タグ

ブックマーク / www.e-aidem.com (17)

  • 【漫画】教えてムゥさん 雲南料理を食べに行こう|いつか中華屋でチャーハンを - イーアイデム「ジモコロ」

    あの名作が帰ってきた!増田薫が描く中華料理探訪マンガ『いつか中華屋でチャーハンを』の2ndシーズン、第2話のテーマは「雲南料理」。中国南西部に位置する雲南省で発展してきた多様な文化とその背景に迫ります!

    【漫画】教えてムゥさん 雲南料理を食べに行こう|いつか中華屋でチャーハンを - イーアイデム「ジモコロ」
  • お皿を変えると食事がもっと楽しくなる。「初めてのうつわ選び」のポイント|菅野有希子 - りっすん by イーアイデム

    外出を控え、自宅でごはんをべる機会が増えている方も多いかと思います。毎丁寧に作るのは大変だから、簡単に済ませるために手軽なメニューに偏ったり、総菜のパックでそのままべたり……ということもありがち。そこで、おうち時間での事をより快適に楽しく過ごすために、べ物を乗せる「器」に気を配ってみてはいかがでしょうか? からインテリアまで、広く雑誌や書籍、Webでライフスタイルの提案を手掛けるテーブルコーディネーター・プロップスタイリストの菅野有希子さんに、うつわの選び方、盛り付け方について紹介いただきました。 こんにちは、スタイリストの菅野有希子です。雑誌や書籍、Webでお料理やインテリアといった暮らしにまつわる提案のスタイリングを手がけています。公私ともに“うつわマニア”で、器選びの情報発信をするInstagramマガジン『はじめてのうつわえらび』の運営や、オリジナル器の開発にも携わ

    お皿を変えると食事がもっと楽しくなる。「初めてのうつわ選び」のポイント|菅野有希子 - りっすん by イーアイデム
    solailo
    solailo 2020/05/31
  • 沖縄県民だけがわかる『上京して驚いたこと』【コートを初めて買った】 - イーアイデム「ジモコロ」

    沖縄から上京した3人が、生まれて初めて見る東京の電車や、寒さ暑さ、べ物のことなんかを語り合いました。通じない方言に困ったり、アンパンマンアイスやサンティーなどのローカル駄菓子の話も! 今回は上京してから驚愕した事・いまだに慣れない事などをひたすら語り合うという回です。 大都会東京で頑張って生きている沖縄出身の皆さん、上京しようか考え中の沖縄県民の皆さん、東京出身の方も温かい心でお付き合いいただけたらと思います! ▼登場人物 マッキン|上京2年目。ジモコロやオモコロなどでマンガを描いてる。都会に憧れ上京するも家でずっと寝てるので友達が一人もできないまま2年経った。 たかし|上京1年目。某外資系企業で働く20代男性で、マッキンとは大学時代の友人アフリカに行く資金を稼ぐために上京した。 はるな|上京2年目。某不動産会社で働く20代女性で、マッキンの地元の友人。上京後は地下芸人のお笑いライブに

    沖縄県民だけがわかる『上京して驚いたこと』【コートを初めて買った】 - イーアイデム「ジモコロ」
    solailo
    solailo 2020/01/22
  • 私たちは枕のことを何も知らない ~オーダーメイド枕を作ってみた~ - イーアイデム「ジモコロ」

    うまく眠れないとか、朝起きた時に首や肩がこっているなど、睡眠のトラブルの原因は、ひょっとしたらマクラにあるかも? というわけで、高さや幅、素材(そばがらや綿や、洗えるパイプなど)が選べるオーダーメイド枕を作ってみました

    私たちは枕のことを何も知らない ~オーダーメイド枕を作ってみた~ - イーアイデム「ジモコロ」
    solailo
    solailo 2019/07/29
  • コスプレイヤー御用達!ウィッグの美容院に聞いた「髪型が難しいキャラ」

