タグ

2010年9月20日のブックマーク (10件)

  • asahi.com(朝日新聞社):中国杭州の日本人学校、れんが投げ込まれる けが人なし - 国際

    【上海=奥寺淳】中国浙江省杭州の日人学校(児童・生徒32人)で19日午後9時40分ごろ、正門の外側から学校の敷地内に向けてれんが5〜6個が投げ込まれた。同校によると、自転車に2人乗りした若者6人がれんがを投げて逃げたのを警備員が目撃したという。けが人はなく、校舎の損壊もなかった。  尖閣諸島沖で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件で、逮捕された中国人船長の勾留(こうりゅう)延長が認められた直後に発生したため、警察当局は関連を調べている。中国の日人学校を巡っては、12日にも天津で窓ガラスが割られる事件が起きるなど、一部に反日感情が高まっている。

    songe
    songe 2010/09/20
    投げ込まれたのが連歌ならよかったのに
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは

    47NEWS(よんななニュース)
    songe
    songe 2010/09/20
    ゲームでやればよかったのに
  • 中国紙、「沖縄は日本が不法占領」との論文掲載 - MSN産経ニュース

    19日付の中国紙、環球時報は琉球(沖縄県)は明治政府が19世紀末に清国から奪い取ったもので、日政府は今も沖縄住民の独立要求を抑え込んでいるとの趣旨の署名入り論文を掲載した。 中国大陸に近い尖閣諸島(中国名・釣魚島)については中国領であることは明白で「日には中国と話し合う資格もない」と結論付けている。 筆者は在日中国大使館勤務経験がある商務省の研究者、唐淳風氏。 論文ではかつての琉球王国住民の大部分は福建省、浙江省、台湾付近の出身で、言葉も制度も中国大陸と同じだったと断言。(共同)

    songe
    songe 2010/09/20
    中国の内政問題が原因?
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、「閣僚級の交流停止」 漁船長勾留延長で措置 - 国際

    【北京=古谷浩一】中国政府は19日夜、尖閣諸島沖で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件で、日中間の閣僚級以上の交流の停止、航空路線増便をめぐる交渉の中止などの措置をとったことを明らかにした。国営新華社通信が伝えた。中国外務省の馬朝旭報道局長は同日、逮捕された中国人船長の勾留(こうりゅう)が同日に延長されたことに対し、「日側がひたすら自分の意見を通し、過ちを重ねるならば、中国側は強烈な対抗措置をとる」との談話を出し、さらなる措置をとる準備もあることを強調した。  中国政府は小泉純一郎元首相の靖国神社参拝や、2001年の台湾の李登輝元総統の訪日の際に、閣僚級などの政府高官の交流停止の措置を日に対してとったことがある。今回の衝突事件を「領土上の主権にかかわる問題」と位置づけ、こうした例にほぼ匹敵する強い姿勢を示したといえる。日中関係が広い分野で影響を受けることは避けられない状況となった

    songe
    songe 2010/09/20
    何で問題になってるのさえさっぱり
  • Facebookがケータイを開発中=米TechCrunch【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分、「蛇足」を含む] 米TechCrunchは、Facebookが極秘にケータイを開発中だと報じている。1年近く前にGoogleがNexus Oneを開発中だとの情報が流れた際に、Facebook幹部はiPhoneAndroidケータイに対する危機感を覚えたのだという。 TechCruncchの記事によると、FacebookはFacebookの機能を「連絡先」などのケータイの中核機能と密接に連動させたいと考えているという。そのためにはケータイの基ソフトレベルでのコントロールが必要になる。 実際には設計はFacebookが行い、製造はメーカーに任せる形になる。設計のための優秀な人材も既にFacebookに集めてあるという。 Facebookケータイの実際の機能や発表日などの詳細は一切明らかになっていないが、TechCrunchのMichael Arrington氏は、50ド

    songe
    songe 2010/09/20
    kinは犠牲になったのだ・・・
  • 大手メディアには文脈が二つしかない - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」

