タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

はてなに関するsolaia0818のブックマーク (2)

  • はてなを退職しました - 体系立たない学びの場〜My sweet Andragogy〜(・o・)

    9月末を以ってはてな退職いたしました。 この会社で、見えなかった世界を見ることが出来ました。 得ることが出来ない財産も得ることが出来ました。 楽しかったです。 それまで属していた社会のプロトコルから遠く離れて生きることが出来たからです。 苦しかったです。 自分は、Webの人間でないというアイデンティティクライシスをまざまざとつきつけられたからです。 同時に、広告の人生からも一歩引くことにしました。 10年間、たった10年だけど僕だけのユニークな広告人生を歩むことが出来ました。 その資産は、そこで培った社会関係資はぼくだけのものと言い切れます。*1 「広告」にはとても難しい時代だから、そう感じたからいったんリセットすることにしました。 いまの時代の「広告」をやるには、どうやら中途半端に歳を重ねすぎたみたいです。 よくわからない人生にますますなっていくけれど、気持ちはこの10年のなかで、最

    はてなを退職しました - 体系立たない学びの場〜My sweet Andragogy〜(・o・)
  • 近藤さんは、はてなを捨てるべき - 誰のかブログ

    当は近藤さんに直接言いたいけど、どうせ言う機会なんかないので、ここに。近藤さんは最近よく「任天堂のように」というけど、任天堂がWiiやDSを作った際に何をやったかといえば、「ファミコンを捨てた」ということです。パソコンや車をみればわかるように、基的に製品というものは、より速く、より大きく、より格好良く、と直線的にしか進化しません。任天堂も過去に、ファミコンのヒットを受けて、その後、スーパーファミコン、Nintendo64、Gamecubeとファミコンの続編みたいなものばかり作って来ました。多少の違いはあっても、基的なことは変わりませんでした。ところが、それをしていたら、ソニーに奇襲をかけられてあっという間に市場をとられて、二世代連続で敗北しました。まだ歴史の浅いゲーム業界で、仮にも三世代失敗しようなら、市場から退場しなければなりません。そこで、任天堂がとった作戦は、それまでの基を全

    solaia0818
    solaia0818 2010/10/20
    うーんどうなんだろう。行き詰ってはいますよね。応援しているけど。
  • 1