素敵なお写真に関するsnow36のブックマーク (104)

  • 甘夏のマーマレード&ウォーキング - miyotyaのブログ

    良く晴れて気温も26℃と夏日になりました。 友人から頂いた大きな甘夏でマーマレードを作ってみました。 酸っぱいはずの甘夏が甘くて驚きました。 すっかり熟すと酸味が無くなるのでしょうか? 皮も白い綿の部分が厚くて少し苦みが強いのではないか?・・・水を取り替えながら5回揉み洗いをして茹でこぼしも3回行いました。 分量の砂糖水を弱火で半分の量になるまで煮詰めてから、茹で置いた皮を入れて煮汁が僅かに残るまで煮詰めて火を止めて冷ましました。 実は1個半分使い重量の半分の砂糖を入れて2時間置いてから煮詰めました。 最後に皮と実を混ぜて再度水分を飛ばして完成。 試したら殆ど酸味もほろ苦さも無くて甘いだけのマーマレードが出来ました。 今まで色々な柑橘類のマーマレードを作りましたが、今回は少し物足りない味になりました。 孫達には酸味が無い分べやすいかもしれません。 夫と入れ替わりに午後2時頃からウォーキ

    甘夏のマーマレード&ウォーキング - miyotyaのブログ
    snow36
    snow36 2024/05/20
    miyotyaさん ご無沙汰しまして。ウォーキングでの美しいお写真やきれいな甘夏のマーマレードに、懐かしさ一杯になりました。まだブログは休んでいますが、また伺わせてください。どうぞお身体を大切にお過ごし下さい🌿
  • 楓 - oyakoneko2020

    今年は花の生育が良くない 開花時期も短い どうしたのかなあ・・ はるちゃん

    楓 - oyakoneko2020
    snow36
    snow36 2024/05/19
    oyakonekoさん こんにちは🌿雨の風景に和みます。猫さんの表情、楓。拝見すると ほっとする柔らかな空気。こちらもお花が少なかったように思います。ツツジも寂しそうですね。まだお休み中ですがまた伺わせてくださいね
  • ほどほど庭リセットしました - ほどほど庭のtayora koffie

    こんにちは、たよらこです。 前回書きました、庭のリセット完了しました。 tayorako.hateblo.jp 様変わりしていく経過をまとめました。 《庭作りを頑張っていた頃》 《草を捨てられなくなってジャングルと化していくさま🤣》 夏は暑くて外に出られずでした。この写真が一番ひどい状態の記録です。 皆さん、暑い時期の庭のメンテナンス、どうされていますか? 最近は朝からすごい暑さですよね💦 《庭のリセット》 たくさんのコンクリートやレンガが運ばれていき、なんにもなくなりました。 左手に見えるのは、新たに設置したレイズドベッドで、お野菜を育てる場所です。 右手に見えるのは、木の枝を使った花壇です。 なるべく人工物のない自然のままの庭を目指します。 《木を植えました》 木を植えると剪定が大変…と思っていたのですが、庭コンサルを受けたら価値観ががらりと変わりました。 木が大きくなる心配を手放

    ほどほど庭リセットしました - ほどほど庭のtayora koffie
    snow36
    snow36 2024/04/07
    ご無沙汰しまして。以前のお庭もとても素敵でした。今度のお庭のリセットもワクワクしますね。レイズドベッド(丈夫な木の枠なのですね)で育つお野菜、お料理も魅力的な たよらこさん どんな風になるのか楽しみです🌸
  • はるちゃん、まろちゃん、くろちゃん - oyakoneko195003

    寒い午後の時間 いつもはまろちゃんが居るゴミ箱を改造したおうち きょうははるちゃんがいた 寒いから寒さしのぎに入り込んだのかな 暖かい日が続いて春まじか・・と思いきや、小雪が舞った まろちゃんは自分の家を貸してあげた・・・? 仲良く暮らしてください ご褒美のカリカリをべてくださいな 春はもうすぐ

    はるちゃん、まろちゃん、くろちゃん - oyakoneko195003
    snow36
    snow36 2024/02/25
    oyakonekoさん こんにちは。ネコヤナギの柔らかな花穂⛄️ 雪は少ないけど、やっぱりそちらは寒そうですね。猫さんたちのお写真に和みます。どうぞご自愛ください🌿(お休み中ですが また伺わせてくださいね)
  • ガストに行ったよ。 - Timotei (ティモテ)

