タグ

2021年6月5日のブックマーク (20件)

  • 乾電池でわが家は燃えた 被災男性「今も信じられない」 | 西日本新聞me

    正社員:月給31万円~35万円 【仕事内容】病棟における看護業務全般をお任せいたします。慢性期~終末期の患者さまが多く療養されて、落ち着いた雰囲気の病院です。 週休2日制でお休みもしっかりあり、残業は少なめとオンとオフのメリハリをつけてお仕事出来ます 福岡市営地下鉄七隈線「別府駅」徒歩5分と駅から近く、マイカー通勤も可能なのでお好きな通勤方法をお選びいただけます <募集職種>:正看護師 <診療科目>:リハビリテーション...

    乾電池でわが家は燃えた 被災男性「今も信じられない」 | 西日本新聞me
    smicho
    smicho 2021/06/05
  • お茶に含まれるカテキンの1種がむし歯菌の活動を抑制する、東北大が確認

    東北大学は6月2日、ミュータンスレンサ球菌を含むむし歯(う蝕)関連菌4種に対する、緑茶に含まれる主なカテキン4種類のうちで最も多い「エピガロカテキンガレート」の抗菌効果を調査した結果、緑茶と同等の濃度であれば、むし歯関連菌を死滅させはしないものの、重要なう蝕原性である「糖からの酸産生」を抑制し、菌を凝集させる(結果として歯への付着を防げる)ことが明らかになったと発表した。 同成果は、東北大 大学院歯学研究科 口腔生化学分野の髙橋信博教授、同・鷲尾純平講師、同・安彦友希助教、中国・四川大学ダブルディグリープログラム大学院生 韓思理 歯科医師らの研究チームによるもの。詳細は、むし歯の科学・疫学・予防などを扱った学術誌「Caries Research」に掲載された。 緑茶は以前から身体にいいとされてきたが、近年、その抗菌・抗ウイルス効果にも注目が集まっている。抗菌成分として、緑茶には主に4種類の

    お茶に含まれるカテキンの1種がむし歯菌の活動を抑制する、東北大が確認
    smicho
    smicho 2021/06/05
    >緑茶に含まれる程度の濃度では殺菌効果がないことも、実はメリット
  • 12歳までの運動経験で認知機能が維持・増進されることを玉川大などが確認

    神戸大学と玉川大学は6月2日、幼少期における運動経験が後年の認知機能の維持・増進に関与する脳の神経ネットワークと皮質構造の変化を解明したと発表した。 同成果は、神戸大大学院 人間発達環境学研究科の石原暢助教、玉川大 脳科学研究所の宮崎淳嘱託職員(現・早稲田大学助教)、同・田中大貴 日学術振興会特別研究員PD、同・藤井貴之特任助教、同・高橋宗良特任准教授(現・玉川大工学部准教授)、同・金成慧研究員(現・宇都宮大学工学部助教)、同・仁科国之研究員(現・大阪大学助教)、同・高岸治人准教授、同・松田哲也教授らの共同研究チームによるもの。詳細は、科学雑誌「NeuroImage」に掲載された。 過去10年の研究から、幼少期の運動は認知機能の発達を促すことが示されているという。最近の研究から、その効果が中高齢期まで持続することが示唆されていたが、幼少期の運動が後年の認知機能の維持・増進に関係する脳の機

    12歳までの運動経験で認知機能が維持・増進されることを玉川大などが確認
    smicho
    smicho 2021/06/05
  • NIMS、40年間議論が続けられてきたテントウムシの脚裏の接着原理を解明

    物質・材料研究機構(NIMS)は6月3日、40年にわたって議論が続いてきたテントウムシの脚裏がガラス面などでも滑らずにいられる接着原理を解明したと発表した。 同成果は、NIMS 構造材料研究拠点の細田奈麻絵グループリーダー、東京大学の須賀唯知名誉教授(現・明星大学客員教授)、東京大学の中茉里大学院生(研究当時)、独・キール大学のStanislav N. Gorb教授らの国際共同研究チームによるもの。詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。 持続可能社会を実現するための要素の1つに、リサイクルがある。可能な限りリサイクルすることが望ましいことから、接着技術にもスポットが当たっている。 これまで接着剤などの接着技術は、強力であることが求められてきた。しかし今後はそれが変わっていく。たとえばダンボール箱1つを取っても、中にものを入れて運ぶときはしっか

