タグ

2012年9月28日のブックマーク (2件)

  • ワークショップ雑感 - レジデント初期研修用資料

    知識の伝達を目的とする「講習会」と、態度の変革を目的とする「ワークショップ」とは区別される必要があって、両立は難しいか、あるいは両立を目指すと失敗する。 「いい講習会」と「いいワークショップ」とはそれぞれ目指す「よさ」が大きく異なる。何かの講師やインストラクターを引き受ける際には、自分が提供するコンテンツが「講習会」なのか、それとも「ワークショップ」なのかをよく考えておかないと、努力を無駄な場所に投じたり、期待しただけの成果が得られなかったりするのだと思う。 講習会に参加した 心肺蘇生のインストラクターになるための講習会に参加した。教わる側としてでなく、将来的に教える側になるために開催されたものだから、「こうしなさい」よりもむしろ、「こうほめなさい」が話題の中心 演者の先生は、講習生を「ほめること」の重要性を強調しておられた。よく見ること。ほめるときには「全体によくできた」ではなく、個々に

    snarumo
    snarumo 2012/09/28
    ワークショップって何なのかさっぱりわからなかったけれど、少しわかった。でもそのひとの態度や行動を変えることなんかワークショップなんかで出来るものなの?
  • 鉄砲玉たるの資格:日経ビジネスオンライン

    電話が鳴る。 と、思わず身構える。 最近、固定電話にかかってくる電話は、マトモなものの方が少ない。 先物取引、銀行のキャッシング勧誘、保険会社の契約確認を装った新商品セールス、生協のロボット電話、宗教団体のランダム折伏……もしかすると、あと5年ほどで固定電話のビジネスモデルは壊滅するかもしれない。それほど、回線に乗る通話の内容は劣化してきている。 いまのところはまだ、登録に際して自宅の電話番号を必須とするタイプの契約書類が残っていたりする。が、その種の設定も順次カタチを変えて行くはずで、そうなると、いよいよ「家の電話番号」を持っていることが「市民」の証であった時代は過去のものになる。この流れは誰にもとめられないだろう。 おそらく、10年後のこの国を動かしている新しい市民階級は、新聞と電話と自家用車を持っていない。 それらの代わりに、彼らが何を持っているのかは、まだはっきりしない。 もしかし

    鉄砲玉たるの資格:日経ビジネスオンライン
    snarumo
    snarumo 2012/09/28
    この頃雑誌の取材が雑駁になっている。より軽くより短くより寸鉄人を指すように。SNS左翼とははじめて聞きましたが心情的には私とそっくり。でも行動しない私なんかより踊らされてるにしろこの人たちのほうが立派。