    こんにちは少し寒くなって🐭でも以前よりは喘息の発作にならなくなったTmoteiです。 まゆまゆ パーティーさんの真似をして、 いきなりステーキに行こうかと🥩🥩🥩思いましたけれども 久しぶり に🍝ガストに🥩🥩行くことにしました。 サーロインステーキを注文しました。 とても美味しかったとしか言えません。😜🤪😜😛😛 まゆりんさんのように色々語れないのです。 フライドポテトも🍟注文しましたが ケチャップとマヨネーズがついていましたが🍟 やはり私はケチャップとマヨネーズを🍟つけないで 塩コショウで良かったのでした。 これは写真📷📸取り忘れました😜😝😝😛 ご飯は最近あまり🍚🍚🍚べなくなったので思いっきり少ないのを🍚🍚注文させてもらいました。 蒸し鶏🐔🍄キノコの🥗サラダを注文しましたが、ブロッコリー🥦🥦🥦はあまり好きではないので、嫌なこと

    ガストに行ったよ。 - Timotei (ティモテ)
    snow36
    snow36 2024/01/11
    ティモテさん ご無沙汰しまして。今年もよろしくお願いします。お身体の具合はいかがでしょうか。寒くなってきましたので、どうぞお大事になさってくださいね🌿(すみません まだブログは休んでいます)
  • 京都 清涼寺・阿弥陀如来座像 - はな通信

    神社やお寺は、昔から好きでした。 整然とした静けさと漂う厳かな空気が気持ちよく、 こころが落ち着くのを感じられたからです。 夫が亡くなってからは、特に仏像のお顔をじっくり拝見するようになりました。 それは、夫は目をつぶっていると仏様のような顔をしているからです。 どこかに、似ているお顔をしている仏像があるのではないかと・・・機会があればお寺に足を運んでいたのです。 先日、tsuruhime-beat(つるひめ)さんの京都旅行の記事を拝見し、ネットで仏像を検索していて気付いたのです。 仏像の写真集をみればみつけられるかも、と バカですね。今頃、、、 昨日図書館で、写真集を数冊借りてきて眺めていると・・・ みつけましたー。 京都清涼寺の阿弥陀如来座像及両脇侍坐像(棲霞寺旧尊) ちょっと言うのははばかれますが、なんと 光源氏のモデルだったのです。(嵯峨御堂・松風の巻) 阿弥陀如来座像及両脇侍坐

    京都 清涼寺・阿弥陀如来座像 - はな通信
    snow36
    snow36 2024/01/05
    はなさん はじめまして。Momさんのブログに素敵なコメントをありがとうございました。ご挨拶が遅くなり失礼しました。清涼寺の阿弥陀さま美しいですね🌿これからもどうぞ宜しくお願い致します
  • 2023 WRC ラリージャパン - ぺこちゃんのブログ

    みなさんこんばんは 2023年11月16~19日に開催されたWRCラリージャパン、最終日のリエゾンを走るラリーカーを見に行ってきました。 昨年も見に行ったのですが、今年も楽しみに見に行ってきました。 昨年は午後から雨が降りましたが、今年は天気がよかったです。寒かったけど・・・。 ラリーカーはやっぱりかっこいいですね。 ラリー1のラリーカー 後ろ姿もカッコいい。 泥がついている所もまたカッコいい。 同じラリーカーもありますが、ドライバーが違います。 今回はドライバー名は省略します。 曲がる瞬間のラリーカーカッコいいです。 その他色々なラリーカー クラシックカーもカッコいいです。 ランクル300ごつくてカッコいい! ラリーカーのお話でした。 みんなは好きな車ありますか? 今日もブログを読んでくれてありがとうございます。 にほんブログ村 自由人ランキング ランキング参加中ライフスタイル 広告

    2023 WRC ラリージャパン - ぺこちゃんのブログ
    snow36
    snow36 2023/12/01
    ぺこちゃんさん こんにちは。ご無沙汰してしまいまして。どのお話もとても楽しくて ついニコニコ☺️ ラリージャパン、ニュースで見てわくわくしてました。お写真が素敵。間近で見ると迫力が違うでしょうね✨✨✨
  • 【秋の訪れ】明け方の日と月と星のダンス【天津甕星】【香香背男】 - ものづくりとことだまの国