    NIMS、40年間議論が続けられてきたテントウムシの脚裏の接着原理を解明
    smicho
    smicho 2021/06/05
  • 蚊は絶滅させるべきか 万博を担う生物学者が今思うこと:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    蚊は絶滅させるべきか 万博を担う生物学者が今思うこと:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2021/06/05
  • にゃんこそば🌒データ可視化 on Twitter: "うどん屋・そば屋の分布を描いてみたら東日本・西日本の"もうひとつの境界線"が現れた。 ざっくり西高東低の傾向ながら、東側にも"うどん文化圏"があって面白い。氷見うどん(富山)、そば優勢のエリアにぽつんと残ってるだけあって美味しいん… https://t.co/D6z0ZjRn44"

    うどん屋・そば屋の分布を描いてみたら東日・西日の"もうひとつの境界線"が現れた。 ざっくり西高東低の傾向ながら、東側にも"うどん文化圏"があって面白い。氷見うどん(富山)、そば優勢のエリアにぽつんと残ってるだけあって美味しいん… https://t.co/D6z0ZjRn44

    にゃんこそば🌒データ可視化 on Twitter: "うどん屋・そば屋の分布を描いてみたら東日本・西日本の"もうひとつの境界線"が現れた。 ざっくり西高東低の傾向ながら、東側にも"うどん文化圏"があって面白い。氷見うどん(富山)、そば優勢のエリアにぽつんと残ってるだけあって美味しいん… https://t.co/D6z0ZjRn44"
    smicho
    smicho 2021/06/05
    蕎麦ってこんなに食べられてるのに主食作物としての印象が薄いのはなんでだろう。弥生時代から栽培されてると言われてるのに五穀にカウントされないし。
  • 東京五輪 丸川氏、立場の違い強調 尾身氏の「何のため」発言に | 毎日新聞

    東京オリンピックの開催を巡り、連日警鐘を鳴らす政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長の発言を受けて、丸川珠代五輪担当相は4日、閣議後の記者会見で、五輪開催と感染症対策の両立を図る政府の立場との違いを強調した。 尾身氏は2日の衆院厚生労働委員会で「何のためにやるのか」と述べ、五輪開催への懸念を示した。丸川氏は「我々はスポーツの持…

    東京五輪 丸川氏、立場の違い強調 尾身氏の「何のため」発言に | 毎日新聞
    smicho
    smicho 2021/06/05
    スポーツの持つ力とはすなわち金であるので日本もありとあらゆる競技に対して賭博を解禁すべき。
  • 「研究所流出説」を甦らせた素人ネット調査団、新型コロナの始祖ウイルスを「発見」!

    <パンデミック発生後早い段階で「反中の陰謀説」とされてきた新型コロナウイルスの「研究所流出説」がここへ来て急に見直されているのは、中国の説明がおかしいと感じた世界各地のアマチュアネットユーザーがチームを組んで否定しがたい新事実を科学界と大メディアに突きつけたからだ> 新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的な大流行)は中国・武漢の研究所から手違いでウイルスが流出して引き起こされた──これはつい最近までオルト・ライト(新右翼)的な陰謀論としておおむね無視されてきた主張だ。 ワシントン・ポストは2020年初め、「専門家が何度もその誤りを証明した陰謀論を、執拗に蒸し返している」として、トム・コットン上院議員を批判。CNNは「陰謀論や誤情報を信じている友人や家族を説得する方法」を伝え、ニューヨーク・タイムズも「非主流の説」扱いをし、公共放送のNPRも「研究所の事故で流出したという説は虚偽だと

    「研究所流出説」を甦らせた素人ネット調査団、新型コロナの始祖ウイルスを「発見」!
    smicho
    smicho 2021/06/05
  • 「ワクチン頼みは危険」 接種進んでも油断禁物 専門家が警鐘 | 毎日新聞

