどこまで行くのか底なし沼だよ。