    今頃の季節、日の出前、東の天空に #明けの明星 が輝き、月とダンスしています。そんな景色を眺めていて #平田篤胤 がその正体を #金星 と解釈した #天津甕星 #香香背男 のことを少し考えました 目次 東の天空に輝く明けの明星 生駒の大鳥(天照山)と明けの明星 天津甕星(あまつみかぼし)と香香背男(かがせお) 文 東の天空に輝く明けの明星 秋分の日を挟んで、ここ数日は秋雨前線の影響で雲が多くて見えませんが、 今頃9月の明け方、日の出の方向、東の天空に明けの明星(金星)が輝きます。 明けの明星 大阪城から(9月3日) 明け方の暗いうちなら、月と一緒に眺めることもできます。 9月10日には、こちらから見て「月→金星」の順番。 左が難波宮跡の南端から日の出方向。東の天照山(生駒の大鳥)の天空に金星と月(9月10日) 三日後には、お月さまが日の出の方向に近くなり、こちらから見て「金星→月」の順番

    【秋の訪れ】明け方の日と月と星のダンス【天津甕星】【香香背男】 - ものづくりとことだまの国
    snow36
    snow36 2023/09/26
    天津甕星のお話、興味深く思います。美しい明け方、さまざまな場所に輝く金星。星の神様。夜更けや早朝は寒くなってきましたね。ブログの更新ができていませんが、また伺わせてください💫
  • 【若宮商工稲荷神社(2)】狛犬さんのお口の中の勾玉 - ものづくりとことだまの国

    先日紹介した、大阪商工会議所(大阪市中央区町橋)敷地内の #若宮商工稲荷神社。お口の中にあるという #勾玉 を確認しにあらためて参拝してきました #阿吽(あうん)#豊臣秀吉 #アラハバキ #古神道 目次 若宮商工稲荷神社 狛犬さん 狛犬さんのお口の中を拝見 狛犬さんのオスとメス・考 古神道・アラハバキ的な表現 文 若宮商工稲荷神社 狛犬さん www.zero-position.com タテに細長い境内参道脇のユニークな狛犬さんの、口の中の勾玉を拝見しに、再度、参拝してきました。 若宮商工稲荷神社 狛犬さん(右側の狛犬さんの口の中に勾玉) 商工会議所ができる前の若宮稲荷神社(大阪市HPから) よくよく考えてみると、狛犬さんは口を開いた阿形(あぎょう)と、口を閉じた吽形(うんぎょう)がセットになって『阿吽(あうん)』ですが、 若宮商工稲荷神社の狛犬さんは、両方とも口が開いているのに、今頃に

    【若宮商工稲荷神社(2)】狛犬さんのお口の中の勾玉 - ものづくりとことだまの国
    snow36
    snow36 2023/09/06
    お口に勾玉、小さな我が子を大事に抱いて。阿吽の姿が温かく感じます。前回の怖いはずの雷も、開物さんにかかると美しいお写真に。弥生時代の鴨族のお話も心に響きました。ご無沙汰しまして。また伺わせてください🌿
  • 「スマホ写真部」7月のお題「私のはてな」 - 裏のpちゃん気まぐれショート

    pちゃです 7月の自由研究を、、、、 って全然自由研究してませんでした😅 https://blog.hatena.ne.jp/-/group/13574176438009975261/redirect?blog_id=17680117126989423707 7月は秋田県の豪雨ですごいことになってました💦 その前の週に神経に良いと言う温泉に秋田県大仙市に行ってたのでした 途中 秋田県横手市の増田町は蔵の町であり そして、横手漫画美術館もある場所なのです😄 そして様々な蔵でできた街並みなので 保存地区になってます 昔の薬屋さんは面白い😄 それも蔵の中に家屋になってるのです〜😄✨中に入ると蔵戸で仕切られてます お客様やってきたー 「写真いくらでも撮ってね〜」と許可を得たので、自由に撮らせていただきました はいってくと、地下室に案内されました 120年前に作られた地下室で、危険な薬品や

    「スマホ写真部」7月のお題「私のはてな」 - 裏のpちゃん気まぐれショート
    snow36
    snow36 2023/08/26
    Pちゃんさん ご無沙汰してごめんなさい。薬屋さん 地下室まであって、等身大のハニーズさん達の世界を拝見しているようです。増田の保存地区、水路のお写真に和ませていただきました。どうぞお身体お大事に🌿
  • (病み上がりだったけど)元気な母に会えました! - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

