タグ

2016年1月24日のブックマーク (37件)

  • アメリカの会社で三ヶ月仕事して必要だと思った英語力 - Jeffsuke is not a pen.

    Rebuild.fmを聴いてて、まだ友人のポストを見て、自分も思うところがあったので、書いてみる。 3ヶ月前からアメリカのスタートアップで働き始めたてなので参考になると思う。 まず働く上で必要な英語力って 仕事をする上で必要な能力 同僚との日常会話 の2つ。 面接に通って、仕事を手に入れる上で、英語力という意味では「1.仕事をする上で必要な能力」があれば問題ない。 実際に働く上で痛感したのは「2.同僚との日常会話」の不足。 英語の四技能 どのレベルになっても基的には以下の能力のどれを集中して伸ばすかという話になる。 リーディング リスニング ライティング スピーキング 1. 仕事をする上で必要な能力 これは、正確に物事を表現する能力を指している。具体的には、 正しく喋っている人や、正しい書き言葉を理解する能力 ロジカルに物事を英語で正確に説明する能力 技術力による文章理解 これはどれも書

    アメリカの会社で三ヶ月仕事して必要だと思った英語力 - Jeffsuke is not a pen.
  • 誰かの遺体を発見した時の対応と覚悟しておくこと - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 01 - 17 誰かの遺体を発見した時の対応と覚悟しておくこと 知的メイドシリーズ 知的な明朝体で失礼します。 元メイドのあんじょうです。 最近悲しいニュースばっかりなので、このさいどっぷり悲しみに浸ろうと思います。 メイドをやっていて、一番キツかった仕事。 それはお客さんの遺体の第一発見者になったことでした。 お客さんは、早くに奥さんをなくしたリタイア男性。 娘さんも嫁ぎ、気ままな独り暮らしを謳歌されてました。 掃除や片付けが行き届かないということで、メイドのサービスを頼まれたそうです。 やや耳が悪くコミュニケーションが取りにくいということで、家の人が不在のお宅として訪問していました。 預かった鍵を使ってお家に入ると、いつも爆音でテレビの音が聞こえてました。 でも、その日はシーンとしていて、人の気配が感じられなかったんです。 当に不在の可能性だってあったのですが、何かが違

    誰かの遺体を発見した時の対応と覚悟しておくこと - 問題だけど、問題ないブログ
  • 最適化超入門

    Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...joisino

    最適化超入門
  • 競馬の解析をガチでやったら回収率が100%を超えた件 - stockedge.jpの技術メモ

    記事のタイトル通り、競馬で回収率100%を超える方法を見つけたので、その報告をする。 ちなみに、この記事では核心部分はぼかして書いてあるため、読み進めたとしても「競馬で回収率100%を超える方法」が具体的に何なのかを知ることはできない。(私は当に有効な手法を何もメリットが無いのに公開するほどお人好しではないので) 当に有効な手法を見つけたいのであれば、あなた自身がデータと向き合う以外の道は無い。 ただし、大まかな仕組み(あと多少のヒントも)だけは書いておくので、もしあなたが独力でデータ解析を行おうという気概のある人物なのであれば、この記事はあなたの助けとなるだろう。 ちなみに、これは前回の記事の続きなので、読んでない方はこちらからどうぞ。 stockedge.hatenablog.com オッズの歪みを探す さて、前回からの続きである。 前回の記事のブコメで「回収率を上げたいならオッズ

    競馬の解析をガチでやったら回収率が100%を超えた件 - stockedge.jpの技術メモ
  • イケハヤ先生は機密情報を売って稼いでいる|umi

    先日イケハヤ先生がnoteで公開していた有料記事について思ったこととか書きます。ブログには書けないなあと思ったのでnoteにまとめます。 これですね。 もうこれ当に疑いました。 価格は1980円(購入時)、実際に稼げる案件、しかも無料で見れるリード文に特別単価や承認率まで公開すると書いていたので、 「嘘だろ・・・」 と思って購入しました。 そしたらちゃんと公開されていて、ビビりましたまじで・・・ 単価とか承認率って公開しちゃいけないんですよ。 画像はアクトレさんの利用規約の一部です。 特に信じられないと思ったのが特別単価の公開です。これは当に信じられない。 ※ちなみにクローズドASPが提携する案件の中には通常単価さえ公開されていないものもあります。 「あなたのサイトは魅力的だからこちらも特別に報酬アップさせますので是非優遇(露出強化や継続しての記載等)して欲しい」 特別単価は個人(また

