タグ

文字に関するsnow8のブックマーク (145)

  • 今日の平凡社: 文芸誌のロゴ

    2008年12月7日 文芸誌のロゴ 写真は12月7日(日)の新聞に掲載された、 文芸4誌の新年号の広告ですが・・・ん? 『群像』と『新潮』のロゴが変わっている。 『群像』はここ数年、祖父江慎さんが表紙と目次のADで、 実物にあたってみると、祖父江さんのままでリニューアルでした。 ちなみに写真は石川直樹さん。 『新潮』は大竹伸朗さんによる文字、と一目で判明。 ロゴといえば、『月刊百科』も1月号から微妙に変わります。 デザイナーはもちろん、服部一成さん。 近く表紙をご紹介する予定ですので、お楽しみに。 ちなみに『文学界』『新潮』2誌で、 水村美苗さんの『日語が滅びるとき』をめぐる記事。 『文学界』は鴻巣友季子さんによるインタビュー、 『新潮』は梅田望夫さんとの対談です。 投稿者 平凡社営業部 時刻: 12/07/2008 ラベル: その他

    snow8
    snow8 2008/12/10
    「『群像』はここ数年、祖父江慎さんが表紙と目次のADで、実物にあたってみると、祖父江さんのままでリニューアル」「『新潮』は大竹伸朗さんによる文字」「『月刊百科』も1月号から微妙に変わります。服部一成さん」
  • 「文字」の大切さ教えてくれる : 新刊ナビ : こども : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    私たちは日ごろ、ケイタイメール、、新聞などで、文字を読んで、情報を得ています。でも、もし文字を読むことが出来なかったら? と想像してみてください。ものすごく不自由で、不安に感じられると思います。 吉田一子(かずこ)さんは、貧しくて学校に通うことができず、文字を習えませんでした。このはそんな吉田さんが、どんな日々を過ごして来たかが描かれています。 商品の値段が読めないので、買い物はいつもお札(さつ)を出しておつりをもらうこと。メニューが読めないので、外をあきらめたこと。 吉田さんは、60歳から文字を習い始めます。 病院で初めて自分の名前を書いた時。「しばらくして『よしだかずこさん』とよばれました。うれしくてびょうきもなおりました」。吉田さんの喜びが伝わってきます。 また、こんなこともありました。「えきで らくがきをみました。びっくりして はらたって なみだがでました」 吉田さんは、「文

    snow8
    snow8 2008/12/09
    「もし文字を読むことが出来なかったら?と想像してみてください/吉田一子さんは、貧しくて学校に通うことができず、文字を習えませんでした。この本は吉田さんが、どんな日々を過ごして来たかが描かれています」
  • 都内駅に独特の案内表示 花巻出身の佐藤さん

    【東京支社】都内のJR駅で利用客が迷わないよう、粘着テープで案内表示を作る話題の警備員がいる。花巻市高木出身、東京都世田谷区在住の佐藤修悦さん(55)だ。温かみのある字体が評判を呼び、公開中の映画「まぼろしの邪馬台国」(堤幸彦監督)の題字にも採用された。音楽CDの表紙やポスターなど活躍の場は広がるが「あくまでも駅を便利にするのが自分の役目」と自然体で取り組んでいる。 佐藤さんが保安巡回係として働くJR日暮里駅(荒川区)では、改修工事の仮囲いに「JR日暮里駅北口↓」などゴシック体の案内表示が目につく。「トイレ」なら赤と青、「JR」なら企業カラーの緑色が使われ、遠くからでも見やすい。 始めたきっかけは2003年に担当したJR新宿駅の改修工事現場。複雑な通行制限で道に迷う乗降客の多さに頭を痛めていたとき、工事用の粘着テープが目に入った。壁に表示を作ってみたところ「分かりやすい」と評判になったとい

    snow8
    snow8 2008/12/09
    佐藤修悦さん
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    snow8
    snow8 2008/12/05
    甘酸っぱくてキラキラした青春讃歌だ。
  • 皇室ゆかりの品々公開 − タウンニュース

    箱根町の富士屋ホテルで7月8日「史料展示室」がオープンし、創業130年の歴史を物語る写真やレトロな備品の数々が公開された。  展示室は宮ノ下のランドマークでもある「花御殿」内に位置し、古めかしい計算機やアイロン、メニューを印字した活字セットのほか、ジョンレノンや三島由紀夫が来訪した際のサインなども並んでいる。  また皇族ゆかりの品々も初公開となり、昭和天皇が大正11年、皇太子時代に仙石ゴルフ場で使用したゴルフクラブ、昭和40年の行幸の際の椅子、当時の入念な段取りをまとめたスケジュールなども見ることができる。入場は無料、展示は午前9時から午後9時まで。

    snow8
    snow8 2008/12/04
    「箱根町の富士屋ホテルで7月8日「史料展示室」がオープンし、創業130年の歴史を物語る写真やレトロな備品の数々が公開」「古めかしい計算機やアイロン、メニューを印字した活字セットのほか、ジョンレノンや三島由紀夫が来訪した際のサインなども並んでいる。」
  • 黒字看板‐大阪の手書き看板屋

