タグ

2018年5月14日のブックマーク (10件)

  • iPhoneSE後継機種、名称は「iPhone SE(2018)」に?

    iPhoneSE後継機種、名称は「iPhone SE(2018)」に?2018.05.14 12:0094,455 塚直樹 iPad方式ですな。 今月にも発表されるかもしれない、iPhone SEの後継機種。こちらについて、正式名称が「iPhone SE(2018)」になるかもしれません。 pic.twitter.com/1223C0s70N — Evan Blass (@evleaks) 2018年5月11日今回の噂は、著名リークアカウントのEvan Blassによるシンプルな画像ツイートがソースとなっています。プロジェクトネームの下にはなにやら意味深なモザイク表示と、「iPhone SE(2018)」の文字。時期的に考えても、このiPhone SE(2018)は現在開発が進むiPhone SE2を意味していると考えて間違いないでしょう。 Appleがこのようにモデルナンバーを増やさず

    iPhoneSE後継機種、名称は「iPhone SE(2018)」に?
    snjx
    snjx 2018/05/14
    背面ガラスはやだな。なんでみんなつるつるにしたがるの?
  • openBD | 書誌情報・書影を自由に

    私たちopenBDプロジェクト(カーリル・版元ドットコム)は書誌情報・書影を、だれでも自由に使える、高速なAPIで提供します。 個人が、SNSやブログでを紹介するとき 書店が、仕入れや、販売のためにを紹介するとき 図書館が、選書し、利用者にを紹介するとき メディアが、を紹介し評するとき 企業が、書誌情報・書影を利用したあらたなサービスを開発するとき こうしたときに、自由に使える書誌情報・書影を、高速なAPIで提供するopenBDの提供を開始します。 オープンなのデータが、の世界をますます豊かにすると考えるからです。 openBDは、カーリルがAPIシステムを開発します。 カーリルは、図書館蔵書・貸出情報を横断的に高速で検索するサイトを提供しています。 ここで培ったノウハウを活用します。 openBDに掲載する書誌情報・書影は版元ドットコムが収集します。 版元ドットコムは、会員出

  • 国際信州学院大学

    信州から世界-フランス-へ羽ばたく人材を育てたい 自主性と規律を重んじていたのは今や昔 自由な発想で今までにない思想を作り出す La pureté est pour toujours 常に無垢であれ ピックアップ情報 【学生向け】学における生成系人工知能の活用について 【公式Twitter】地方大学で一番フォロワーが多い大学になりました!

    国際信州学院大学
    snjx
    snjx 2018/05/14
    これ、なかなかすごいな。
  • MySQLの0000-00-00 00:00:00は使ってはならない - そーだいなるらくがき帳

    結論 何がいいたいかといいますと0000-00-00 00:00:00があるとORMも死ぬし、DBマイグレーションツールも死ぬし、そもそもMySQLからポスグレにデータを持っていくこともFDWをすることも出来なくて死ぬのじゃ。— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2018年4月25日 色々困るので使わない。 理由 以下に理由を述べる SQL標準ではない 正論で殴った場合。 0000-00-00 00:00:00の仕様が難しい 0000-00-00 00:00:00 はMySQLの独自な仕様で NOT NULL制約のカラムではNULLと等価であり、NULLではない という仕様がある。 "NOT NULL として宣言された DATE および DATETIME カラムでは、次のようなステートメントを使用することで、特殊な日付 '0000-00-00' を検索できます"https:

    MySQLの0000-00-00 00:00:00は使ってはならない - そーだいなるらくがき帳
  • GPD PocketのBIOS設定画面 : ドアノブログ

    こんにちは!ドアノブと申します。 今回は、GPD PocketのBIOS設定の内容についてです。この記事が原因で、何かしらの不具合が発生したとしても、私は一切の責任を取りません。 自己責任でおねがいします。 ドアノブの中の人は英語が得意ではないので、自分用の備忘録的な意味も含めて書きます。 ※今回の記事は、私が設定を一度弄った後に書いているので、初回起動時と少し違う部分があるかもしれません。ご了承ください。 GPD PocketのBIOS設定は起動後、GPDのロゴが出ているときにDELキーを押すことで入ることができます。 windowsを使っているときは、キーボード側がディスプレイの下になっていますが、 キーボード側から見て右が下の縦長の表示が、このディスプレイの来の方向らしく、BIOSを開くと、その方向に表示されるため、非常に操作しづらいです。 今回は、デジカメで撮影ものを無理やり横に

    GPD PocketのBIOS設定画面 : ドアノブログ
    snjx
    snjx 2018/05/14
    efi shell を起動する設定になっているのかも。なんで?
  • 2017-09-02