    イケハヤ先生は機密情報を売って稼いでいる|umi
  • プロブロガー批判するマン

    プロブロガーのーイケダハヤトさんがーこんなことしてたんですってぇ。(都合により通常と違うテイストの文章にしてあります) イケハヤ先生は機密情報を売って稼いでいる|匿名希望☆|note で、こういうプロブロガーが間違って小銭を得てしまったために俺も俺もとゴミみたいな連中が真似し始めて当に胸糞悪い状況になっていて俺はそういう奴らをどんどん(インターネット的に)ぶっ殺していきたいと思います。 だいたいワナビーは無個性のくせに自分たちに人気があると勘違いしすぎだろ。 はてブがたくさんついた! 人気がある! 起業だ! サロンだ! みたいな連中があちこちにいるが、お前ら当に個体認識されてるとでも思ってんのか。 ただ気持ち悪いゴミワナビー連中がお互いのチンポ握りながら「参考になる! 参考になる! あっあっ! 出る! 出る!」とか言ってるだけだろ。 ムカデ人間ならぬムカデチンポしごきはてブワナビーじゃ

    プロブロガー批判するマン
  • Gmail→@ezwebは届かないだけじゃなくてエラーも出ないって怖い:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    仕事柄、自分も周囲の人間も、ほとんどがiPhoneAndroid端末を使っており、連絡にキャリアメール(@ezwebとか@i.softbankとか@softbank.ne.jpとか@docomo.ne.jpとか)を使う人はまずいません。それが普通だと思っていたら、そうじゃなかったようで、新年早々連絡の行き違いで慌てました。 昨年末、大学時代の友人(全員文系の女性)7人での新年会を企画しました。そのうち4人は共通のSNSをやっておらず、また、2人(仮にAさんとBさん)はすごく久しぶりに連絡する相手。その2人と親しい友人(仮にCさん)からメアド(2人とも@ezwebだった)をきいて、一斉メールで告知することにしました。念の為に出欠いずれの場合も返信してね、と書き添えて。ちなみに送信元はGmailでした。 ところが@ezwebの2人からはいつまでたっても返信がこない。メールが届かなかったという

    Gmail→@ezwebは届かないだけじゃなくてエラーも出ないって怖い:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • ランサーズでテンプレラノベを作ってもらった - よくできた悪い見本

    どうも6xoです クラウドワークでライトノベル書いてもらったらどんな感じになるのかなって思って、冒頭だけ書いてもらったので紹介しようと思う 使ったのはランサーズ。簡単なプロットだけ用意してこの通りに書いてって感じでお願いした プロットはこんな感じ 主人公はふとしたきっかけで女の子の下着を見てしまう 女の子は怒って魔法(すごく強い)を使って主人公に襲いかかる 主人公は魔法(周りからは弱いと思われている)を使って女の子の魔法を無力化する 女の子は自分の魔法が効かないことで、更に怒って最大級の魔法を使って主人公を攻撃する 周囲への被害を考えた主人公はその魔法を無理やり止めようとする その時に女の子の胸を揉んでしまう 女の子の魔法は消える 更に怒った女の子に主人公はビンタされる ではさっそく結果を見てみましょう ワーカーAさん 興味位あるいは生物的な欲求だと非難されるが、私は断じて否定する。誰だ

    ランサーズでテンプレラノベを作ってもらった - よくできた悪い見本
  • 地球と他の惑星を比べてみたらこうなった!星の大きさが分かる画像いろいろ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    地球と他の惑星とを比べたらどうなる? 驚きの比較画像がこちら! 私達の住む地球。果てしなく広がる世界に、多くの人が漠然と「地球は大きい」と感じているでしょう。 地球と他の惑星を比べてみるとどうなのでしょうか? きっと、こんな風に感じるに違いありません。「地球ってこんなに小さかったの?」 NASAの土星探査機カッシーニによって2013年に土星の近くから撮影された映像。矢印上 ある白い点が地球で、撮影は地球から約14億キロメートルのところ。 木星の中に「北米大陸」を入れてみるとこうなります。大赤斑は地球のおよそ2〜3個分の大きさらしいので、もう少し小さいかも? 美しい土星の輪。 その輪の中に地球を入れてみるとこんな感じです。 土星の輪は大きく、輪の幅をとっても地球が6つ入るほど。 ちなみに、土星に広がる氷の粒子が、この美しい輪を作り上げているのはご存じの方も多いでしょう。 地球との類似点も多い

