タグ

2012年4月1日のブックマーク (23件)

  • 「口コミ」批判:投稿者の情報開示求め、富山の病院が提訴 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット上での匿名の投稿で名誉やプライバシーが侵害されたとして、投稿者に関する情報の開示を求める動きが広がりつつある。「口コミ」サイトに「患者を人間と思わない」などと投稿された富山県高岡市の産婦人科病院がこのほど、投稿者情報の開示を求める訴訟を富山地裁高岡支部に起こした。専門家は「根拠なしに悪意で相手をおとしめる誹謗(ひぼう)中傷は犯罪にあたる」と警鐘を鳴らす。 訴状によると、昨年5月、病院の口コミ情報サイトに同病院について、具体的事実を示さず「患者を人間だと思っていない医者がいます。軽い気持ちで診療を受けると、一生心の傷を受けます」などと投稿があった。投稿者は匿名だが、NTTコミュニケーションズ提供のネット接続サービスの利用者であることが病院の調査で判明。病院は同社に投稿者情報の開示を求めたが、拒否されたという。 病院側は「(投稿は)病院の社会的評価を低下させることに主眼がある」と

    smicho
    smicho 2012/04/01
  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back in 135 days, 21 hours, and 51 minutes (on 2024年6月25日 at 9:58 AM). Sorry for the inconvenience.

    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 仏スリーストライク法、著作権侵害を激減させるも売上は上がらず | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「French 'Three Strikes' Law Slashes Piracy, But Fails to Boost Sales」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:French 'Three Strikes' Law Slashes Piracy, But Fails to Boost Sales 著者:Ernesto 日付:May 30, 2012 ライセンス: CC BY 仏スリーストライク法の影響に関する新たな報告書によると、昨年、フランスのインターネット海賊行為は半分に減少したのだという。世界中のロビイストたちがこの結果をネタに政治家にアピ

    smicho
    smicho 2012/04/01
    >デジタルへの移行が進む中では、規制を強化してもフィジカルに戻ることは期待できない
  • 小野善康『成熟社会の経済学 長期不況をどう克服するか』 - 備忘録

    成熟社会の経済学――長期不況をどう克服するか (岩波新書) 作者: 小野善康出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2012/01/21メディア: 新書購入: 15人 クリック: 311回この商品を含むブログ (30件) を見る 現代の経済学において不況とは、長期的な成長経路から、一時的ショックを契機に生じる循環的なものを意味する。しかし日では、1990年を境として、デフレと不況がおおむね長期にわたって続いている。日経済に生じたこの長期不況は、現代の経済学において、どのように解釈されるのか。特に、長期不況を引き起こした経済の環境とはどのようなものであり、また、長期不況を引き起こす〈機動力〉は何だったのか。この問いに対する著者の回答は、1980年代から1990年代を境として日経済が「成熟社会」に変化したこと、そしてバブル崩壊により人々に蔓延した貨幣保有選好の高まり、ということになるだろう

    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 失われた時代の経済運営 - 経済を良くするって、どうすれば

    深尾京司先生の「失われた20年と日経済」を読ませてもらった。深尾先生の論考には、2000年代初めの世代間プロジェクトや「平成バブルの研究」の当時から注目していた。それは、「日は、なぜ過剰貯蓄なのか」という問題意識が共通していたからである。そのことは今回も貫かれている。ただ、当時と違うのは、過剰貯蓄の持ち主が家計から企業へと変化を見せていることだ。 ……… 過剰貯蓄の謎は、1997年以前においては、簡単に答えを見つけることができた。社会保障基金、すなわち、公的年金が大規模な所得の吸い上げをしていたからである。吸い上げの事実は、GDP統計における社会保障基金の貯蓄(純)を見れば明らかで、毎年、GDP比で2%~2.5%もの貯蓄の積み上げを行っていたことが分かる。 もし、それをしていなければ、家計の実質的な所得増→ 消費増→ 設備投資増→ 成長加速→ 物価上昇→ 金利引き上げ→ 円高傾向→ 輸

    失われた時代の経済運営 - 経済を良くするって、どうすれば
    smicho
    smicho 2012/04/01
  • Magazine Issues - Bat Conservation International

