タグ

ブックマーク / blog.japan.cnet.com (17)

  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:「文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき

    文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき 公開日時: 2006/12/02 10:16 著者: 中島聡 JASRACに関しては、「ジャズ喫茶やピアノバーなどに法外な著作権料の支払いを要求している」「収集した著作権料の大半は天下り役人の法外に高い給料や退職金となって消えている」「個人が運営するウェブサイトにまで法外な著作権料を請求して来るJASRACは、CGMの時代に逆行している」「徴収した著作権の分配方法が不透明」などの批判的な意見を見ることが最近多いが、一方では「JASRACが一元管理しているからこそ、(欧米に比べて)日の着メロビジネスがこれほど急速に立ち上がった」というれっきとした事実もあり、一方的に「JASRAC=悪」とは言い切れない部分があるので難しい。 JASRACに関する批判としては、2005年に「やっぱり雑誌が面白い!!ニュース報道部門賞」を受賞した

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/12/03
    実体として天下りが多いということだろうか
  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:「これを読めばすべてわかるっていうブログはないんか?」

    出版社は、どのようにしてインターネットビジネスに取り組もうと考えているのだろうか。 その格好の題材が、つい先日リリースされた。電通と、同社の元CMプランナーが設立したベンチャー企業「タグボート」がスタートさせた雑誌の立ち読みサイト「magabon(マガボン)」である。マガボンには講談社や光文社など、大手出版社を中心に30社以上が参加しており、男性誌から女性誌、趣味の雑誌まで幅広い分野の雑誌の最新号を発行日前日から閲覧できるというものだ。 実際に使ってみると、サイトには雑誌表紙のサムネールが表示され、「ちょい読み」をクリックすれば、Adobe Flashによるビューアーが立ち上がる。このビューアーは画面のサイズが変更できず、画像のダウンロードにもかなり時間がかかるなど使い勝手はあまり良くないが、しかしまあ気軽に雑誌の目次からトップ記事あたりのイメージが閲覧できるのは事実だ。 しかしこのマガボ

  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:時代にマッチした「サイト利用規約」を作ってみた

    ここのところ、「無断リンク禁止は悪なのか?」、「野村総研がリンクする際には文書で申し出よというので文書で申し出た」などの時代遅れの「サイト利用規約」に関する話題で盛り上がっている。 「前例にならって無難な道を選ぶ」サイト運営者が多い結果だとは思うが、彼らをいくら非難したところで、「悪例(=ウェブの黎明期に作られてそのまま継承されている利用規約)」がこれだけ氾濫している段階では、すぐには解決しないような気がする。 そこで、参考にしていただければと、私なりに「今の時代にマッチした『サイト利用契約』」の雛形を作ってみた(ちなみに、「いっそのことクリエイティブ・コモンズにのっとった規約を」、という意見もあるとは思うが、まずは無難に現状の著作権法にのっとって書いてみた)。 1.当ウェブサイトに記載されている内容(コンテンツ)の著作権は、特に明示していない限り○○○に帰属します。著作権法で定められた「

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/10/03
    利用規約。CC
  • ノキアがアップルに宣戦布告--iTunes+iPodに強敵出現?:AppleNews - CNET Japan

    ノキアがアップルに宣戦布告--iTunes+iPodに強敵出現? 公開日時: 2006/08/09 19:05 著者: applenews_blog Microsoftの「Zune」やソニーの「Mylo」など、iPod+iTunes Music Store(iTMS)のコンビに挑む新たなライバルが矢継ぎ早に登場しているなか、世界最大の携帯電話メーカーであるフィンランドのNokiaも、この携帯メディア端末+デジタル音楽配信の市場に格的に参入することになった。 Nokiaは8日(現地時間)、米国のLoudeyeを約6000万ドルで買収すると発表した。Loudeyeはオンライン音楽配信に関する権利管理などのインフラを提供しており、現在同社からコンテンツの提供を受けて運営されているサービスは世界で60以上にのぼり、同社のカタログには160万曲以上の楽曲があると、Reutersは伝えてい