    地球と他の惑星を比べてみたらこうなった!星の大きさが分かる画像いろいろ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
  • 【画像】こういう「仕組み」がわかるGIFとか画像あげてけ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    【画像】こういう「仕組み」がわかるGIFとか画像あげてけ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
  • 詐欺師の営業手法教えます | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    詐欺師の営業手法教えます | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • スタートアップは始めてから3年間は投資を受けるべきではないと思う - ボクココ

    ども、@kimihomです。 最近のスタートアップと言われると、どんなイメージを持つだろうか? 大抵の方々はメディアを通じてでしかスタートアップを知らないから、「〜百万の資金調達」とか、「〜コンテストで優勝」だとか、そんなニュースしか聞かないと思う。彼らは大きくスポットライトを浴びている。自分もいつかはああなりたい。そう思っている方もいるかもしれない。 今回はそんなトレンドに一言申したい。 "スタートアップを始めるなら、投資を受ける" みたいな風潮が当たり前になってきたのはいつからなのだろう? 最近はあらゆる投資部門が立ち上がり、日々次なるスタートアップを探し当てている。そして投資家が審査員のコンテストで、投資関連先の企業を優勝させて知名度アップさせる。スタートアップコミュニティが出来上がり、熱い場を作り上げている。 当に成功した企業を思い浮かべてほしい。Google, Apple, A

    スタートアップは始めてから3年間は投資を受けるべきではないと思う - ボクココ
  • 【最新デザイン対応】ブログ名や記事タイトルを変更した時にはてなブックマークに反映させる方法

    【最新デザイン対応】ブログ名や記事タイトルを変更した時にはてなブックマークに反映させる方法 アフィリエイト広告を利用しています [追記あり] 2017年8月にデザインが変更になりましたので、新しいやり方に変更しました。 ブログ名変更しました すいません、2回目の変更です。前回のブログ名が長すぎて覚えにくいなーって思ったので変更しました。新しいブログ名は「NO TITLE」です。もうこれで行きます!変更しません!(多分) あえての「NO TITLE」。逆にね。 ※現在は「SHIROMAG」に変更してます。 しかし、ブログ名を変更すると困ったことにはてなブックマークには前のブログ名が表示されてしまいます。 ちなみに「気になること調べてみたブログ」は前の前のブログ名です。コロコロ変えすぎですよね。当すいません。 しかし、これは困ったものだ!よし変更しましょう! 今回はブログ名を変更した時に、ブ

    【最新デザイン対応】ブログ名や記事タイトルを変更した時にはてなブックマークに反映させる方法
  • 小学校の2分の1成人式について思うこと - 感想文

    2016 - 01 - 17 小学校の2分の1成人式について思うこと 思うこと 先日、とんははさんのブログで読んだこの記事がずっとひっかかっていた。 gambaruko.hatenablog.com この記事の中で言及されている次の2つの記事。 bylines.news.yahoo.co.jp bylines.news.yahoo.co.jp そして今日、たまたま目に留まったこの記事。 toyokeizai.net これらの記事で問題視されているのは、おそらく多くの小学校で行われているであろう2分の1成人式の内容の中でも特に ・子供の頃の写真やエピソードを準備し発表すること ・子供から親への感謝の手紙 ・親から子供への手紙 この3つ。 これらの記事の軸には、 家庭の在り方が多様化している現代において、学校の教育課程の1つである2分の1成人式というイベントに、家庭を絡める必要はないんじゃない

    小学校の2分の1成人式について思うこと - 感想文
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 仕事や勉強の効率化を求めて読んだ本4冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、仕事のスピードアップや効率化に関するを中心に読みました。 やはり全体を知って、方法を考えるというのが、ポイントになりそうですね。 『定時に帰る仕事術』 『定時に帰る仕事術』仕事中に気が散るのを防ぐ5つの方法 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 定時に帰る仕事術 (ヴィレッジブックス) 作者: ローラスタック,Laura Stack,古川奈々子 出版社/メーカー: ヴィレッジブックス 発売日: 2007/02 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (7件) を見る 100項目もあるので、少しずつやっていこうと思っています。 そのうち、復習のために、また紹介するかもしれません。 定時に帰りたい、仕事を早く終わらせたい。 そういう人は、一度読んでみると良いと思います。 『「働き方」の教科書』 仕事はスピード『「働き方」の教科書』20代から40代

