タグ

hatenaに関するsnaka72のブックマーク (57)

  • はてなをともだちと一緒に楽しむ「はてなOne」をリリースしました - はてなOne開発ブログ

    はてなOne」を日リリースしました。はてなOneは、はてなをともだちと一緒に楽しむためのWebサービスです。はてなOneのご利用には招待が必要です。 http://one.hatena.ne.jp/ ともだちが「ブログを書いた」「記事をブックマークした」などの、はてな上での新着情報を簡単に知ることができます。これらの新着情報に対して、ともだち限定のコメント欄で感想を書いたり雑談したりできます。 はてなOneで実現したい世界は、「オープンなインターネット」と「プライベートなインターネット」の両方が楽しめる場所です。そのため、ともだちだけに自分の氏名やプロフィールを公開できる機能を備えました。様々なはてなのサービスを、ともだちと一緒に、オープンでもプライベートでも楽しめます。 はてなOneの特長 はてなOneには主に以下のような機能があります。今後さらに機能を追加・改善していく予定です。

    はてなをともだちと一緒に楽しむ「はてなOne」をリリースしました - はてなOne開発ブログ
  • 僕とはてな - jkondoの日記

    人力検索はてなのアイデアを思い付いて、会社を作ろう!と思ったときに、当にアイデアがうまくいくと思ってくれた人は誰もいませんでした。 検索エンジンでうまくキーワードを組み合わせて知りたい情報を探す、みたいな超絶(?)テクニックを、父親やこれからインターネットを始める人が全員習得しなくてはいけないのか、と思うと僕は気が遠くなりました。もっと人に優しい検索手段がないとダメだ!インターネットはもっと楽しく便利にできる!と思い、そのための方法を夢中で考えました。 他の人に文章で訊ける、という人力検索のアイデアを思い付き、質問を有料にして手数料で儲ける、というビジネスモデルを考えました。周りの人は誰もうまくいくとは思ってくれませんでした。身近な人で、一緒に手伝ってくれる人でさえ、「まあこいつがやるなら一緒にやるか」くらいの感じでした。 結果的には周りの人間が正しかったです。人力検索サイトをオープンし

    僕とはてな - jkondoの日記
  • Hatena Developer Center

    Hatena Developer Center についてはてなは「はてなブログ」「はてなブックマーク」をはじめするはてなのサービス群を、より深く使うためのAPIを提供しています。 Hatena Developer Centerでは、これらのAPIを扱うための開発者向け情報を公開しています。APIを使うことで、はてなが持つ情報・機能を利用した様々なアプリケーションやサービスを作ることができるようになります。 開発者の皆様のアプリケーション/サービスにおいて、より豊かなユーザー体験を提供するために、はてなAPIをご活用ください。 おすすめのAPI

    Hatena Developer Center
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 人力検索はてな

    コンピュータ(108306) インターネット(65214) ウェブ制作(42718) ゲーム(14420) 家電・AV機器(15538) 趣味・スポーツ(33482) 書籍・音楽映画(20070) 旅行・地域情報(27201) 学習・教育(32317) 科学・統計資料(19135) 生活(71538) 医療・健康(19649) 美容・ファッション(9872) グルメ・料理(16725) ビジネス・経営(39632) 政治・社会(20490) 経済・金融・保険(14802) 就職・転職(7613) 芸能・タレント(10753) 芸術・文化歴史(24288) 人生相談(14835) ネタ・ジョーク(10756) はてなの使い方(10889) コレナニ?(4512)

  • はてな各サービスの CSRF 脆弱性対策について - はてなダイアリー日記

    先日より、はてな各サービスにおける CSRF 脆弱性の対策方法を見直しております。これまではリファラをチェックする方法を採用しておりましたが、この方法は対策としては不十分な点があり、新たに POST によるデータの送信時、セッションIDを用いた検査を行う方法を採用しております。 現在、各サービスでの対応がほぼ完了しております。サードパーティ製のツールなど、外部から直接データを POST しているアプリケーションなどが、今回の変更により動作しくなっている可能性がございますが、はてな各サービスの安全性向上が目的の変更となりますので、ご了承いただければ幸いです。 なお、セッションID は Cookie に保存されている rk パラメータの値を MD5 BASE64 でシリアライズした値になります。Cookie を取得可能なサードパーティ製ツールであれば、rk パラメータをエンコードした値を rk

