2019年5月9日のブックマーク (10件)

  • ルッキズムが否定されたとき、広告は何を語るのだろう

    youkoseki.com ルッキズムが否定されたとき、広告は何を語るのだろう 私は、広告というものが昔から好きであった。しかし広告のメッセージが、ときどき(あるいは頻繁に)息苦しく感じることも確かである。その息苦しさは、最近、Netflixが見事に広告にしてみせた。 私もこれはすごく良い広告だと思うのだが、ちょっと意地悪に言えば、あれをしろこれをしろと言っていた広告が、次にはリラックスして君は君らしくあればといいと言いはじめるのは、この業界の常套手段でもある。緊張と緩和、アメとムチだ。 一方で、なんだか潮目が変わりつつあるのかなと思うこともある。それはルッキズムに関することである。 たとえば、外見をよくしよう、というのは広告の基的なテンプレートであった。具体的には、お洒落になってモテよう、恋を見つけよう、できる男は見た目が違う、ママになっても綺麗に、何歳になっても若々しく、みたいな。多

    ルッキズムが否定されたとき、広告は何を語るのだろう
    songsfordrella
    songsfordrella 2019/05/09
    たとえばかつての“Black is beautiful”ムーブメントのように、美しさの概念を拡張していく方向には進めないものだろうか。それを身に纏うにせよ纏わないにせよ、俺はやっぱりこの世から美しさが消えてしまうのは寂しい。
  • なんて答えるのが正解なの? 「自分の好みのタイプがわからない」問題

    自分の好みのタイプがわからない。正直な話、これを書いている今もよくわかっていない。比較的ベタな質問であろう「どんな人が好きなんですか~?」「芸能人でいうとどんな人が好みなんですか~?」というアレに、いまだかつてシャッキリとした答えを返せたことがない。 特に困るのが、オタクでもなんでもない普通の人と話していてそういう質問をされた時である。相手がオタクだったら、そもそもそういう話になること自体があまりない(戦車やオモチャの話をするので忙しいため)のだが、そうじゃない人が相手だと「しげるも彼女とか作ったらいいじゃん」みたいな、なんかそういう話題になったりするのである。そして、「エヘヘそうですね……」とか言って適当にはぐらかそうとしたその時、「じゃあどんな子が好みなんだよ~!?」と元気よく聞かれてしまうのだ。その場でパッと明確な答えを求められる。これが困る。 「好みのタイプは?」って難しい質問です

    なんて答えるのが正解なの? 「自分の好みのタイプがわからない」問題
    songsfordrella
    songsfordrella 2019/05/09
    ガンガン頷きながら読んだもんで首が痛い。好みのタイプの芸能人を考えてると、どうしても「その人と自分は釣り合うか?」という大問題が頭をよぎるんですよ。
  • 「生活」のなかのポップミュージック|imdkm|note

    音楽の「役割」音楽の起源についてはしばしばそれがある共同体において重要な役割を担っていたという話が取りざたされる。たとえば「歌」が頻繁に宗教的儀礼に用いられてきたことは古今東西を見渡せばすぐにわかることだ。あるいは宗教とは離れるが古代ギリシアでは歌の旋律を規定する旋法(いわゆるイオニアンとかドリアンとかいうやつ)ごとに、各々の旋法がどのような役割を持つかに関するコンセンサスがあったというし、戦のときはこれだなんていうふうに、TPOに応じて用いるべき旋法というのが決まっていた。 こういう類の例で個人的にとても気に入っているのは東アジアで見られる歌垣という慣習で、そこではある旋律を覚えてそこにあわせて巧みに言葉を紡ぐこと、すなわち「歌う」という技能が「自由恋愛」が許されるか否かの条件になる。それは現代日のわれわれが想像するラヴソングのように「自分のなかから湧き上がる思いを歌にする」とか、ある

    「生活」のなかのポップミュージック|imdkm|note
  • 誤字脱字報告が来たから筆を折った話

    女性向け同人の字書きだったんだけど、二年ぐらい前の話を書かせてほしい。 まぁタイトルの通りなんだけど。 正確には「疲れていたところに誤字脱字報告が来たから筆を折った」です。 筆を折ったのは決して送ってきた人のせいだけじゃない。正直当事の私には同人上がるいい理由でもあったんだと思う。 小説同人やってる人は解ってくれると思うんだけど、誤字脱字誤変換が自分のからでてくることよくあることだ、と思う。 そりゃなるべく無いほうがいいに決まっているし、誤字脱字誤変換を減らす努力はちゃんとしてるつもりだった。 読者に恵まれていたのか、そこそこ長い同人生活の中で誤字脱字を指摘してくる人にもその人以外にはいなかった。 いやこれは、私が弱小サークルだったので単純に頒布数の問題かもしれないけど。 二年前、私は同人小説がそこそこつよいジャンルで活動していて、同人生活の中でも一番数を刷っている時期だった。楽しく活動

