タグ

2019年8月21日のブックマーク (10件)

  • グリーンランドを売る気がないなら、デンマークには行かない。トランプ大統領が会談を延期へ

    8月20日(現地時間)に投稿されたTwitterには、「グリーンランド購入についての協議に興味がないのであれば、会談を延期する」と書かれている。 Denmark is a very special country with incredible people, but based on Prime Minister Mette Frederiksen’s comments, that she would have no interest in discussing the purchase of Greenland, I will be postponing our meeting scheduled in two weeks for another time.... — Donald J. Trump (@realDonaldTrump) August 20, 2019

    グリーンランドを売る気がないなら、デンマークには行かない。トランプ大統領が会談を延期へ
    smicho
    smicho 2019/08/21
    「首相が率直に言ってくれたことで、アメリカとデンマークは共にお金と手間を省くことができた。彼女に感謝する。将来、会談を再調整するのを楽しみにしている」
  • 電力線でネット、「光」並みも パナが半導体技術 - 日本経済新聞

    パナソニックは電源プラグをコンセントに差せばインターネット接続できる電力線通信(PLC)の分野で、従来より通信スピードを速められる半導体の技術を開発した。家電などの製品に組み込んで、従来の最大4倍、光ファイバー回線並みの速度を実現できるとうたう。政府は近く、PLC用の半導体を家電などに組み込めるよう、関連する法律の運用を改める見通し。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の普及を後押ししそうだ

    電力線でネット、「光」並みも パナが半導体技術 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2019/08/21
  • 既存モーターと同サイズでトルク密度2倍・出力密度3倍のLinear Labs製モーター

    by Linear Labs テキサス州フォートワースに拠を置くスタートアップ「Linear Labs」が、既存のモーターと同じサイズで2倍から5倍のトルクを出せるという「ハンステーブル電気タービン(Hunstable Electric Turbine:HET)」を搭載したモーターを開発しています。Linear LabsのHET搭載モーターは既存モーターと同じ性能で小型化が可能で、電気自動車やマイクロモビリティ、ロボット工学、空調システムでの活用が期待されています。 Home - Linear Labs https://www.linearlabsinc.com/ New Electric Motor Could Boost Efficiency Of EVs, Scooters, And Wind Turbines IEEE Spectrum - IEEE Spectrum https

    既存モーターと同サイズでトルク密度2倍・出力密度3倍のLinear Labs製モーター
    smicho
    smicho 2019/08/21
  • 渋谷でネズミ我が物顔 再開発で駆け回る - 日本経済新聞

    東京・渋谷の繁華街でネズミの目撃情報が相次いでいる。コンビニエンスストアは営業休止に追い込まれ、保健所への被害相談もこの10年ほどで2倍以上になった。専門家は大規模な再開発で行動範囲が変化している可能性を指摘する。繁殖力の高さに太刀打ちするには、捕獲やゴミ管理など地道な対策が欠かせない。発端は8月上旬にツイッターに投稿された動画だった。渋谷区のコンビニ店舗内を動き回る複数のネズミ。当該店舗は営

    渋谷でネズミ我が物顔 再開発で駆け回る - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2019/08/21
    >解体工事中の旧築地市場(東京・中央)も大量のネズミが生息するとされていたが、粘着シートや殺鼠(さっそ)剤を通り道に仕掛けるなどの対策により「ネズミが流出したとの報告はなかった」
  • 「なぜGoogleと競合するのは不可能なのか」を元ライバルサービスの運営者が赤裸々に告白

    by Alexas_Fotos 2006年から2008年にかけての3年間、「LiveVideo.com」というスタートアップでGoogleやYouTubeと競合したというトレント・ラピンスキー氏が、「Googleがいかに反競争的な行動を用いて競合サービスを蹴落とすか」についてを実際の体験をもとに語っています。 Why You Can't Compete with Google: The Deplatforming of LiveVideo.com | Techpost https://techpost.io/why-you-cant-compete-with-google-the-deplatforming-of-livevideo-com/ ラピンスキー氏は、YouTubeが今よりもはるかに規模の小さな動画共有サービスであった時期に、Myspaceの創始者であるブラッド・グリーンスパン氏

    「なぜGoogleと競合するのは不可能なのか」を元ライバルサービスの運営者が赤裸々に告白
    smicho
    smicho 2019/08/21
  • 大英博物館はなぜ「マンガ展」を開催したのか? キュレーターが語るその意義

    大英博物館はなぜ「マンガ展」を開催したのか? キュレーターが語るその意義イギリス・大英博物館で開催中の大規模マンガ展「The Citi exhibition Manga」。大英博物館はなぜいま「マンガ」の展覧会を開催したのか? マンガの展示と保存の意義、そして未来の可能について、担当キュレーター、ニコル・クーリッジ・ルマニエールと「東アジア文化都市2019豊島」マンガ・アニメ部門事業ディレクター・山内康裕が語り合う。 構成=高瀬康司 展示風景より J.Fernandes. (C)The Trustees of the British Museum きっかけはひとつの単行山内康裕 展示を拝見しましたが、日のマンガの全体像を文脈に沿って理解できる展示になっている点が素晴らしいと思いました。日でもここ10年くらいで、「ONE PIECE展」 や井上雄彦先生の「最後のマンガ展」など大規模なマ