    はてな各サービスの CSRF 脆弱性対策について - はてなダイアリー日記
    snaka72
    snaka72 2010/10/05
    今でも有効?
  • はてなランド

    はてなランドは2010年10月15日をもちましてサービス終了とさせて頂きました。 はてなランドは、 2010年10月1日よりサービスを開始し、当初からたくさんのユーザーの皆様にご利用頂いていましたが、ユーザーの皆様が安心して楽しんで頂けると同時に、保護者の皆様にも安心してお子様に勧めて頂けるサービスとして運営していくために、サービス内容を一から見直し、新たに別のサービスとして検討をしていく方針とさせて頂きました。 なお、はてなランドユーザーの皆様ではてなポイントやカラースターでハッピィのアイテムを購入された方には、はてなランドから購入したアイテム分のはてなポイントとカラースターを全て返却させていただきました。返却されたはてなポイントは「ポイント支払・受取履歴」を、カラースターはMyはてなの「アイテム受け取り履歴」をご確認ください。 はてなでは、引き続きより良いサービスの開発、提供に向けて進

    snaka72
    snaka72 2010/10/02
    招待されてないので中身はわからんが、外見ははてなっぽくない印象。(良いとか悪いとかではなく)/招待してもらった!
  • Hatena Developer Blog

    こんにちは、はてなでアプリケーションエンジニアをしている id:lufiabb です。 2024年1月31日(水)に、 hatena.go#1 を東京オフィスで開催しました。当初想定していた以上の方に登録・参加いただけました。ありがとうございました。 このエントリーでは、当日の様子をご紹介します。 hatena.go#1について 「hatena.go」は、Go言語を普段から使っているエンジニアやWebアプリケーションを開発しているエンジニアのみなさまを対象に、Goにまつわる情報発信と情報交換を目的としたイベントです。 今回のhatena.goは、はてなエンジニア2…

    Hatena Developer Blog
  • 16x16

    平素より「16x16」をご利用いただき、ありがとうございます。 16x16 サイズのアイコンを作れるサービス「16x16」は、2012年10月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20120831/1346389642 株式会社はてな

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Python 用はてな認証API モジュール - のヮの うんこ♥

  • はてな認証API - ヘルプ - はてな認証APIの使い方

    ここでははてな認証APIをサードパーティ製のウェブアプリケーションに組み込む方法を具体的に解説します。認証のシーケンスに関しては認証APIを利用した認証の流れをご覧ください。 ■ 1. APIキーを取得する 認証APIを利用するアプリケーションには API キーが必要です。まずはAPI キーの新規取得ページからキーを取得します。 なお、APIキーは特定のアプリケーションに固有のものであり、複数のアプリケーションで使い回すことはできません。新規にアプリケーションを作りたい場合はその都度 APIキーを取得してください。 新規にAPIキーを取得すると、該当のキーがキー一覧に追加されます。 ■ 2. APIキーの設定を行う APIキーを取得したら次に、取得したキーの一覧から設定画面に進み、キーの設定を行います。画面の指示に従って、そのキーを使ったアプリケーションの情報を入力してください。 タイトル

  • Teletter! - Twitter で何チャンみてるなう?

    私たちについて こんにちは。テーラー・マーフィーです。このブログでは(主にですが)、テクノロジーゲームについて書いています。。私は日のすべてが大好きなので、ブログの中でみなさんのお役に立てるような、という願いも込めつつ、この素晴らしい国に関する情報を沢山紹介していますので、楽しんでいただければと思っています。続きを読む インターカジノルーレットで定番テーブルゲームをオンラインプレイ! Androidユーザーなら誰でも、おそらく数十ヶ所のWi-Fiネットワークに接続したことがあると思います。行った先々のネットワークを問題なく使うことができ、パスワードを教えてくれる人がいつもいたかもしれません。しかし、パスワードを覚えようとしたり、Android端末に記録されているパスワードを探し出そうとして手間取った経験のある人は多いのではないでしょうか。 友人や同僚とネットワークのパスワードを共有した