    誤字脱字報告が来たから筆を折った話
    songsfordrella
    songsfordrella 2019/05/09
    漫画ならプリントアウトしてフキダシのセリフを音読することもできるけど、長編小説の場合は難しいよなあ。
  • ゲーム実況者へ

    先日Twitterで親が子供にYouTube見せるのをやめさせたというツイートがバズっていた。 小3の息子もYouTubeが好きだが、そこまでスマホやタブレットにかぶり付いているわけではないので、我が家では禁止しない予定。 ただ1つ気になるのが、息子が好きなゲーム実況者だ。 お父さんも見てよといわれその実況を見たが、ゲームに表示される台詞を読み上げる時に簡単な漢字を読み間違えたり、慣用句の使い方や言葉そのもの自体が間違えていたりと、いい大人の割に国語力が低めだった。 子供が沢山見ているんだから、その辺りは少し気をつけてほしいなと思いました。 追記 ゲームの世界で使われる難しい用語や漢字ではなく、例えば「求める」といった小中学生でも読めるような漢字です。 ブコメで無料で好きにやっているんだからとやかくいうなという指摘がありましたが、全くその通りです。でも有名な人は影響力があるので、ほんのちょ

    ゲーム実況者へ
    songsfordrella
    songsfordrella 2019/05/09
    読む人のことを考えて、できるかぎり漢字は開いたほうがいいと思うんだけど、ブクマでこれをやると、あっというまに100字が埋まっちゃうんだよね。
  • 蕎麦の啜り音がクチャラーと一緒…?

    モトケン @motoken_tw @kikuyamahiroki そういう人だと知って自宅に招いてわざわざ蕎麦を出してすすってべたらその意図を疑うけど、蕎麦屋ですすってべて外国人から文句を言われる筋合いはない。 2019-05-06 21:11:32

    蕎麦の啜り音がクチャラーと一緒…?
    songsfordrella
    songsfordrella 2019/05/09
    クチャラーの人は歯並びや舌の長さで仕方なくそうなっている場合もあるから、指摘はしないしあまり気にしないようにもしてる(友人にひとりいる)。
  • なぜ労組は政治活動をしなくてはならないのか(追記アリ - tikani_nemuru_M’s blog

    承前 https://anond.hatelabo.jp/20190504184608 https://anond.hatelabo.jp/20190507164856 「労働者としての権利を主張したいけど平和運動政治運動は別にしたくない」って労働者の立場は? なんで混ぜるの? と増田はおっしゃる。 上記増田だけでなく記事へのブクマも含めて、「労組が政治活動をするのは当然であり、政治活動は労組の分ともいえる」という道理がわからない人が大量発生しているようなので、その理由を述べてみよう。 1 以前にも何度かはてダのブログにも書いたが、僕は地方都市のユニオンにかかわっている。 ユニオンに労働問題を持ち込んでくる人たちは、基的に零細企業や派遣、非正規雇用の労働者が多く、相談内容はパワハラ・セクハラ、不当解雇、有給取得などに関するものが多い。リンクした増田のいっている意味で、組合員の現実的な利

    なぜ労組は政治活動をしなくてはならないのか(追記アリ - tikani_nemuru_M’s blog
  • 公文に行くもんみたいなのたくさんください

    たくさんです

    公文に行くもんみたいなのたくさんください
    songsfordrella
    songsfordrella 2019/05/09
    「北海道はでっかいどう」がまだ出てない?
  • 「女が完全にとち狂って本能に支配され切って完全にクルクルパーにならないと子供産もうなんて思わない」維新の長谷川豊参院選候補の発言が話題に | Buzzap!

    「女が完全にとち狂って本能に支配され切って完全にクルクルパーにならないと子供産もうなんて思わない」維新の長谷川豊参院選候補の発言が話題に | Buzzap!
    songsfordrella
    songsfordrella 2019/05/09
    ……ここまで来ると怒りよりも憐れみの感情が先に立つ。この人の「point of no return」はどこだったんだろう。周りに止めてくれるような人はいなかったのか。
  • パソコンってどのぐらいで買い換えてる?

    自分は2年に1回最新版に買い換えてるんだけど2年前のものでもぜんぜん問題ない気がしてきた。

    パソコンってどのぐらいで買い換えてる?
    songsfordrella
    songsfordrella 2019/05/09
    6年前に買ったVAIO Tap21をずっと使ってる(メモリは増設して16GB)。俺が買った直後にソニーは撤退しちゃったけど、干支が一回りするまではコイツで頑張る所存。