タグ

ブックマーク / designwork-s.net (36)

  • 自宅で手軽に手作り 活版印刷キット「Letterpress At Home Kit」

    グラフィックデザインのプロの世界では、便利で手軽かつ早いデジタル印刷も多く活用されていますが、さまざまな印刷方法が可能になる活版印刷も主流としてよく利用されています。今回はそんなプロの技術を自宅で手軽にできてしまう、活版印刷キット「Letterpress At Home Kit」を紹介したいと思います。 ハンドメイドで手紙を作成したい時におすすめの、簡易的ではありますが格的なキットが購入できるようになっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。 ムービーは以下より セット内容は、活版機、印刷版、インク、活版インキ、パレットナイフ、アクリルベース、クリーニングクロスなど。専用の活版機を使って好きなカラーで紙に印刷ができる様子。またそれぞれのパーツや素材は別売りでも購入できるので、いろいろなデザインを試し、楽しむこともできそうです。 手作りが好きな

    自宅で手軽に手作り 活版印刷キット「Letterpress At Home Kit」
  • 食べ物でグラデーションカラーを表現した美しいフォトシリーズ

    私達が日々口にしているべ物には、いろいろな色のものが存在しており、色によって味のイメージが左右されることも。それほどべ物にとって色は重要な役割をしめてします。そんなべ物の色をテーマとした作品を今回は紹介したいと思います。 品を撮影するフォトグラファー・Brittany Wright氏手がける、べ物でグラデーションカラーを表現した美しいフォトシリーズとなっています。 詳しくは以下 野菜や果物を使用したものが多く、人参やキャベツ、いちご、柑橘系、葉っぱ系といった種類の作品から、中にはパンの焦げ目をグラデーション配置したものまで。どれも非常に鮮やかでビビットなカラーが印象的で、なおかつグラデーションになるように並んでいるので、より美しさが強調されて見えます。 色という存在がいかに重要なもの、そして美しいかということを改めて実感させられる作品ですね。公式サイトやInstagramでも写真

    食べ物でグラデーションカラーを表現した美しいフォトシリーズ
  • 黒板への妄想やアイデアを募集「みらいのこくばんプロジェクト」

    小学校、中学校といった学生時代を中心に、必ずといっていいほど目にする黒板。チョークで文字や図形を書いたり、マグネットでプリントなどを貼り付けたり、とても便利に利用できます。そんな中今回は、黒板への理想やアイデアを募集したプロジェクト「みらいのこくばんプロジェクト」を紹介したいと思います。 電子黒板メーカー・サカワと面白法人カヤックの共同プロジェクトで、黒板への悩みや気づきや妄想を、Twitterで「#みらいのこくばん」をつけてつぶやくことで投稿することができます。 詳しくは以下 集められた意見やアイデアは検証され、新しい黒板を制作する計画なのだそう。さらにプロジェクトサイトでは、アイデア例としていくつか公開されているものもあるので、まずはそちらを楽しんでみてから投稿してみるのも良いのではないでしょうか? 未来の新しい黒板、どんなアイデアが集められ、どんな黒板が誕生するのかとても楽しみですね

    黒板への妄想やアイデアを募集「みらいのこくばんプロジェクト」
  • ペットボトルを潰してリサイクルすることを促す自動販売機「EcoCam」

    飲み物が入ったペットボトルはリサイクルが可能であり、ゴミに捨てる際にはリサイクル用ゴミ箱に入れることが多いと思います。最近ではペットボトル体に柔らかい素材が増え、コンパクトに潰せるように。しかし元の形のまま捨ててしまう方がまだまだ多いのが現状ではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、コカ・コーラがアルゼンチンで行ったプロモーション「EcoCam」です。 ペットボトルを潰してリサイクルすることを促す自動販売機を使った、ミネラルウォーター「Bonaqua」に使用されている素材「エコ・フレックスボトル」のプロモーションとなっています。まずは実際の様子を映しだしたムービーを以下よりご覧ください。 ムービーは以下より 設置された自動販売機には音声を認識できるカメラが装備されており、カメラの前に立ちペットボトルを潰す様子を映すことで音に反応し、BonaquaのFacebookページに写真がアップ

