タグ

ブックマーク / bokukoui.exblog.jp (7)

  • ウェイトレスが袴なファミレス「馬車道」が特定規模電気事業者(PPS)になっていた | 筆不精者の雑彙

    このブログ、元々制服やらメイドやらを扱う同人サークルのサイトのコンテンツだったはずなのに、同人を休業してサイト体も消滅して、すっかり鉄道史と電力業史と鍋焼うどんのブログになっておりましたが、久しぶりに制服系ファミレスの話題・・・なのか? で、タイトルそのまんまなのですが、ウェイトレスさんが袴に矢絣の「はいからさん」スタイルで有名な、埼玉を衷心に展開しているファミレス「馬車道」グループが、なんと電力会社になっていた!? という、まあそれだけのことなのですが、驚きました。 昨年の原発事故以来、発送電分離やら電力自由化やらが一時世間を賑わせましたが、実のところ90年代末以降着実に電力業の自由化は進められており、一般に「電力会社」といって思いつく、いわゆる10電力以外に、いくつもの電気事業者が新たに誕生しました(10電力以外にも電源開発とか原電とか公営発電事業とかもありましたが)。 かくて登場し

    ウェイトレスが袴なファミレス「馬車道」が特定規模電気事業者(PPS)になっていた | 筆不精者の雑彙
    smicho
    smicho 2012/04/20
  • 総括原価方式の誕生(2) 逓信官僚・平沢要の電気行政構想 | 筆不精者の雑彙

    記事は「日の電気料金の歴史 総括原価方式の誕生(1) 」の続篇です。 (1)では、日の電気料金に総括原価方式がどのような経緯で導入されたかを概観し、それが区域独占と同時に、公益規制と事業者のインセンティヴを両立させる一環としての施策であったことを指摘しました。今回は、このような電気行政のシステムを構想したのが誰であったか、ということについて小生の見解を述べてみたいと思います。 ◆逓信省主導の総括原価方式導入 「総括原価方式の誕生(1) 」の記事でもちょっと触れましたが、現在のネット上の輿論を見る感じでは、原発や既存電力会社批判の文脈から総括原価方式が話の種にされ、原発を推進し電力会社が必ず儲けさせるシステムであるように受け取られているきらいがあります(統計的に示せというと難しいですが)。 となると、なんだか電力会社が自分たちの利益のために総括原価方式を考え出したように思われてしまいそ

    総括原価方式の誕生(2) 逓信官僚・平沢要の電気行政構想 | 筆不精者の雑彙
    smicho
    smicho 2011/11/14
  • 日本の電気料金の歴史 総括原価方式の誕生(1) | 筆不精者の雑彙

    当ブログでは以前、「日の「計画停電」の歴史を振り返る~真の「無計画停電」とは」及び「電気代と市場経済~計画停電の歴史・続篇」などという電気事業史関係の記事を書きましたが、その続きとして表題の件について一筆しておきたいと思います。 小生はここしばらく、日電力業史の研究にも足を踏み入れているのですが、そんなわけでこの度の震災に伴う原発事故をきっかけににわかに盛り上がったと見える日の電気事業のあり方を巡る議論の中で、その歴史的教訓にも関心が高まるものと思い、それだけに自分の研究の意義もいくらかは増そうかと前向きに考えておりました。それが先に、「日の「計画停電」の歴史を振り返る」や「電気代と市場経済」といった記事を書いた原動力にもなったわけです。 然るに、その後半年あまりを経過して、その間電気事業について語られた言説は、その歴史的背景に言及するものは殆どありませんで、些か困惑しております。

    日本の電気料金の歴史 総括原価方式の誕生(1) | 筆不精者の雑彙
    smicho
    smicho 2011/11/12
  • 「安全・安心」とは? 秋田内陸縦貫鉄道殺人事件 | 筆不精者の雑彙