    お題「うちの自慢スポット」 画像は、玄関ドア内側の壁飾り夏バージョン1です♪ 夏の壁飾りは沢山作ったので、2・3へと変更予定です。 施設の方への負担を考え(実は当方の通院や体調の問題もあって)母の 見舞を2ヶ月に一度に変更しました。(コロナ前は月に一度を目標にし コロナ中で面会が中止の間は月一の手紙類でした)コロナが開けて?? 通常の面会に戻りましたが、姉達(姉二人は一緒に面会に行きます)の 面会もあるので、両者で月一ペースになればいいかなと思っています。 言い訳気味の前置きを長々と書いてしまいましたが、お陰様で夫と二人 母に会うことが出来ました!先週は、珍しく発熱しべられなくなって 施設から長姉に連絡が入り、姉からの連絡で私達も心配していましたが コロナやインフルではなく 夏風邪とのことで、快復も早かった様です♪ 数分前の記憶も薄れがちな母ですが、私たちのことは覚えていてくれて 着てい

    (病み上がりだったけど)元気な母に会えました! - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
    snow36
    snow36 2023/08/03
    のんさん こんにちは。お母さま お元気になられて良かったですね。ご一緒に過ごされる穏やかな時間が伝わって参ります。優しい気持ちが込められた七夕の壁掛けも素敵✨遅くなりましたが お誕生日おめでとうございます
  • GWの上野。今日はボタン(5/4訪問) - よろこんで!**してみました。

    よろコンです。 東京都内でGWに人がにぎわうと言えばこの街を思い出す人も多いでしょう。 上野 動物園に博物館、美術館 新緑の公園をただ歩くだけでも楽しくなります。 動物園に向かう行列はどこまで続いていたのだろう? 初夏というより夏?というくらい日差しのあふれた5/4、人気を避けるように少し脇に入ると・・・ 上野東照宮・ぼたん苑 【サイト】 上野東照宮ぼたん苑 「春のぼたん祭」開催中です。 日陰でゆっくり人気を避けて色とりどりのぼたんを楽しむのも贅沢な時間かと ということでここからはしばしぼたんをお楽しみください。 ぼたんの花車 「天衣」に「都忘れ」とは良い名前 「日暮」 あじさいも 黄色いぼたんは「ハイヌーン」 上野東照宮・ぼたん苑の「春のぼたん祭」はGW最後の5/7まで 「ぼたん苑」を出てからは、上野の東照宮をお参り 【サイト】 上野東照宮公式ホームページ 花手水 狛犬と諸大名が奉納した

    GWの上野。今日はボタン(5/4訪問) - よろこんで!**してみました。
    snow36
    snow36 2023/07/19
    ご無沙汰続きですみません🙏 牡丹と和傘のしっとりとした組合せ。都忘れのお花に天衣。おしゃれですね。クレマチスや紫陽花も上野東照宮の落ち着いた雰囲気に相応しく。くらやみ祭りのお話も楽しく拝見しました🌿
  • 思い出の場所。〜Surrounded by hydrangeas〜 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

    “台風”の影響の強い雨風が過ぎ去ったばかりの土曜日の午後。国営公園は平日かと思うぐらいの人出の少なさで、ちょっと得したような気分♪ 今日の記事は、国営公園の中にある “思い出の場所” のことをコーヒータイム☕️に少しだけつぶやきますが、記事の構成の大半は “hydrangeas”、紫陽花のあふれる彩りで飾ります✨ スルスルスルっとご覧いただきながら、今の季節を感じていただけたら幸いです(╹◡╹) 人もまばらの国営公園。緑が映えます✨ あじさい園の開花は6〜7割ぐらい。しかし感覚的にはもう満開です♪ 昨年末にオープンした園内の新しいカフェ。 名前は『OKA CAFE』です。隅研吾さんという有名な建築家の方が設計されたそうです。 オープン後に初めて来た時は不定休日、それ以降に何度か来た時はいずれも混んでいて、まだ入店したことがありませんでした。 ついに入店♪ 店内はゆっくり時間が流れる感じで、

    思い出の場所。〜Surrounded by hydrangeas〜 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
    snow36
    snow36 2023/07/09
    美しくて どこか控えめな紫陽花が好きです。しんちゃさんの大切な場所と共にたくさん観せてくださってありがとうございます。ブルーアースとても美しいですね。これからも心豊かなお話を拝見させてください🌿
  • GWの立川(2023/5/1 訪問) - よろこんで!**してみました。

