タグ

2020年1月23日のブックマーク (17件)

  • メルカリ、OrigamiとPay系弱者連合 : 市況かぶ全力2階建

    住友不動産の高級賃貸タワマン「中野ステーションレジデンス」、20代女性が竣工7ヶ月で事故物件にしてしまう

    メルカリ、OrigamiとPay系弱者連合 : 市況かぶ全力2階建
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • 人には「代謝型」「免疫型」など4種類の歳の取り方が存在することが明らかに

    4つの老化のタイプを「エイジオタイプ」(ageotype)と名付けた...... wundervisuals-iStock <スタンフォード大学の研究者は、人の老化は生物学的に見て、4つに分けられるとしている......> 34〜68歳の43人を2年間追跡調査 同じ年齢でも「歳の取り方」って人によって違うな、などと感じたことはないだろうか。実際に、人の歳の取り方には生物学的に4種類あることが、スタンフォード大学医学部の研究者らによりこのほど明らかになった。研究結果は、医学誌ネイチャー・メディシンに掲載されている。 スタンフォード大学医学部の教授であるマイケル・スナイダー博士は、年齢を示す「指標」(マーカー)としてこれまで、高齢者に対するコレステロール値は知られてきたと説明。しかし「個人レベルでの老化の過程」を詳しく知りたいと考えたのが、今回の研究を行った理由だと、同大学の発表文で説明してい

    人には「代謝型」「免疫型」など4種類の歳の取り方が存在することが明らかに
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • 食べ物からストレスを摂取している可能性がある

    By Fisher-Photostudio ストレスによるべ過ぎが肥満を引き起こすことや、ストレスから甘い物がべたくなるなど、ストレスが欲に与える影響については研究が行われていますが、べ物からストレスを摂取している可能性があることを、医療系の投資会社、Palo Alto Investorsの代表を務めるジュン・ユン氏が語っています。 Stress Is Edible. Here's How We Can Avoid It In Our Food System - Worth https://www.worth.com/stress-is-edible-heres-how-we-can-avoid-it-in-our-food-system/ ストレスホルモンはストレスに反応して体内で生成され、動物の場合はコルチゾール、植物の場合はエチレンが主なストレスホルモンにあたります。これらの

    食べ物からストレスを摂取している可能性がある
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • 「ローカル5G」のインフラに“ケーブルテレビ”が選ばれるこれだけの理由

    2020年前半、日で「5G」が商用サービスを開始 2019年、米国、韓国では4月、中国では11月に大手通信キャリアが5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスを開始し「5G元年」と呼ばれた。日でも2019年5月に通信大手各社の「全国5G」に周波数が割り当てられ、2020年春には商用サービスが始まる予定である。 第4世代の4G・LTEに代わって登場する5Gには、「超高速・大容量」「超低遅延」「多数同時接続」という3つの大きな特長がある。 4K、8K動画がアッという間にダウンロードできるようなモバイル通信のメリットだけではない。遠隔医療、防犯や防災目的の遠隔監視、あらゆるモノがネットにつながる「IoT(Internet of Things/モノのインターネット)」や自動車の自動運転に適しているので、産業界からも大きな期待が集まる。 総務省の「平成30年版情報通信白書」によると、5Gは2

    「ローカル5G」のインフラに“ケーブルテレビ”が選ばれるこれだけの理由
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • 紀元前のヨーロッパでは、動物の形をした土器の“哺乳瓶”で赤ん坊が乳を飲んでいた:研究結果

    smicho
    smicho 2020/01/23
    >残っていた脂肪酸の種類、ならびに炭素13の比率から、古代人が家畜の乳に人間の母乳を混ぜていたか、豚の脂肪からつくった薄い粥状のものを混ぜていたことがうかがい知れる
  • 性交渉の頻度が高い女性は閉経が遅い 研究

    【1月21日 AFP】閉経期が近い女性で、高い頻度で性交渉を持っている場合は、それほど性的に活発ではない同年齢の女性に比べて閉経が遅くなるとの研究論文が15日、発表された。 【あわせて読みたい】日で増加「40代の童貞男」たち 英国王立協会(Royal Society)のオンライン科学誌「ロイヤルソサエティー・オープンサイエンス(Royal Society Open Science)」に掲載された論文によると、平均して週に1回以上の性交渉を持つ女性は、性交渉の頻度が月に1回未満の女性と比べると、閉経期に入る割合が28%少なかった。 英ロンドン大学ユニバーシティーカレッジ(UCL)のミーガン・アーノット(Megan Arnot)氏とルース・メイス(Ruth Mace)氏の研究チームは、「中年期に差し掛かっている女性で、性交渉をほとんど持たないか、その頻度が低い場合、女性の体は妊娠する可能性に