    ペットボトルを潰してリサイクルすることを促す自動販売機「EcoCam」
  • 自然や生物の写真を豊富に取り扱うストックフォトサイト「NATURE PRO」

    デザイン制作に便利に利用できるストックフォトサイト。膨大な数の写真をロイヤリティフリーやライツマネージドにて販売しており、デザイナーにとっては欠かせないものとなっています。そんな中今回紹介するのは、自然や生物の写真を豊富に取り扱うストックフォトサイト「NATURE PRO」です。 アマナイメージズが運営する、美しく神秘的な自然・生物のストックフォトを提供するサイトとなっています。 詳しくは以下 昆虫類を岡島秀治氏、哺乳類を今泉忠明氏が監修しており、大カテゴリとして、「生態」、そして、目・科・種から探せる「分類」の2つのテーマで検索することが可能。哺乳類、鳥類、両生・爬虫類、魚類、昆虫類、植物、風景といったジャンルの写真を取り扱っており、雄大な自然や、動物たちの力強く生きる姿を、このサイトで楽しみながら、デザインに活かすことができそうです。 今まで知らなかった自然・生物の姿を体感することもで

    自然や生物の写真を豊富に取り扱うストックフォトサイト「NATURE PRO」
  • 京都の街を漢字で表現するgifアニメーション「Kanji City」

    文字それぞれの形自体に意味を持つ漢字。その歴史は奥深く、知ることでより漢字の面白さを強く感じられるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、京都の街を漢字で表現するgifアニメーション「Kanji City」です。 スポーツにエンターテイメントを提供する商品やサービスの研究等を行っているCOG LABが開発したエンターテイメントエクササイズ「COG」のプログラムのひとつで、意味を持つ漢字を使い伝統ある京都という都市を楽しむことができます。ムービー作品も同時に公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。 ムービーは以下より 門や寺、大、桜、竹など、それぞれの漢字のイメージをアニメーションに取り入れながら、京都のイメージを再現しており、さまざまなグラフィックを取り入れながら爽快に駆け抜けていく様子は、見つめているだけで心に響くものを感じることができます。映像の面白さと共に、漢字とい

    京都の街を漢字で表現するgifアニメーション「Kanji City」
  • 立体的な3Dスケッチを可能にした「Gravity – 3D Sketching」

    商品の企画や開発をする際に、イメージする形などをスケッチブックなどに描いてイメージを膨らませることがあると思いますが、実際に製品になる際は立体的なため、平面だとなかなかイメージが掴みづらいといったこともあるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、立体的な3Dスケッチを可能にした「Gravity – 3D Sketching」です。 格子状のラインが描かれた透明なパッドの上にペンを使って、3Dのイラストスケッチを描き出すことができる、非常に画期的なアイテムとなっています。プロモーション用のムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。 ムービーは以下より Gravity – 3D Sketching from GravitySketch on Vimeo. 専用のメガネを装着し赤外線ペンを使うことで、パッドを下にした状態で空中にペンをなぞらせれば好きな描写が可能に。また

    立体的な3Dスケッチを可能にした「Gravity – 3D Sketching」
  • 日本のマンホールのデザインを集めた「Manhole covers」

    地下の下水道へ続く通り道の入り口として、街中の路上などで見かけるマンホール。その蓋にはさまざまなデザインが施されていることが多いと思います。そんな中今回紹介するのは、日のマンホールのデザインを集めた「Manhole covers」です。 フォトグラファー・ S. Morita氏が全国をめぐり撮影したマンホールフォトシリーズです。 詳しくは以下 マンホールはすべて俯瞰で撮影されており、地名が入っていたり、花や木などの植物、鳥などの動物、またそれぞれの土地に由来した名物や観光地など、さまざまなデザインが施されています。さらにマンホールの色をそのまま活かしたものもあれば、すべてフルカラーで作られているものもあり、マンホールの芸術性を感じることができます。 日の各地の文化を象徴するものだということが、シリーズ作品を見て分かりますね、他にもたくさんのマンホールデザインが、flickrにてまとめら