    コスプレのウィッグをオーダーするならここ!という有名美容院、秋葉原の『fuwat(ふわっと)』。同店舗スタッフに聞いた、ウィッグでカットやスタイリングが難しい髪型とは……? 遊戯王でもファイナルファンタジーでもイナズマイレブンでもない、意外なキャラが1位でした! こんにちは、ライターのおおきちです。 今日は秋葉原にある美容室『fuwat(ふわっと)』に来ています。といっても、このもっさりヘアーを切りたいとか、パーマを当てたいわけではありません。 実はこちらのお店、コスプレイヤーがよく訪れる美容室なんです。 一体なぜでしょうか? 内装が学校で撮影に使えるから? ノンノンノン! 正解は…… ウィッグ(カツラ)のカットとスタイリングをやっている から! 『fuwat(ふわっと)』 住所|東京都千代田区外神田4-6-7 カンダエイトビル1F 営業時間|12:00~22:00(カット受付終了 21:

    コスプレイヤー御用達!ウィッグの美容院に聞いた「髪型が難しいキャラ」
    solailo
    solailo 2019/02/14
  • デザイナー志望者は必見! 採用されるポートフォリオを作る「た行」の法則 - ジモコロ

    ポートフォリオとは何か? デザイナーが自分を売り込むために作る作品集のようなものであり、就職活動には欠かせない存在です。どういうデザインにすれば面接官にウケるのか、適量の作品数はどれくらいなのか、表紙は? プロの現役デザイナーに聞いてきました! こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグでデザインのアルバイトをしている、お高菜と申します。普段は美術系の大学でデザインを学んでいます。 来年には大学を卒業するので、そろそろ就活の準備をしようかなと思っているのですが……皆さん、こういったものをご存知でしょうか? こちらは「ポートフォリオ」と呼ばれる作品集。 デザイナーが自分の作品をファイルし、就職先に「私はこういう作品を作っていました」「こんなこともできます」とアピールするための作品集です。 デザイン系の職種の場合、企業はこのポートフォリオを見て学生の力量を判断します。つまり、ポートフォリオの出

    デザイナー志望者は必見! 採用されるポートフォリオを作る「た行」の法則 - ジモコロ
    solailo
    solailo 2018/03/27
  • インターネットの記事一つで人生が激変した「15歳のコーヒー焙煎士」の現在 - イーアイデム「ジモコロ」

    2017年4月1日、小さなコーヒーショップが群馬県桐生市にオープンしました。 店主は当時まだ15歳の少年、岩野響さん。 響さんは中学1年生のとき、学校へ行けなくなってしまいました。「できないこと」に直面し悩む響さんに、ご両親は「できること」を探してみよう、と言います。そして、彼が見つけたのが「コーヒーの焙煎」でした。 高校へ行かず、焙煎を生業に生きていくことを決意した彼の人生は、「HORIZON LABO」と名付けた店とともに一変することとなります。 その一つのきっかけとなったのが、ジモコロの記事。オープンから1ヶ月後に記事が公開されるやいなや大きな反響を呼び、さらに続いた地元新聞の記事により、響さんは広く知られる存在となります。 その結果、響さんのコーヒーを求めて日全国から人々が殺到。店には長蛇の列が生まれました。さらに、5月以降は雑誌やテレビの取材も相次ぎます。 そして2018年1月

    インターネットの記事一つで人生が激変した「15歳のコーヒー焙煎士」の現在 - イーアイデム「ジモコロ」
    solailo
    solailo 2018/03/16
  • ゴミ屋敷の掃除動画でファン3万人! 壮絶すぎる部屋をピカピカにしてみた - イーアイデム「ジモコロ」