    高齢者らへの接種が進む新型コロナウイルスのワクチン。日に先行して国民の多くが接種を受けた国では、感染者数に減少傾向が見られ、日でも接種の加速化でこうした効果が期待される。しかし米国では接種を受けた人の感染も確認されており、感染リスクがゼロになるわけではない。専門家は、ワクチンの接種や減少傾向に安心せず、感染者がほとんどいなくなるまではマスクの着用など感染予防の継続が欠かせない、と警鐘を鳴らす。【岩崎歩、渡辺諒】 若い世代への接種が進むと抑制効果大きく 英オックスフォード大の研究者らが運営する統計サイト「Our World in Data」によると、5月25日時点でワクチンの規定回数の接種を終えた人は、主要国ではイスラエルが人口の59・2%と最も多く、米国39・2%、英国34・8%となっている。 イスラエルでのワクチンの効果や、感染者数の推移はどうなっているのだろうか。同国の研究者らは、

    「ワクチン頼みは危険」 接種進んでも油断禁物 専門家が警鐘 | 毎日新聞
    smicho
    smicho 2021/06/05
  • ワクチン接種進むイスラエル ほぼすべての規制解除 | NHKニュース

    ワクチンの接種が進む中東のイスラエルでは、一日当たりの新型コロナウイルスの感染者が平均で10人台となり、ほぼすべての規制が解除されました。エルサレムでは大勢の人が集まって、性的マイノリティーの人たちへの理解を呼びかけるパレードが行われました。 16歳以上の人口の8割以上が接種を終えたイスラエルでは、一日の新規感染者数が平均で10人台にまで減少し、今月からは集会の際の人数制限や接種の証明書の提示が必要なくなるなど、屋内でマスクを着用することを除いて、ほぼすべての規制が解除されました。 こうした中、3日、エルサレムではLGBT=性的マイノリティーの人たちへの理解を呼びかけるパレードが行われ、主催者の発表で8000人が参加しました。 去年、このパレードは新型コロナの影響で中止となりました。 パレードは、参加者を守るため多くの警察官が警戒するなか行われ、マスクなしで参加した人たちは「私たちは何も怖

    ワクチン接種進むイスラエル ほぼすべての規制解除 | NHKニュース
    smicho
    smicho 2021/06/05
  • イギリスは新型ウイルス第3波の初期=科学者 デルタ株で感染拡大 - BBCニュース

    政府の専門家委員会「新型呼吸器系ウイルス脅威諮問グループ(Nervtag)」のラヴィ・グプタ教授(英ケンブリッジ大学)は、新規感染者は「比較的少ない」ものの、インドで特定されたデルタ株が「感染を拡大させている」と指摘した。

    イギリスは新型ウイルス第3波の初期=科学者 デルタ株で感染拡大 - BBCニュース
    smicho
    smicho 2021/06/05
    死者数は今んとこ横ばい。感染拡大は感染力の強いΔ株にワクチン接種が追いついていないのが理由という話だったけどΔ型にもワクチンは充分有効という理解で良いのかな。
  • これ以上「基礎」研究を軽視すると日本の科学は「ネタ切れ」に 名だたる研究者たちはなぜ「『基礎』研究の重視」を切に訴えるか | JBpress (ジェイビープレス)

    (篠原 信:農業研究者) ノーベル賞受賞者の大隅良典さんや庶佑さんなど名だたる研究者が「基礎研究が大事だ」と訴えているのに、なかなか政策に反映されない、と研究者たちはやきもきしている。 成果がイメージしやすい応用研究にばかり目が行き、いつ成功するか、何が成功といえるのかわかりにくい基礎研究が軽んじられていると感じている研究者が多い。 基礎研究がおろそかになれば応用研究も成果を出せなくなる、と研究者は危惧しているが、政治家や国民の皆さんにはピンとこない面があるらしい。 それはそうだと思う。私自身が、大学の研究室に入る4回生になるまで、「基礎」研究と「応用」研究の違いが分かっていなかったから。 「基礎」研究が何かはわかりにくい 私は中学3年生の頃から50歳になる現在までの35年間、新聞の科学のページを収集する習慣を続けている。そういう意味では、根っからの理科好き、科学好きだ。 高校生当時、日