    仕事や勉強の効率化を求めて読んだ本4冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 初めての個人WEBサービスを作り始める前にやるべき設計

    少し前の記事(「プログラミング未経験者がWEBエンジニアになるためにやるべきこと」)の元になったプログラミング初心者の二人が、それぞれ無事Railsのチュートリアルまで終わらせていざ自分のサービスを作りたい!ってなった時に、さて何から手をつけたらいいんやろう?という同じ悩みにぶつかって同じようなアドバイスをしてたので、またその内容をまとめてみました。 初心者に限らず、小規模WEBアプリを作る時にこういうことをしとくといいかなっていう個人的な手法みたいなのをざっくり書いていきます。 SPONSERD LINK 前提 一般的なシステム開発は下記のフローで進んでいきます。 要件定義 設計 開発 テスト リリース ウォーターフォールはこれを1回流して完成、アジャイルはこれを小さく切ってぐるぐる回すというイメージですが、「初めての個人アプリを最初にリリースするまで」という状況では、一番困るのは2の設

    初めての個人WEBサービスを作り始める前にやるべき設計
  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    DOMAIN ERROR
  • スキルマップ作成のすすめ

    チームでの開発って大変だけど楽しいと思ってるみなさんこんにちは。@ryuzeeです。 チームは共通の目標に向かって日々の仕事に取り組んでいくことになりますが、そのためにはメンバーそれぞれが必要なスキルをもっている必要があります。このスキルを見える化するテクニックの1つとしておすすめなのが、スキルマップです。 作り方は簡単で以下の図のように横軸に必要なスキルを、縦軸にチームメンバーの名前を入れます。それぞれのマスでは、その人のスキル度合いを表す印を入れていきます。ここでは、★:エース、◎:得意、○:一人でできる、△:助けがあればできる、空欄:できない、・:今後習得したい、というようにしていますが、この記号はチームで好きに決めて構いません。 このスキルマップの効用と運用について見ていきましょう。 効果:スキルの見える化長い間同じチームで働いていれば、誰が何をできるのかはだんだん分かっていきます

    スキルマップ作成のすすめ
  • Googleスプレッドシートでタスク管理シート作ったら、会社で正式に使われることになったwww | Boxilが運営するBtoBサービス・資料紹介メディア ボクシルマガジン!

    5. ツールバーの「実行」より「myFunction」を選択してください。 すると「プロジェクトを実行するには、先に保存する必要があります。今すぐ保存しますか?」と表示されるので「はい」を選択してください。それに続いて「新しいプロジェクト名を入力してください」と表示されるので適当な名前(ここでは「タスク管理 更新日」とでもしておきましょう)を入力してください。 (「承認が必要です」と表示されたら「続行」を選びます。「○○が次の許可をリクエストしています」が続いて表示されるのでこれも「承認する」を押してください。) 6. 同じくツールバーより「リソース」→「現在のプロジェクトのトリガー」へ進んでください。 7. 「トリガーが設定されていません。今すぐ追加するにはここをクリックしてください」とあるそこをクリックします。 8. 「時間主導型」を「スプレッドシートから」に、「起動時」を「値の変更」

    Googleスプレッドシートでタスク管理シート作ったら、会社で正式に使われることになったwww | Boxilが運営するBtoBサービス・資料紹介メディア ボクシルマガジン!
  • 遅いパソコンがクリック一発で速くなった話 - Hagex-day info

    2014年の冬に大金はたいて(ローンだけど)購入したLet's note CF-LX3ちゃん。Core i 7、メモリ8GB、SSD256GBというハイスペックちゃん。よし、これでネットの戦場でバトルができるぜ! バキュンバキュンと愛用していたのですが、昨年Windows10にしてから一気に挙動が遅くなりました。 CF-LX3ちゃん大丈夫!? 不必要なソフトを削除したり、スタートアップで起動するソフトを整理したり、インデックス作業をストップさせたりするも、改善はせず(涙)。 Photoshopはもちろん、Chromeの動きも百貫デブのような動きに。何か変なプログラムがシステムを阻害しているのでは? と考え、マメにタスクマネージャーを開くも怪しいソフトはナッシング。 ネットウォッチという趣味は、さくさくブラウジングをしないと敵に殺られてしまう世界。毎日Let's noteをいじる度にストレス

