タグ

2014年7月4日のブックマーク (11件)

  • 手のひらサイズで音楽を楽しめるワイヤレススピーカー「Creative Woof」

    手のひらに載るほどのコンパクトなサイズから想像できないほどの迫力のサウンドを奏で、Bluetooth接続が可能でハンズフリー電話のスピーカーフォンにもなるというポータブルBluetoothワイヤレススピーカーが「Creative Woof」です。実際に製品を手にとって、果たしてどれほどの迫力のあるサウンドを出すものか、そして使い勝手などをサクッと体験してみることにしました。 Creative Woof - スピーカー - Creative Technology (日) http://jp.creative.com/p/speakers/creative-woof WoofとスマートフォンをBluetoothで接続して音楽を鳴らすまでの手順はこんな感じ。わずか30秒程度でカンタンに使うことができました。 Creative WoofとスマホをBluetoothで接続 - YouTube パッ

    手のひらサイズで音楽を楽しめるワイヤレススピーカー「Creative Woof」
  • シンプルな操作だけで音を楽しむことに特化したオーディオアンプ「Sprout」

    アメリカ・コロラド州に拠点を置く高級オーディオ機器メーカーPS Audioが開発したコンパクトなプリメインアンプ「Sprout」は、アナログ入力やデジタル入力、Bluetooth入力を備えるほかレコード再生にまで対応し、セレクターと音量を調整するだけのシンプルな操作で音楽を楽しめる製品。そんな「Sprout」がクラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募集しています。 Audio | Product Categories | PS Audio http://www.psaudio.com/product-category/audio/ Sprout: HiFi Stereo Amp that transforms the way you listen by PS Audio Sprout — Kickstarter https://www.kickstarter.com/

    シンプルな操作だけで音を楽しむことに特化したオーディオアンプ「Sprout」
  • インテリアにもなるアイアン製の蚊取り器がウルトラかわいい! 使わないときも玄関に飾っておきたくなるデザインなのです♪

    » インテリアにもなるアイアン製の蚊取り器がウルトラかわいい! 使わないときも玄関に飾っておきたくなるデザインなのです♪ これからの季節のマストアイテムといえば、くるくる渦巻きの蚊取り線香! 蚊取り線香の香りが漂ってくると、あぁ~夏だなぁ~って実感します。蚊に刺されたらイヤだから、今年も蚊取り線香さん、お願いしま~す! だけど、蚊取り線香って、なかなかインテリアと調和させるのが難しいもののひとつ。もし、おしゃれに置いておきたいなら、こんなアイアン製の蚊取り器をチョイスするのが正解かも!? インテリア販売の「スパイス」が、インテリアとしても見せられる蚊取り器の販売をスタートしました。使わないときも庭先や玄関前などに置いておきたくなる、蚊取り器らしからぬかわいいデザインです。 蚊取り線香の中心の穴に付属の棒を通して使うようで、最後まで燃焼させることができるとか。アイアン製なので、取り扱いもラク

    インテリアにもなるアイアン製の蚊取り器がウルトラかわいい! 使わないときも玄関に飾っておきたくなるデザインなのです♪
  • 日常の生産性をグッと上げてくれる…知っておきたい18の役立ち知識 : らばQ

    日常の生産性をグッと上げてくれる…知っておきたい18の役立ち知識 工夫やコツというものは、いくつ知っていてもいいものです。 生産性をぐっと上げてくれそうな、18のライフハックをご紹介します。 1. ハンガーの両端に輪ゴムを引っかけておくだけで、服がすべり落ちない。 2. ハチが自分にとまったら、叩いたりせずに吹き飛ばすと復讐されない。 3. 咳(セキ)が止まらないとき、もっとも効果的なシロップはハチミツである。 4. 引っかかったファスナーは、鉛筆の芯でこするとよい。 5. クモやネズミはペパーミントオイルが嫌いである。噴霧ボトルに水といっしょに入れて、ガレージやドアのフレームにスプレーするとよい。 6. 洗濯ばさみを活用すると、旅行先で歯ブラシを汚れたカウンターの底に置かなくてよくなる。 7. 安全に剃刀を荷造りする方法。 8. ベーコンは調理前に冷水で流すと、縮むのを50%は減らせる。

