タグ

ブックマーク / getnews.jp (11)

  • 国立競技場再コンペ ゼネコンとJSCの大罪を浅田彰氏が指摘 | ガジェット通信

    新国立競技場の“やり直し”コンペが終了し、新たな設計者が決定し、あとは完成に向けてまっしぐらとなることだろう。しかし、前回のコンペは日の建築史上最大の汚点となると懸念するのは批評家・浅田彰氏だ。 * * * 私は建築の専門家ではありませんが、伯父が丹下健三研究室のマネージャー役だったこともあり、建築については常に興味をもって眺めてきました。その観点から見ても、いや社会問題として見ても、新国立競技場を巡る問題はひどいと言うほかありません。 まず国際コンペが行われ、安藤忠雄を委員長とする審査委員会がザハ・ハディドの案を選んだ。設計会社とゼネコンが加わってその案を具体化していったところ、1300億円の予算を大きく超える2500~3000億円の費用が必要だとされた。 初期の案を縮小してもその額が一向に減らない。その過程が延々と続いたあげく、とうとう安倍晋三首相が白紙からの見直しを指示した。「首

    国立競技場再コンペ ゼネコンとJSCの大罪を浅田彰氏が指摘 | ガジェット通信
  • 「楽になりたい」ってヒリヒリしすぎ! 『GOMI HAYAKAWA』ラフォーレ原宿限定ショップがリアル10代感覚全開 [オタ女]|ガジェット通信 GetNews

    「楽になりたい」ってヒリヒリしすぎ! 『GOMI HAYAKAWA』ラフォーレ原宿限定ショップがリアル10代感覚全開 [オタ女] ラフォーレ原宿2Fにポップアップショップを2015年5月21日まで出店して話題となったAAAバスト向けのランジェリーブランド『feast by GOMI HAYAKAWA』。同じスペースでは、引き続き現役多摩美術大学生のデザイナー・ハヤカワ五味さんの服飾ブランド『GOMI HAYAKAWA』が2015年5月22日から29日まで出店しているのですが、そのテーマが「楽になりたい」と刺激的なキーワードで攻めてきています。 限定オープンに先駆けて公開された「予告編」では、ロリータ服を着ることを周囲から咎められるシーンや、原宿の街で名前を呼びかけられて一目散に逃げるシーン、そしてお手洗いで着替えるシーンなど、ゴシック&ロリータやパンクなど「普通じゃない」服が好きな少女の心

    「楽になりたい」ってヒリヒリしすぎ! 『GOMI HAYAKAWA』ラフォーレ原宿限定ショップがリアル10代感覚全開 [オタ女]|ガジェット通信 GetNews
  • 架空紙幣オーダーサイト | ガジェット通信 GetNews

    架空紙幣…それは架空紙幣作家oloさんがつくり出す架空の紙幣である。その物さながらの精密さはパロディというより芸術かもしれない。

    架空紙幣オーダーサイト | ガジェット通信 GetNews
    solailo
    solailo 2015/08/04
  • 『Twitter』に全ツイート履歴機能が登場! 手軽に過去ログ見まくろう | ガジェット通信 GetNews

    3月22日、『Twitter』の公式ブログで日のユーザー向けに“全ツイート履歴”機能が使えるようになったという発表があった。 これまで過去のツイートを確認するにはカーソルをクリックし続け、少しずつ表示されるのを待たなければならず、ヘビーユーザーにとっては辛いものがあった。今回の新機能は過去のツイートをデータでダウンロードできるばかりか、月単位で表示することができるという便利さだ。 手順としては 一.画面右上の黒いタブ部分にある歯車型のアイコンをクリック 二.メニューにある「設定」をクリック 三.「ユーザー情報」ページの一番下の方にある「全ツイート履歴をリクエストする」をクリック 四.『Twitter』登録時のメールアドレスに「ツイート履歴ダウンロードの準備ができました」というメールが送られるので、メール中のリンクをクリックする と非常にお手軽。これまで『Twitter』を忘備録として利用

    『Twitter』に全ツイート履歴機能が登場! 手軽に過去ログ見まくろう | ガジェット通信 GetNews
  • ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組みとゲームメカニクス|ガジェット通信 GetNews

