タグ

2020年5月11日のブックマーク (5件)

  • 吉村知事所属の維新が支持率で野党トップ 共同調査 - 社会 : 日刊スポーツ

    政党支持率にも「吉村知事効果」か-。 共同通信社が8~10日に実施した全国電話世論調査で、「あなたはどの政党を支持しますか」との質問に、新型コロナウイルス対策で注目を集める大阪府の吉村洋文知事(44)が所属する日維新の会と答えた人が、8・7%にのぼり、野党第1党の立憲民主党(6・9%)を上回って、野党トップになった。 4月の前回調査は5・3%で、今回、3・4ポイントアップした。 選択肢に記された与野党の中でも、自民党の35・1%(前回33・1%)に続いて、政党支持率が2位となった。 吉村氏をめぐっては、新型コロナウイルス感染拡大で大阪に緊急事態宣言が発令された4月7日以降、連日のようにテレビ出演を繰り返し、SNSの発信や報道陣とのやりとりを通じて、知名度が一気に拡大。「出口戦略」を示さない国に業を煮やし、休業要請などの解除に向けた判断基準にするとして、大阪府独自で「大阪モデル」の運用を始

    吉村知事所属の維新が支持率で野党トップ 共同調査 - 社会 : 日刊スポーツ
    snaflot
    snaflot 2020/05/11
  • 新型コロナ、確保病床1万4000床 政府目標「5万」遠く - 日本経済新聞

    厚生労働省は10日、新型コロナウイルス感染者の受け入れ先として都道府県が確保した病床は全国で計1万4486床となったと発表した。政府は4月6日の対策部の会合で全国で5万床確保を目指すと表明したが、3割に届いていない。東京都と石川県は約9割のベッドが患者で埋まっている状況にある。病院側と調整が済んでいないものの、感染ピーク時に確保できると見込む病床を含めても3万1077床だった。感染爆発などに

    新型コロナ、確保病床1万4000床 政府目標「5万」遠く - 日本経済新聞
    snaflot
    snaflot 2020/05/11
    記事のデータは1日時点で、ここ見ると東京4800確保できたのかな https://www.stopcovid19.jp
  • 「新潟県の相関図」を作ってみた→どの地域にも含まれない新潟県の悲しみに「わかる」「的を射てる」などの声

    リンク Wikipedia 新潟県 新潟県(にいがたけん、英: Niigata Prefecture)は、日の中部地方(北陸地方)に位置する広域地方公共団体(都道府県)のひとつ。県庁所在地及び最大の都市は新潟市。 日海に面しており、中部地方、北陸地方、関東甲信越地方などに分類される(#日の地方区分による分類で後述)。県名は県庁所在地である新潟市に由来する。 県内は地理的観点から一般的に上越地方、中越地方、下越地方、佐渡地方の4地域に大きく分けられる(#地域区分で後述)。 面積は東京都の約5.74倍で47都道府県で第5位、海岸線の長さは 11 users 33

    「新潟県の相関図」を作ってみた→どの地域にも含まれない新潟県の悲しみに「わかる」「的を射てる」などの声
    snaflot
    snaflot 2020/05/11
    関東は違うでしょと思った
  • COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード #StopCOVID19JP

    新型コロナウイルス感染症(国内事例) 現在患者数 / 対策病床数 ※軽症者等は自宅療養など、病床を使用しないことがあります(詳細) (現在患者数 前日より増加 前日より減少) credit APP (アプリ開発/提供): CC BY jig.jp 福野泰介 @taisukef (src on GitHub) 「厚生労働省提供 新型コロナウイルス対策ダッシュボードについて」「感染者PDFデータをJSON-API化して公開」 DATA: CC BY「新型コロナウイルス感染症について - 厚生労働省」→ JSON / CSV / TXT (集約版 CSV / JSON / APP) DATA: CC BY COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード JSON / CSV / TXT(厚生労働省、各都道府県公表データの集約) DATA: CC BY 「新型コロナウイルス患者

    COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード #StopCOVID19JP
    snaflot
    snaflot 2020/05/11
    対策病床使用率
  • コロナ対策は「大阪モデル」が政府よりも東京よりも断トツで優れている(髙橋 洋一) @gendai_biz

    基準が明確でわかりやすい 大阪府は5日、「第15回新型コロナウイルス対策部会議」において、休業要請の再開などを判断するための独自の基準「大阪モデル」を発表した。 この大阪モデルの基準は数値基準であり、わかりやすい。しかも達成度を府民に知らせる方法として、吉村洋文知事は、太陽の塔、大阪城や通天閣などのシンボリックな場所で青、黄色、赤の色分けライトアップというアイデアを披露した。 数値基準は、(1)感染経路不明の人数10人未満(直近1週間の平均)、(2)PCR検査の陽性率7%未満(直近1週間の平均)、(3)重症者の病床使用率60%未満で、この3項目とも7日連続で達成できたら、自粛を段階的に解除するという。解除していくかどうかについては、今月15日に判断が行われる予定だ。 ちなみに海外では、米国やEU、個別EU加盟国が「出口戦略」を公表している。米国は4月16日に「アメリカ再開ガイドライン」、

    コロナ対策は「大阪モデル」が政府よりも東京よりも断トツで優れている(髙橋 洋一) @gendai_biz
    snaflot
    snaflot 2020/05/11