  • CNET Japan Blog - CNET Japan Staff BLOG:VMware幹部がIntel Mac対応製品の開発を認める

    VMware幹部がIntel Mac対応製品の開発を認める 公開日時: 2006/06/22 11:00 著者: applenews_blog Intel Mac対応の仮想化ソフトといえば、まずは先ごろ正式版が公開になったParallelsが思い浮かぶところです。が、このほど「virtualization.info」というウェブサイトとのインタビューの中で、この分野の最大手であるVMwareの、Raghu Raghuram(プラットフォーム製品担当バイスプレジデント)という幹部が、「わが社の研究室ではすでにMac OS X上でVMwareが動いている(We have stated that we do have VMware running on Mac OS X in our labs - stay tuned for future announcements in this

  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:ユーザー指向のもの作りに関する一考察

    この週末に私が読んでいるは、私のもう一つのブログでも紹介記事を書いた「The Ten Faces of Innovation」。そのに私がいままで漠然と感じていてうまく説明できなかったことを上手に説明してくれている記述を見つけた。 そこには、自動車産業の父、Henry Fordの言葉「もし私がカスタマーに何が欲しいかと尋ねたら、彼らは『もっと早い馬が欲しい』と言っていたでしょう」が引用してあり、「カスタマー(顧客)の声を聞くことは大切だが、彼らに『何が欲しいか』を聞いても必ずしも答えは出て来ない。それよりも彼らの行動を良く観察し、どんなところで苦労しているか、彼らなりにどんな工夫をして今あるものを使いこなしているかを理解した上で、何を作るべきかを考えるべきだ」と結論付けている。 ものすごく共感できる。この業界にいると、「ユーザーの声を聞くことは大切だ」というセリフは良く聞くが、それを頭

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:梅田望夫氏の「ウェブ進化論」を読んで

    「ウェブ進化論」いわゆる梅田が出版されて約3週間になる。一般書籍としてベストセラーになったこのは、ますます断絶を深めていく「あちら側(There)」と「こちら側(Here)」の世界観のはざまで苦しみもがく人々の叫びとして、どこまで世の中に届いたのだろうか。 ウェブ進化論 改めて振り返ると、急速に収束しつつあるネット世界のビジネスの「共通認識」をこれほどタイムリーかつ端的にまとめた書籍が、これまで少なくとも日語という言語圏には存在していなかったことに気がついた。 ある人は「ある一つの着地点へと収束しつつある」という実感もなく、この言明そのものに異を唱えるだろうし、ある人はグーグルというアイコンの存在のすごさが「わからない」ことを気まずく感じていることだろう。むしろそういうビギナーに向けて書かれたこのは、明らかに時宜を得た一冊だった。ネットはつまみいしてるだけという保守主義者は四の

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/03/05
    [system:unfiled]
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:創造的なエンジニアのための働く環境とは(2)

    創造的なエンジニアのための働く環境とは(2) 公開日時: 2006/02/11 10:43 著者: kenn (前回の続き) 前回のエントリには、金子さんが『1人のプロジェクトと、チーム開発をつなぐ「鳥の目」』というポストでトラックバックをくれたけど、そこに書かれていたことが僕的にはすごくヒットだったのでちょっと寄り道したくなった。 今回は「作家と編集者」というアナロジーでいくつもりだったのだけど、ようするに作家(エンジニア)にも色んなタイプがいるってこと。 こないだCNET編集長の西田さんとも話していて、エンジニアのタイプでも最もはっきり分かれていると思ったのは、この2類型。 (1)クリエイター・ギーク系 小規模なベンチャーで新しいサービスを作りたいタイプの人 会社の中で認められたいのではなく、会社の外で認められたい 週末も趣味でコーディングしている お金、ステータスにこだわら

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/03/05
    [system:unfiled]
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:創造的なエンジニアのための働く環境とは(1)

    創造的なエンジニアのための働く環境とは(1) 公開日時: 2006/01/23 18:29 著者: kenn 最近、自分のワークスタイルを大きく変えてみて、非常に強く感じることがある。 エンジニア、それも言われたことをソツなくこなすタイプではなくて、アンテナの感度が高く、自発的に新技術を磨き続けることを怠らず、自分の作ったものを広く世に出すことが楽しいと考えるエンジニアが、商業的に実りのあるモノを作り出せるようになるためには、ある特殊な条件が、きわどいぐらいのバランスで揃うことが重要なのだな、ということがわかってきた。もちろん、まだそれを理解するプロセスの真っ最中なのだけれど、考えがひとまとまりの輪郭をとってきたので、つれづれ書いてみようと思う。 ぼくは、インフォテリアというソフトウェアの会社で6年も製品企画その他、会社がリリースする「モノ」の運命にかかわる重大な意志決定に、経営

