タグ

sol1ogのブックマーク (5,213)

  • 日本学士院てほんとはこんなところ|ぴえこ

    学術会議問題は、政府から明快な説明責任が果たされるべきであることは勿論、首相直轄の内閣府組織として年間10億円の税金が投じられる日学術会議の実態や、そのOBが所属する日学士院へ年間6億円も支出されその2/3を財源に終身年金が給付されていること等も国民が知る良い機会にして貰いたい。 — 長島昭久 Akihisa NAGASHIMA, MP (@nagashima21) October 3, 2020 をはじめ、日学士院の存在を「日学術会議のOBの受け皿」とか「天下り先」というような批判が、菅総理による日学術会議メンバーの任命拒否問題から飛び火したような形で湧き上がっています。 その実情や組織の在り方を知っている一般人は数少ないと思うので、影響力のある人が発信した内容は正確さを精査されずに広がりがちだと思います。 上記の長島議員のTweetに対し、私が個人的によく知る日学士院会

    日本学士院てほんとはこんなところ|ぴえこ
    sol1og
    sol1og 2020/10/06
  • TheAlgorithms/Python: All Algorithms implemented in Python

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    TheAlgorithms/Python: All Algorithms implemented in Python
    sol1og
    sol1og 2020/10/06
  • シルクスクリーンとオリジナルキャラクター|西荻ぷれま委員会

    シルクスクリーンをやってみたいというまきちゃんにであって、「お、ちょうどTシャツくんっていう家庭用の機材を前にもらったしやってみよう」ということになった。 とはいえ、アナログに印刷をした経験は遥か昔に遡ってプリントごっこしかないので、一般向けに人をあつめることはできない。 そこで「シルクスクリーン作戦会議」と称して、ご飯べてお酒飲みながらとりあえず実験してみることに。 まず何はさておきおなかがすいた。ってことで、「kisaraさんにつくってもらったごはんを」の、前にごはんの撮影会。 わざわざ紙をひいたりして写真をとってみました。お惣菜の説明は動画にしてみました。 さあ、いよいよやってみよう。 マニュアルをみんなで確認して電源をいれたり、紫外線にあててはいけない「シルクスクリーン」をおそるおそるとり出したりしながらやってみていると「原稿をセットする」とある。 「あれ、何印刷する?」 ってな

    シルクスクリーンとオリジナルキャラクター|西荻ぷれま委員会
    sol1og
    sol1og 2020/10/05
    昨日の日記。ゆるきゃらつくってもらって布に印刷した
  • 商船三井運航の貨物船 モーリシャス沖で座礁 大量の油流出 | NHKニュース

    7月下旬、日の海運大手、商船三井が運航する貨物船が、インド洋の島国モーリシャスの沖合で座礁し、現場の衛星画像から、周辺に大量の油が流れ出ていることがわかりました。商船三井は、関係当局と連携して対応するとしています。 先月26日、海運大手の商船三井が運航する貨物船「WAKASHIO」が、中国からシンガポールを経由してブラジルに向かう途中、インド洋の島国モーリシャスの沖合で座礁しました。 商船三井の7日の発表によりますと、現場で救助作業を進めていたところ、6日になって貨物船から燃料の油が流出したことが確認され、現場海域に甚大な影響を及ぼしているということです。 アメリカの衛星会社「マクサー・テクノロジーズ」が撮影した衛星画像によりますと、座礁した貨物船から黒い油が大量に流出し、周辺の海域一帯が黒くなっていることがわかります。 モーリシャスでは豊かな自然を売りにした観光が主要産業の1つとなって

    商船三井運航の貨物船 モーリシャス沖で座礁 大量の油流出 | NHKニュース
    sol1og
    sol1og 2020/08/08
    たこ。たこはどうなる
  • 新型コロナ後、「図書館×まちづくり」の在り方が問われる