    日本のマンホールのデザインを集めた「Manhole covers」
  • ひらがなの楽しさを広めるwebサイト「ひらがな珍発見」

    独自の言葉、ひらがな。他の国にはない独特のタッチで書きだされ、子どもが最初に学ぶ言葉としても知られています。そんな中今回紹介するのは、ひらがなの楽しさを広めるwebサイト「ひらがな珍発見」です。 ベネッセコーポレーションとデイリーポータルZが共同企画したサイトで、ひらがなの魅力と面白さを楽しみながら感じられるユニークなサイトとなっています。 詳しくは以下 ユーザーから写真付きのいろいろなひらがな写真が投稿される「みんなのひらがな」、びっくりするようなひらがな厳選写真を紹介する「最近のすごいやつ」、ひらがなについての知識を紹介する「ひらがなとりびあ」といったコンテンツを展開。3人のキャラクターがサイト内をナビしてくれており、漫画家として活躍している天久聖一氏がキャラクターとして登場している点にも注目したいところ。 子どもだけでなく、大人も一緒になって楽しめるサイトではないでしょうか?投稿

    ひらがなの楽しさを広めるwebサイト「ひらがな珍発見」
  • 回転して開閉するドア「Klemens Torggler’s Innovative Doors」

    建物の中には必ずといっていいほど存在するドアは、開き戸や引き戸が一般的。そんな中今回紹介するのは、回転して開閉するドア「Klemens Torggler’s Innovative Doors」です。 ドアの基的な動作である、押したり引いたり、横に引いたりするのではなく、横から押すことでドア自体が回転して開閉できるようになっています。 詳しくは以下 ドアの真ん中が分かれるようになっていて、その部分を横からドアに向かって押すと、真ん中を起点として上下のドアが回転し横にスライド。その動きによってドアを閉めたり、開けたりできます。ドア分の壁スペースが横にあれば、余分なスペースやドア用のレールが必要ないという点も魅力的です。 動きがとてもユニークで面白く、自宅だけでなく、公共物やギャラリーといったアートな場所のドアなどに利用しても、インパクトがあって良さそうです。今後新しいドアの形として、もしかし

    回転して開閉するドア「Klemens Torggler’s Innovative Doors」
  • 200calってどのぐらい?を食べ物の写真で表現

    ダイエットをしている方は、べ物の種類だけでなく、カロリーにも気をつかいたいもの。しかしどれぐらいのカロリーがそれぞれの品にあるのかは、調べないとなかなかわからないものです。今回はそんなカロリーをべ物の写真を使って表現したフォト作品を紹介したいと思います。 撮影されている写真に写っている品はすべて200cal。品ごとの200calの量の違いに驚かされます。 詳しくは以下 例えば、ドーナツは52g、ピーナッツバターは34g、バターは28gと、お皿の中央にちょこんと乗る程度なのに対し、ミニパプリカは740g、セロリは1425gといったように、野菜のカロリーがいかに低いかが明らかに。この写真の量を覚えておけば、ダイエット中にどんな品を中心に摂ったらよいのかを認識しておくことができそうです。 品のみが写しだされるという非常にシンプルな作品ですが、それぞれの写真を比較することにより、今ま

    200calってどのぐらい?を食べ物の写真で表現
  • キッチンに最適!?トースター型iPhone充電器「foaster」

    iPhoneの使用に欠かすことのできない充電器。標準のものを使用されている方が多いと思いますが、中には個性的なデザインのものも販売されています。そんな中今回紹介するのは、トースター型iPhone充電器「foaster」です。 キッチンの景観にもぴったりマッチする!?ポップアップタイプのトースターの形状がそのまま充電器なっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。 ムービーは以下より トーストを差し込むところにiPhoneを差して充電する仕組み。2つ同時に充電できるようなので、家族でiPhoneを数台所有している場合でもコンセプトが混みあうといった煩わしさが解消されます。また、通常の充電時だと両手を使って抜き差ししなくてはいけなかったのが、片手でできる点も便利です。対応機種は、iPhone5、5S、5Cとのこと。 便利さとデザイン性を兼ね備えた、魅