    「手書き看板」「シャッター文字書き/イラスト描き」を得意とする大阪の看板屋・黒字看板です。 看板は手書きが中心。 美しい手書き看板を安心価格でご提供いたします。 昭和34年の創業以来、手書き文字を中心に据えて看板製作をしております。当店の主力商品です。 平看板 袖看板 表札看板 文字書き/イラスト描き(シャッター・外壁等) シャッターや外壁に文字やイラストをかきます。当店が最も自信を持ってお勧めする商品群です。 シャッターに文字 シャッターにイラスト 外壁に文字 外壁にイラスト その他構造物・車輛への文字書き/イラスト描き 塗装 シャッターの塗装面が古くなってくると、文字を書いてもきれいに仕上がらないことが多いです。文字・イラストかきとセットの塗装は通常価格から割引いたします。 シャッター塗装 外壁塗装 各種サービス・製品 「看板を作る」「文字やイラストをかく」以外にも下記のようなサービス

    黒字看板‐大阪の手書き看板屋
    snow8
    snow8 2008/12/03
    「「手書き看板」「シャッター文字書き」を得意とする大阪の看板屋、黒字看板です。看板は手書きが中心。」「枠を作り、白いトタン板を貼り、黒い塗料で文字を書く。まさに昔ながらの看板です。」
  • コズフィッシュ 祖父江 慎 氏 | Userʼs Voice | フォント製品 | 製品/ソリューション

    多くの若手デザイナーやデザインを学ぶ学生たちがあこがれの存在として名を挙げる、ブックデザイナーの祖父江 慎氏(コズフィッシュ代表)。その仕事もさることながら、近年はセミナーやイベントで自らの手の内や文字に対する想いを語ることが多く、さらに「ファン」を増やしている。InDesignの合成フォント機能とMORISAWA PASSPORTによって、ブックデザインはさらなる自由を手に入れたという。 近年はセミナーに招かれ講師役を務めることも多いコズフィッシュ代表・祖父江 慎氏は、スクリーン上にInDesignのデータを映し出し、どのような組版を行っているのかを明かしてしまうのが常だ。合成フォントの設定を見れば、パーレンだけを別の書体にしたり、さらには特例文字を駆使して、「特定のかな文字だけ」や「句読点」などを別の書体にする、もしくは同じ書体でも大きさを変えるなど、細部まで徹底的に練られている。 こ

    コズフィッシュ 祖父江 慎 氏 | Userʼs Voice | フォント製品 | 製品/ソリューション
    snow8
    snow8 2008/12/03
    MORISAWA PASSPORT活用事例として登場。「とくに“た”が多いんですけど、そういう文字の細部への欲求があるんです。」
  • DVD批評:「ヘルベチカ~世界を魅了する書体~」 シンプルなのに奥深い書体の世界 - 毎日jp(毎日新聞)

    「ヘルベチカ」と聞いて「ああ、あれね」と分かる日人は100人中どのくらいいるのだろうか。「チェブラーシカか何かの仲間?」とかわいい生き物を想像する人もいたりして……。だからなのか、親切にも副題がついている。「ヘルベチカ」とは、世界で一番有名な欧文書体だ。その名を知らなくても、誰もが目にしたことがあるだろう。スイスの写植メーカー・ハース活字鋳造(ちゅうぞう)所で開発され、昨年、誕生から50年を迎えたという。作は、その人気に迫りながら、都市空間におけるタイポグラフィー、グラフィックデザインについての考えるドキュメンタリー映画だ。 それにしてもマニアックな題材。「どんな映画?」と見る前は難しい内容を想像していたが、とても分かりやすくて(それこそ、ヘルベチカのようにシンプルなのに奥深い!)、知的好奇心をくすぐる、とても興味深い作品だった。 この映画は、語り手の「なぜ?」が分かりやすく示されてい

    snow8
    snow8 2008/12/02
    「書体がコミュケーション(伝達)の一つであり、いかに人を刺激し、私たちの日常に影響を与えているかが伝わってくる」
  • 告知「世田谷でみかけた書体」展+プレブログ - taquet’s diary