    ゴミ屋敷を片付けるYouTube動画をご存知でしょうか?今回は片付けトントンという清掃業者に、汚部屋のクリーニング費用や、住人の傾向、男性女性どちらが多いのか、などを伺ってきました! 足の踏み場すらない玄関! 水アカと詰め替え容器だらけのお風呂!! 人の身長くらいまでゴミが積まれているリビング!!! そして明らかな不審者!!! スイマセン! ゴミと同じノリで自分の画像を出してしまいました。ライターのおおきちと申します。 さて、クイズです! なぜ僕はこの様な格好になっているのでしょうか? とりあえず続きをご覧ください! はじめに ゴミ屋敷を片付ける番組ってなんか観ちゃいませんか? 明らかに不要なモノをバンバン捨てる感じが気持ちいいんですよね! 先日もYoutubeで「ゴミ屋敷 掃除」と検索して出てきた動画を観てエキサイトしていた所『片付けトントン』というチャンネルを見つけました。 www.y

    ゴミ屋敷の掃除動画でファン3万人! 壮絶すぎる部屋をピカピカにしてみた - イーアイデム「ジモコロ」
    solailo
    solailo 2018/02/23
  • 【いわもとQ】ド素人が立ち食いそば屋を経営したら、食べログ評価3.5以上になった - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターの松岡です! 都会の冷たい風に吹かれながら、仕事に追われる毎日……ゆっくり事をとることもできないそんな時、僕は立ちいそばをします。 特に頻繁に訪れるのが…… 『いわもとQ』というお店! いわもとQ 歌舞伎町店 住所|東京都新宿区歌舞伎町1-4-8 らんざんビル1F 営業時間|24時間営業(年中無休) ※他に池袋店、高田馬場店、神保町店があります 公式HP こちらのお店、低価格の立ちいそばチェーン店にもかかわらず、 都内4店舗全店でべログの評価が3.5以上ある んです! 過去にラジオで、ライムスターの宇多丸さんや、伊集院光さんもおすすめしていました。 こだわりの専門店や高級店でもこんな高評価はなかなか無いというのに、チェーン全店舗で3.5以上の評価って、はっきり言って異常です。 果たして、このお店の評価と人気の理由はどこにあるのか? 代表取締役の、岩浩治さんに

    【いわもとQ】ド素人が立ち食いそば屋を経営したら、食べログ評価3.5以上になった - イーアイデム「ジモコロ」
    solailo
    solailo 2017/11/07
  • イラストレーター・べつやくれいさんに仕事について聞いてみた「他の人ってちゃんと目標があったりしてすごい」 - りっすん by イーアイデム

    イラストレーターであり、デイリーポータルZのライターであり、デイリーポータルZのウェブマスター・林雄司さんと結婚されているべつやくれいさん。夫婦ともに「ネットの有名人」であり、さまざまな活動をリアルでもネット上でもしています。 レーザーカッターでうかれメガネを作る :: デイリーポータルZ そんなべつやくさんは、最初からイラストレーターになったのではなく、OL生活を経てフリーランスとして活動するようになったとのこと。ご自身の社会人生活、仕事、そして“夫婦円満の秘訣”とは? いろいろなことを質問してみました。 生保の営業、派遣社員を経て、「消去法で」フリーランスへ べつやくさんは、「OL生活などを経て2001年からフリーランスになる」とありましたが、フリーランスになるまでの経緯を教えていただけますか? 女子美術大学の出身で、付属の中学・高校から通っていて一応ずっと美術的なことをやってきました

    イラストレーター・べつやくれいさんに仕事について聞いてみた「他の人ってちゃんと目標があったりしてすごい」 - りっすん by イーアイデム
    solailo
    solailo 2017/02/16
  • 【1泊2800円】中目黒の「旅荘 秋元」が想像を超えていた件 - ジモコロ