    キッチンに最適!?トースター型iPhone充電器「foaster」
  • 電車内でもスターバックスを楽しむめるコンセプトストア「SBB railways debuts starbucks」

    TOP  >  Creative , Other  >  電車内でもスターバックスを楽しむめるコンセプトストア「SBB railways debuts starbucks」 アメリカ発祥のスターバックスは世界各地に展開するほか、日でも定番のカフェとしてさまざまな層に親しまれています。そんなスターバックスから、コーヒーを電車内でも楽しんでいただこうというコンセプトストアが開かれるそうなので紹介をしたいと思います。 これはSBB(スイス連邦鉄道)とのコラボレーションによって生まれた店舗で、旅行者にリラックスして楽しむためのスペースを提供しようといった目的で設置されましたとのこと。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。 コーヒーを連想させるブラウンやベージュ色で統一された車内デザイン。デザイン性だけでは無く、座席も50用意されていて、多くの人が旅をしながら

    電車内でもスターバックスを楽しむめるコンセプトストア「SBB railways debuts starbucks」
    soramifanyan
    soramifanyan 2013/11/19
    これか
  • 大きな空間をプライベートスペースに変えてくれる「malcew references tree houses」

    TOP  >  Creative , Gadget/Product  >  大きな空間をプライベートスペースに変えてくれる「malcew references tree houses」 大きなスペースを与えられたときに落ち着かないそんな人も多いかと思います。自分の空間と認識できる領域は落ち着ける場所としては時には必要になる場合もあります。今回紹介するのは大きな空間の一部をプライベートスペースに変えてくれる「malcew references tree houses」です。 木の家の形をしたこのツールは、ホワイトオークで作られた空間にクッションと内装を設置。プライバシー空間を簡単に演出できるほか、他の人との連携や、モジュール化されたツール同士の組み合わせも可能な仕組み。個人空間から他の人と組み合わせての共同作業、多数組み合わせれば会議室にもなる柔軟な仕組みとなっています。 こちらはシンガポー

    大きな空間をプライベートスペースに変えてくれる「malcew references tree houses」
  • ペットボトルを利用した災害用の仮設住宅「HOME₂O Roof System: Building a Prototype Shelter」

    私達の生活にも身近なペットボトル。国内でも様々なメーカーが採用し、飲料水、清涼飲料水を販売していますが、今回紹介するのはペットボトルを利用した災害用の仮設住宅「HOME₂O Roof System: Building a Prototype Shelter」です。 これはプラスチック製の輸送パレットや不要になったペットボトルを組み合わせて、制作されるというものです。このプロジェクトのプロモーションムービーが公開されていましたので下記からご覧ください。 こちらは主に熱帯地方に利用されることを想定していて、雨水から保護するとともに建物を冷却しつつ、緊急時に利用する水としても活用する想定とのこです。 このプロジェクトは現在、海外のマイクロパトロンプラットフォーム、KICKSTARTERにて出資を募っており、研究のための支援を求めています。気になる方はそちらも是非ご覧ください。 HOME₂O Ro

    ペットボトルを利用した災害用の仮設住宅「HOME₂O Roof System: Building a Prototype Shelter」
  • 100日間、目標に向かって取り組めるサービス「100: Practice something for 100 days」

    例えばダイエットしようだとか英語を覚えようだとか、何か目標を抱いて頑張った時期は誰にでもあると思いますが、いつの間にかやめてしまったり諦めてしまったり、最後まで達成できなかったという方は少なくないのではないでしょうか。今回紹介するのはそんな頑張りをみんなで共有して、達成まで導こうというサービス「100: Practice something for 100 days」です。 取り組む時期を100日間に区切って、その様子を毎日動画で報告ができるといったサービス。その報告に対して利用者同士がコメントを送って励まし合える、心温まるWEBサービスとなっています。 事前に予告をして取り組む「有言実行」という言葉がありますが、このサービスにはそれに近いものを感じます。長く続けていくには、一緒に頑張る仲間がいたり誰かに見られている、という感覚が必要なことを感じますね。 また、日を追う毎にどの方も表情が明