    主に新聞とテレビを念頭に置いて言うが、大手メディアには「事件報道」と「政治談義」の二つ以外に文脈と文体がない。日頃から感じていることなのだが、原稿を書いているうちにまた思い出したので、メモ代わりに書いておく。 振興銀行の件でいうと、木村剛氏の刑事事件について報道が集中し、たとえば木村氏がどれくらい悪くて酷かったのか、という報じ方になる。預金カットを含む処理が決まると、テレビであれば、NHKの午後7時のニュースでも、「被害者」である大口預金者を捜してきて、この人が「どう感じているか」を伝えようとする。 木村氏はまるで押尾学被告のように報じられるし、預金者は死亡した女性の友人のような感想を求められる。 ちなみに、民放の情報バラエティなら、コメンテーターはプレゼンを聞くかVTRを見るかした後に、「まさか銀行が潰れるとは、ふつうの人は思いませんよね。ヒドイですね」等々何らかの「感想」を言えばそれで

    songe
    songe 2010/09/20
    良いところに気が付きましたね
  • 日本の領有は正当/尖閣諸島 問題解決の方向を考える

    沖縄の尖閣(せんかく)諸島周辺で今月、中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突し、漁船の船長が逮捕されたことに対し、尖閣諸島の領有権を主張する中国側の抗議が続いています。日共産党は、同諸島が日に帰属するとの見解を1972年に発表しています。それをふまえ、問題解決の方向を考えます。 歴史・国際法から明確 尖閣諸島(中国語名は釣魚島)は、古くからその存在について日にも中国にも知られていましたが、いずれの国の住民も定住したことのない無人島でした。1895年1月に日領に編入され、今日にいたっています。 1884年に日人の古賀辰四郎が、尖閣諸島をはじめて探検し、翌85年に日政府に対して同島の貸与願いを申請していました。日政府は、沖縄県などを通じてたびたび現地調査をおこなったうえで1895年1月14日の閣議決定によって日領に編入しました。歴史的には、この措置が尖閣諸島にたいする最初の領有行

    songe
    songe 2010/09/20
    あかはたはうよく
  • 老人に押しつぶされる国、日本 老人が2944万人(23.1%)に達する :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「老人に押しつぶされる国、日 老人が2944万人(23.1%)に達する」 1 レス乞(大阪府) :2010/09/19(日) 18:16:16.64 ID:i3B5POAZ0 ?BRZ(10000) ポイント特典 「敬老の日」にちなみ、総務省は19日、わが国の高齢者の推計人口を発表した。65歳以上は 2944万人で、総人口に占める割合は23.1%となり、人口、割合とも過去最多となった。この うち、80歳以上の人口は826万人。前年より38万人増え、初めて800万人を超えた。 推計人口は、2005年に行われた国勢調査を基に、毎月まとまる人口動態統計の出生・死亡者、 出入国統計の出国・入国者のデータを用いてはじき出されている。 この推計によると、65歳以上の人は、前年比で46万人、0.4ポイント増えた。男性は1258万人 で、男性全体の20.3%

    songe
    songe 2010/09/20
    持続可能な社会にしろって言ってるだけなのに世代間対立を煽るのはやめろと言われるのがはてな
  • はてな民 「ニュー速は皆同じ意見のニュー速+と違って、2,3割くらい斜め上の意見をする人が居るので廃れない」:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    songe
    songe 2010/09/20
    やったー!俺がはてなをディスったコメントが載ってる!/しかしニュー速はキモいな。死ねばいいのに
  • Kindle3購入。使ってみて分かったiPadとの違い。 - Kindle3 First Impression -:ASSIOMA:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 8月28日に注文していた、Amazon最新の電子書籍リーダ Kindle3が日ようやく到着しました。 Kindle3を手にして感じた、新鮮な気持ちを皆様とシェアするために、利用して5時間程ですが、レビューしたいと思います。 ■Kindle3購入の動機 まず、私がKindle3を購入しようとした動機を紹介します。 Point1 英語学習のために、英語PDFを読むために適した装置を探していた Point2 日語表示がデフォルトで可能になった Point3 iPadと比較して以下の点で優れていると感じた 体価格 購入プランに応じて、4~6万円するiPadに比べて、Kindleは最安値が$

    songe
    songe 2010/09/20
    Kindle3のレビュー記事は何個も読んだけど、判を押したようにみんな最初に表示してある画面を印刷してあるものだと勘違いしてるのが面白い