タグ

2008年11月17日のブックマーク (7件)

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • Java/JRuby開発者のためのセマンティックWeb入門

    セマンティックWebは、フォーマット/スキーマの異なる複数の異種ソースに含まれる情報を標準フォーマットに変換せずにそのまま利用できるようにするものです。JavaJRubyで、セマンティックWebアプリケーションの開発に一歩踏み出してみませんか? はじめに 複数の異種ソースに含まれるデータを全体的に統合して利用すること、そこにセマンティックWebの基的な考え方があります。RDF/RDFSやSPARQLクエリ言語などのセマンティックWebテクノロジーを用いて異種ソースのデータを統合して利用するという方法には、標準的なリレーショナルデータベースを用いる方法と比べていくつかのメリットがあります。 Resource Description Framework(RDF)では述語(predicate)でデータオブジェクト間の関係を定義し、RDFで記述したRDFスキーマ(RDFS)によって知識表現とオ

    Java/JRuby開発者のためのセマンティックWeb入門
  • リンクになっていないURLを新規タブで開くGreasemonkey Script - os0x.blog

    Text URL Linker という Greasemonkey Script を CodeRepos (と Text URL Linker for Greasemonkey) にあげました。Firefox の Greasemonkey, Opera(9.50以降) の UserJavaScript, Safari の GreaseKit, Google Chrome の Greasemetal, Chromium の Greasemonkey で動作します。 はてなダイアリーのコメント欄など、リンクになっていないURL (一応 ttp://hoge のようなURLにも対応) を新規タブで開くリンク(通常のリンクと区別するため overline 入りカーソルをhelp) にする Script です。Firefox の人には Piro さんの Text Link でお馴染みのあれです。同種の

    リンクになっていないURLを新規タブで開くGreasemonkey Script - os0x.blog
    snj14
    snj14 2008/11/17
    TextLink
  • ちょっとマイナーでおもしろいマンガ教えれ:アルファルファモザイク

    >>19 コイネコ 舞台は中学校 女の子にいきなり告白されるがその子はだった ⇔ねこ耳少女⇔少女の変態可能 だから〜 ということで 女の子に遠慮が無いのが新鮮(でもないか)で良い

    snj14
    snj14 2008/11/17
    ドロヘドロ
  • タイトル未定。いいのが浮かばない - ysk_lucky-star’s diary

    経緯 あと如何でもいいけど月別のインデックスへのリンクとかないの?過去の文章にアクセスするのが面倒 .私が時系列で記事を追うことがないので月別インデックスなんてものはないよ。過去ログ辿る場合はカテゴリ別にどうぞ。 http://www.rusica.net/heft/note-no269 引用の引用になってるのがアレだけど、大元がないと分からないと思ったので。 これで自分がはてブでコメント え、釣り?w http://b.hatena.ne.jp/ysk_lucky-star/20081111#bookmark-10785714 さらに飯能反応 え、どの辺が? 前回の記事も大真面目に書いたんだけど、どの辺が釣りっぽいの? このサイトは私があとで読み返すために運営しているから、私が使わないものは付けてない。「月別インデックスは私が使わないから要らないけど、それにしたって不便だから何とかするか

    タイトル未定。いいのが浮かばない - ysk_lucky-star’s diary
    snj14
    snj14 2008/11/17
    ブログは月の記事一覧を返すAPIだけ用意して,ブラウザ側でそのAPIを叩いてUIを作るようなのが良さそう.
  • Latest topics > Ubiquityの事を少し見直した - outsider reflex

    Latest topics > Ubiquityの事を少し見直した 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « よくある風景 Main ほどほどが良い » Ubiquityの事を少し見直した - Nov 17, 2008 Firefox Developers Conference 2008に行ってきた。 モバイルとか次世代のWebとかそういうのがメインの話題という風に聞いていたので、僕が行ってもあんまり得る物は無いのかなー、と思ってたんだけど、逆に今まで全然関わり合いがなかった分野の話を聞く良い機会になった。 Ubiquityについては、vimperatorと同類なんじゃね? 誰が喜ぶのこんなの? という感じにしか思ってなかったんだけど、実際

    snj14
    snj14 2008/11/17
    「目的語よりも動詞を先に思い浮かべる人」を強く志向している ←開いた直後に「あれ,なにしようとしたんだっけ」ってなりそう.
  • RubyでBase64URLを使う方法のメモ - Hello, world! - s21g

    RubyでバイナリデータをBase64エンコードする場合、 require 'base64'をしてからBase64.encode64(binary)をするか、 以下のようにpackのmテンプレートを使うことができます。 しかし、アップロードしたファイル用のテンポラリなファイル名 などに使用する場合、Base64でエンコードした文字列は ファイル名に使えない(可能性が高い)文字を含んでいるため、 そのような場合にはbase64url形式でエンコードします。 base64url って何? base64url とは、base64 を基に RFC4648 で規定された変換方式で、url とファイル名に使用しても安全になるように設計されています。変更点は、base64 では + と / が使用されていますが、それを - と _ を使用するようにします。具体的には、base64では「ABCDEFGHI

    snj14
    snj14 2008/11/17