    これ以上「基礎」研究を軽視すると日本の科学は「ネタ切れ」に 名だたる研究者たちはなぜ「『基礎』研究の重視」を切に訴えるか | JBpress (ジェイビープレス)
    smicho
    smicho 2021/06/05
    文系学問には関係ない話なんだよね。
  • 尾身氏見解は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尾身氏見解は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2021/06/05
    選手とスタッフにワクチン打てば開催自体は可能なんじゃないの意義はともかくと思ったけど官邸のこの噴き上がりみるに無観客開催はありえないという認識なんだろうな。水際対策もまともにできないのに。
  • 困窮世帯への30万円給付の新たな支援策は、ほとんどの困窮世帯は使えません|渡辺由美子(NPO法人キッズドア理事長)

    緊急事態宣言の延長が決まり、ますます追い詰められる人が増えることは明白です。困窮世帯からの悲鳴が上がる中、5月28日に、政府より困窮世帯への新たな支援策として、困窮世帯への3ヶ月で最大30万円の現金給付の支援策が表明されました。 困窮世帯へ最大30万円の給付金 政府が新たな支援策 ようやく、政府も困窮者への支援を積極的に行なってくれるのか?と思いましたが、中身を見ていくと、この給付を受ける条件が大変厳しく、これでは、今困っている多くの人は利用できません。 対象となる世帯もたった20万世帯、給付見込みも500億円と、非常に少なく、これをもって、困窮世帯への支援を済ませられては、多くの困窮者はますます追い詰められます。 なぜ、この給付では困窮者は救われないのか、一つ一つ確認していきましょう。 ①前提となっている「緊急小口資金」と「総合支援資金」を、知らない困窮世帯がたくさんあります現在発表され

    困窮世帯への30万円給付の新たな支援策は、ほとんどの困窮世帯は使えません|渡辺由美子(NPO法人キッズドア理事長)
    smicho
    smicho 2021/06/05
  • 新型コロナのインド変異株、重症化リスク高い公算=英公衆衛生局

    英イングランド公衆衛生局(PHE)は3日、インドで見つかった新型コロナウイルス変異株(デルタ株)は、英国で見つかった変異株(アルファ株)よりも、感染した場合に重症化し入院が必要になるリスクが高い可能性があるとの見方を示した(2021年 ロイター/Dado Ruvic) [ロンドン 3日 ロイター] - 英イングランド公衆衛生局(PHE)は3日、インドで見つかった新型コロナウイルス変異株(デルタ株)は、英国で見つかった変異株(アルファ株)よりも、感染した場合に重症化し入院が必要になるリスクが高い可能性があるとの見方を示した。 デルタ株は「懸念される変異ウイルス(VOC)」に分類されており、英国ではすでに主流になっている。英健康安全庁(UKHSA)のチーフ・エクゼクティブ、ジェニー・ハリーズ氏は「デルタ株が主流となった今、感染力や健康に対する影響などが明らかになるまで、慎重に対応する必要がある

    新型コロナのインド変異株、重症化リスク高い公算=英公衆衛生局
    smicho
    smicho 2021/06/05
    公算。わくわくみをかんじる。
  • 女王は「白人ばかり」雇っても問題なし──明らかになった英国王室の「人種差別」と法を超える「女王の同意」 | 明記されていた内情「有色人種を起用する慣習はない」

    2021年3月、英国王室で初の「有色人種」のメンバーであるサセックス公爵夫人メーガン妃が、王室在籍中に自殺願望を抱いたと告白。王室メンバーが子供の肌の色について差別的な発言をしたと主張した。この疑惑を受け、義理の兄であるウィリアム王子は、「決して人種差別的な家族ではない」と宣言した。 しかし、職員の雇用に関してはどうだろうか。ウィリアム王子の言葉を根底から揺るがす機密文書が、英紙「ガーディアン」の調査によって見つかった。 「英国王室と人種問題」に関する議論を再燃させることになるだろう。このたび新たに発見された文書によると、バッキンガム宮殿は「有色人種の移民や外国人」を、王室の事務職に就かせることを禁じていた。少なくとも1960年代後半まで。 さらに、「人種・性差別を禁止する法律から、女王とその家族を除外する」という、いまなお王室に続く条項について、バッキンガム宮殿が政府とどのように協議して

