タグ

創作に関するsolailoのブックマーク (154)

  • 活字中毒R。

    『リトル・バイ・リトル』(島理生著・講談社文庫)の巻末の原田宗典さんの「解説」より。 【「小説というのは、どうやって書いたらよいのでしょうか?」 と若き日の林芙美子は、”小説の鬼”と呼ばれた作家、宇野浩二に尋ねたという。林芙美子というのは、後に『放浪記』を書いて、広く愛される作家になった人である。宇野浩二と初めて会った時は、まだ女学生だったという。 「小説というのは、どうやって書いたらよいのでしょうか?」 この素朴すぎて感動的ですらある質問を、よくぞ口にした。さすが林芙美子、と私は思うのである。 対する宇野浩二の答えも、質問と同じくらい素朴なものだ。曰く、 「話すように書けばよろしい。これは武者小路実篤氏が祖です」 簡明にして的確に、浩二は核心を述べている。いや、大袈裟に言うのではない。話すように書く――そういう文章が書ければ、それは小説になる、と言っているのだ。 宇野浩二という人は、先

  • 岩井俊二 僕の「やぶにらみの暴君」 - 映画『王と鳥』公式サイト

    高畑勲・宮崎駿をアニメーションへと誘った、アンデルセン原作の『王と鳥』。ジブリの原点、映画『王と鳥』公式サイト。 僕の映画「花とアリス」の中で、主人公の女の子とボーイフレンドがデートするシーンがあり、そのふたりが映画館で見ている映画が「太陽の王子ホルスの大冒険」でした。この映画を初めて知ったのは僕が幼稚園の頃でした。夏休み直前、肝油ドロップと一緒にこの映画の割引チケットが園児たちに配られたのを憶えています。見たくて見たくて親に泣きついたんですが結局連れて行ってもらえませんでした。ちょっと裕福な友達映画を見れたばかりか紙芝居まで買ってもらい、僕はこの紙芝居をその友人にめくってもらって辛うじて見たつもりになったわけです。それから約十年後、高校二年の秋だったか、冬だったか。地元仙台で自主上映会があり、そこで生まれて初めてこの映画を見ました。その時はあまり大きなインパクトはなく、ああこういうお話

  • 藤子・F・不二雄の持つ漫画観:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1163920177/ 439 名前:ドラえもん作者が一番だよ[] 投稿日:2007/02/12(月) 16:26:01 ID:3PbNgZkP0 手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』 宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』 庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』 富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』 藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか 「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、 私の持っている漫画観は全く逆です。 人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い

  • 活字中毒R。「熱く議論を主導するリーダー的な人」の現実

    『逃亡日記』(吾ひでお著・日文芸社)より。 (吾ひでおさんが自らのアシスタント時代を振り返って) 【インタビュアー:一般の認識だとその時代というのは、劇画の大ブームの中で手塚先生が対抗して『COM』の運動ができたみたいに思われてますけど、その辺の劇画と漫画の関係性はどうなんですか? 吾ひでお:ああ、劇画派、漫画派っていうのはあったね。明確に。 インタビュアー:吾さんはもちろん……。 吾:オレは漫画派で。劇画やっているやつは頭悪いって思ってた(笑)。 インタビュアー:佐藤プロに行った人は劇画派ですよね。 吾:彼は桑田次郎さん風の絵柄だけど、他のマシンガンを描いてるほうね(笑)。そういう絵を描いているやつは頭悪いって。 殺し屋ばっかり出てきて拳銃の撃ち合いして、眉毛異常に太いし。知能低いと思ってた(笑)。 当時は喫茶店のモーニングサービスに間に合うように行って、パンと卵をべて、

    solailo
    solailo 2007/02/16
    宮崎駿みたいな人もいるけどね。これはそうかもしれない。
  • ハイパー・アマチュアの時代: たけくまメモ

    惑星大怪獣ネガドン(DVD予約受付中!画像をクリック!) 昨日、念願の「惑星大怪獣ネガドン」を無事に鑑賞して参りました。やはり大画面で見といてよかったです。あらかじめ送られていたサンプルのビデオ画面では、ロボットのデザインが妙に近代的な感じがして、じつは不満だったのですが、クリアな大画面で見ると細かいディティール、特に鋲を打った足の感じがジャイアント・ロボだったりして納得。すげえこだわりです。 最初に予告編見たときはもっとパロディ臭いのかと思っていましたが、編を見ると怪獣特撮の基を押さえた生真面目な造りで、ここまで正攻法で迫られると言葉もありません。パロディではなく、オマージュ・アートの傑作というべきでしょう。 http://www.h2.dion.ne.jp/~magara/project.html(ネガドン公式サイト) 昨日は客層も妙に高年齢(30~40代が多そう)で、俺の周囲でも