    よろコンです。 いよいよGWが始まりました!と言いつつ、そろそろ中盤 今週のお題「何して遊ぶ?」 今年のGWは東京都内をぶらぶらと歩いてみたいと思っています。 ということで早速ですが・・・ 昨日(5/1)の午前中、用事があって立川に行ったので、午後は立川駅周辺をあちらこちらと歩いてきました。 それではぶらぶらと散歩スタート まずは高島屋さんの裏を歩くといろいろなオブジェが サンデー・ジャック・アクパン(ナイジェリア) 1940- オブジェ(見知らぬ人)(objects(strangers)) ニキ・ド・サンファル(フランス) 1930-2002 「会話」 ベンチ マーティン・キッペンベルガー(ドイツ) 1953-1997 街頭 この周辺は ファーレ立川 とのこと 立川駅北口、旧米軍基地跡のこの周辺のホテル、デパート、映画館、図書館、オフィスビルなどを「ファーレ立川」と名付け、さまざまな国の

    GWの立川(2023/5/1 訪問) - よろこんで!**してみました。
    snow36
    snow36 2023/06/30
    ご無沙汰しまして。GWの昭和記念公園、花の丘のシャーレーポピーや矢車草が青い空によく映えてきれいですねー✨ ブーケガーデンも素敵。箱根駅伝の予選会のイメージが強いですが、広々として良いところですね🌿
  • 【三囲神社(みめぐりじんじゃ)】江戸に進出した三井家【越後屋】の守護神【ライオン像】 - ものづくりとことだまの国

    近江の #三井家 が江戸に進出したのが向島。守護神とした #三囲神社(みめぐりじんじゃ)。#現金安売り掛け値なし の商売で #越後屋 は大繁盛。明治以降、三井呉服店は、三越百貨店、さらには三井グループと大発展 #ライオン像 #みめぐりのコンコンさん 目次 三囲神社(みめぐりじんじゃ) 三囲神社 参拝 文 三囲神社(みめぐりじんじゃ) 三囲神社(みめぐりじんじゃ) (35.71510508604085, 139.80665116929544)/東京都墨田区向島2丁目5−17/東武伊勢崎線業平橋駅より徒歩7分 都営浅草線所吾橋駅より徒歩8分。駐車場・トイレはありません 三囲という名は、社殿改築の際、土中から出土した老翁の像のまわりを、白狐が、クルクルクルと三回ったところから付いたそうです。 (平安時代)弘法大師が祀ったとされる田中稲荷が始まりとされる。当時は、現在地より北の田んぼの中にあ

    【三囲神社(みめぐりじんじゃ)】江戸に進出した三井家【越後屋】の守護神【ライオン像】 - ものづくりとことだまの国
    snow36
    snow36 2023/05/20
    みめぐりのコンコンさん つい惹き込まれて笑ってしまいそうです。呵呵と声を上げて笑っているような狛犬からも とてもめでたい雰囲気が伝わって参ります。ライオンと神社、スカイツリーの一枚が素晴らしいですね💫
  • おとなの遠足 笠間へ ② - ノコノオト noko_note

    「森のCafeさりょう」でランチをすませて、 坂を登って、突き当りを右に曲がり、その先を左に曲がると左手にギャラリーが右手には北大路魯山人の旧宅を北鎌倉から移築した春風萬里莊があります。 先ずは、右手の春風萬里莊から行きましょう♪ www.nichido-museum.or.jp 敷地内の桜は散り始めながらもまだまだ見ごろでした。 お風呂場のタイル(陶板)は魯山人作。 洋間の床の木タイルも魯山人のこだわりです。 茶室のお軸は、芹沢銈介作です。 ダイナミックな型染めのイメージがあったので意外な感じがします。 魯山人の作品はもとより高橋是清、草野心平などの絵画や書などが飾られていました。 茶室から望む裏庭は枯山水です。 京都のお寺に来たような気分になりました。 20年ほど前に笠間日動美術館へ来た際に この春風萬里莊にも立ち寄りたかったのですが、 その時は夕方で閉館してしまっていたので門を見ただ

    おとなの遠足 笠間へ ② - ノコノオト noko_note
    snow36
    snow36 2023/04/23
    nokoさん こんにちは。笠間へのおとなの遠足。電車から降りると見事な桜並木が。北大路魯山人の春風萬里荘、お風呂のタイルが窓の桟に美しく合って。洋間のタイルは木なのですね。続きは改めてコメントさせてください
  • 春の花 2-2 - 居候の光