    日常の生産性をグッと上げてくれる…知っておきたい18の役立ち知識 : らばQ
    smoothtooth
    smoothtooth 2014/07/04
    ほほう
  • 「シリア帰り」の若者が欧州を脅かす

    シリアのアサド政権と戦う反体制派に共感し、欧州からシリアに向かうイスラム教徒の若者が後を絶たない。ドイツ内務省の情報機関によれば、その数はドイツだけでおよそ320人、欧州全体で2000人に上るという。 恐ろしいのは、シリアで大量殺戮のスキルを習得した若者たちが欧州に戻ってテロを企てることだ。ドイツのデメジエール内相は、彼らの存在はもはや「漠然とした危険」ではなく「具体的かつ致命的な危険」になっていると警告。キャメロン英首相も、イギリスの安全保障にとって最大の脅威はイラクとシリアで戦う欧州出身者たちだと語っている。 だが欧州社会で疎外感を抱き、過激な思想に傾倒する若者を止める有効な手だては見つかっていない。ネット上ではイスラム過激派がシリアの戦況を逐一報告し、戦闘員を募集している。 5月には、ベルギーの首都ブリュッセルのユダヤ博物館でフランス人の男が銃を乱射し、4人を死亡させる事件も起きた。

  • エジプトはやっぱりセクハラ大国

    今月上旬、エジプトのシシ大統領の就任式の日。大勢の人が祝福に集まった首都カイロのタハリール広場で、19歳の女性が性的暴行を受けるという事件が起きた。 ほぼ全裸でけがをした女性が救急車に運ばれる映像がネットで拡散すると、人々の怒りは爆発。同様の暴行が複数あったといい、15〜49歳の男性7人が性的暴行容疑で逮捕された。 エジプトではこの数日前、セクハラを犯罪とする法律が成立したばかり。違反者は最高で禁錮5年か最高5万エジプトポンド(約714ドル)の罰金になる。 ムバラク独裁政権を倒した11年の革命以降、女性への性的暴行が急増。国連の昨年の発表では、10〜35歳のエジプト女性の99.3%がセクハラ被害を経験していることが判明した。 シシは被害女性を見舞い、対策強化を治安当局に指示した。ただし、シシも軍幹部だった11年、民主化要求デモに参加して拘束された女性に軍が「処女検査」を行ったことを擁護する

  • プロのノウハウから“とにかく時短”まで! さくっとできるメイク直し術 - はてなニュース

    徐々に日差しが強くなり、日中の暑さで汗をかくことも多くなってきました。そんな時期だからこそメイク崩れはささっと直して、いつも爽やかにメイクしたての状態をキープしたいもの。そこで、簡単にできるメイク直し術が分かるエントリーを、要望別にまとめてみました。 ■ うまくメイク崩れを直すノウハウを知りたい! スキンケアやベースメイクをしっかりしても、暑い日にはどうしてもメイクが崩れてしまいます。プロが教えるエントリーで、メイク直しノウハウをマスターしましょう。 ▽ 完璧!プロが教える夏の超時短メイク直し術 [化粧品・コスメ] All About 美容ライターの夏目円さんによるエントリーでは、「メイク直しでしてはいけない3か条!」として、間違ったメイク直しが3つ挙げられています。 1.汗や皮脂を拭き取らないまま、ファンデーションを塗る 2.肌に潤いを与えないまま、ファンデーションを塗る 3.シミやクマ

    プロのノウハウから“とにかく時短”まで! さくっとできるメイク直し術 - はてなニュース
  • あなたには、何色が見えていますか?