  • http://www.designwalker.com/2006/12/hatena-icon.html

  • フリーのはてなブックマークアイコンいろいろ

    フリーのアイコン配布記事は 凄く助かるのですが、SBMアイコン なんかは9割方使いようが無いので 日のSBMの代表格でもある、 はてなブックマーク、はてブの 無料アイコンをまとめます。 はてなブックマークの立体アイコン いいですね!立体アイコン。影もちゃんと付いてる。 はてなブックマークの立体アイコン はてなブックマークの3Dアイコンを作ってみた。 こちらもいい感じ。綺麗目ですね。 はてなブックマークの3Dアイコンを作ってみた。 スケーラブルな「はてブ」アイコン2種 でかいwwこういうのありがたいですよね~。 スケーラブルな「はてブ」アイコン2種 ブックマークアイコン作ってみた-FLA-FLI 日のSBMアイコンセットが2つ。かわいいww ブックマークアイコン作ってみた-FLA-FLI はてなブックマークアイコン15色 カラフルなはてブのアイコンがずらり。 はてなブックマークアイコン1

    フリーのはてなブックマークアイコンいろいろ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    snaka72
    snaka72 2009/09/18
    参考にする
  • ビジュアルブログ検索エンジン『Blogopolis』を公開しました - kaisehのブログ

    ブログランキングサービス『TopHatenar』に登録された20万件超のブログを3Dの仮想都市景観に凝縮したサイト、『Blogopolis』を公開しました。 Blogopolis Blogopolisとは Blogopolisは、昨年6月に公開したはてなダイアリーの勢力地図『HatenarMaps』のコンセプトを継承したサイトです。HatenarMapsの初版は、1000ユーザ×5エントリーの土地から構成された「はてな村」の地図でしたが、Blogopolisは20万人超のユーザと30万件近くのエントリーを収容する「メガロポリス」です。 Blogopolisは、TopHatenarが収集している全ブログのデータ(はてなブックマークにおけるエントリー、ブックマーク数、ブックマークタグ、livedoor Reader購読者数)を活用して、3Dの都市景観を自動生成しています。 ブックマークエントリ

    ビジュアルブログ検索エンジン『Blogopolis』を公開しました - kaisehのブログ
  • Hatena Diary Writer Wrapper - Humanity

    注:このエントリは随時更新中です はてなダイアリーライター(通称はてダラ)のラッパーとなるコマンド、はてなダイアリーライターラッパー(長い)というのを作りました。 tyru/hatenadiary-writer-wrapper · GitHub またforkさせてもらったオリジナルのはてダラはこちら。 はてダララッパー(なんか微妙・・・)はgitみたいなスクリプトで、 とりあえず今は下の様なコマンドを持ってます。(随時追加予定) 注:いくつかのコマンドは追加モジュールが必要です。いずれモジュールも一緒に付けるつもりです。 注:from Rakefileと書いてあるものは、id:kosekiさんが書いたRakefileの同名のコマンドからアイデアをいただきました。なので「rake コマンド」で同様のことが可能です。(一部引数を拡張したものあり) init from Rakefile 以下id

    Hatena Diary Writer Wrapper - Humanity
  • Flipnote Hatena - Welcome to Flipnote Hatena - Share your Flipnotes with the world

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

  • はてなダイアリーの本文中で部分的にjavascriptが解禁された。 - 情報の海の漂流者

    解禁といってもえらい回り道をすれば間接的に、ですけど。 ■d2.hatena.ne.jpで新機能・新デザインのベータテストを開始しました - はてなダイアリー日記 ということで、ベータテスト中のはてなダイアリーを試している。 ファイルのアップロード機能が付いたのが物凄くでかい。 今のところ、一ファイル辺り100MまでOKで、あらゆる拡張子のファイルがアップロード可能。 ちょっと手間を掛けると色々な事ができるようになりそうです。 1.d2サーバーではファイルのアップロードが可能 2.拡張子を問わずどんなファイルタイプでもアップロードが可能 3.1ファイル辺り100MまでOK 4.htmlファイルやjavascriptファイルがアップロード可能 5.アップロードしたhtmlファイル内でjavascriptが無制限に動いている 6.popIn Rainbow等の外部ページをプレビュー出来るブログ

    はてなダイアリーの本文中で部分的にjavascriptが解禁された。 - 情報の海の漂流者