    大英博物館はなぜ「マンガ展」を開催したのか? キュレーターが語るその意義
    smicho
    smicho 2019/08/21
  • 「南京事件」も回顧|昭和天皇「拝謁記」 戦争への悔恨|NHK NEWS WEB

    「拝謁記」には、日中戦争のさなかに日軍が略奪などを行い、一般住民や捕虜を殺害した「南京事件」について、昭和天皇が言及する様子も記されていました。 昭和27年2月20日の拝謁で、昭和天皇は「私ハ反省といふのは私ニも沢山あるといへばある」として、まず太平洋戦争アメリカとイギリスに宣戦布告した際の詔勅の文言について悔いが残っていると述べたうえで、「南京事件」に言及したと記されています。 この中で昭和天皇は「支那事変で南京でひどい事が行ハれてるといふ事をひくい其筋(そのすじ)でないものからウス/\(うすうす)聞いてはゐたが別ニ表だつて誰もいはず従つて私は此事(このこと)を注意もしなかつたが、市ケ谷裁判で公ニなつた事を見れば実ニひどい。私の届かぬ事であるが軍も政府も国民もすべて下剋上とか軍部の専横を見逃すとか皆反省すればわるい事があるからそれらを皆反省して繰返したくないものだ」と述べたと記されて

    「南京事件」も回顧|昭和天皇「拝謁記」 戦争への悔恨|NHK NEWS WEB
    smicho
    smicho 2019/08/21
    「ひくい其筋でないもの」ってなんだろう?
  • 戦後の憲法解釈をダメにした「東大教授」の方便 荒唐無稽な法理を「定説」にした男

    戦中は体制迎合的な言説を繰り返し、新憲法制定時には反動的な「松案」を起草した宮沢俊義・東京大学教授。だがひとたび日国憲法が制定されると、「八月革命論」という謎の理論で憲法解釈の主流派を形成していく——終戦時の国会議事堂とその周辺 「八月革命論」というアクロバット 日の憲法学のガラパゴス的な性格を決定づけたのは、宮沢俊義(編集部注:1934~1959年、東京帝国大学法学部教授、憲法学第一講座担当)の「八月革命」説であろう。「八月革命」とは、日がポツダム宣言を受諾した際に、「天皇が神意にもとづいて日を統治する」天皇制の「神権主義」から「国民主権主義」への転換という「根建前」の変転としての「革命」が起こったという説である(注1)。この「革命」があったからこそ、日国憲法の樹立が可能になったという。 かなり荒唐無稽な学説である。敗戦の決断であったポツダム宣言受諾を、革命の成就と読み替え

    戦後の憲法解釈をダメにした「東大教授」の方便 荒唐無稽な法理を「定説」にした男
    smicho
    smicho 2019/08/21
    >実は宮沢は、終戦後の1945年末の段階ではなお、ポツダム宣言を考慮しても新憲法は必要ではない、大日本帝国憲法の適正運用で充分だ、という立場をとっていた
  • 【コラム】日本巻き込む21世紀の「グレートゲーム」-スタブリディス

    中国の軍事力増強が「地域の内外に自国の意思を押し付けようとする」ポイントにまで達したと米国防総省の報告書は警鐘を鳴らす。アジアにおける米国の同盟国である日とシンガポールへの最近の訪問を通じ、両国の陸(そして海)の現状がどのように見えるのかを理屈抜きで感じた。日の高官が私に伝えてきたのは、軍事的拡大を決意した中国に直面する中で「在韓米軍をはじめ、地域における米国の長期コミットメントについての深い懸念」だ。 同盟相手としての欧米の信頼性が低下しているというシンプルなメッセージが繰り返し語られている。米政権が最も近い関係にあるパートナーを幾度となく批判し、防衛体制にただ乗りしているとのそしりを受けることにアジアの米同盟国はがくぜんとしている。英国の欧州連合(EU)離脱に直面する欧州の弱さと混乱についても懸念があり、中国が香港で採用している「一国二制度」を台湾に受け入れるよう圧力を強め、人工島

    【コラム】日本巻き込む21世紀の「グレートゲーム」-スタブリディス
    smicho
    smicho 2019/08/21
  • 世界的な人気を誇る乙女ゲームにおける,徹底したデータドリブンによる物語構築術

    GAMEBOOKのChief Business Development Officer,Nico Nowarra氏 日で主に女性に人気のある,いわゆる「乙女ゲーム」というジャンルは当然ながら海外にも存在し,その一部は大きな売上を上げる巨大ジャンルとなっている。なかでも有名なのはビジュアルノベル系のゲームで,プレイヤーはゲーム内で提示される選択肢を選ぶことで異なる物語体験ができるというシステムのものだ。 日からはあまり見えてこないタイプのゲームだが,このシステムを有するゲームを実際にどう設計し,運用するかにまで踏み込んだ講演がdevcom 2019で行われたので,レポートしたい。 必要に応じてメインプロットも変更 登壇したのはGAMEBOOKのChief Business Development Officer,Nico Nowarra氏だ。GAMEBOOKは多数の乙女ゲームを制作してい

    世界的な人気を誇る乙女ゲームにおける,徹底したデータドリブンによる物語構築術
    smicho
    smicho 2019/08/21