    2009年1月10日(土)〜2009年2月1日(日)に世田谷区三軒茶屋の生活工房にて「世田谷でみかけた書体」展を行うことになりました。 それに先駆けて、プレブログを2008年12月の一ヶ月間のみ、平日に更新していきます。 詳しくはこちらをご覧ください。 ・生活工房  「世田谷でみかけた書体」展 ・プレブログ  世田谷でみかけた書体

    告知「世田谷でみかけた書体」展+プレブログ - taquet’s diary
    snow8
    snow8 2008/12/01
    「2008年12月の一ヶ月間のみ、平日に更新」展覧会前にこんな楽しみが! うれしい!
  • なぜかいつも視野狭窄なMSの和文フォント - white croquis

    「メイリオ」という和文フォントWindows Vistaに標準搭載され、Windows XPにもVisual Studio 2008 Express Editionをインストールすると正規に使えるようになっている。 ※追記:後にWindows XP 向け ClearType 対応日フォントとして単体で配布開始。 日フォント初のClearType対応!と鳴り物入りで登場したものの、開けてみるとジャギーが残ってるし、縦と横の線の太さに異様に差があったりして、見ていて気持ち悪い。MacOS XのPDFベースの画面表示に慣れた目には特に違和感を感じる。それでも、ボールドフォントが添付された初めてのWindowsの和文フォントなので、少しは進歩したということか? なぜ「メイリオ」は平体になったのか ところでこのメイリオ、なぜか平体がかかって横長になって(あるいは縦につぶれて)いる。MS P

    なぜかいつも視野狭窄なMSの和文フォント - white croquis
    snow8
    snow8 2008/11/28
    「「MS P」も「メイリオ」も、限られた特定の利用シーンでのメリットを優先した視野狭窄の視点で作られたために、そこから少しでも外れるとデメリットがユーザーに襲いかかるという構図になっているように思える。」
  • 老水夫のごとく―――ブック・デザイン/広告/DTP/本/映画 etc. 「史上最強の人生戦略マニュアル」に見るフォント

    発売と同時に増刷、あっという間に10万部を突破。 近所の書店の平台をこのの他にも勝間氏の著書が何冊も占めていて、まるで彼女の特集コーナー状態になっている。恐るべし勝間ブランド! アメリカでベストセラーになったの新訳だし、訳者が今をときめく勝間和代さんという “売り” があるので、イメージを使わずテキストだけでデザインすることにした。タイトル文字は、ビジネス書としては異例と思えるほど細いウェイトの明朝体を使い訳者が女性であることを暗示した。 ●写植の味を再現したアナログチックなフォント「S明朝体」タイトルは一般になじみの薄いオーソドックスなフォントだが、これはニィスから発売されている「S明朝体」という書体(作者:関征春氏)で、写植の味を強く残したデジタルフォントだ。ひらがなには「ハード」と「ソフト」の2タイプがあり、これは「ソフト」を使用している。 帯の「“このLIFE Strategi

    snow8
    snow8 2008/11/27
    「両者の違いは「はらい」に顕著だ。「はらい」の先端をアップしてみると、S明朝は先端までデータがあり丸くなっているのに対して、ヒラギノ明朝は先端がかみそりで切ったようにスパッと直線的にとぎれている。」
  • 講演会「知れば知るほどジョンストン」 « ぽっけのなかのもじづくり

    気持ちのいい天気の中、友人から案内をもらったアルファ・クラブ主催の講演会「知れば知るほどジョンストン」を聴きに六木の国際文化会館へ行きました。 講演をされたのは英国のThe Edward Johnston Foundation(エドワード・ジョンスントン協会 日語ページあり)から、設立者の1人でもある、ジェラルド・フロイス(Gerald Fleuss)さんと河野英一さんでした。 午前中は、河野さんの「現代文字デザインの源流、ジョンストン」で、その前半は、 ・河野さんがNew Johnstonをデザインすることになるまでの経緯からはじまり、 ・オリジナルのJohnston Sans※をヒューマニスティックサンセリフとカリグラフィとの関連から説明して、それをNew JohnstonとしてHelveticaなどのさまざまなサンセリフ書体がある時代にどうリニューアルしたのか、 という話を制作過

    snow8
    snow8 2008/11/26
    講演をされたのは英国のThe Edward Johnston Foundation(エドワード・ジョンスントン協会 日本語ページあり)から、設立者の1人でもある、ジェラルド・フロイス(Gerald Fleuss)さんと河野英一さん]
  • 株式会社勉誠社 --HOME

    place株式会社勉誠社 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-4 徳栄ビル4F 適格請求書発行事業者登録番号 T9020001139496