    写真はみんな人様の庭の花。 (花の名を間違えていることが多々ある点ご了承願います) (グロリーオブザスノー) (プスキニア) (プスキニア)             (シラー・シベリカ) (シラー・シベリカ) (ヒマラヤユキノシタ)      (プルモナリア) (ヒヤシンス) (ムスカリ) (カンザキアヤメ) (カタクリ) (オキナグサ) 4月上旬にこんなに花がそろうことは記憶にない。 最後はクリスマスローズ各種 今週は地方選挙で奮闘中・・・ 実は選挙事務所でうたた寝。

    春の花 2-2 - 居候の光
    snow36
    snow36 2023/04/20
    光さん こんにちは。どのお花も輝いていますね。とてもきれいです☺️ 冬に咲くカンザキアヤメ、地植えのヒヤシンス、ヒマラヤユキノシタ。オキナグサには憧れてしまいます。選挙のお仕事どうぞ頑張ってくださいね🌿
  • 【明日香 岡寺(龍蓋寺)】見頃のシャクナゲ、ボタン、ツツジ。華やかに彩られた境内 - ものづくりとことだまの国

    今週のお題「変わった」 はじめに 久しぶりの #明日香 「飛鳥の岡にある寺」から #岡寺 と称されるようになった #龍蓋寺 に見頃のシャクナゲ、ボタン、ツツジを見学に参拝。境内は華やかに彩られていました #義淵僧正 目次 岡寺(龍蓋寺) 見頃の花に彩られた境内 境内 文 岡寺(龍蓋寺) (34.4713874, 135.8270471)/奈良県明日香村岡806/近鉄・橿原神宮前駅東口より奈良交通バス「岡寺前」下車、徒歩約10分。石舞台古墳から車で約5分。岡寺駐車場あり(無料)。「専用駐車場」を称する民営駐車場もあり(有料) 岡寺(龍蓋寺) 岡寺(龍蓋寺)仁王像 見頃の花に彩られた境内 桜が散り終わると、シャクナゲ、ボタン、ツツジで境内は華やかに彩られます。 見頃のシャクナゲ(石楠花) 天竺牡丹(ダリア)の花手水はよく知られています。 岡寺(龍蓋寺)花手水 前日の雨上がりで、ボタンも生き生

    【明日香 岡寺(龍蓋寺)】見頃のシャクナゲ、ボタン、ツツジ。華やかに彩られた境内 - ものづくりとことだまの国
    snow36
    snow36 2023/04/17
    開物さん ご無沙汰しまして。なんて美しい境内。岡寺は初めて拝見しますが三十三所の七番ですので とても親しみを感じます。龍蓋寺の謂れ。大きな丈六の如意輪観音。立派なお寺なのですね☺️
  • 水辺 1 - oyakoneko2020

    水辺 1 - oyakoneko2020
    snow36
    snow36 2023/04/10
    oyakonekoさん こんにちは。ご無沙汰しまして。雪の残る山も春めいて、落ち葉や出てきたばかりの葉も美しいですね。水の中からの赤い幼葉は睡蓮? お写真からも柔らかな空気が伝わってきました🌿
  • ちっちゃい庭の花だより - ちっちゃい庭とおっきい空と。

    早まった春に、毎日ぐんぐん伸びる草取りも、いっぱい芽吹く庭の手入れもまったく追いついておりません。 …と、咲き始めたハナニラたちと、久し振りにきれいな空をいくつかお届けしようとしたのですが、そう思った日から、あっという間にもう十日あまりが経ってしまいました。 実は、先週は京都の会社さんにいくつか行かせていただきまして、京都駅のあまりの人の多さに驚き、ものづくりの現場のすごさに感嘆し、さらに松下幸之助さんや稲盛和夫さんの偉大さに改めて大感銘して、かなり背筋がしゃきーんと伸びたところなのです。 みなさまも、京都駅八条口から徒歩5分のところにあるPHP研究所さんのビルの3階の「松下資料館」https://matsushita-library.jp/や、京セラさんの社横の稲盛ライブラリーは一般予約もされていますので、是非機会があれば、行ってみてくださいね。 おっと、話が逸れました!?が、たまには

    ちっちゃい庭の花だより - ちっちゃい庭とおっきい空と。
    snow36
    snow36 2023/04/08
    ちぴゅぅささん こんにちは。葉の色の新鮮さ、花の香り、春のお庭の瑞々しさが お写真から伝わってきました🌷京都にいらしてたのですね。お疲れさまです。ビオラの寄せ植えも華やか。とても喜ばれたでしょうね✨