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/03/05
    [system:unfiled] 共感
  • Google Analyticsと影響範囲:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    Google Analyticsと影響範囲 公開日時: 2005/11/14 16:31 著者: 渡辺聡 他のことを書こうかと長文をまとめていたのだが、優先すべき話なので必要に応じてこの話を。更新をかけながら。概要はCNETの記事参考。 そのうち出てくるだろうとか考えていたこの動きだったが、そのうちどころではなくあっさり出てきたGoogle Analytics。 ポイントを引くとここだろう。 アドワーズ広告との統合 アドワーズ広告アカウントをお持ちの場合は、アドワーズ広告のインターフェースから直接 Google Analytics にアクセスできます。 Google Analytics はアドワーズ広告の投資収益率を自動的に算出できる唯一の製品で、費用データをインポートしたり、キーワードのトラッキング情報を追加する必要はありません。 もちろん Google Analytics で

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/03/05
    [system:unfiled]
  • Googleとの競争をどう生き残れば良いのか:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    Googleとの競争をどう生き残れば良いのか 公開日時: 2005/11/14 22:48 著者: 渡辺聡 前回のエントリで後半触れた箇所について では、アクセス解析以外の領域でGoogleが同じ無料化したセンスの良いツールを提供していくという可能性についてはどうだろうか。「アドワーズ、アドセンスを持っているからローエンドアプリは無償提供しても良い。コンピューティングのコストも安い」というポジションに対してどう対抗すればよいのか。自分達の市場も同じ目に合わないという保証はどこから得たら良いのか。合うかもしれないとなったら明日からどう方針転換をすれば良いのか。 アクセス解析市場をケースにして簡単に補足してみる。 その前に。 自社がGoogleとの競争に晒されている可能性があるのが誰か、同じ事態に巻き込まれかねない企業はどこか端的にまとめると、インターネットサービス、ASPサービス及

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/03/05
    [system:unfiled]
  • CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:YahooはなぜKonfabulatorを買収したのか

    結論を先に書いてしまうと、広い意味でのインターフェースデザイン、ユーザビリティ強化及び開発者ネットワークを構築することが目的になるのだが、もう少しだけ掘り下げてみたい。 経緯についてはCNETのこちらの記事、掘り下げの補助線にSearch Engine Watchの「Why Yahoo Bought Konfabulator」を。 Konfabulator/widgetsの出来ること 何が出来るかというと、 Pixoria describes Konfabulator product as "a JavaScript runtime engine for Windows and Mac OS X that lets you run little files called Widgets that can do pretty much whatever you want them to.

  • http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/002071.html?tag=nl

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/03/05
    [system:unfiled]
  • 懐かしのPC-6001:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    予約注文して楽しみにしていた「みんながコレで燃えた!NEC8ビットパソコン PC-8001・PC-6001」が届きました。 このには、ぼくの幼少期の思い出がたっぷり詰まっています。 毎週日曜の朝に欠かさずテレビをつけてパソコンサンデーをみて、すがやみつるさんの「こんにちはマイコン」でプログラミングの楽しさに目を輝かせた、あの頃のことです。 書には、当時ベーマガの投稿で常連だった憧れのスタープログラマーBug太郎さんや芸夢狂人さん、NECPC-6001を世に送り出した生みの親である尾崎孝之さん・松田博利さん、PC-8001の生みの親である渡邊和也さん、「テグザー」の上坂哲さん、こうしたぼくのヒーローたちへのインタビューがたっぷり掲載されています。また、コロニーオデッセイやオリオンなどの懐かしのゲームもエミュレータ込みで存分に収録されています。 思い返せば、初めて手に入れたマシンのPC-

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/03/05
    [system:unfiled]
  • SNS有料課金への道:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/03/05
    [system:unfiled]
  • RSS広告 / Bloglines Web Services:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/03/05
    [system:unfiled]
  • Technorati Japan始動:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    smokymonkey
    smokymonkey 2006/03/05
    [system:unfiled]
  • 1