タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (19)

  • さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”

    もしインターネットの歴史書があるのなら、2023年はTwitterが「死んだ」とされる年として記憶されるだろう。 厳密に言えば、SNSサービスとしてのTwitterは「X」という名前に変更されつつも継続している。今や「ツイート」とは言わず、「ポスト」と呼ばれる投稿のタイムラインも止まってはいない。しかし、2006年の誕生以来Twitterを独特な存在にしていた何かが決定的に失われてしまい、今は次の流れがやってくるまでの消化試合をしているような印象がある。 現在のXで日に日にスパム投稿が増加していることや、炎上や争いごとが絶え間なく繰り返されているのは一見、イーロン・マスク氏による買収による混乱や数々のサービス改変が原因のように見えるが、実際には買収のずっと前からその種は撒かれていた。Twitterが長年変えることができなかったサービスの体質が、いまのXの状況に色濃く影響を落としているのだ。

    さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”
  • 「スタートレック」撮影開始から50年--舞台裏や旧作を写真で振り返る

    「宇宙大作戦」の最初のパイロットエピソード「歪んだ楽園」は、1964年11月27日に撮影が開始された。このエピソードはNBCに却下され、20年後まで日の目を見ることはなかった。幸い、2作目のパイロットが完全なシリーズへの道を開いた。 提供:CBS/Paramount

    「スタートレック」撮影開始から50年--舞台裏や旧作を写真で振り返る
    snow113
    snow113 2014/12/13
    "少なくとも、「スタートレックIIIミスター・スポックを探せ!」が公開されるまでは、自らを犠牲にしたことになっていた。" ワロタ
  • YouTube、ゲームライブストリーミングの「Twitch」を買収か

    情報筋がエンターテインメント情報サイトVarietyに語ったところによると、YouTubeがビデオゲームストリーミングサービスのTwitchを10億ドル超で買収することに合意したという。 買収は全額現金で行われる予定で、まもなく発表されるとみられると、匿名の情報筋はVarietyの語っている。買収が完了すれば、YouTubeが実施する買収としては、Googleに買収されて以来最大の規模になる。YouTubeは2006年、16億5000万ドルでGoogleに買収されている。 YouTubeとTwitchの関係者は、この報道についてコメントを拒否した。 「Twitch」は、Justin.TVの共同創設者であるJustin Kan氏とEmmett Shear氏によって2011年6月に提供が開始された。同動画ストリーミングプラットフォームを利用することで、ゲームプレーヤーはライブのゲームプレイ動画

    YouTube、ゲームライブストリーミングの「Twitch」を買収か
  • 「Wii U」と家庭用ゲーム機の未来--任天堂宮本茂氏に聞く

    ロサンゼルス発--任天堂が2012年に発売する「Wii U」は、「Wii」ハードウェア、さらには家庭用ゲーム機の新しい形であるが、いまだ謎に包まれたデバイスだ。そのコントローラは魅力的で、見たところ非常に幅広い機能がありそうだ。米CNETは、任天堂が米国時間6月7日午前に行ったプレスカンファレンスの後で、Wii Uを操作する機会を得られた。さらに情報を得るため、任天堂の宮茂氏と1対1のインタビューを行った。宮氏は、ゲームデザイン分野の伝説的存在で、任天堂のファーストパーティーゲームの開発を担当するクリエイティブな取締役だ。 時間は限られていたが、もちろん聞きたいことが山ほどあった。Wii Uについて、今後の家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機の進化について、そして最も重要なのは、これらすべてがAppleとどう関係するのかについてだ。 --何がWii U誕生につながったのでしょうか。 宮氏:外

    「Wii U」と家庭用ゲーム機の未来--任天堂宮本茂氏に聞く
  • 任天堂の「Nintendo Entertainment System」、北米発売から25周年 - CNET Japan