  • 夢オチはなぜ悪いのか?(4): たけくまメモ

    うる星やつら2... 旧年中から続いてました「夢オチ」シリーズですが、今回で一応のピリオドにしたいと思います。書いていてわかったんですが、この問題なかなか奥が深い。コメントで指摘された作品で俺も読んでないものもあり、さらに勉強を深めていずれきちんとした文章にできたらいいなあと思っております。 今回は「異次元オチ」または「虚構オチ」とでもいいましょうか、そういうのを取り上げたい。これはしかし、俺が便宜上名付けただけなので、正式な名称なり、もっといい呼び方があるかもしれませんが。 これはどういうオチなのかと申しますと、一応夢オチなんですが、夢から覚めたら現実、ではなく異次元の(または虚構の)世界だった、というようなものです。前回述べた「二段オチ」の変化型ではあるのですが、ちょっと違うのでもう少し説明しましょう。 普通「夢」に対比される言葉は「現実」になりますよね。夢から覚めればそれは現実、通常

  • 活字中毒R。:「書いている途中で行き詰まる人」への偉大な脚本家の言葉

    『脚家―ドラマを書くという仕事―』(中園健司著・西日新聞社)より。 【橋忍(1918〜)は、日を代表する偉大な脚家(シナリオライター)です。 映画『羅生門』『七人の侍』『生きる』『白い巨塔』『砂の器』、そしてテレビドラマでは『私は貝になりたい』など、日映画史、テレビドラマ史に刻み込まれる名作を書いた脚家です。その橋忍のお弟子さんである国弘威雄が『橋忍 人とシナリオ』に寄せて書いた文章にその記述があります。 師匠に何度も何度も同じシーンを書かされ、もう一字も書けなくなった時、こう言われたそうです。 「どうして書けないんだ。いや、大体、君はそこのシーンをうまく書こうと思うから、行き詰まってしまうんだ。うまく書こうと思うな。上手に書こうと思うな。もっと平凡な、単純な、幼稚でもいい、子供の作文のような形でもいいから、とにかくそのシーンを書いてごらん。それで形ができたら、それを直

  • 物語を死に至らしめる恋愛話の圧倒的な暴力性。 - モノーキー

    伊藤計劃:第弐位相 - 学園祭の話(via:はてなブックマーク) >「てかさ、ハチクロって後半、美大とか才能の葛藤とか関係なくね?」「まあ、恋愛話がすべてを覆い尽くしますな」「要するに、恋愛って、それおっぱじめると構築してきたすべてが崩壊し、展開していたすべてが凍りつき、ただ恋愛が圧倒的に物語を支配して、じゃあそれまで美大生活とか描いてたのなんなのよ、ってくらい他のすべてがどうでもよくなるよな」「それはげんしけんでも一緒だろ」「実は「2nd GIG」見ると攻殻ですらそうだ」「『素子ォォォォ〜』なんて叫ぶバトーさんはまるで小学生だ」「恋愛ってスパイスにはならんよな、物語を暴力的にドライブさせはじめて、それ以外の要素を彼方に追いやるから」 結局ガジェットやロジックなどというものは、理不尽なロマンスによって崩れ去るべきものだ。その崩壊の一瞬に物語は輝く。 (「SFが読みたい!2004年度版

  • アニメの予算・制作費を語る:アルファルファモザイク

    TVアニメ&OVA 1話当たりの予算 1941年 スーパーマン           40万円 1962年 鉄腕アトム.          210万円 1963年 鉄人28号           120万円 1965年 スーパージェッター      230万円 1966年 Marvel Superheroes    648万円 1974年 Shazam!.             2050万円 1982年 マクロス.           550万円 1987年 わんぱくダック夢冒険.    4350万円 1988年 銀河英雄伝説.          1000万円 1989年 トップをねらえ        1300万円(制作費2200万円) 1994年 ダーティペアflash       1660万円 1994年 スパイダーマン.         4120万円 199

