タグ

Linuxに関するsnswのブックマーク (36)

  • DMM inside

    なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは

    DMM inside
  • glandium.org » Blog Archive » Debian EFI mode boot on a Macbook Pro, without rEFIt

    Diego's post got me to switch from grub-pc to grub-efi to boot Debian on my Macbook Pro. But I wanted to go further: getting rid of rEFIt. rEFIt is a pretty useful piece of software, but it's essentially dead. There is the rEFInd fork, which keeps it up-to-date, but it doesn't really help with FileVault. Moreover, the boot sequence for a Linux distro with rEFIt/rEFInd looks like: Apple EFI firmwar

    glandium.org » Blog Archive » Debian EFI mode boot on a Macbook Pro, without rEFIt
  • 萌え萌えmoebuntu LibreOffice 4.0の目玉は「痛化」!

    ★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。 以前LibreOfficeを萌え萌えに!のエントリーで、LibreOfficeのスプラッシュスクリーンとインフォメーション画面を萌え萌えにするというのをやりましたが、誰が望んだかLibreOffice 4.0ではFirefoxを痛化するPersona技術が投入されこんなことになりました。 \もしよかったらお願いします。/ ●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。 Amazonギフト券(Eメールタイプ) こちらからダウンロードします。もしダウンロードページの頭の所が「LibreOffice Linux - deb (x86_64), version 4.0.0, Jap

  • JSLinux

    Run Linux or other Operating Systems in your browser! The following emulated systems are available: CPUOSUser InterfaceVFsync accessStartup LinkTEMU ConfigComment

  • ふえぇ…Linuxを幼女化するスクリプトだよぉ 厨二病患者のプログラミング入門

    ふえぇ…Linuxを幼女化するスクリプトだよぉ 厨二病患者のプログラミング入門 http://drascal.blog133.fc2.com/blog-entry-228.html すばらしい発想ですね (^_^;) Ubuntuに適用するなら、スクリプトを下のように編集した方がいいかも-LOCALE_DIR='/usr/share/locale' +LOCALE_DIR='/usr/share/locale/ja /usr/share/locale-langpack/ja' -find "$LOCALE_DIR/$LOCALE/LC_MESSAGES/" | while read line; do +find $LOCALE_DIR | while read line; do # /usr/share/locale/ja と /usr/share/locale-langpack/ja で

    ふえぇ…Linuxを幼女化するスクリプトだよぉ 厨二病患者のプログラミング入門
  • xargs を使ってカジュアルに並列処理 - たごもりすメモ

    シェルからでも重い処理というのはちょこちょこあって、例えば超デカいログファイルを移動して圧縮したりというお仕事は世界中のあらゆる場所で毎日行われていたりする。コマンドラインからでも大量の圧縮済みログファイルをいっぺんに展開したい、とか。 あるディレクトリ以下に存在するたくさんのファイルを(圧縮済みのものを除いて)全部 bzip2 圧縮したい!と思ったら、とりあえずさくっと次のようにコマンドラインで叩けばいい。 $ find . -not -name '*.bz2' | xargs bzip2 これで、まあそんなに問題なく効率的にbzip2圧縮ができる。だがしかし。 最近は複数コアのCPUが普通に転がってるし、あまつさえHyperThreadingが有効になってたりしてOSから見える論理CPU数がハンパない。普通に8とかある。その一方で複数コアを使用してくれるコマンドというのはあんまりなくて

    xargs を使ってカジュアルに並列処理 - たごもりすメモ
  • GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい

    皆さん今日もたくさんのサーバを相手にされていることかと思いますが、いくつかのサーバにアクセスして 1 秒間の統計情報(例えばvmstat 1 2)を集めてパッと表示したい時ってどうやってますかね?shell script を学びはじめたばっかりの僕はこんな感じで書いてました。 $ for i in host1 host2 host3; do ssh $i "vmstat 1 2 | tail -1"; done 0 0 0 329004 210836 14275360 0 0 0 2424 1410 1828 0 0 100 0 0 0 0 0 3716112 587704 25921684 0 0 0 488 1643 2026 0 0 100 0 0 1 0 0 555440 265560 14015548 0 0 0 4204 1534 2392 1 0 99 0 0 vmstatと

    GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい
  • モテるLinux女子力を磨くための4つの心得「コピーレフトを受け入れられ

    こんにちは、弱小ディストロを開発しているうぶん厨です。私は学歴も知識もありませんしブスですが、恋愛に関してはプロフェッショナル。今回は、モテるLinux女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1. あえて2~3世代前のライセンスを勉強会に持っていくあえて2~3世代前のライセンスを使うようにしましょう。そして勉強会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくソフトウェアをリリースしてみましょう。そして「あ~ん! このライセンス当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「ライセンスとか詳しくなくてぇ~! ずっとコレ使ってるんですけどぉ~! 広告が収まり切らないんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は新しいライセンスを採用したがる習性があるので、古かったとしても1世代前の