    About UsBats lead us to the best opportunities to protect nature anywhere in the world. See Overview

    Magazine Issues - Bat Conservation International
    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 男でも母乳が出るって本当? | web R25

    男の胸にも乳腺が存在する。血液を材料とする母乳がそこから出てくるのは、そう不思議なことではないのだ 写真提供/PIXTA たまにバラエティ番組などで“びっくり人間”として取り上げられる、母乳が出る男性。噂に聞いたことはあるが、母乳とは来、母となった女性が赤ちゃんに与えるもの。妊娠することのない男性がこれを出すというのは、なんとも奇っ怪である。 いかにも都市伝説っぽいこの話、真相はどうなのだろう。池袋スカイクリニックの須田隆興先生に聞いてみた。 「実はこれは、医学的にあり得ることなんです。男性の体はもともと、女性の体をもとに作られています。乳房…と表現するのは語弊がありますが、男性の胸にも乳腺は存在していますから、母乳が出るのはそう不思議なことでもないんですよ」 これはびっくり。男から母乳が出ることは、医学的にも認められる現象だった。 須田先生によれば、人間は胎内で成長する際に、ホ

    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 男のおっぱいは進化中!? 「やがて授乳も夢じゃない」、ポーランド人生物学者が明かす

    smicho
    smicho 2012/04/01
  • ドイッチュ・イデオロギー - 非国民通信

    死刑「裁判員裁判で支持、職責果たす」…法相(読売新聞) 1年8か月もの空白を経て、29日午前、死刑が再開された。 直後に記者会見した小川法相は、「裁判員裁判で死刑が支持されているから」と決断の理由を説明。長く執行を待ち望んできた被害者遺族が安堵(あんど)する一方で、死刑廃止を訴える団体からは「死刑存廃の議論を打ち切ってまで執行するのか」と反発の声が上がった。 小川法相は午前11時から、東京・霞が関の法務省19階で記者会見に臨んだ。緊張した表情で報道陣のカメラを見据え、3人の執行を発表した後、「気持ちを述べさせてほしい」と切り出した。 「犯罪に対して、どのような刑罰で臨むかを決める権利は国民にある。世論調査で85%の国民が死刑を支持している」。まず世論の支持を強調した後、すでに10人以上に死刑を言い渡している裁判員裁判に言及し、「国民の声を反映するための制度で死刑が支持されている。それなら職

    smicho
    smicho 2012/04/01
  • ブルシットとしての経済学 - himaginary’s diary

    匿名ブロガーknznが約3年ぶりにエントリを上げ、早速Economist's Viewが取り上げている。そこでknznは、28日エントリで紹介したStephen Williamsonのエントリでの論争について以下のような感想を漏らしている。 Here’s my take: to begin with, economics is basically bulls**t. I mean, it’s necessary bulls**t, sometimes even useful bulls**t, but I’m extremely skeptical of people who think economics is a science or that it could be a science. We have to make policy decisions (and investment

    ブルシットとしての経済学 - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 日本語の未来

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 先日ある出版社にお邪魔したとき、「ぼくは長期的には日の思想も英語でしか残らないと思っている。人口1億切ったら評論の市場なんて壊滅するに決まっている」と言ったらすごく嫌な顔をされたのだけど、これはかなり動かしようのない現実だと思う。 2012-03-31 12:49:06 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma さきほどのブログにもあるけど、いまの37歳は200万人、37年後の37歳は100万人。人口減は若年世代ほど急速に進むから、文化市場に与えるインパクトは単なる統計的な人口減以上に急激でラジカル。30歳代の日人はあと37年で半減するのだ。 2012-03-31 12:51:57 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 部数や観客や視聴者が平均半分になって生き残れる出版社や配給会社やメディアがどれくらいあるのか。実際

    日本語の未来
    smicho
    smicho 2012/04/01
  • カリオストロの城「うほっ!ウォンまであるぜ!」の社会的背景 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    カリオストロの城「うほっ!ウォンまであるぜ!」の社会的背景 : 市況かぶ全力2階建
    smicho
    smicho 2012/04/01
  • VIPPERな俺 : 女に聞く「Hの時に演技」