    アカデミック・リソース・ガイド(arg)代表取締役/プロデューサー・岡真氏に聞く 聞き手・構成:黒田 隆明2020.07.10 賑わい、デジタル、プライバシー……「図書館」という公共空間は、新型コロナウイルス感染症の影響で、その在り方の質的な見直しを迫られている。図書館コンサルティングなどを手掛けるほか、全国の図書館に足を運び、現場の事情にも詳しいアカデミック・リソース・ガイド(arg)代表取締役/プロデューサーの岡真氏に、コロナ禍であらわになった図書館の課題について語ってもらった(オンラインによるインタビュー)。 ――新型コロナウイルスの感染拡大がきっかけで、図書館のどのような課題が表面化してきたとお考えですか。 岡 大きく2つの面で課題があらわになったと考えています。 1つめは「賑わい・交流を生む図書館」「場としての図書館」という考え方に基づく図書館振興の課題です。端的に言え

    新型コロナ後、「図書館×まちづくり」の在り方が問われる
    sol1og
    sol1og 2020/07/13
    “賑わい・交流を生む図書館」「場としての図書館」という考え方に基づく図書館振興の課題です。端的に言えば図書館の集客機能がまちづくりの文脈で評価・尊重されてきましたが、新型コロナの感染拡大を防ぐには、図
  • 月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」

    5月、緊急事態宣言中、UberEatsで月収100万円。 こんなウソみたいなことを成し遂げたのが、大村達郎( @tatsuro_omura )という人物だ。 実際には、合計100万1656円。 彼はメディアで大げさにテクニックを披露することもないし、SNSで自慢げに何かを語ることもない。人の言葉を借りるならば、「慢心したら人間は終わり」「上には上がいるから」だ。 とはいえ、稼いだ金額を聞くと……たくさんの質問が思い浮かんでくる。 どのエリアが一番稼げるのか? どの時間帯がおすすめなのか? 自転車とバイクはどちらがいいのか? UberEatsの話を中心に過去のキャリアや今後の展望について、いろんなことを聞いてみた。 ──月収100万円、当にスゴいですね。いつもはどれくらいのスピードで走ってるんですか? あ〜、よく聞かれるんですけど、まあまあ安全運転だと思いますよ(笑)。 ──意外(笑)。

    月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
    sol1og
    sol1og 2020/07/13
  • メルカリ社内Slack利用ガイドラインを一挙公開しました〜!!#メルカリな日々 | mercan (メルカン)

    こんにちは!メルカン編集部のnatukifmです。 2020年6月23日、メルカリでは、全社的なコミュニケーションツールとして導入しているSlackの社内利用ガイドラインをGitHubにて公開しました〜! Slack上での情報共有や連絡を円滑にするため、2016年につくられたガイドライン。細かな改定を重ねられてきたものの、2016年当時からほぼ変わっていなかったりします。 そこで日の#メルカリな日々では、社外公開したばかりのメルカリ社内Slack利用ガイドラインをちらっとご紹介します! Slackを使ううえでの前提 1:オープンであることを意識する ・ プライベートメッセージやプライベートチャンネルの利用は禁止しないが、人事・インサイダー情報以外は、コミュニケーションコストの低減と、風通しが良くオープンである社風を維持するために基的にオープンにする ・ チャンネルへのinvite/l

    メルカリ社内Slack利用ガイドラインを一挙公開しました〜!!#メルカリな日々 | mercan (メルカン)
    sol1og
    sol1og 2020/06/24
  • AWS DeepLens End of Life - AWS DeepLens

    sol1og
    sol1og 2020/06/22
  • 在宅勤務は「無機質よりも複雑な環境」の方が、実はタスクが進むんです | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    在宅勤務は「無機質よりも複雑な環境」の方が、実はタスクが進むんです | サイボウズ式
    sol1og
    sol1og 2020/05/28
  • 社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO

    1月末から全社員を対象に原則テレワークを開始 皆さんこんにちはー! 現在クラスメソッドでは、世界5カ国(日、カナダ、ドイツ韓国、インド)、国内18フロアに勤務する約500名の社員の99%が毎日テレワークをしています。そうです、いきなり非日常が来てしまい、そしてそれが日常として定着してしまいました。これは、クラウドの世界の均衡を保つ為に暗躍する超人秘密結社「クラメソ」の知られざる活動の記録である。(ここでUNION SQUARE GARDENの曲が流れる) 社長業とはすなわち意志(WILL)の発信である 私はしがない零細企業の工場長として16年目の社長をしておりますが、創業時から大事にしていることは、「お前は何を考えて何をして何を成すんだ」という意志を言葉にして周囲に伝えることでした。もともとシャイなエンジニアでしたので、カフェとか居酒屋とか休憩室とかでの対面のコミュニケーションや、3ヶ