  • 漫画で萎える演出・展開を語れ

    [漫画サロン] 1 マロン名無しさん sage 2006/10/03(火) 12:42:40 ID:??? 例 敵が卑怯・非道な事をする。 ↓ 主人公がキレて何故か超パワー 3 マロン名無しさん sage 2006/10/03(火) 12:48:31 ID:??? 命乞いする敵に情けをかける主人公 敵(ニヤリ)「バカめ!」 主人公「しまっ…!」 さっさと殺せよ('A` ) 5 マロン名無しさん sage 2006/10/03(火) 12:50:18 ID:??? 主人公のピンチに、かっこよく助けに現れたキャラがすぐやられるとき 6 マロン名無しさん sage 2006/10/03(火) 12:51:47 ID:??? 実は生きてた 8 マロン名無しさん sage 2006/10/03(火) 13:04:37 ID:??? >>6 最近の漫画はそんなんばっかりだよな… 身代わりでしたー!とか

  • オープンソースソフトで作った短編ムービー「Elephants Dream」

    驚くべき事に、各種オープンソースソフトを使って製作されたものすごく映像の質が高いムービーです。ムービー自体はMPEG4のAVI形式で、サウンドはAC3を使った5.1chサラウンド、フルHD解像度(1920×1080ドット)でファイルサイズ815MB。一体オープンソースソフトでどこまでのものが製作できるのか?という具体例になっています。すごすぎ。 ムービー自体も「クリエイティブ・コモンズ」のライセンスで配布されており、自由にダウンロード可能です。また、各種素材も同様にネット上で配布されています。3DCGを使った映像作品の制作に興味がある人にとってはこの上ない参考資料になります。 ダウンロードなどは以下から。 Elephants Dream http://orange.blender.org/ ムービー自体は以下のページからダウンロードできます。1920サイズと1024サイズの2つがあります。

    オープンソースソフトで作った短編ムービー「Elephants Dream」
  • ハコフグマン: ネットで作り手優位にはならない

    記者、作家、ディレクター、CGクリエイター、デザイナー…。 世間ではクリエイティブとされる職種だが、なかなか一部の有名人をのぞき、自分の名でっていくのは難しい。インターネットは作り手側がシステム側に首根っこを押さえられている現状を解き放つかと思われたが、実際は厳しい。解き放たれたのはアマチュアだけで、それも喜ぶべき状態なのかは判断に迷うところだ。い物にされているという見方もある。 AERAの2006.8/7号で、茂木健一郎氏が梅田望夫氏にこう語っていた。「今はシステムを押さえた人間が強くて、例えば個々のクリエイターやアーティストは、コンテンツプロバイダーでしかない」。ヤフーの動画配信担当者も、決して制作には手を出さないと言っていた。変な色気を出さず、システム側に徹するのは、経営のことを考えれば鉄則だといえる。 いまの時代、プロデューサーの求人は結構ある。といっても、当のプロデュース能

  • 岡田斗司夫のプチクリ日記: 「オトナ帝国の逆襲」について

    映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」がオンエアされた。以下の文章は数年前の公開時に雑誌「フィギュア王」に書いたコラムである。 基的に僕の感想は、この当時と変わっていない。 僕の「昭和時代の宇宙開発趣味」から短絡的に、万博や過去の世界を取り上げたから「オトナ帝国」を評価している、と思っている人もいるようだ。 とんでもない。僕が感動したのは「過去より未来を選ぶ、というテーマに見せかけて裏テーマを語ったスタッフの力技」である。 では再録、スタート。 『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』を語りたいと思う。 もう公開は終わってしまった映画なので、内容のネタバレ描写もある。何よりも未見の人がほとんどだと思うけど、とにかくこの映画のことが語りたいので、つきあって欲しい。 まずストレートに感想を言うと、脱帽、いや土下座だ。感動したなんてもんじゃない。

    岡田斗司夫のプチクリ日記: 「オトナ帝国の逆襲」について
  • 27歳になって気づいたこと : 毎秒地獄です

    2006年09月03日20:16 27歳になって気づいたこと カテゴリフリーランスtips jigokuhen Comment(0)Trackback(1) さて、とうとうボクちんも27歳になりました。 で、最近ミーハーだけど、ロバートキヨサキの金持ち父さん・貧乏父さんに感化される。 vip系ブログの問題やFlash板の過疎ぶりからも、お金儲けがどれほど重要か思い知らされる。 実際、自分が会ったり、伝聞で聞くFlashクリエータは、いろんなところから仕事が舞い込み、日々忙しくしている。確実にそのせいでネット向けの新作を出せていない。いや、もっとホンネを言えば、作業することのプロセス自体は同じなのに、一方ではお金がもらえ、一方では「すばらしい」とか「すごかった」とかいう感想だけでなく、作品に対するアンチや中傷などもある。そらやる気も無くすだろう。 ここで気づくのは「清貧を唱え、拝金主義を排撃

