http://www3.vc-net.ne.jp/~longfish/varia/050508_fareplay3.html を読んで。論理的にフェアプレイが可能か、という話題は難解でよくわからないので別のことを書く。 フェアプレイってそんなに重要な概念なのかと、感心しつつも、ちょっとびっくりした(筆者の方も遊び半分とおっしゃってるので、とくに真面目に受け取らないほうがいいとは思うが)。 フェアプレイは可能か。フェアプレイとはコミュニケーション可能性である。ゆえに可能である…という点から出発するのだが、フェアプレイというのがなんなのか、まずよくわからないので、そこからあとがあまりよく飲み込めない。ミステリ読者の巷間では、それはもう完全に定義された概念なんだろうか。 フェアプレイが論理的に可能か、ということより、フェアプレイの出自というか由来のことを知りたい感じ。なぜミステリの中でそういう約
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く