    「Nintendo Entertainment System」(NES)は、これまでリリースされた中で最も象徴的な家庭用ビデオゲーム機であることは明らかだ。そのNESが米国時間10月18日、北米で25周年を迎えた。 1985年10月18日に北米でリリースされたNESは、「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」「メトロイド」など、今も続いている人気シリーズを生み出した。 四半世紀前、NESがニューヨーク市の店頭に並んだとき、ゲームの将来は間違いなく不確かなものだった。ゲーム業界は終わりかけていると考えている人々もおり、かつてゲーム投資したように資金をつぎ込もうとする小売業者は少なかった。 しかし、NESを手にしたプレーヤーの多くは、この8ビットコンソールに夢中になった。そしてNESは、世界中で6000万台を超える販売数を達成し、任天堂が米国版NESの生産を打ち切ったのは1995年になっ

    snow113
    snow113 2010/10/19
    NESでもカセットに息を吹きかけていたのか
  • マイクロソフト、ゲーム内広告のMassiveを閉鎖か--米報道 - CNET Japan

    Microsoftが、2006年に巨額で買収したゲーム内広告部門であるMassiveの閉鎖準備を進めていると伝えられている。 Mediaweekによると、Microsoftはここ数カ月にわたってMassiveの再編を試みてきたが、10月中にも同広告部門を閉鎖する予定だという。同記事はまた、Massiveの(かつては80人に達していた)多数の従業員が現在、同社の他部門に吸収されつつあり、MassiveのゼネラルマネージャーであるJJ Richards氏は別の雇用先を探しているとも報じている。 Massiveは複数の開発会社やパブリッシャーと連携し、ゲームタイトル内に広告スペースを構築した上で、そのネットワーク内部で特定の購買層をターゲットにできる広告スポットを販売してきた。これらの広告はゲームタイトルの発売後、かなり経過した後で変更することも可能であり、中古ゲーム市場で再販されるタイトルにお

    snow113
    snow113 2010/10/12
    なんで買収したのよ…
  • 「Firefox」のタブ管理方法を一変させるMozillaの「Tab Candy」プロジェクト

    Mozilla Labsでユーザーエクスペリエンスを統括するAza Raskin氏は、米国時間7月23日、ユーザーが開いたブラウザのタブの管理方法を劇的に変えるという新しいプロジェクト、「Tab Candy」について明らかにした。 Tab Candyは拡張機能ではなく、Raskin氏およびそのチームが「Firefox」の今後のバージョンに組み込もうと計画している新しい機能だ。簡単に言うと、デスクトップのようなワークスペースを作って、ユーザーが開いたタブをそこでグループ分けして整理できるようにするものだ。各グループはFirefoxを別々のインスタンスとして起動したのと同じように機能する。例えば、50件のタブを開いていてそのうち5件をTab Candyで1つのグループにまとめたとしよう。これを開くとグループに含まれる5件だけがブラウザのタブに並んだ状態になり、残りの45件は表示されない。このよ

    「Firefox」のタブ管理方法を一変させるMozillaの「Tab Candy」プロジェクト
    snow113
    snow113 2010/07/26
    面白そう
  • アカマイ、第4四半期の「インターネットの現状」を発表

    Akamaiは米国時間4月20日、「State of the Internet Report(インターネットの現状)」を発表した。これによると、インターネットの速度において上位10の国と地域のうち、8つは2009年第4四半期に速度が上がったという。 上位に入った国と地域の中で、インターネットパフォーマンスが世界で最も優れていたのは韓国、香港、日で、第4四半期における平均接続速度はいずれも7.5Mbpsを上回った。韓国は実際にはパフォーマンスが前年比で29%低下したが、それでも11.7Mbpsで首位となった。 米国は調査対象となった234カ国中22位で、平均接続速度は前年比2.5%減の3.8Mbpsだった。 2009年終了時点で接続速度が1Mbps未満だったのは96カ国で、第3四半期の103カ国からわずかに減少した。速度が100Kbpsを下回ったのはマヨット、ウォリスフツナ、ガイアナの3つ

