記事へのコメント120

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bk246
    bk246 興味深い。スタンプも音楽などと同等なコンテンツとして成熟したということか。売上げ安定化を目論んでるんだろうけど、ごっそり売上減しそうな予感

    2019/06/28 リンク

    その他
    hASOsUI5
    hASOsUI5 相手と同じスタンプを使用すると好感を持たれるみたいなのどっかで見たけど、その用途としては便利そう

    2019/06/28 リンク

    その他
    momonga_dash
    momonga_dash さすがに1ヶ月に240円分も買ってないので見送り

    2019/06/28 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 実質3億8000万円の取得になるので資産化して、税金おさめよう

    2019/06/28 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 自分ツッコミくまだけ買い続けているが、月240円なら入らないほうが得っぽい。

    2019/06/28 リンク

    その他
    ewiad420
    ewiad420 なるほど、それなりに使っている層にはよさそう。/ 探してダウンロード、ではなく、入力して候補に出てくるようにもできたら便利そう。「おはよう」で人気だったりおすすめだったりのが出てくるような

    2019/06/28 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 商売のやり方としてはなかなかよろしい価格設定なのでは? / 僕はそもそもスタンプも絵文字も使わず全部AAで済ませるタイプなので。。

    2019/06/28 リンク

    その他
    yood
    yood 死蔵しているスタンプの数々を見ると、UIを改善する方が先じゃないか?

    2019/06/28 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 今LINEって老人たちのツール。自分は親と連絡する時だけ。老人相手に小銭稼ぎするんでしょ。この会社は相変わらず腹黒いよね。

    2019/06/28 リンク

    その他
    mabo0915
    mabo0915 毎月5個ぐらい買ってるからちょー嬉しい

    2019/06/28 リンク

    その他
    oqzl
    oqzl 平均するとこれでも利益が出るってことかな

    2019/06/28 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo 年間2880円もスタンプ買う人少ないだろうから多くの人は損する(LINE側が儲かる)価格設定なのが要点。LINE側としては単純にサブスクの流れに乗りたかったということだろう。

    2019/06/28 リンク

    その他
    ozomatli
    ozomatli 月に2、3個スタンプ買うような(買いたくなるような)人向けか

    2019/06/28 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 スタンプ使えないヤツは、コミュ障もしくは貧乏人とする学生のカーストになりそう

    2019/06/28 リンク

    その他
    mae1202
    mae1202 使い放題の中身が気になりますが、240円ぐらいなら使ってみたいですね。

    2019/06/28 リンク

    その他
    tsubame_nanami
    tsubame_nanami クリエーターズであって公式の方は含まないって理解なのかはサービス開始待ち

    2019/06/28 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame 新作と未設定とコラボ除くのでまあ。アプリから買ったら30%ほどGとAに吸われるから(コラボスタンプ募集ページに記載)できれば https://store.line.me/ から買おう(アプリでハートつけてからほしいものリスト)。

    2019/06/28 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi LINEやる相手のいない身には…

    2019/06/28 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat スタンプもオワコンだしそもそもLINEが生み出す全てのものはもう終局に導かれている

    2019/06/28 リンク

    その他
    bullet7
    bullet7 例外ありそう。サジェストでいい感じに出てくるなら入ってもいいかな

    2019/06/28 リンク

    その他
    chicken22
    chicken22 スタンプ使ってるのはおじさんおばさんだけって若い子に言われたんで、そういうことなんだろなと。 “学生向けには半額の120円”

    2019/06/28 リンク

    その他
    underd
    underd あとでよむ

    2019/06/28 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa いらねえ……

    2019/06/28 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa は?おれが作ったスタンプの報酬、最初は50%だったのに勝手に30%にされたのまだ納得してないんだけど??どうすんの??

    2019/06/28 リンク

    その他
    doughnutomo
    doughnutomo こういうのみるとLINE利用者の平均のスタンプ課金額は¥240/月未満なんだろうなと考える。まぁわたしも基本無料のしかつかわないしな。名前いれられるのはあった気がする?

    2019/06/28 リンク

    その他
    n_231
    n_231 “なお学生向けには半額の120円で提供します。”

    2019/06/28 リンク

    その他
    catsnail
    catsnail クリエイターの取り分下がらないかだけが心配。

    2019/06/27 リンク

    その他
    andonut146
    andonut146 スタンプ、全く使わないな…。

    2019/06/27 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 売上落ちてるのか、「損して得取れ」なのか。

    2019/06/27 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/06/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    ブックマークしたユーザー

    • tokishi482019/07/03 tokishi48
    • and_hyphen2019/07/02 and_hyphen
    • cat12282019/07/01 cat1228
    • bk2462019/06/28 bk246
    • arihoshino2019/06/28 arihoshino
    • tg30yen2019/06/28 tg30yen
    • mint_t2019/06/28 mint_t
    • hasunuma06132019/06/28 hasunuma0613
    • nununi2019/06/28 nununi
    • grand_big2019/06/28 grand_big
    • tashiromachi0012019/06/28 tashiromachi001
    • slay-t2019/06/28 slay-t
    • hASOsUI52019/06/28 hASOsUI5
    • yukiharu4032019/06/28 yukiharu403
    • GoldenRetriever2019/06/28 GoldenRetriever
    • momonga_dash2019/06/28 momonga_dash
    • solidstatesociety2019/06/28 solidstatesociety
    • viva100s2019/06/28 viva100s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事