    JR東日が復興支援の一環として「JR東日パス」なる切符を発売しているそうです。一日一万円で新幹線も含め乗り放題というのはなかなか太っ腹な価格設定ではありますが、ただ使用期限が結構厳しいので、使いどころが多少難しそうです。 さて、「復興支援」とは銘打っていますが、観光旅行には使いづらい時期でもあることですし、おそらくこの切符のユーザーは、新青森まで延伸した東北新幹線の初乗りを図る鉄道マニアが多いのではないでしょうか。「はやぶさ」格運転開始まで待とうと思っているうちに震災で乗れなくなってしまった、そこで今回この切符で、なんて鉄道趣味者は小生の周囲だけでも複数おります。 で、それはまず時宜に適った用途だとは思うのですが、折角の乗り放題切符ですし、行きも帰りも同じ経路というのも芸がありません。そこで小生がお勧めしたいコース案が、行きか帰りに秋田内陸縦貫鉄道を経由してみる、というものです。時刻

    「安全・安心」とは? 秋田内陸縦貫鉄道殺人事件 | 筆不精者の雑彙
    smicho
    smicho 2011/05/21
  • 「DQNネーム」「キラキラネーム」の近代史~荒木良造編『名乗辞典』 | 筆不精者の雑彙

    4月といえば出会いの季節(もう終わりですが)。新たに知り合った人も皆さん多いのではないかと思います。引き籠もりの小生には無縁の話ですが・・・まあそれはともかく。 で、新たに出会った人の名前を読む機会も多かろうと思うのですが、最近はよく、「子供の名前に変すぎて読めない名前が多い」なんて声が聞かれますね。批判的に見る側はそういう名前を「DQNネーム」「暴走万葉仮名」などと呼び、肯定する側は「キラキラネーム」なんて呼んでいるようですが。ネット上でこの手の名前を集めたサイトとしては、「DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)」が有名ですね。 具体的に、どういう名前が「DQN」になるのか、上掲サイトの中から引用してみましょう。明確な掲載基準はありませんが、名言集や当事者の声をご覧いただければ、だいたいの基準が浮かび上がってくると思います。以下のものが代表例です。 * 漢字の読み方をぶっ

    「DQNネーム」「キラキラネーム」の近代史~荒木良造編『名乗辞典』 | 筆不精者の雑彙
    smicho
    smicho 2011/04/29
  • 電気代と市場経済~計画停電の歴史・続篇 | 筆不精者の雑彙

    記事は一応、前回の記事「日の『計画停電』の歴史を振り返る~真の『無計画停電』とは」の続きです。当ブログの例に漏れず、やや時機を逸した感もありますが、なかなか書くのが思うに任せませんのでご諒承下さい。 まず、小生にとって考えるきっかけとなった、数日前の小生の友人のツイッター上の発言を幾つかご紹介します。まあ釣りなんで別に良いですし、一定程度ピーク時の電気料金を値上げする対策が妥当でないとも言いませんが、何というか暴力って知ってる?って感じではある。 「金融日記 東京電力は直ちに電気料金を大幅値上げせよ」 http://t.co/Rv49uIi 9:26 PM Mar 15thbando_alpha 坂東α災害時の値上げの話はマンキューにも出てるんだ http://bit.ly/gFRe1O ま、物には限度があるという話でしかないのですが。 9:29 PM Mar 15thbando_al

    電気代と市場経済~計画停電の歴史・続篇 | 筆不精者の雑彙
    smicho
    smicho 2011/03/21
  • 日本の「計画停電」の歴史を振り返る~真の「無計画停電」とは | 筆不精者の雑彙

    昨日より行われている計画停電に関連して一筆。 日病院に行ったところ(何故通院しているかは近日中に書きます)、売店に並んでいた新聞各紙のうち、朝日・神奈川・日経・毎日・読売の各紙は皆1面の大部分を原発問題に割いていたものが、ひとり産経のみ首都圏の停電問題に宛てていました。しかもでかい見出して「無計画停電」とか書いてまして(ネットでは「運行休止に「無計画停電だ!」怒りの女子高生 JR千葉駅 通勤客ら高速バスに行列」とか)、この表現はいかがなものかと首を傾げました。 で、時事的なことについて敏速に論じるのは小生の得手とするところではありませんが、最近電力の歴史について研究しておりまして、また東大の史料編纂所の所長を務められた保立道久先生が、今時の震災後ご自分のブログで「9世紀の地震史料」と題して地震の歴史について解説しておられるのにいささか感銘を受け、そこで今回の計画停電に関連して、計画停電の

    日本の「計画停電」の歴史を振り返る~真の「無計画停電」とは | 筆不精者の雑彙
    smicho
    smicho 2011/03/21
  • 1