    アカマイ、第4四半期の「インターネットの現状」を発表
    snow113
    snow113 2010/04/21
    インターネットの速度ランキング: 1.韓国 2.香港 3.日本 4.ルーマニア 5.ラトビア 6.スウェーデン 7.オランダ 8.チェコ 9.デンマーク 10.スイス
  • はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた

    多くのインターネットユーザーのブックマークからいま話題となっているウェブページを抽出する「はてなブックマーク」、ユーザー間のコミュニケーション機能が特徴のブログサービス「はてなダイアリー」。これら2つの人気サービスに強力なライバルが登場した。 Twitterである。そのタイムライン上には友人が薦めるお店や役に立ったサイトなどのURLが溢れたり、毎日何らかのテーマについて議論が発生している。これらはそもそもはてなの得意分野だったはずだ。はてなTwitterとの付き合い方をどのように考えているのだろうか――。 というような素朴な疑問をはてな執行役員最高技術責任者の伊藤直也氏に投げかけてみた。 --伊藤さんも最近よくTwitterを使っていますよね。Twitterのタイムラインもはてなブックマークのように面白いサイトを教えてくれたり、議論の場になったりしています。はてなブックマークとTwitt

    はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた
    snow113
    snow113 2010/03/31
    はてブは自分が観る用、Twittrは他人に紹介する用
  • PS3用地上デジレコーダーキット「torne(トルネ)」が3月18日に発売

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは、PlayStation 3(PS3用)地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」を3月18日に発売する。価格はすでに発表されていた通り、9980円となっている。 また、250Gバイトのハードディスクを搭載したPS3とtorneをセットにした「『プレイステーション3』地デジレコーダーパック」も数量限定で発売する。こちらの価格は4万2800円。

    PS3用地上デジレコーダーキット「torne(トルネ)」が3月18日に発売
    snow113
    snow113 2010/02/16
    torne 3/18 9,980円、250GB PS3同梱版 42,800円
  • 「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ

    ニコニコ動画が始まって、12月で丸3年が経過しようとしている。 会員数は10月末時点で1461万人、うち有料会員数は55万人となり、1日の平均ページビューは6070万PV、1日平均訪問回数は229万人、1訪問あたりの平均滞在時間は37.2分と、依然として順調な成長を続けている。 ただし、回線費用やサーバコスト、ニコニコ生放送の番組制作費用などが重荷となり、赤字の状態が続いている。また、初音ミクなどのブームが生まれた一方で、動画のジャンルが偏ってしまい、結果としてユーザーの広がりが限られるという課題も抱える。 そこで10月29日にサイトをリニューアルし、名称を「ニコニコ動画(9)」にするとともにいくつかの機能を追加し、改善を図ろうと試みている。 しかし運営元のニワンゴ取締役で、元2ちゃんねる管理人「ひろゆき」として知られる西村博之氏は、いまのニコニコ動画に対して「いろいろ不満がある」と話す。

    「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ
    snow113
    snow113 2009/11/20
    面白さが全てのニコ動で広告コンテンツが特権的立場にあるのが気に食わないのかな/広告動画カテゴリを作ってランキング表示するとかできないものか
  • E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第5回)

    Electronic Entertainment Expo(E3)から見たゲーム業界の変遷を振り返る最終回として、2007年と2008年を紹介する。 E3 2007--引っ越し E3 2006の刺激過剰なパレード状態に比べれば、E3 2007はまるで浜辺での穏やかな散歩のようであった。いや、当に浜辺の散歩となったのである。90年代以降で初めて、E3は荷物をまとめて引っ越しをし、サンタモニカの海辺に並ぶホテルと比較的小さなバーカーハンガーに向かった。この引っ越しは、E3は大規模になりすぎ、ぜいたくになりすぎていたという関係者全員の一般的な声に応えたものであった。 ショーそのものと同じく、各社のプレスカンファレンスも過去のE3時と比べてトーンダウンしたかに見えた。Microsoftのカンファレンスは、円形劇場のようなものがあるサンタモニカ高校の屋外で開催された。だが、見事な出来の「バイオハザ

