タグ

FOAFに関するsoheiのブックマーク (2)

  • 評判のオントロジーとFOAF

    パネルテーマ:オントロジーの作り方、使い方 語彙を作り、語彙を使ってインスタンスを記述 ウェブにおいては、軽量オントロジーを用いて分散記述するのが主流 分散しているデータをどう結びつけるかというモデル(語彙設計)が重要 ユーザの評価とmicroformats microformats:コミュニティの合意による半構造化 ウェブログなどに記述する内容を、XHTMLのclass属性を使って半構造化する 名前空間を用いず、コミュニティ内の合意によって語彙を区別 Wikiを用いた合議スタイルによる仕様構築 利用が比較的簡単で、ウェブログ用のプラグインなどツールも多数 ユーザの評価を半構造化するhReview hReview - microformats (2005年5月ごろ0.1登場、2007年1月時点でバージョン0.3) TechnoratiのReview Searchなどで利用 XHTMLのcl

  • Account Auto-Discovery これまでの経緯まとめ - naoyaのはてなダイアリー

    これまでの経緯をリンクと供に以下にまとめます。下にいくほど日付が新しくなっています。 暫定仕様を確定 そもそもの始まり。投げ銭対象の ID をどう HTML に埋め込むかという疑問 Hatena ID Auto-Discovery の仕様 Dublin Core でどうだろう、という話 RFC: 続・Hatena ID Auto-Discovery の仕様 URIに直接アクセスできた場合人を表すリソースとして相応しくないという点を改善 続々 Hatena ID Auto-Discovery 複数記述された際のあいまいさを排除できないため、FOAF を利用する方向へ転換 HTML::AccountIDAutoDiscovery-0.02 新仕様に対応した Perl モジュールを作ってみた Accout Auto-Discovery 仕様修正案 RDFをコメントで囲むかどうかという話 Acco

    Account Auto-Discovery これまでの経緯まとめ - naoyaのはてなダイアリー
    sohei
    sohei 2006/12/28
    IDのAuto-Discovery
  • 1