  • 手書きメモやアナログ絵をボタン1つで一瞬にしてデジタル化、Evernoteにも即送れる「Bamboo Spark」レビュー

    「紙に絵を描く感覚」で使えるスタイラスペンは存在しますが、アナログ派にとって実際に紙にメモを書いたり絵を描いたりする感覚は捨てがたいものです。「Bamboo Spark」はノートパッドに書いたものをボタンを押すだけで一瞬にしてデジタル化してくれるアイテムで、アプリを使えば複数デバイスからデータにアクセスすることも可能。文章をテキスト化したり、メモをEvernoteやDropboxに送るもの一瞬とのことなので、実際に使ってみました。 Bamboo Spark | Wacom http://www.wacom.com/ja-jp/products/mobile-accessories/bamboo-spark 「Bamboo Spark」のパッケージはこんな感じ。 中にはペン・ノートパットがセットされた体、取り扱い説明書、USBケーブル、インクカートリッジなどが入っていました。 体の大きさ

    手書きメモやアナログ絵をボタン1つで一瞬にしてデジタル化、Evernoteにも即送れる「Bamboo Spark」レビュー
  • LINEを2台のiPhoneで同時に使う方法まとめ

    メッセージアプリの「LINE」は、通常は1つのアカウントを1台のスマートフォンのみで使用可能で、複数の端末で使用するにはiPad用アプリやPC版ソフトを使う必要があります。しかし、機種変更時のアカウント移行方法を活用すれば、2台のiPhoneで同じアカウントを共有することが可能とのことで、実際に試してみました。 ※なお、下記の方法はLINEが公式で発表しているやり方ではない点と、サブ機となるiPhoneを初期化して使用するという点に注意が必要です。 【LINE共有】2台のiPhoneで同じLINEアカウントを使う裏技 | 【いいね!】Apple製品@iPhoneMac中心の日々 http://like-apple.com/line-2account/ まずはLINEを使用しているiPhoneのバックアップを保存します。バックアップを取るには、iCloudを使用する方法とPCiTunes

    LINEを2台のiPhoneで同時に使う方法まとめ
  • TEDの高画質ムービーと字幕を無料でダウンロードしてオフラインで再生する方法まとめ

    さまざまなジャンルの講演会を主催している「TED」は、講演の様子を収めたムービーの一部をネット上で公開していますが、高画質ムービーと字幕を無料でダウンロードできるウェブサービスが「TED2srt」です。動画ソフトのMPC-HCやVLCを使えば、オフラインで字幕付きムービーの再生が可能なので、方法をまとめてみました。 TED2srt: Download bilingual subtitles of TED talks https://ted2srt.org/ まずはTED2srtを開きます。 ダウンロードしたい講演ムービーのURLを貼り付けると…… ムービー&字幕のダウンロードページを直接開くことができるので、まずは右側のメニューからダウンロードしたいムービーの画質を選択します。基的に数字が大きくなればなるほど高画質なので「720p」にしました。 すると、別タブでムービーの再生が始まります

    TEDの高画質ムービーと字幕を無料でダウンロードしてオフラインで再生する方法まとめ
  • 天気・風速・風向に加え海水の流れまでチェックできる波乗り向けサービス「Windria」

    船乗りやサーファー向けの天気予報サービスが「Windria」です。通常の天気予報系サービスでは見られない、波の高さや流れなども視覚的に確認できるようになっており、当日分のデータだけでなく4日後までのデータも見られるという至れり尽くせりなサービスになっています。 Windria - Wind forecasts, tides & weather radar worldwide https://windria.net/ 使用方法は簡単で、トップページのテキストボックスに天気情報を表示したい地点を入力するだけ。 数日分の風速・風向の変化を予測したグラフ するとこんな感じで画面右側にマップ、左側に詳細情報が表示されます。 画面左に表示されているのは、地点名・温度(℃)・体感温度・天気・風向・風速(kts)・気圧(Pressure)・湿度(Humidity)。 その下にある「Wind」をクリックする