    性交渉の頻度が高い女性は閉経が遅い 研究
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • 女性研究者の減少は「性差別」だけではないという主張

    By Wavebreakmedia 科学・技術・工学・数学(STEM)の分野において、女性研究者の減少が問題視されており、男女平等によってSTEM分野の女性研究者が減少するという調査結果も発表されています。なぜSTEM分野の女性研究者が減少の一途をたどっている原因について、自身も物理化学の女性研究者であるカレン・J・モレンツ氏が語っています。 Is it really just sexism? An alternative argument for why women leave STEM https://medium.com/@kjmorenz/is-it-really-just-sexism-an-alternative-argument-for-why-women-leave-stem-cccdf066d8b1 2011年のアメリカ国立科学財団の報告によると、2008年に物理学の学士

    女性研究者の減少は「性差別」だけではないという主張
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple reveals how it's made the iPhone 16 series (much) easier to repair

    Engadget | Technology News & Reviews
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • 「液体のり」放射線治療でも期待の星 がん細胞ほぼ消失:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「液体のり」放射線治療でも期待の星 がん細胞ほぼ消失:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • 神戸新聞NEXT|総合|瀬戸内海のイカナゴ減少、「栄養塩」不足が主因 科学的に裏付け

    減少に歯止めがかからない瀬戸内海のイカナゴ。昨年のシンコ(稚魚)漁では、1回の水揚げがわずか1箱だった船も=2019年3月5日、神戸市垂水区平磯3、垂水漁港 瀬戸内海のイカナゴの減少について、兵庫県水産技術センター(同県明石市)などの研究チームが、「栄養塩」と呼ばれる窒素やリンの減少が主因と突き止めた。栄養塩と水産資源量の関係の科学的解明は世界でもほとんど例がないという。県は研究成果を基に、国による栄養塩の回復や管理を進めるため、瀬戸内海環境保全特別措置法(瀬戸内法)の再改正を求める方針だ。(山路 進) イカナゴの減少は愛知や三重、福岡など各地で発生。原因として栄養塩減少や水温上昇の可能性が指摘されながら裏付けはなかった。 研究は、県が2019年度までの5年間で進める「豊かな瀬戸内海再生調査事業」の一環。海洋環境などの学識者でつくる県の検討会(委員長=中田喜三郎名城大大学院特任教授)で19

    神戸新聞NEXT|総合|瀬戸内海のイカナゴ減少、「栄養塩」不足が主因 科学的に裏付け
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • ストレスで白髪、メカニズム解明 米大研究チーム:時事ドットコム

    ストレスで白髪、メカニズム解明 米大研究チーム 2020年01月23日14時30分 【ニューヨーク時事】フランス革命で処刑された王妃マリー・アントワネットは、処刑前夜に一晩にして白髪になった―。こんな言い伝えがあるほど、強いストレスと白髪は関係が深いと考えられている。米ハーバード大の研究チームはこのほど、ストレスが白髪をつくるメカニズムを解明し、22日付の英科学誌ネイチャー電子版に論文を掲載した。 白髪が「黒々」根拠なし=サプリ広告で措置命令-消費者庁 研究チームはマウスにストレスを与え、白い毛が生えてくる過程を観察。ストレスを感じると放出される神経伝達物質のノルアドレナリンが、毛根付近の細胞を過剰に活性化させることが原因だと突き止めた。 毛根付近にある幹細胞は通常、髪が生える過程で徐々に色素細胞に変化し、髪の色素を生成している。ところが、ノルアドレナリンによって過度に活性化すると、急速に

    ストレスで白髪、メカニズム解明 米大研究チーム:時事ドットコム
  • 楽天モバイル「無料サポータープログラム」が対象拡大、最大2万人を先着で募集 「Rakuten Mini」発売も