    中目黒の街角にひっそりと佇む謎の宿。料金は一部屋2,800円と、都内のホテルや旅館に比較してかなり格安。主人に話を聞くと、様々な人間が出入りしていたのだそう。オリンピックと中目黒は密接に関わっていたという話まで、歴史の話も盛りだくさん。そんな宿屋「旅荘秋元」に実際に泊まってみました。 こんにちは。バーグハンバーグバーグでインターンをしている神田(こうだ)です。私は現在宿がなく、会社に泊まったり、マンガ喫茶やカプセルホテルを転々とする生活を続けています。 下宿先の京都から、会社がある東京まで何のあてもなく出てきたので、どこに住むのか全然考えてませんでした。以前は友達の家に居候させてもらっていたのですが、2カ月を超えたあたりで追い出されてしまい…… 今はネットカフェや会社の会議室に寝泊まりする生活です。そんな行き当たりばったりの生活を続けていた私に、ジモコロ編集長の柿次郎さんが声をかけてくれま

    【1泊2800円】中目黒の「旅荘 秋元」が想像を超えていた件 - ジモコロ
    solailo
    solailo 2016/09/09
  • 工事現場のかわいくて頼りになる”アニマルガード”って知ってる? 好きすぎて本社訪問してきた - イーアイデム「ジモコロ」

    工事現場で見かけるかわいい"アニマルガード"。キティちゃんやくまもんなど、さまざまなキャラクターでも作られています。その効果や成り立ちを調べるべく、仙台へ行ってみました! こんにちは、今日も元気に路上観察! 金原みわです。みなさまどうぞよろしくお願い申し上げます。 突然ですが、「アニマルガード」ってご存知でしょうか? これ! 工事現場などで区画取りや入場禁止のためのバリケードですが、街を歩いているとこんなかわいいアニマルたちに遭遇しませんか? 昔に比べて、目にする機会が大変増えた気もします。 でも、実際の正体といえば…実はあんまりよく知らないですよね。なんでいつの間にか世の中のガードがアニマルになってるの!? どうやらこのアニマルガードの発祥は「仙台銘板」さんというところらしい。気になります。気になって気になってしょうがない! ということで…。 はるばる大阪から仙台へ(関空AM7:00)。

    工事現場のかわいくて頼りになる”アニマルガード”って知ってる? 好きすぎて本社訪問してきた - イーアイデム「ジモコロ」
  • 【漫画】SKY-HI(AAA日高)は、なぜ「死にたい」と思っていたのか? - イーアイデム「ジモコロ」

    紅白歌合戦にも出場したアイドルグループ「AAA(トリプルエー)」の日高光啓が、ラッパーSKY-HIとして活動しているのをご存知でしょうか。ラップはもちろん、作詞作曲も手掛ける格派アーティストの素顔とは? 紅白歌合戦にも出場したパフォーマンスグループ「AAA(トリプルエー)」の日高光啓が、ラッパーSKY-HIとして活動しているのをご存知でしょうか。え、知ってるでしょ。知らないわけないでしょ。ラップはもちろん、作詞作曲も手掛ける格派アーティストの素顔(イケメンすぎ!)が気になります。 というわけで、先日発売したばかりのアルバム『カタルシス』を軸に、SKY-HI人からご指名された漫画家・カメントツがエイベックス社にお邪魔してインタビューしてきました。こんなイケメンなのに、なぜ「死にたい」と思っていたのか…。知られざる制作秘話や人気曲に込めた想いと合わせて読んでみてください。 アルバム情報

    【漫画】SKY-HI(AAA日高)は、なぜ「死にたい」と思っていたのか? - イーアイデム「ジモコロ」
  • 「ワケのわからないことを言ってる人は才能がある」コルク佐渡島庸平が明かす売れるマンガ家の見極め方 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、オモコロ編集長の原宿です。オモコロは平日毎日更新で、笑える記事や漫画をネットに配信し続けているメディアです。活動を始めてから今年で丸10年と、結構長いことやってます。 オモコロには40人ぐらいのライターが参加しており、大体ひとり月一のペースで記事を書いてもらっています。中にはプロの漫画家の方もいますが、その原稿をもらった時に僕が言うことといえば、多くの場合は次の3つです。 「面白いですね!」 「最高ですね!」 「これでいきましょう!」 だってまぁ面白いから……。他に何と言葉を紡げばいいのでしょう……何の花に例えられましょう……。しかし、もしかしたらこんなボキャブラリーが少ないことをしているのは僕だけで、世の編集の人は作家さんともっと違う接し方をしているのではないでしょうか? そうじゃなかったら困る、という気持ちもどこかにあります。 今回はその辺りのお話を、編集者としての実績が