    モテるLinux女子力を磨くための4つの心得「コピーレフトを受け入れられ
  • HOWTO: Install and use the latest FFmpeg and x264

    This guide has been moved to the official FFmpeg wiki: How to Compile FFmpeg and x264 on Ubuntu The guide will be kept up to date and all supported Ubuntu versions will be included. Last edited by FakeOutdoorsman; December 3rd, 2014 at 05:19 AM. Reason: update URL

  • ~師範、キーボードやターミナルは苦手です!~ (1/5)

    編集S:除夜の鐘か……(遠い目)。 hito:年末進行も終わって、今回の収録は除夜の鐘を聞きながらお届けします。 瀬尾浩史:有明で燃え尽きたペン……。 村田:セオペン先生はコミケに参加して真っ白になってるで味噌。 あわしろいくや:トーンの貼り忘れじゃないわけですな。 瀬尾浩史:当日の朝に準備が終わるとか無謀でしたペン。死ぬかと思いましたペン。 ミズノ:毎度のことのような……。 やまね:そういえば、除夜の鐘が鳴る=煩悩が消えるとか言われてますね。 ミズノ:ああっ、鐘が鳴るたびに体が消えていくっ!? あわしろいくや:ミズノさんの体は煩悩でできているんですな……。 村田:むしろ、いくやさんが消えないのが不思議すぎるで味噌。 小林:いくやさんはゴッドなので大丈夫なんでしょうね……。 hito:たぶん108つとかじゃ消えきらないんじゃ……。 あわしろいくや:そ、そんなことはないです……。HDDは10

    ~師範、キーボードやターミナルは苦手です!~ (1/5)
  • Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記

    サーバのファイル整理作業をしていたところ…、 間違えてrm -rfしてしまった! ぎゃーバックアップもねー! 長いこと生きてたらこんな経験の1度や2度はありますよね? えぇ、ついさっきやらかしちゃいましたwwオワタwww 速攻「rm 復活」とか「rm 取り消し」とかでググッたねw、したらmcってプログラムのUndelete機能使えばよいって情報が出てくるが、どうやらこれext2じゃないと使えないっぽいぞ…、うちext4だ。 混乱。以下ターミナルのヒストリーより実況。 ## こーいうときはまずあれだ、現場保存! ## まずは今いるパーティションを確認 # df -hT Filesystem Type サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/sdb2 ext4 193G 6.9G 176G 4% / /dev/sdb1 ext3 194M 22M 163M 12% /boot /d

    Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記
  • (12/16) - Stable Release! 1.0.10 « Dropbox Forums

    snsw
    snsw 2010/12/23
    linux版のリリースはいつになるのかなって待ってたらここにあった・・・ linux版のアップデートは`rm -r ~/.dropbox-dist`で出来るのか
  • linuxデスクトップ環境をたったの3ステップで高速化する方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    各所で話題になっていますが、Linuxを劇的に高速化する方法が発見されました*1 *2 *3。特にブラウザなど複数のアプリケーションを同時に起動した状態では、体感速度がびっくりするほど向上します。 高速化する方法も簡単です。カーネルの再構築という難しい作業は不要で、設定ファイルを数行書き換えるだけです。是非試しましょう! ステップ-1: ~/.bashrc の編集 ~/.bashrc の末尾に以下の4行を追加します。 if [ "$PS1" ] ; then mkdir -m 0700 /sys/fs/cgroup/cpu/user/$$ echo $$ > /sys/fs/cgroup/cpu/user/$$/tasks fi ステップ-2: /etc/rc.local の編集 /etc/rc.local の末尾に以下の2行を追加します(2010/11/24更新。不要なmkdirコマンド

    linuxデスクトップ環境をたったの3ステップで高速化する方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • アクセスコントロール規制を著作権法に組み込むとまずい理由

    模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) の影響で、国内法改正の動きが活発化している。以前MIAUでも解説番組を放送したが、もっとも影響が大きいのは、アクセスコントロールの回避が違法化されることだろう。具体的にはマジコンを違法化したいということなのだが、このアクセスコントロール規制を経産省は不正競争防止法に、文科省は著作権法にそれぞれ組み込もうとしている。 MIAUとしてはマジコン対してのピンポイントに規制であればあまり積極的に反対する理由は見つからないのだが、これがアクセスコントロール全般に規制がかかると、困るところは沢山出てくるので、ざっくりとした規制には反対であることを両省庁に訴えてきた。 例えばアクセスコントロールの違法化で困るのが、LinuxでDVD Videoの再生が違法になってしまうということだ。なにせソフトウェアのDVDプレーヤーというのは、DVD Videoに対するアクセ