    太古、人類に宿った英知は職業分化や健康をもたらし、狩猟と休息を繰り返しその日暮らしに追われる獣にはない、文化的な余裕を生み出した。獲物を備蓄し富が生まれ、そうして得た死の危険からの距離は、嗜好という概念をまた生み出し、やがてそれは娯楽へと進化した。人々は、それまでのただ生き残るためにだけ費やされた時間を取り戻し、それぞれの人生を楽しむ術を身につけたのだ。 “ゲーム”は、昨今における娯楽の代表として挙げられるであろう。紀元前の歴史に現れた神々をかたどる古代のカード遊技から、現代の美麗な3D映像大迫力音響アクションに至るまで、ゲームという娯楽が我々の生活に深く根を下ろして久しい。 人が、生理学的な意味において“生きる”ためには、来必要のない概念であるはずの“娯楽”と、そしてその代表例“ゲーム”。 ゲームをプレイしている人々に、それを楽しいと感じさせる仕組みとは一体どのようなものであろう。今回

    ゲームプログラマが語る 楽しさの仕組みとゲームメカニクス|ガジェット通信 GetNews
    solailo
    solailo 2013/07/01
  • アメリカ人音大生100人の「日本の音楽分析」が的確過ぎると話題! 日本人より詳しい!|ガジェット通信 GetNews

    今『Twitter』で話題となっている物を紹介それは「100人のアメリカ人音大生が分析した日音楽才能と人数の関係性」という面白いグラフ。これはオドネル・ケビンさんがツイートした画像。オドネル・ケビンさんは日で作家を目指すアメリカ人で、電子書籍も発売しヒットしているようだ。 そんな彼がJ-POPこと日音楽を分析したグラフをツイートし話題となっている。しかしグラフ作成者は不明で日人とも言われている。日人がアメリカ人音大生100人に聞いたということなのだろうか。 そのグラフはX軸には人数の多さを、Y軸にはアーティストの才能を可視化している。只単に数字で可視化しているだけではなく、言葉で分かりやすくしているのがこのグラフの特徴である。 X軸の“人数”であれば、「一人 – バンド – グループ – 集団ヒステリー」と区分され、Y軸の“才能”では「家畜 – ダンサー – パフォーマー –

    アメリカ人音大生100人の「日本の音楽分析」が的確過ぎると話題! 日本人より詳しい!|ガジェット通信 GetNews
  • ゲームユーザーがこれからの国内ゲーム業界に対して期待していないと言う結果が | ガジェット通信 GetNews

    ゲームユーザー向け『Facebook』ページを運営する『Game club jpn』からテレビゲームユーザーを対象としたアンケート調査結果が送られてきた。調査データは次のような物になる。 ・最近のゲームに対する印象 ・好きなゲームのジャンル ・これからの日ゲーム業界を天気に例えると ・これからの海外ゲーム業界を天気に例えると ・ゲームは日が世界に誇れる産業だと思いますか? ・海外ゲームソフトと日クオリティ差 ・ゲームが自身の生活に与える影響 ・ゲームが若い人に与える影響 ・2011年に購入したゲームソフトの数 ・過去1~2年でゲームソフトの購入数変化 ・最新のゲームの情報の入手経路 ・最近のゲームソフト購入に際し、参考になった情報 (その他) 以上のような数多くの項目のゲームに関するアンケートが集められたのだが、今回はその中でも気になる「これからの日ゲーム業界を天気に例えると」

    ゲームユーザーがこれからの国内ゲーム業界に対して期待していないと言う結果が | ガジェット通信 GetNews
    solailo
    solailo 2012/07/24
  • 東京大学にて、自転車のサドルがブロッコリーにすり替えられるテロ発生 - ガジェット通信