    「ワケのわからないことを言ってる人は才能がある」コルク佐渡島庸平が明かす売れるマンガ家の見極め方 - イーアイデム「ジモコロ」
    solailo
    solailo 2016/01/24
  • 「若きアメ細工職人」と「引退を余儀なくされた鋏職人」の物語 - イーアイデム「ジモコロ」

    思わず目を奪われるような作品の数々、実はこれ飴細工なんです。独学で技術を磨いてきた若き職人・手塚新理さんが、2013年に「浅草飴細工 アメシン」をオープン。MADE IN JAPANの文化が再評価され始めたタイミングと重なり、瞬く間にテレビや雑誌などの露出を経て話題となりました。 そして2015年7月、東京ソラマチの一番目立つ場所に堂々出店! まだ26歳の手塚さんは高専卒業後、花火職人と木こりをしていたという変わり種で、手先の器用さや常識にとらわれない姿勢はその経歴からも察するものがあります。以前、別媒体で取材した記事がこちら→■ そんな彼の精巧な飴細工づくりを支えているのがこの握り鋏(にぎりばさみ)です。切って戻す動きが早くなければ、飴の性質上くっついてしまう。そのため指先に均等かつ、しっかり力がかかる握り鋏を新潟県・燕三条の職人に特注しているのだとか。 「触ってみたらめちゃめちゃカタい

    「若きアメ細工職人」と「引退を余儀なくされた鋏職人」の物語 - イーアイデム「ジモコロ」
  • 僕が実際に体験した「ロボットに仕事を奪われた男」の話 - イーアイデム「ジモコロ」

    カメントツの振り返りコラム こんにちは、ライターや漫画家をやっているカメントツです。 今回は、僕が体験した「お仕事をロボットに奪われてしまった人」の豹変っぷりを描きましたがいかがでしたでしょうか? まぁ…Yさんのことは劇中であんな風に描きましたが、この職場がめちゃくちゃ好きな人だったんでしょうね…。ちなみに自動車工場の仕事は、給料も良く休みもしっかりしているので割とオススメです!

    僕が実際に体験した「ロボットに仕事を奪われた男」の話 - イーアイデム「ジモコロ」
    solailo
    solailo 2015/10/06
  • 下町のタクシー会社の求人コンテンツを作ったら新卒2名採用できた話 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ヨッピーです。日は東京の下町・錦糸町にあるタクシー会社『互助交通』さんにお邪魔しています。「若い人の求人が全然来ないから相談に乗って欲しい」と互助交通さんに依頼されたからです。 不況の煽りをどうしても受けてしまうタクシー業界。大手以外はかなり厳しいらしく、互助交通さんも例外ではありません。なんとか互助交通さんの手助けができないかと思いオフィスを訪れたのですが・・・ とりあえずこちらの写真をご覧ください。 どうですか? めっちゃ昭和で懐かしい雰囲気なんですよ! おじいちゃんの家を思い出すような感覚。こんなんもう「なんとかしてあげたい!」って思っちゃうじゃないですか。 そもそも、タクシーって普段から生活の中で利用することも多いのに、タクシー会社やタクシードライバーの人たちの日常って意外と知られていない気がします。そこで、タクシードライバーのウラ側にフォーカスを当ててみると面白いん

    下町のタクシー会社の求人コンテンツを作ったら新卒2名採用できた話 - イーアイデム「ジモコロ」
    solailo
    solailo 2015/09/26
  • 1