    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 日本近代文学会東海支部シンポジウム「男性はどこから来て、どこへ行くのか?-〈男性性〉の再検討」(2012/3/31、@名大)まとめ

    Ust中継された日近代文学会東海支部シンポジウム「男性はどこから来て、どこへ行くのか?-〈男性性〉の再検討」(日時:2012年3月31日(土)、会場:名古屋大学、詳細は→http://bit.ly/GXz22S)のTogetterまとめです。

    日本近代文学会東海支部シンポジウム「男性はどこから来て、どこへ行くのか?-〈男性性〉の再検討」(2012/3/31、@名大)まとめ
    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 犀川すっきり 中州撤去で豪快な流れ 北國・富山新聞ホームページ - 石川のニュース

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 震災がれき問題に対し、一体何が答えられ、何が答えられていないか - あままこのブログ

    環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース 津田大介氏による、がれきの広域処理に対して、なぜがれきを被災地以外の場所で処理することが必要なのか、環境省などのがれき広域処理賛成派の立場からまとめた記事です。 私は、この記事に対して一定の評価をすると共に、一方でこれは不完全な記事であり、批判される点も多々あると考えています。 評価すべき点は、まず何よりも、今まで情緒的にしか語られて来なかった「なぜがれきを被災地以外で処理しなければならないか」ということについて、データを提示しながら、理由がまとめてあるからです。特に、「なぜがれきをそのままにしておいては駄目なのか」「がれきを広域処理すねことにどんなメリットが存在するのか」という、私が一番疑問に思っていた点について、説得力がある議論が展開されているように思えました。 そして次に、これがweb上で、検

    震災がれき問題に対し、一体何が答えられ、何が答えられていないか - あままこのブログ
    smicho
    smicho 2012/04/01
  • ぼくらは戦争を待っている 院長先生、カリガリ博士です。

    映画『カリガリ博士』(1920年)は、ワイマール期のドイツにおける文化的爛熟(ナチスにとっては文化的退廃)を示すドイツ表現主義の傑作。 物語は、主人公の回想から始まる。 カリガリ博士を名乗る旅芸人が、予言を行うという“眠り男”ツェザーレを使って、自らの予言の成就のために、主人公の友人を殺し、主人公の恋人を拐かす。 主人公がカリガリ博士を追い詰めると、彼は精神病院に逃げ込んだ。謎解きすると、精神病院の院長だった彼は、自ら書物にあったカリガリ博士となるべく、夢遊病者の患者ツェザーレを使って同様の犯行を繰り返していたのだ。かくて院長は拘束衣を着せられ独房に入れられる。 しかし、最後のどんでん返しで、その話が主人公の妄想であったと明かされる。恋人も精神病院の患者のひとりに過ぎなかった。カリガリ博士とされた院長は拘束衣を着せられた主人公を観て治療の糸口が見つかった、と歓喜するところで終わる。 そこで

    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 暴力団は「合法」なのか? 暴対法と暴排条例のあいだに横たわる「矛盾」

    暴力団排除条例、いわゆる暴排条例が2011年10月に東京都と沖縄県で施行されたことで、47都道府県すべてで同条例が出そろった。同年8月には、島田紳助さんが暴力団との密接な交際を理由に芸能界を引退しており、暴力団の影響力を排除する機運が高まっている。 2012年2月7日のニコニコ生放送では、『暴力団』(新潮新書)の著者で、暴力団問題に詳しいノンフィクション作家の溝口敦氏が登場し、「裏社会に生きる『わるいやつら』を徹底解剖」と題してトークが行われた。 ■日では「暴力団は合法的な存在」 番組で、「海外の暴力組織」について聞かれた溝口氏は、「程度の差こそあれ、組織犯罪集団は全世界に存在する」と説明。イタリアのカモッラ(ナポリを中心とするマフィア)、ロシアの青少年犯罪グループ、メキシコの麻薬マフィアを挙げつつ、2011年7月にアメリカのオバマ大統領がこれらと日の「ヤクザ(暴力団)」と合わせて4つ