    女王は「白人ばかり」雇っても問題なし──明らかになった英国王室の「人種差別」と法を超える「女王の同意」 | 明記されていた内情「有色人種を起用する慣習はない」
    smicho
    smicho 2021/06/05
    奴隷制復活か。
  • 匿名通信の「Tor」を支援する人物のPayPalアカウントが告知なしに停止されてしまう

    IPアドレスなどの情報を匿名化して通信を行う「Tor」は、政府の監視を受けている人物が身元を隠して通信を行ったり、政治的な検閲を回避して情報にアクセスしたりする人々にとって重要なシステムとなっています。そんなTorを長年にわたって支援してきたLarry Brandt氏が、「Torの支援に使ってきた決済サービスPayPalのアカウントが、詳細な説明なしに停止されてしまった」と電子フロンティア財団(EFF)に報告しました。 PayPal Shuts Down Long-Time Tor Supporter with No Recourse | Electronic Frontier Foundation https://www.eff.org/deeplinks/2021/06/paypal-shuts-down-long-time-tor-supporter-no-recourse Torの

    匿名通信の「Tor」を支援する人物のPayPalアカウントが告知なしに停止されてしまう
    smicho
    smicho 2021/06/05
  • 「瞳孔のサイズが大きいほど知能が高い」可能性が示される、肉眼で差が確認できるほどに違う

    人の瞳孔は光に反応して大きさが変わるほか、「興奮状態」「興味関心」「精神の疲労」といった要素によっても変化します。新たな研究では、人間の瞳孔サイズが「知能の高さ」と関連する可能性が示されました。 Is baseline pupil size related to cognitive ability? Yes (under proper lighting conditions) - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0010027721000627?via%3Dihub Pupil Size Is a Marker of Intelligence - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/pupil-s

    「瞳孔のサイズが大きいほど知能が高い」可能性が示される、肉眼で差が確認できるほどに違う
    smicho
    smicho 2021/06/05
  • 借金してでも払え! 税金Gメン取り立て、各地でトラブル | 毎日新聞

    納税を担当する市役所の窓口。小さな自治体では専門の職員を配置することも難しく、滞納者からの徴収は難しくなる(写真の自治体と文は直接関係ありません)=2007年2月2日、小槌大介撮影 生活苦から税を滞納していた男性が職を失った。強引な取り立てに遭って仕事で使う取引口座を差し押さえられてしまったためだ。取り立て主は市町村ではない。「租税債権管理機構」という聞き慣れない組織。納税の義務は生存権より優先されるのか。自治体に代わって税を集める「税金Gメン」の実態を追った。 分納認めず、財産差し押さえ 男性は茨城県内に住む40代。大手運送会社から委託される配送業務で生計を立てていたが、3月に委託契約を解除された。機構が委託費の振込口座を差し押さえたことで滞納の事実が運送会社に伝わった。「税金滞納者とは仕事できない」。仕事をもらえなくなってしまった。 男性は15年ほど前から建設会社を経営していたが、景

    借金してでも払え! 税金Gメン取り立て、各地でトラブル | 毎日新聞
    smicho
    smicho 2021/06/05
  • インフルエンザウイルスの中に絶滅したものがある可能性、新型コロナウイルス感染対策の影響か

    新型コロナウイルス感染症への対策が徹底されたおかげか、インフルエンザの症例が激減していることが報告されています。研究者によると、中でも2種類のインフルエンザウイルスについては1年にわたって報告がなく、絶滅した可能性があるとのことです。 Flu virus became less diverse, simplifying task of making flu shots - STAT https://www.statnews.com/2021/06/02/pandemic-upside-flu-virus-became-less-diverse-simplifying-task-of-making-flu-shots/ 2 types of flu viruses may have gone extinct | Live Science https://www.livescience.com

    インフルエンザウイルスの中に絶滅したものがある可能性、新型コロナウイルス感染対策の影響か
    smicho
    smicho 2021/06/05