    どうやら、あなたと私では見えている色が違うようです。 回転するディスクのGIF画像、白黒の中にちょっと色が見えませんか? この色、人によっては、青に見えたり赤や黄色に見えるんですって。 これはベンハムの独楽と呼ばれるもの。錯視の実験として有名な画像で、イギリスの玩具メーカーから発売された独楽が由来となっています。完全に白黒なので他の色は一切ついていません。でも、なぜか人によってさまざまな色が見えてしまう不思議な現象なのです。ちなみに、なぜこのような錯視が起こるのかは解明されていません。一説では、赤、緑、青の光に対して、眼における光を受け取る神経細胞が異なる変化率で反応するからとも言われています。 何色が見えました? 私は、黄土色に近い黄色が見えました。 image by Aleksandar Mijatovic/Shutterstock Casey Chan - Gizmodo SPLOI

  • 異常なことばかり、集団的自衛権議論の周辺 | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    安倍首相は7月1日に記者会見を行い、内閣によって「集団的自衛権の合憲化」が閣議決定されたとアナウンスしました。これと前後して、首相官邸前ではかなりの規模のデモが行われ、メディアも大きく取り上げているようです。 今回の一連の動きですが、どうにも「異常な」ことだらけだと思います。私には、集団的自衛権に関する問題に加えて、以下に掲げる問題の「異常さ加減」の方に、より深刻なものを感じました。 一つは、アメリカのオバマ政権は今回の「憲法解釈変更」をとりあえず歓迎しているわけですが、その意味合いというのは「制度としての変更」は支持するものの、「制度変更を後押しした政治的な動き」に関しては、支持ではなく警戒しているということです。 つまり、歴史認識の見直しを中心に中国との摩擦を強め、同盟国であったはずの韓国との結束も弱体化させつつある安倍政権の政治的な姿勢には賛同していない一方で、「米軍の負担軽減」とい

    異常なことばかり、集団的自衛権議論の周辺 | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 理研:iPS臨床・高橋氏との一問一答詳細 | 毎日新聞

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の高橋政代プロジェクトリーダーとの主な一問一答は次の通り。 −−1日付のツイッターで「理研の倫理観にもう耐えられない」とつぶやいた真意は? 「倫理観」とは何を指すのか? ◆理化学研究所が「何が良くて何が悪いのか」を態度で示せていない。理研がどう考えているのかが一貫して分からない状態ですよね。恐らく、外から見えているものと実際とがずれていると思う。それも恐らく「倫理観をきちんと示せていない」ことから、理研も誤解を受けていると思う。そういう意味でした。それを発信できていないと思う。CDBでお世話になり、この(iPS細胞の臨床研究の)プロジェクトを育ててくれた。私の場合は愛情があり、批判をしたくないから抑えていた部分なのですが、ツイッターで書いたように(iPS細胞を使った世界初の)臨床研究を落ち着いてできる環境ではなくなってきた。白黒はっきりと

    理研:iPS臨床・高橋氏との一問一答詳細 | 毎日新聞
  • 女性アスリート 生理とどう向き合う|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「こちらをご覧下さい。」 スキージャンプの、髙梨沙羅(たかなし・さら)選手。 卓球の石川佳純(いしかわ・かすみ)選手。 そして、サッカーの『なでしこジャパン』。 スポーツの分野で活躍する女性が増えています。 阿部 「ここからは、トップアスリートのみならず、すべての女子選手にかかわる切実な問題についてです。」 鈴木 「それが、女性につきものの『生理』と、どう向き合うのかです。 特にアスリートにとっては、コンディションの低下やプレーの質、競技の結果をも左右する重要なことなんです。 国立スポーツ科学センターの最新の調査結果では、実に9割が『生理に伴ってコンディションが変化する』と回答しています。 お腹や腰などが痛くなる、いわゆる『生理痛』のほかに、集中力が落ちたり、イライラしたりするといった、精神的な影響を訴える選手も多いことがわかりました。 それにもかかわらず、プライベートな問題なだけ

    女性アスリート 生理とどう向き合う|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本