    アクセスコントロール規制を著作権法に組み込むとまずい理由
  • GNU make 日本語訳(Coop編) - 目次

    著者 :リチャード・M・ストールマン, ローランド・マグラス (GNU プロジェクト) 訳者 : いのまた みつひろ / ecoop.net(技術メモ公開中) 翻訳文更新日:May 20, 2002(翻訳終了・未校正) Linux 標準搭載の make コマンド, 別名 gmake の日語版です。 この資料の著作権は Richard.M.Stallman & Roland.McGrath と Free Software Foundation にあり、また翻訳版には前述の著作者に加えて ecoop.net に著作権があります。再配布・転載等される方はこちらを見て下さい。 GNU Project についてはgnu.org(日語)を参照のこと。 序文はこちら GNU makeユーティリティは大きいプログラムのどの断片が再コンパイルされる必要が あるかという事と,それらを再コンパイルする発行コ

  • サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ:phpspot開発日誌

    サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ サーバを運用しているとよく使うtopコマンドですが、標準のtop以外にも色々便利なものがあるのでまとめてみました。 ボトルネックといえば、ネットワーク、ディスクIO、スワップ、CPU、メモリといったものが関連しますが、ツールで視覚化することでより分かりやすい対策がとれますね。 htop こちらも、通常のtopよりもさらに多数の情報を表示してくれるツール。 CPUやメモリの状態が視覚的にグラフで表示されていたり、複数CPUがある場合もそれぞれに利用率を表示してくれてわかりやすいです。 pstreeで表示するようなツリー+topコマンドのような表示も t を押せば切り替えられます。 公式サイト上にある128コア積んだマシンのhtop結果が面白い。 次のようにすべてグラフで表示されているため、128コアあったとしても瞬時に負荷が把握できますね。 io

  • 2010年11月18日 "ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2010年11月18日"ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード Linus Torvalds氏という人は、少なくともメールの中では、かなりはっきりと感情を表に出す。誰かor何かに対して怒っているときは相手を名指しで批判(というより非難)し、逆にうれしいときはあふれる喜びを隠そうとしない。今回紹介するのは後者のほう。「⁠I'm also very happy」「⁠it is a _huge_ improvement」「⁠Good job.」など、喜びと称賛の表現がたくさん書かれているメールだ。 Linus氏を歓喜させたのは、カーネル開発に携わるMike Galbraith氏が書いた233行のカーネルスケジューリングパッチ。このパッチを適用すると、デスクトップ環境においてパフォーマンスが著しく向上するという。

    2010年11月18日 "ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード | gihyo.jp
  • 大容量ファイルのSCP転送を高速にする方法 - 元RX-7乗りの適当な日々

    比較的大きいサイズのファイルをSCPで転送することがあって、できるだけ高速化してみたかったので、色々試してみたメモ。 scpというかsshには、暗号化方式と圧縮有無の指定があるので、それらのベンチマークを。 尚、以下は、SSH v2が対象です。v1はかなり遅かったのと、そもそも使っていないので試していません。 (追記: 2019/11) エントリの情報は既に古いため、以下のエントリにて再検証しています。あわせてご覧くださいませ。 ベンチマークで利用した環境 [Server1] <=> [Gigabit Switching Hub] <=> [Server2] Server1 (HP ML115 G5) AMD Phenom 9950, 8GB, RAMディスク使用, Gigabit Ethernet Server2 (HP ML115 G1) AMD Opteron 1210, 4GB,

    大容量ファイルのSCP転送を高速にする方法 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Linux初心者にLinuxマシンを渡す前にやっておくべき10のこと

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 新しいユーザーに新しいOSを使い始めようとするとき、その体験は悲劇にも、感激にもなり得る。そのどちらになるかは、多くの問題によって決まる。それらの問題のうちの第1は、どれだけ容易に移行できるかということだ。もしユーザーが次々に壁に突き当たれば、彼らは結局あなたに頼ってくるか、諦めるかのどちらかだ。しかし、そうならない方がいいに決まっている。 この記事では、インストール状態のUbuntu 10.04を、できる限り初心者が使いやすいものにするための10のステップを紹介する。この記事を読めば、読者も「完全版ディストリビューション」を自分で作成し、すぐに使える状態の初心者向けLinuxディストリビューションを用意できるだろう。では、手順について

    Linux初心者にLinuxマシンを渡す前にやっておくべき10のこと
  • 2001 年:「Linux は癌」→ 2010 年:「オープンソース大好き」 | スラド オープンソース

    ストーリー by reo 2010年08月25日 11時00分 First they ignore you... 部門より 「Linux は癌」というマイクロソフト CEO のスティーブ・バルマー氏の 2001 年の発言を覚えていらっしゃる /.Jer も多いかと思う (/.J 過去記事) 。しかしこの度同社の上級幹部があるインタビューで「オープンソース大好き」と発言したそうで、家 /. 記事にて取り上げられている。 Network World のインタビューにてこう発言したのはマイクロソフトの互換性戦略チームのゼネラルマネージャー Jean Paoli 氏。Paoli 氏は「(マイクロソフトが) 全てのオープンソーステクノロジーLinux と同一視していたのは極めて初期の頃であり、とても昔の話である。我々は自分たちの犯した過ちを理解している」と述べ、過去の対決姿勢が過ちであったこと

    snsw
    snsw 2010/08/26
    オープンソース大好きっていうんだったら、.net frameworkとかをオープンソースにしろって思った