    天気・風速・風向に加え海水の流れまでチェックできる波乗り向けサービス「Windria」
  • 太陽系に本物の第9惑星「惑星X」が存在する可能性が急浮上

    2006年に新たに定められた惑星基準を満たさないとして、当時太陽系第9惑星とされていた「冥王星」は準惑星に分類されることとなり、それ以来、太陽系には惑星が8つしか存在しないものと考えられてきました。しかし、2016年1月20日にカリフォルニア工科大学の研究チームが、太陽系の最外縁部に地球の10倍の質量を持つ未知の巨大惑星が存在することを示す研究結果を発表しました。 Caltech Researchers Find Evidence of a Real Ninth Planet | Caltech http://www.caltech.edu/news/caltech-researchers-find-evidence-real-ninth-planet-49523 EVIDENCE FOR A DISTANT GIANT PLANET IN THE SOLAR SYSTEM - IOPsc

    太陽系に本物の第9惑星「惑星X」が存在する可能性が急浮上
  • ギネス級世界最速の文字入力アプリ「Fleksy」日本語版の提供がスタート

    ギネス級の文字入力スピードを誇る「世界最速」の文字入力アプリFleksyの日語版が2016年1月21日(木)11時にリリースされました。このアプリでは従来の「QWERTY入力」に加え、日語独自の入力方法であるフリック入力が日語向けに新たに実装されており、従来のFleksyが可能にしていたスピードを日語環境でも無料で利用できるようになっているとのことです。 世界最速スマホ文字入力アプリ「Fleksy」の日語版を開発! ~スワイプするだけで誤入力を自動補正~ | | 株式会社KDDI研究所 http://www.kddilabs.jp/press/2016/0121.html Fleksy + GIF Keyboard - Google Play の Android アプリ Fleksyは、独自の「ジェスチャー操作UI」により、スマートフォンでの文字の誤入力を画面スワイプだけで簡単に

    ギネス級世界最速の文字入力アプリ「Fleksy」日本語版の提供がスタート
  • カード感覚でタスク整理できる「Trello」が進化してカレンダー上での整理にも対応したので使ってみた

    カードや付箋を整理するかのように、メモやタスクを管理できるツールが「Trello」です。複数人での利用も可能で、他人にタスクを割り当てたり個人用のToDoリストを作成したりとさまざまな使い方が可能なTrelloですが、無料アカウントから使える新機能が3つも追加されているとのことだったので、さっそく使ってみました。 Introducing Power-Ups: Calendar, Card Aging, and More - Trello Blog http://blog.trello.com/introducing-power-ups-calendar-card-aging-and-more/ カードを整理する感覚でToDoリストやメモ帳、複数人でのタスク管理までこなせてしまう「Trello」の基的な使い方は以下の記事を見ればよく分かります。 カードを整理する感覚でToDoリストやメモ帳

    カード感覚でタスク整理できる「Trello」が進化してカレンダー上での整理にも対応したので使ってみた
  • Twitterの画像転載を発見するツール「TwiGaTen」

    Twitter上で投稿された画像の中からよく似た検索したり、アカウント名やツイートURLを入力することで画像転載やパクツイを発見したり可能な無料のウェブサービスが「TwiGaTen」です。Twitterアカウントと連携すれば自分のタイムラインでパクツイが発生しているかどうかも確認可能となっています。 Twitter上の類似画像/画像転載を見つけるやつ - TwiGaTen https://twigaten.204504byse.info/ TwiGaTenは、「Twitter上の画像付きツイートを収集し、よく似た画像同士をまとめて表示するツール」とのことで、ログインしていない状態でも一部の機能を利用可能です。トップページの「人気のツイートを見る」をクリック。 すると、Twitter上の公開アカウントの中から類似画像を探し、「いいね」とリツイートの合計が大きい順に表示してくれます。なお、1ツ

    Twitterの画像転載を発見するツール「TwiGaTen」
  • 【全24記事】あなたのブログを変えるキッカケとして読みたい2015年の記事まとめ - ライフハックブログKo's Style

    ブログを書くとき、こんなことに困っていませんか? もっと良い文章を書くには…?もっと良いブログにするための考え方とは…?ブログ運営のコツは…? これらを解決するために役立つ、2015年の当ブログ記事をまとめてみました!