    Tweet Check 「おまえは何を言っているんだ」と真顔で言われそうだが、いま、東京大学で起きているこの事実を伝えずにはいられない。東京大学は、いま地下組織によるテロにあっているのだ。日の誇る最高学府を恐怖に陥れるそのテロとは…自転車のサドルをブロッコリーに変えてしまうというものだ! 日の昼前に発覚したこのテロであるが、時間とともにさまざまな状況が判明してきた。ひとつは、放置自転車にのみこの行為がなされていること。また、すり替えられたサドルは自転車の前かごに収められているということ。さらにブロッコリーの根はサドルの大きさにカットされていることや、時としてバナナが刺さっていたことも判明した。この手際の良さ、用意の周到さを考えるに、犯人は放置自転車に対してのきなみならぬ恨みを抱いており、また何事も計算・計画的な行動ですすめる知能犯ということが想像できるだろう。現にこれだけの大胆な犯行

  • 子どもだけにはもったいない!? ブラウザでカンタンにプログラミングできる『プログラミン』|ガジェット通信 GetNews

    文部科学省は、28種類の“プログラミン”と呼ばれるキャラクターを配置して、ブラウザでアニメーションやゲームのプログラミングができるサービス『プログラミン』を公開しました。もともとは小学生向けに、プログラミングの仕組みを学べるエデュテインメントコンテンツとして公開されたものですが、公開直後から『Twitter』や『はてなブックマーク』で話題に。大人を巻き込んで盛り上がりを見せつつあります。 『プログラミン』では、オブジェクトを“絵”として配置し、配置した絵に、キャラクター化されたプログラムである“プログラミン”をドラッグ&ドロップで付加してプログラムを作成していきます。プログラミンは全部で28種類。右に動かす“ミギーン”、衝突を判定する“ブツカッタン”など親しみやすい名前がつけられていて、絵を動かす“アニメプログラミン”、表示を変更する“みためプログラミン”、音やフキダシのプログラミン、オブ

    子どもだけにはもったいない!? ブラウザでカンタンにプログラミングできる『プログラミン』|ガジェット通信 GetNews
  • テレビ終了のお知らせ? 『朝ダダ討論会』が開催される - ガジェット通信

    2010年2月28日、『朝までダダ漏れ討論会』というイベントが恵比寿のタイムアウトカフェ&ダイナーで開催された。『どうなるこれからのジャーナリズム!』と題し、一部はジャーナリストの田原総一郎さん、二部は津田大介さんによる司会で行われた。出演者は自由民主党衆議院議員の河野太郎さん、週刊朝日編集長の山口一臣さん、フリージャーナリストの上杉隆さん、ビデオジャーナリストの神保哲生さん、ライブドアメディア事業部長の田端信太郎さん…とまるでテレビの「朝生」のような顔ぶれだ。 会場の様子はインターネット放送サービスである「USTREAM(ユーストリーム)」と「ニコニコ生放送」で中継された。「USTREAM」は同時視聴者数5000以上、「ニコニコ生放送」は累計視聴者数12000以上と多くの観客を集めた。多くの視聴者があつまったせいか、一時的に視聴者が溢れ「USTREAM」の接続状態が悪くなったり、「ニコニ

    テレビ終了のお知らせ? 『朝ダダ討論会』が開催される - ガジェット通信
  • ネコを巻きつけて冷えや肩こりを解消! 自然素材の『キャットウォーマー』|ガジェット通信 GetNews

    ピクニックは、自然素材の有機小麦粒が入ったドイツ生まれの『オーガニックウォーマー』の新製品として、ネコの形の『キャットウォーマー』を11月25日より発売します。『キャットウォーマー』は、温めて肩や腰などに乗せて使うネコ型のクッション。何度も繰り返し使用できるので経済的で環境にもやさしい、寒い季節のポカポカアイテムです。 『オーガニックウォーマー』は、有機小麦粒が入っている温めて使うクッションのこと。温シップ、ホットパック、湯たんぽ、カイロとして、肩こりや目の疲れ、腰痛などに使えます。オフィスやリビングに置いておけば、ちょっとしたインテリアのアクセントにもなりそうなポップでカラフルなデザインです。 使い方は、電子レンジで約2分温めるだけ。Sサイズで約30分、Lサイズで約45分の間、温かさが持続します。使用している小麦粒は、ドイツの有機農産物認定機関『Bioland』認証を受けたもので、温める

    ネコを巻きつけて冷えや肩こりを解消! 自然素材の『キャットウォーマー』|ガジェット通信 GetNews
  • 1