    E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第5回)
    snow113
    snow113 2009/09/10
    E3から見るゲーム史2007-2008年/新世代機の普及をよそに迷走するE3
  • E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第4回)

    Electronic Entertainment Expo(E3)から見たゲーム業界の変遷を振り返る第4回として、2004年から2006年までを紹介する。 E3 2004--新たなる「伝説」 単刀直入に言おう。E3 2004において、任天堂プレスカンファレンスのラスト数分に匹敵するビッグイベントはなかった、と。確かに、「ニンテンドーDS」のお披露目は重大発表であった。任天堂が携帯機市場をめぐって、ソニーの「プレイステーション・ポータブル(PSP)」(と「メタルギア アシッド」のようなタイトル)相手に携帯機の覇権を争うのは難しいとみられたが、任天堂はカンファレンスの見せ場を最後まで温存していた。ステージを降りる際、Nintendo of America社長のReggie Fils-Aime氏は聴衆に対し、そのまま残って「ニンテンドーゲームキューブ」用に開発中の新タイトルを見るように告げた。照

    E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第4回)
    snow113
    snow113 2009/09/10
    E3から見るゲーム史2004-2006年/Microsoftの台頭と次世代の足音/2006年の最優秀コメントは、後に語り草となる「リィィィィィッッジ ルゥエェェェィィスゥァァァァァァ!!!」のこと
  • E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第3回)

    Electronic Entertainment Expo(E3)から見たゲーム業界の変遷を振り返る第3回として、2001年から2003年までを紹介する。 E3 2001--満員の会場で 開催数カ月前から不吉な前兆はあったものの、こぢんまりとして予約制となったセガのブースは、ファーストパーティーの地位を捨て、今やサードパーティーとなったセガの厳しい現実を表していた。「ソニックアドベンチャー2」などのタイトルで「ドリームキャスト」のサポートは続けられていたものの、すでにセガの関心のほとんどは違うところに向けられていた。つまり、Xbox向けの「ジェットセットラジオフューチャー」や「ガンヴァルキリー」、そして任天堂の新ハードウェアである「ニンテンドーゲームキューブ」向けの「ファンタシースターオンライン」といったタイトルである。 E3 2000では、任天堂はニンテンドーゲームキューブに関する発表を

    E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第3回)
    snow113
    snow113 2009/08/13
    E3から見るゲーム史2001-2003年/ドリームキャスト終了のお知らせ/「スターフォックスアドベンチャー」はゲームキューブで「カメオ」がXboxローンチだって!早く気付いて!!
  • E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第2回)

    Electronic Entertainment Expo(E3)から見たゲーム業界の変遷を振り返る第2回として、1998年から2000年までを紹介する。 E3 1998--セガには夢(ドリーム)がある 1998年、E3はアトランタに戻ってきたが、セガも非常に大きな発表を携えてE3に帰ってきた。「セガサターン」がかなりの不振に終わった後、多くの者はあることを考えていた。セガはいかにして立ち直るのか、あるいはそもそも立ち直れるのか、開発者とエンドユーザーに支持され得るハードウェアを作り出せるのか、と。そして1998年5月21日、セガは2つのイベントを開き、「ドリームキャスト」のお披露目をした。これこそ、MicrosoftWindows CE OS)、VideoLogic(PowerVRハードウェア)、日立製作所(CPU)とのパートナーシップの成果であった。日では、セガの社長である入交昭一

    E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第2回)
    snow113
    snow113 2009/07/30
    E3から見るゲーム史1998-2000年/YouTubeどころかADSLも普及していなかった時代、俺達はPS2のアヒルとMGS2のデモトレーラーを何度も繰り返し見たものさ
  • E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第1回)