    楽天モバイルは、1月23日13時から2月3日9時59分まで、MNOサービスの「無料サポータープログラム」の2次募集を実施する。 【追記:1月24日9時】募集締め切りについて追記しました 2次募集の概要(既存当選者への追加条件もあり) 今回の2次募集は、先着2万人を対象に受け付ける。申し込み手続きの案内メールは順次届くが、1次募集時に落選した人が優先的に案内される。申し込める回線は1人1回線となる。 申し込み条件は1次募集時とおおむね同様だが、追加された条件もある。追加条件は、1次募集で当選して利用しているユーザーも2月1日から適用されるので注意しよう。 応募条件(※印は追加された条件) 東京23区、大阪市、名古屋市、神戸市に在住していること 申し込み時点で満18歳以上であること 新規契約またはMNP転入契約できること 品質テストやアンケートに応じられる人 MNOサービスに対応する端末を持っ

    楽天モバイル「無料サポータープログラム」が対象拡大、最大2万人を先着で募集 「Rakuten Mini」発売も
    smicho
    smicho 2020/01/23
    >「楽天Link」アプリを利用すること
  • 自らひび直し増殖する「生きたコンクリート」、米科学者らが開発(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

    【記者:Sarah Knapton】 ひびが入っても自ら修復し、さらには新たな塊を産み出すこともできる「生きたコンクリート」が開発された。砂とバクテリアから作ったもので、荷重を支える構造物としての役割を果たすとともに、再生といった生物としての機能も併せ持つ。 開発したのは、米コロラド大学ボルダー校の研究チーム。論文の首席著者で生物素材研究室を率いるウィル・シュルーバー博士は「フランケンシュタインのような素材だ」と話す。「まさにそのような素材を開発しようとしている。生き続けるものだ。光合成するシアノバクテリア(ラン藻)を使って骨組みに生体鉱物形成作用を引き起こすので、とても環境に優しい」 生物素材を開発するために研究チームはまず、ヒドロゲル(水ベースのゲル)と砂で土台を作り、そこでシアノバクテリアを増殖、ミネラル化させた。これは海で貝殻が形成される仕組みと似ている。 この新素材はただ生きてい

    自らひび直し増殖する「生きたコンクリート」、米科学者らが開発(The Telegraph) - Yahoo!ニュース
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • 早稲田大、二酸化炭素を低温で“エネルギー資源”化できる新手法

    早稲田大、二酸化炭素を低温で“エネルギー資源”化できる新手法
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • 小惑星衝突が氷河期を終わらせた? 豪で世界最古のクレーター特定 - BBCニュース

    オーストラリアの西オーストラリア州・ヤラババにあるクレーターが、約22億年前に小惑星の衝突で形成された、世界最古のクレーターであることが明らかになった。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に21日に掲載された、豪カーティン大学の研究結果によると、研究チームはクレーター周辺の岩に含まれる鉱物を調査し、形成された時期を特定した。

    小惑星衝突が氷河期を終わらせた? 豪で世界最古のクレーター特定 - BBCニュース
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • カゲロウが半減していた、原因は殺虫剤か、米国

    葉の上にいる成虫になったばかりのモンカゲロウの一種(学名:Hexagenia limbata)。米ミネソタ州で撮影。ミシシッピ川上流域のカゲロウの数は、2012年から2019年で52%減少している。(PHOTOGRAPH BY MICHAEL FRANCIS, EARTH SCENES, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 北米で、カゲロウが激減していることを示す研究成果が、新たに発表された。 カゲロウは、幼虫の間は水中で過ごし、成虫になって空へ飛び立つ水生昆虫。毎年夏になると、最大で800億匹もの大量発生が起き、水辺の町では除雪車を使って取り除くこともあるほどだ。大量発生したカゲロウは、淡水魚や鳥、コウモリなどさまざまな動物の料となり、生態系に重要な役割を果たす。(参考記事:「まるで夏の吹雪、スペインのカゲロウの大群」) ところが、1月20日付けの学術誌「Proceed

    カゲロウが半減していた、原因は殺虫剤か、米国
    smicho
    smicho 2020/01/23
  • 東芝機械さん作、村上世彰さん親子と旧村上ファンド系の仲間たちの売り抜け事例集が力作 : 市況かぶ全力2階建

    住友不動産の高級賃貸タワマン「中野ステーションレジデンス」、20代女性が竣工7ヶ月で事故物件にしてしまう

    東芝機械さん作、村上世彰さん親子と旧村上ファンド系の仲間たちの売り抜け事例集が力作 : 市況かぶ全力2階建
    smicho
    smicho 2020/01/23