    【全24記事】あなたのブログを変えるキッカケとして読みたい2015年の記事まとめ - ライフハックブログKo's Style
  • あまり読書しない人は必読!年収を上げる読書習慣をつくる3つの考え方 〜本『年収を上げる読書術』 - ライフハックブログKo's Style

    年収読書量が比例するというデータを見たことがあります。 年収の高い人は、そうでない人よりたくさんを読んでいるのです。 忙しいはずの年収の高い人がたくさんのを読んでいるのですから、もっと年収を上げたい!という方は時間をつくって読書したほうが良いでしょう。 しかし、慣れない読書をするのは難しいものです。 今日は年収を上げる読書術』から、年収を上げる読書習慣をつくる3つの考え方を紹介します。

    あまり読書しない人は必読!年収を上げる読書習慣をつくる3つの考え方 〜本『年収を上げる読書術』 - ライフハックブログKo's Style
  • ケンカや言い争いがなくなる!相手との関係がグッと良くなる3つの考え方 〜本『コミュニケーションスキル』 - ライフハックブログKo's Style

    職場のストレスの一番の原因は「人間関係」だと言われます。 私も、後輩の発言にイラッとしたこともあるし、上司のあまりに理不尽な言動に怒り狂いそうになったこともあります。当に。 とはいえ、それでも関わる必要のある人がいるんですよね。 そして、苦手な人とのコミュニケーションを拒否することを繰り返すのでは、自分の世界は広がらず、成長もありません。 今日は『タイプがわかればうまくいく! コミュニケーションスキル』から、ケンカや言い争いがなくなる!相手との関係がグッと良くなる3つの考え方を紹介します。 1. 「正しさ」は人それぞれ同じことを体験しても、感じることは人それぞれ違います。(中略) 相手がおかしいと指摘する。これではいつまで経っても平行線です。お互いの「正しさ」をぶつけ合うばかりでは、いい関係性はつくれません。

    ケンカや言い争いがなくなる!相手との関係がグッと良くなる3つの考え方 〜本『コミュニケーションスキル』 - ライフハックブログKo's Style
  • 毎日17時に帰れる会社が実践した、7つの「働き方革命」 | ライフハッカー・ジャパン

    『ほとんどの社員が17時に帰る10年連続右肩上がりの会社』(岩崎裕美子著、クロスメディア・パブリッシング)の著者は、オリジナルブランド「マナラ化粧品」を開発販売している株式会社ランクアップの代表取締役。創業10年だそうですが、社員数43名で約75億円を売り上げているのだといいます(2015年9月期)。 しかも、それだけの実績を打ち立てているにもかかわらず、残業がないというのですから驚き。信じがたいところですが、そこには著者自身の過去の体験が影響しているようです。 今でこそ残業しないことにこだわっていますが、以前の私はバリバリのキャリアウーマン。なんと私は、超ブラック企業の取締役だったんです。小さなベンチャー企業の広告代理店でしたから、競合他社に勝つために夜も寝ないで仕事をしていました。(「はじめに」より) 「若いときに死ぬほど働かないと成長しない」「会社は給料をもらいながら勉強ができる場所

    毎日17時に帰れる会社が実践した、7つの「働き方革命」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ライフネット生命会長に聞く、お金に対する不安の正体 | ライフハッカー・ジャパン

    「このままの収入では、結婚できず、子どももつくれないのではないか」 「このご時世、ローンを組んでまで家を建てていいのだろうか」 「もらえる年金がいまのお年寄りよりずいぶん少ないと聞いた。実際はどうなのだろう」 「いまのお年寄りはいい時代を過ごしてきたのに、自分たちが支えるのは腑に落ちない」 「定年までにいくらくらい貯めておけば安心なのか」 「親だっていまは元気だけど、介護になったらいくらくらいかかるのだろう」 (「はじめに」より) 『働く君に伝えたい「お金」の教養人生を変える5つの特別講義』(出口治明著、ポプラ社)の冒頭には、20代を中心とした現代の若者が抱いているであろう不安が列記されています。 著者は、日生命保険相互会社で実績を積み上げたのちに独立し、ライフネット生命保険株式会社を立ち上げた人物。書では、長いキャリアを通じて身につけた知識や経験を軸に、「お金の原理原則」を伝えたい

    ライフネット生命会長に聞く、お金に対する不安の正体 | ライフハッカー・ジャパン
  • 7 Tips to Better Manage Your To Do List

    Does your to-do list cause you nightmares? Maybe you're trying to get done too much at once. It takes a sensibly compiled task list for an efficient workflow. We can help. It would be fantastic if keeping a to-do list was the secret to getting all your work done on time. However, that's not the case — it takes a well-maintained, sensibly compiled to-do list to have the desired effect on your workf

    7 Tips to Better Manage Your To Do List