    27歳になって気づいたこと : 毎秒地獄です
  • http://www.bmp69.net/mt/archives/2006/09/air.html

  • 移譲記章 » 心オナニー ゲド戦記原作者がお怒りの模様

     このドメインの購入をご希望の方は下記のメールアドレスよりご連絡ください。 If you are interested in purchasing this domain, please contact us using the email address below. dom@lllmail.com

  • spike - もしかしたら天才かもしれない症候群

    text:吉謙次 18 Jan 2004 last update 01/28/2007 ■綿矢りさ原理主義宣言 ■関連記事 ■もしかしたら天才かもしれない症候群 ■新人賞を取るにはどうすればいいの? ■メールフォーム 関連記事 >綿矢りさと芥川賞(SPIKE BLOG) >SPIKE BLOG >表紙(top)にもどる。 「文学部生の嫉妬を一身に受けて光り輝いている(早大一文生・談)」綿矢りさ。 綿矢りささん、芥川賞受賞おめでとう!そして、新人賞すら取れない数多の文学青年・文学少女にも・・・おめでとう! 我々は、嫉妬・誹謗中傷の声から綿矢りさを擁護し、救い出す(余計なお世話だ)ために、ここに綿矢りさ原理主義を旗揚げする! 作家がアイドル並に可愛くてどこが悪い!悔しかったら実力派になってみろ! スチール美人とか言うな!そんなことはない! ライトノベルとか言うな!大学

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 子供の頃に嫌だと思った物語

    読んだ、観た映画、国語の教科書に載っていた 物語であなたが嫌だった、胸糞悪いと思った 物語を挙げてください。 フィクション、ノンフィクションは問いません。 ちなみに自分は「ハメルンの笛吹き」。 子供が笛吹き男に連れ去られて2度と帰ってこないという 恐ろしさもありましたが、何と言っても笛吹き男に報酬を 与えなかった市長とそれに味方した大人たちが嫌でした。

  • 魅力ある花形か究極の3Kか? Webデザイナーの明日はどっち? - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    魅力ある花形か究極の3Kか? Webデザイナーの明日はどっち? 見学志望の若者たちと、じっくり話をしてみると そろそろ学生には夏休みがやってくる。例年、この時期になると、我が現場にさえ「話を聞きたい」「できれば制作現場を見学したい」という希望が寄せられることもある。要するに、将来のリクルート活動の参考に……といったところなのだろう。 もっとも、設立から求人の歴史がない我が現場では、特定の学部や学校などとの採用事例もないため、その数は極端なほど少ない。しかも、ほとんどが知り合いの息子さんや娘さんで、過去に入力などのアルバイトをお願いした関係で、その友人ともども「あくまで参考」にというパターンばかりである。 したがって、「インターン」と称して、夏休み限定で志望者を集める同業社と違い、純粋な意味でリクルート活動に役立つとはいえない。さらに、現場見学となると、個人情報もあるし、守秘義務もあ

  • 物語のトリック - FIFTH EDITION

    なんつーか、頭の痛い記事を立て続けに読んだので、紹介しながら お話を進めます。 戦闘マンガについて この記事を読んでいて思うんだけど、最近、どうも 少年漫画や少女漫画で、広く使われていた手法が飽きられてきたように感じる。 amalecさんの分析は、とても鋭い指摘だと思う。 「善悪」と「既知と無知」の四象限の分類は非常に良い枠組みだと思う。 僕個人の戦闘漫画の枠組みを述べておくと 村上龍がいった言葉、 「全ての物語は主人公が穴に落ちる→穴から這い上がる/穴の底で死ぬという話型で出来ている」 で言い表せる。 現実問題として、物語は、ほぼ例外なくこれになる。 戦闘漫画や少女漫画は、ほぼこれしかない。 だが、これだけでは半分でしかない。 物語が物語として機能するには、もう少し補足すると 「物語とは、障害があるゆえに生じるものであり、 焦点は、その障害をいかに主人公が克服するか、 あるいは、それらに

    物語のトリック - FIFTH EDITION
    solailo
    solailo 2006/07/17
    物語。