    鳴り響く音楽、強烈な輝きを放つモニター、目を充血させた来場者たち。昨今のリニューアルの動きにもかかわらず、Electronic Entertainment Expo(E3)という名の年1回のお祭り騒ぎは、15年目を迎えた今も盛況だ。その始まり以来、E3は数々の重大発表が行われる場であり、新しい家庭用ゲーム機のお披露目であろうと、人気シリーズの最新作の発表であろうと、サプライズに事欠くことはなかった。しかし中には、発表されたきり日の目を見なかったものからお粗末な戦略的判断のために消えていったものなど、「不発弾」も数多く存在した。この特集では、2008年までのE3を彩った名場面(と迷場面)を紹介し、ゲーム業界の変遷を振り返る。 E3 1995--家庭用ゲーム戦争:次世代機 セガは米国時間1995年3月9日、「メガドライブ(北米版名称「Sega Genesis」)」の正式な後継機である「セガサ

    E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第1回)
    snow113
    snow113 2009/07/16
    E3から見るゲーム史1995-1997年/いわゆる第5世代と呼ばれるゲーム機の勃興と衰亡の歴史/北米視点なので日本とは若干異なる箇所がある点に注意(SSの惨敗や64の善戦、発売時期など)
  • ゲーム業界は「モーションコントローラ戦争」の時代へ--E3での各社の発表を振り返る

    ロサンゼルス発--コンソール戦争のことはもう忘れよう。今はモーション検知コントローラ戦争だ。 このことがより明らかになったのは、Microsoftが米国時間6月1日、両手に何も持たず全身を用いて操作する見事な複合型モーション検知コントロールシステム「Project Natal」を開発していると発表したのに続き、任天堂とソニー・コンピュータエンタテインメントも2日、両社の新しい進化したシステムの計画を発表したときだ。 もちろん、この分野での全くの新顔はMicrosoftだけだ。何と言っても、ソニーはユーザーの体の動きをゲームに組み入れるシステム「EyeToy」を数年前に発表しており、任天堂の「Wii」は、今では有名な「Wiiリモコン」の革新的なコントロール技術によって一気に多大な人気を得た。 しかし、ビデオゲーム業界で最も注目されるトレードショーElectronic Entertainmen

    ゲーム業界は「モーションコントローラ戦争」の時代へ--E3での各社の発表を振り返る
    snow113
    snow113 2009/06/09
    全部揃えるとテレビの周りがカメラやら何やらで大変なことになるなぁ
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    snow113
    snow113 2009/05/27
    バーチャルなネットに溢れるリアリティこそが本当のリアルであり住み心地が良い、そう考える人はきっとメディア・リテラシーの高い人で、情報を取捨選択できない人には「リアル」の利点は見えていないのだと思う
  • 「Windows 7」「Vista」「XP」の比較一覧--各バージョンの主要機能

    Microsoftが2002年に「Windows XP」を導入して以来、この同社を象徴するOSは、誰もが最初に思っていたよりも持続力があることを証明している。「Windows Vista」ではつまずいたものの、今なおこのOSには役立つ新機能がどうにか導入され、「Windows 7」への準備が整えられている。 以下の表は、Windowsの各バージョンで導入された主な機能をまとめたものだ。あわせてWindows XP、Windows Vista、Windows 7の最小ハードウェア要件も簡単に示した。Windows 7が来るべきホリデーシーズンにリリースされる前に、ほかに主要な機能は登場しないとみられているが、このOSはまだテスト段階にあることに留意してほしい。 Windows XP、Windows Vista、Windows 7の比較 最小ハードウェア要件 Windows XPWindows

    「Windows 7」「Vista」「XP」の比較一覧--各バージョンの主要機能
    snow113
    snow113 2009/05/20
    文字にすると、どの機能も別に要らないように見えてくる、というか要らないのか/最小ハードウェア要件はXPの方が勝っているな!
  • 1