    社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO
    sol1og
    sol1og 2020/05/28
  • GitHub - svdgraaf/doorman: Greet 👋 users on Slack when they enter the office

    sol1og
    sol1og 2020/05/28
  • AWS DeepLens(深層学習に対応したビデオカメラ)| AWS

    2024 年 1 月 31 日より、AWS マネジメントコンソールからAWS DeepLens へのアクセス、DeepLens デバイスの管理、および作成したプロジェクトへのアクセスができなくなります。プロジェクトのエクスポートと詳細については、このステップバイステップガイドを参照してください。 AWS DeepLens は、機械学習を文字通りデベロッパーの手に委ねるために役立ち、深層学習スキルを向上させるために設計された完全にプログラム可能なビデオカメラ、チュートリアル、コード、および事前訓練されたモデルが備えられています。 AWS DeepLens (2019年版) は、ハードウェアとソフトウェアを改良してデバイスのセットアップをさらに容易にし、機械学習をこれまでよりも迅速に開始できるようにしました。

    AWS DeepLens(深層学習に対応したビデオカメラ)| AWS
    sol1og
    sol1og 2020/05/28
  • AWSの膨大で複雑なサービス群をすべて「たった1行」で説明していくとこうなる

    AmazonのクラウドサービスであるAWSは、コンピューティングやデータベース、ストレージなど、膨大で複雑なサービスで構成されています。こうした豊富なサービス群をうまく組み合わせて利用する「ビルディングブロック」がAWSのメリットでもありますが、サービス数が多すぎてなかなか全体像を把握できないのも事実。フリーランスエンジニアでありコンサルタントでもあるジョシュア・テイセン氏が自身のブログで、AWSのすべてのサービスを「たった1行」で説明しています。 Amazon Web Services https://adayinthelifeof.nl/2020/05/20/aws.html テイセン氏によると、Amazon Dashboardから利用可能なAWSのサービスは記事作成時点で163あるとのこと。そのすべてを正確に理解する必要はありませんが、基を押さえておくことはいいことであり、問題の

    AWSの膨大で複雑なサービス群をすべて「たった1行」で説明していくとこうなる
    sol1og
    sol1og 2020/05/28
  • 「全人類が経験ない夏」へ マスク、熱中症のリスクにも:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「全人類が経験ない夏」へ マスク、熱中症のリスクにも:朝日新聞デジタル
    sol1og
    sol1og 2020/05/24
    え、みんな夏の間もマスクするつもりだったのか
  • しゃべった内容、リアルタイムで字幕化して映像に合成 ビデオ会議が便利になるシステムに注目集まる

    ビデオ会議やネット発表会が増える中、話した内容をリアルタイムで字幕化してWebカメラ映像に合成するシステムを開発する人が現れて注目を集めています。 開発したのは筑波大学大学院修士課程の鈴木一平(@1heisuzuki)さん。カメラとマイクをオンにしてGoogle ChromeからWebサイトにアクセスすると、話したことをリアルタイムで音声認識してWebカメラの映像に字幕として表示します。 話した内容がリアルタイムで字幕に カメラ表示やグリーンバック表示のありなしなども設定可能(サイトは随時アップデートしているとのこと) ブラウザの画面をキャプチャーしたり共有したりしてビデオ会議ツールに表示すると、字幕付きで会議に参加することが可能。音声認識結果のログをダウンロードすることもできます。ソースコードはGitHubで公開されています。 鈴木さんが公開したデモ映像では、話している内容がかなりの速さ

    しゃべった内容、リアルタイムで字幕化して映像に合成 ビデオ会議が便利になるシステムに注目集まる
    sol1og
    sol1og 2020/05/24
  • SNSマッチョ達による夜会 by 漫画家・うえはらけいた

