タグ

2011年8月8日のブックマーク (2件)

  • 20年を彷徨う - Chikirinの日記

    ひとつ前のエントリで、自民党が税金(機密費)を使って、野党や新聞記者、評論家などを買収していたという話を書きましたけど、ちきりんは必ずしもこの件について誰かを糾弾したいわけではありません。 この話には、平野貞夫氏も話しているように、前提となる「近代史の背景」があります。1945年の終戦の後、すぐに世界は“アメリカの仲間である資主義陣営”と“ソビエトの仲間である共産主義陣営”に分かれます。 1949年には中国が共産国家として成立し、翌年には朝鮮半島で両陣営が熾烈な戦いを始めました。続いてベルリンには着々と壁が築かれ、1960年からはベトナム戦争も始まっています。日でも1970年あたりまでは学生の政治運動も盛んでした。アメリカやイギリスのような高度に発展した資主義国ならともかく、日を含め、戦争で焼け野原になり既存の価値感が崩壊した国、元々貧しい国では、いつどこが共産国家になっても不思議

    20年を彷徨う - Chikirinの日記
    snarumo
    snarumo 2011/08/08
    そうだったんだ。
  • あの時代と同じ構造 - Chikirinの日記

    ミャンマーの事件、いろいろ考えてしまう。理由は、自分が訪れた時の記憶がそれなりに鮮明な国だから、というのと、この前、下山事件を読んだから。 下山事件と何の関係が?と思われるかもしれませんが、時代が一緒なんです。あの時代、1950年くらいに日で起こったことと今ミャンマーで起こっていることって、基的に同じ構造なんだよね。 ★★★ ビルマはイギリスの植民地でした。首都の建物もイギリス諷のものが多いです。また、20年前にちきりんが訪れた時でもTOEFLの練習が売られているなど“英語宗主国”の名残の強い国でした。 戦後、列強の植民地であったアジアの国々は、一斉に“民族独立”します。敗戦国日から独立した朝鮮もそうだし、列強がとりあっていた中国もそう、フランスのベトナムも。そしてビルマもイギリスから独立した。 ほぼ同時に、東西冷戦が始まります。これら独立したばかりのよちよち歩きの国を、「どち

    あの時代と同じ構造 - Chikirinの日記
    snarumo
    snarumo 2011/08/08
    内乱や内戦の影には大国情報部が。