タグ

2022年6月16日のブックマーク (3件)

  • 何故とてつもなく高額な値段が付く絵画があるのか?

    これにどう答えるかでその人に教養があるか分かるんだよな ここでの絵画は例えばピカソやゴッホのようなものを想定して現代アートの類いではないものとする

    何故とてつもなく高額な値段が付く絵画があるのか?
    sm4100
    sm4100 2022/06/16
    教養ないので「クッソ贋作が多いから本物に出会えてマジ感動!高値つけちゃう」みたいなことを横山大観という字面を見て考えた。
  • ドイツ語圏の教育現場で静かに流行しつつある「幸せになる方法」を教える授業とは | 子どもの心身の健康にもつながる

    ドイツ語圏の学校教育現場にはかつて、「学校の授業は知識を身につける場だ」、「学びには厳しさがつきものだ」という考え方があった。最近、少しずつではあるが、それが変わってきているようだ。 学校はいまや、数学の公式や歴史の出来事を教えるだけの場所ではない。生徒たちが幸福になる方法を教える場所でもある──そんな考えのもと、ドイツ語圏の国々の学校では、科目としての「幸福」の時間が導入されている。 「幸せになる方法」を教える授業が、なぜいまの子どもたちに必要なのだろうか。そして、その授業ではどのような取り組みが行なわれるのだろうか。

    ドイツ語圏の教育現場で静かに流行しつつある「幸せになる方法」を教える授業とは | 子どもの心身の健康にもつながる
    sm4100
    sm4100 2022/06/16
    「静かに流行しつつある」というホンマでっか?程度の事象をどうやって知ったんだキミは、という事を思いました。
  • 60代の母親にオススメのアニメを教えてくれ

    当方こどおじ。鬼滅ブーム以後、還暦過ぎの母が急にアニメを見るようになった。 無趣味だった母に楽しみができて嬉しい一方で、俺(にわかオタク)のオススメレパートリーが尽きかけている。 はてなオタク達の知恵を借りたい。 地上波で放送予定、もしくはNetflixとアマプラで見られるアニメで頼む。 以下、参考までに作品ごとの母の反応と傾向。 好感触 ・SPY×FAMILY 今どハマりしている。マジで来週土曜までの日数を指折り数えている。設定が面白く、キャラが可愛く、かつ話が難しくないのが良いらしい。アーニャが可愛い可愛いとよく言っている。こないだフォージャー家のシール付きスナック菓子を自分用に10袋ほど大人買いしてきて驚愕した。はは、そんなひとじゃなかったのに……。 ・鬼滅の刃 技名や敵の名前を覚えていないどころかストーリーの細部もあやふやなので、多分バトルがどうこうよりキャラが好きなんだと思う。

    60代の母親にオススメのアニメを教えてくれ
    sm4100
    sm4100 2022/06/16
    娘がネトフリで「鬼灯の冷徹」見てて、ちょうど60代のウチの母も全話見てたみたいで共通の話題で盛り上がってたな。