    暴力団は「合法」なのか? 暴対法と暴排条例のあいだに横たわる「矛盾」
    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 朝日新聞デジタル:杉並区、学校選択制廃止へ 「教育内容で選ばれず」 - 社会

    印刷  東京都杉並区教委は、小中学校で実施している学校選択制を2016年度に廃止する方針を決めた。競争原理導入による学校活性化を目指したが、校舎の新しさなど、教育内容と関係ないことで学校が選ばれる傾向があるためという。  学校選択制は、一定の地域内で、通いたい学校を自由に選べる制度。東京23区のうち19区が選択制を導入しているが、廃止方針を決めたのは杉並区が初めて。杉並区が導入から10年になるのを機に検証したところ、一部の学校に人気が集中したり、事実に基づかないうわさで希望者が激減したりするなどのデメリットが目立ってきたという。  PTA役員や校長らを対象にしたアンケートでは、3分の2が「制度の廃止か見直しを」と回答した。東日大震災を機に登下校時の安全を重視する保護者も増え、「選択制は地域と学校のつながりを希薄にするのでは」との問題意識も高まっているという。 購読されている方は、続きをご

    smicho
    smicho 2012/04/01
    >一部の学校に人気が集中したり、事実に基づかないうわさで希望者が激減したりするなどのデメリットが目立ってきた
  • 3月31日発表・南海トラフの巨大地震による震度分布・津波高について

    政府・中央防災会議の「南海トラフの巨大地震モデル検討会」後に発表された、東海地震・東南海地震・南海地震等、南海トラフを震源とする地震が連動して発生した場合に予想される、最大級の震度分布(250mメッシュ)と最大級の津波高(50mメッシュ)について、発表資料、報道、静岡大学防災総合センター准教授・牛山素行氏 @disaster_i 、災害担当記者さん @antidisaster のツイートを中心にまとめました。

    3月31日発表・南海トラフの巨大地震による震度分布・津波高について
    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 南海トラフ地震、10県153市町村で最大震度7も 津波20メートルは6都県23市町村、有識者検討会 - 日本経済新聞

    内閣府の有識者検討会は31日、東海、東南海、南海地震を起こす「南海トラフ」で、これらの想定震源域が連動し、最大級の地震が起きた場合の津波高と震度分布の推計を公表した。関東から四国の太平洋側6都県23市町村で最大20メートル以上の津波が予想され、震度7の地域は10県153市町村に及ぶ。避難などで被害を抑える「減災」に向け、自治体や企業は防災計画の見直しを迫られそうだ。想定震源域内にあり、海抜18

    南海トラフ地震、10県153市町村で最大震度7も 津波20メートルは6都県23市町村、有識者検討会 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/04/01
  • 探偵ナイトスクープ「アホ・バカ分布図」をニールス・ボーア研究所がシミュレーション研究してる!? | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    「視聴者から寄せられた依頼に基づき、世のため人のため、公序良俗・安寧秩序を守るべく、この世のあらゆることを徹底的に調査追及する娯楽番組」である探偵ナイトスクープ(大阪 朝日放送)で、「アホ・バカ分布図」というものが作られたことがあります。 これは、「アホとバカの境界線はどこか調べて欲しい」という依頼をきっかけに、日の各地域でバカ・アホ・タワケ…一体どの言葉が使われているかを調べ上げた一大娯楽研究です。 「探偵」たちが日全国津々浦々を調査した結果、浮かび上がってきたのが「(京都を中心として同心円を描く)アホ・バカ…分布図」でした。 つまり、柳田國男が「蝸牛考」で提唱した「方言周圏論」のように、(昔の文化中心だった)京都周辺で生まれた新しい言葉が、時間をかけて日列島に広がり伝わっていき、古い言葉が京都から離れた場所に残り、京都に近づくほど(後に生まれた)新しい言葉が使われている、というわ

    smicho
    smicho 2012/04/01
  • ピーチ航空低コスト経営の問題点浮き彫り - 経済ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20120331-926429.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪府泉佐野市)が3月1日に就航してから1カ月

    smicho
    smicho 2012/04/01