  • 世田谷文化生活情報センター 生活工房

    Notice: Undefined index: HTTP_ACCEPT_LANGUAGE in /home/setagaya-ldc/setagaya-ldc.net/public_html/_application/extension/Action/Public.php on line 176

    世田谷文化生活情報センター 生活工房
  • アシストオン | AssistOn

    Sorry, Page Not Found. (404) お探しのページがみつかりません。ごめんなさい。

    アシストオン | AssistOn
  •  1877(明治10)年11月20日 石川島平野造船所 【『石川島重工業株式会社108年史』(石川島重工業, 1961)掲載】 - 情報資源センター・ブログ

    第1回内国勧業博覧会に鉛版活字を出品し内務卿大久保利通から賞状授与さる 『石川島重工業株式会社108年史』 >> 社史紹介「い」を別窓で開く 1876(明治9)年石川島平野造船所を起こした平野富治(ひらの・とみじ、1846-1892)は、長崎で木昌造(もとき・しょうぞう、1824-1875)から活版印刷所を引き継ぎ、1872(明治5)年東京神田に活版製造所を創立していました。丁度太陽暦への切り替え時期で、「平野の印刷した改暦の印刷物が、太政官から全国に配布されて活版の効用も認められ」た、と『石川島重工業株式会社108年史』p.208に記載されています。造船所内の鋳造場で鉛版活字が作られたのではないかと考えられます。 参考:6.内国勧業博覧会 殖産興業と博物館 〔東京国立博物館〕 http://www.tnm.jp/jp/history/06.html http://www.tnm.jp/

     1877(明治10)年11月20日 石川島平野造船所 【『石川島重工業株式会社108年史』(石川島重工業, 1961)掲載】 - 情報資源センター・ブログ
    snow8
    snow8 2008/11/21
    「平野の印刷した改暦の印刷物が、太政官から全国に配布されて活版の効用も認められ」た、と『石川島重工業株式会社108年史』p.208に記載」「造船所内の鋳造場で鉛版活字が作られたのではないかと考えられます」
  • asahi.com(朝日新聞社):漢字道楽 [著]阿辻哲次 - 文庫 - BOOK

    snow8
    snow8 2008/11/08
    「甲骨文字から3千年以上の歴史を持つ漢字は、他の古代文字が死滅しているのに比して、現在までシステムを変えずに使い続けられている。漢字の長い研究史を踏まえ、うんちくや未来像を語る。」
  • htypo.net/blog » 緊急発刊!!!Helvetica forever 日本語版

    ドイツ語版(既刊),英語版(未刊).に続いて,来年2月に実現しそうです. 急に決まってきました.ぼくが監修っということになります. 来はLinoの小林さんがやられるのですが,お忙しいのでぼくとなりました. このは『HELVETICA HOMAGE TO A TYPEFACE』(小さい赤い)と違って,文の内容をきちんと理解していただきたいですので,和訳の質の向上は重大な任務です.全力を尽くして,がんばります...また,Alfred Hoffmann(haas)氏にまたお会いしてきたいと思っています. 見れば見るほど,今までにないです. 世界の人気者Helveticaの魂がここにあります. == Lars Mullerの2冊のHelveticaに関わるとは,なんとふしぎ. あの小さいに載っていた日の状況写真はぼく.Larsに頼まれて...とっさに撮ってメール添付で送りました.あ

    snow8
    snow8 2008/11/05
    「ドイツ語版(既刊),英語版(未刊).に続いて,来年2月に実現しそうです.」
  • 【フォトレポート】『Helvetica 〜「A tribute to Typography 〜 ヘルベチカの過去・現在・未来」展〜』 | CINRA

    【フォトレポート】『Helvetica 〜「A tribute to Typography 〜 ヘルベチカの過去・現在・未来」展〜』 世界中で愛される書体「Helvetica(ヘルベチカ)」。そんなhelveticaを様々な角度から紹介する企画展『Helvetica ~「A tribute to Typography ~ ヘルベチカの過去・現在・未来」展~』が、ラフォーレミュージアム原宿で10月21日(火)から10月28日(火)まで開催された。 「helvetica」の魅力に迫るドキュメンタリー映画『ヘルベチカ~世界を魅了する書体~』の特別上映など多くの注目を浴びながらも、8日間という短い会期のため見逃してしまった方も多いはず。会場の写真を交えながらその一部を紹介したい。 会場のすぐ入り口脇に並ぶヘルベチカの金属活字。さらに取り囲むように当時の書体見帳や活版印刷機が並ぶ。 その奥には実際

    【フォトレポート】『Helvetica 〜「A tribute to Typography 〜 ヘルベチカの過去・現在・未来」展〜』 | CINRA