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

    SNSマッチョ達による夜会 by 漫画家・うえはらけいた
    sol1og
    sol1og 2020/05/23
  • 78周年を迎えた井の頭自然文化園の園長からご挨拶→動画に映り込むリスが気になり過ぎて内容が頭に入って来ない「NGテイクも微笑ましい」

    東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR \臨時休園中ですが、井の頭自然/ \文化園は日5月17日、開 / \園記念日を迎えました/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ 🐿 twitter.com/InokashiraZoo/… 2020-05-17 10:45:14 井の頭自然文化園[公式] @InokashiraZoo 日(5/17)は、井の頭自然文化園の開園記念日です。 開園記念日にちなみ、「園長からのご挨拶」をお送りいたします。 画面の中に動物が写るかもしれません。 #お休み文化園 #休園中の動物園・水族館 #開園78周年 pic.twitter.com/NPXUx2qqhf 2020-05-17 09:32:57 リンク www.tokyo-zoo.net 井の頭自然文化園公式サイト - 東京ズーネット 井の頭自然文化園の最新情報や、動物に関するニュースがいっぱいの公式サ

    78周年を迎えた井の頭自然文化園の園長からご挨拶→動画に映り込むリスが気になり過ぎて内容が頭に入って来ない「NGテイクも微笑ましい」
    sol1og
    sol1og 2020/05/23
    かわいい
  • Cloud Video Intelligence API ドキュメント  |  Google Cloud

    Vertex AI の最先端マルチモーダル モデルである Gemini 1.5 Pro をお試しになり、100 万トークンのコンテキスト ウィンドウで何を構築できるかご確認ください。 Vertex AI の最先端マルチモーダル モデルである Gemini 1.5 Pro をお試しになり、100 万トークンのコンテキスト ウィンドウで何を構築できるかご確認ください。

    Cloud Video Intelligence API ドキュメント  |  Google Cloud
    sol1og
    sol1og 2020/05/16
  • 受信負担の社会で起こるあれこれ - やしお

    コミュニケーションで「相手の意図を汲み取る」ことが重視される社会ではどのような現象が見られるのか。 コミュニケーションのスタイル:発信負担と受信負担 情報を発信者から受信者へ伝達させる場合に、受信が成功するには情報の「形成」が必要になると考えることにする。情報の形成は発信者と受信者の双方で行われる。 発信者と受信者のどちらがより多く形成を負担するかというバランスがある。例えば「今ゆで卵をべてるから台所にある塩取ってくれない?」と受信者に丁寧に意図を伝える場合が発信負担であり、「ん」とだけ言われて(今あの人はゆで卵をべているから塩が必要なのかもしれない、「ん」は塩を私に取ってこいという意味かもしれない、塩はたしか台所にあったはず)と受信者が相手の意図を汲み取って塩を持ってくるような場合が受信負担となる。形成は、情報を付け足すことに限らず、不要な情報を捨てること、情報を整理すること、推論す

    受信負担の社会で起こるあれこれ - やしお
    sol1og
    sol1og 2020/05/14
  • クリエイターに編集や校正の技術が必須の時代 - やしお

    ここ最近で、平田オリザやソフトバンク新入社員が叩かれたり、あるいはナイナイ岡村への矢部の公開説教が批判されたりするのを見かけた。論旨そのものはおかしくなくても、細部や印象で違和感を持たれると叩かれてしまう。 それを防ぐには、先回りして叩かれポイントを潰しておけばいいのだけど、それは作家的な能力(コンテンツのクリエーション)というよりたぶん編集や校正(校閲)に近い技術になっている。それはネットが出てきて、さらに人口が増えて言論空間の距離(射程)が変わったせいで、作家的な能力と編集・校正技術の両方が(今まで以上に)個人の中に必要になってきていて、でも旧来の言論空間の距離感に慣れた人や、新規参入した人の中には、戸惑っている人もいるんだろうな、みたいなことを考えていた。 劇作家の平田オリザが、新型コロナウイルス対応にまつわる演劇界の苦境を訴えた際に、製造業その他産業を雑に引き合いに出したために炎上

    クリエイターに編集や校正の技術が必須の時代 - やしお
    sol1og
    sol1og 2020/05/14