    朝9時起床。軽くシャワー浴びてから出発。大久保IC前のマクドへ。ビーフカツマフィンは終了してたので、ソーセージエッグマフィンセットをコーラで査収して朝べ終わってからホンダカーズへ。開店30分も立ってないのにお客さんが一杯だった。とりあえず、ホットコーヒーを出してもらって一服。点検の際にガラスコーティングの上からでも効果があるピカピカになるヤツが安いとか言われたので試してみるべく頼んでおいた。混んでる影響か点検は1時間半ほどかかるとのこと。途中で、冷たい緑茶も出してくれた。 エアコンの効きが悪いのはフィルターがかなり汚れているのが原因じゃないかってことで交換をお願いした。ナビの地図更新は無料期間が終わってて1万5千円ほどかかるらしいのでキャンセル。あとタイヤの溝が結構減ってきてるらしい。ブルーアースAE01を4工賃込みで5万半ばと言われたが、さすがにその場でどうするか決められないっ

    2017-09-02
    snjx
    snjx 2018/05/14
    F7(Fn+7)でブートメニュー
  • タスク管理を破綻させないためのTips 5選 | Backlogブログ

    仕様や画面は現行バージョンと異なる可能性があります。 Backlogの最新版についてはこちらからご確認ください。 突然ですがあなたのチームはタスク管理がうまくできていますか? チームで仕事をしていく上で発生するタスクを、プロジェクト管理ツールやタスク管理ツールで管理することは一般的になってきています。 ツールを使わない場合と比較して、タスクが見える化され、状態や期限日、担当者が明確になり、「タスク管理ツールなしの働き方には戻れない!」という方も多いのではないかと思います。 一方で、タスク管理ツールを導入してはみたものの、管理が破綻してしまい、導入以前のやり方に戻ってしまったという声もよく聞きます。 タスク管理ツールは「導入すればすべてを自動的に解決してくれる夢のツール」ではありません。チームの構成やツールの目的、管理の状況にあわせて、適切な運用を行う必要があります。 記事では、「タスク管

    タスク管理を破綻させないためのTips 5選 | Backlogブログ
  • 一見、理解されがたい仕事のスキルの所有者たちが、正当に評価され、報われますように

    いきなりですが皆さん、システムの保守・運用っていうと、どんなことする仕事なのかってご存知ですか? 勿論、一言で保守とか運用って言っても、対象となるシステムにもよりますし、担当者の守備範囲にも、契約の内容にもよるんで、あまり一概に言える話でもないんです。 ないんですが、それを承知でざくっと言ってしまうと、例えば一般的なwebシステムでいえば、 ・システムの負荷監視、死活監視、パフォーマンス監視 ・トラブル時の調査・問題切り分け・障害対応 ・インフラの故障対応 ・ネットワーク監視 ・バックアップ対応 ・定期メンテナンス ・ジョブ管理 ・マニュアル・ドキュメント管理 ・障害対応訓練 ・バージョン管理・変更管理 ・ログ管理 ・セキュリティパッチ対応 ・瑕疵対応、バグ対応 ・修正開発時の事前調査 この辺については、まあ代表的な保守・運用の仕事と言ってもそんなに問題ないでしょう。正確にいうと、保守と運

    一見、理解されがたい仕事のスキルの所有者たちが、正当に評価され、報われますように
  • GitFlowをやめて本番リリースが楽になった話 - Qiita

    背景 サーバーサイド開発のプロジェクトでGitFlow(的な)運用を行っていたが、番リリースの際に困ることがあったのでgitの運用フローを変えて解消したという話。 まず問題の内容から順番に書いているので、結論(新しい運用ルール)だけ知りたい人はこちら git運用フローについては、GitFlow・GitHub Flow・GitLab Flowなどが有名だがどれとも少し違うように思ったのでまとめた。 <2018/06/10追記> 新フローにも名前が欲しいと思っていたが、同じやり方を「GitFeatureFlow」と呼んでいる記事を見つけた。個人的にもしっくり来たのでこれからはこの呼称を使っていこうと思う。 cf. GitFlowは使わない!シンプルな「GitFeatureFlow」を紹介します </追記終わり> 導入プロジェクトの概要 採用するべき運用ルールはプロジェクトの条件にも依ると思う

    GitFlowをやめて本番リリースが楽になった話 - Qiita
    snjx
    snjx 2018/05/14
    ブクマのコメントをいろいろ参照すべし。
  • コーディングをするときに鼻血がでるほど便利なwebツールリスト - Qiita

    普段お世話になっているwebツール達の紹介です。 以下のサイトはすべて 無料 & 登録不要 です。 正規表現 regexper 正規表現を可視化してくれます。 複雑な正規表現を書くときやコードリーディングのお供に重宝します。 Rubular Rubyの正規表現をテストできます。 JSON JSON FORMATTER & VALIDATOR JSON系のツールが集まったサイト。 それぞれ、サイト名とドメインが違うのでリンクはそのうちの1つになっています。 (画像クリックでそれぞれのツールに飛べます。) ひとつずつ紹介します。 JSONをフォーマットしてくれます。 出力結果は折りたたむことができるので、長いJSONを読むときにも便利です。 JSONを含めた様々なデータ形式を変換できます。 Inputの以下に対応。 CSV INI JSON XML YAML Outputは以下に対応。 JSO

    コーディングをするときに鼻血がでるほど便利なwebツールリスト - Qiita