    100日間、目標に向かって取り組めるサービス「100: Practice something for 100 days」
  • 組み立てて機能を拡張できる、おもちゃ「atoms」

    世界的に有名なブロックのおもちゃ「LEGO」。組み合わせによってさまざまなに表現できる自由さが魅力で、触れた事のある方も多いと思います。今回はそんな組み立て式のブロックに、さまざまな機能を持たせ、組み立てて機能を拡張できる、おもちゃ「atoms」を紹介したいと思います。 ライトやモーター、音声レコーダーに光センサーなど、他にも色々な機能を持ったブロックが用意されていて、利用者の組み合わせによって何通りもの遊び方を楽しむことができます。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。 機能がブロックごとにモジュール化されているので複雑なプログラムを考えずに組み立てられるほか、どのような機能が実現できるのか、組み合わせることへの面白みも感じられると思います。さらに、Bluetooth(ブルートゥース)接続によってiPhoneからラジコンの様な操作も可能。子ども向けの

    組み立てて機能を拡張できる、おもちゃ「atoms」
  • 野菜や果物の形をかたどった斬新な器「Reversed Volumes Bowls」

    事の時間を彩る器たち。お洒落で美しいものや欲をそそる色鮮やかなものなど、さまざま種類の器達が世の中には溢れていますが、今回紹介するのは野菜や果物の形をかたどった斬新な器「Reversed Volumes Bowls」です。 こちらのプロダクトはオーストリアにあるデザインスタジオmischer’traxlerによって設計されたもので、防水効果のある樹脂に野菜や果物などの型を刻み込んだ面白い形状となっています。 誰もが一度は見たことのあるポピュラーな野菜・果物をかたどった全10種類となっていて、形だけではなく色味も合わせることによってより視覚的に元の野菜や果物の姿を想像できるようなものになっています。 ある程度抽象化されたものであっても人間の想像力によって自動的に補完されて、姿形を思い浮かべてしまうのはとても興味深いものですね。人間の想像力を利用した面白いプロダクトだと思います。こうい

    野菜や果物の形をかたどった斬新な器「Reversed Volumes Bowls」
  • クリエイティブ界に刺激を与え続けてきたD&AD Awards作品展「美しき、ブラックリスト展-英国D&AD賞50年の軌跡」

    TOP  >  NEWS  >  クリエイティブ界に刺激を与え続けてきたD&AD Awards作品展「美しき、ブラックリスト展-英国D&AD賞50年の軌跡」 世界で最も受賞が難しいと言われているデザイン・広告賞「D&AD Awards」。英国の非営利団体「D&AD」によって創設され、見る人を驚かせる作品にのみ贈られてきた、世界を代表するアワードとして知られています。そんな「D&AD Awards」の最新受賞作品を楽しめる作品展が、アド・ミュージアム東京にて開催されますので紹介したいと思います。 今年で50周年を迎えるのを記念し、最高賞であるブラック・ペンシルの過去受賞作品、またD&AD歴代プレジデント50人のセレクト作品から「D&AD Awards」の歴史を振り返りながら、さらに最新の作品にも出会える、貴重なイベントとなっています。 詳しくは以下 「イエロー・ペンシル」の名で親しまれている

    クリエイティブ界に刺激を与え続けてきたD&AD Awards作品展「美しき、ブラックリスト展-英国D&AD賞50年の軌跡」
  • 点字を音声に変換してくれるリング「Eye Ring」

    目の不自由な方が利用する、文字を認識する点字はなくてはならないものですが、今回は点字をさらに便利に読み取ることができるコンセプトアイデア「Eye Ring」を紹介したいと思います。 デザイナー・Yong Jeong氏によって考案された、指輪型のコンパクトな点字スキャナです。 詳しくは以下 使用する際は指からはずし、読み取りたい点字の部分をなぞります。なぞった部分の点字が音声に変換され、そのまま耳に装着することで、読み取り内容を音再生で聞くことができるようです。電源のON/OFFは読み取り部分を左右に回転させることででき、普段使わない時は指輪としてはめておけば、荷物としてかさばることもありません。デザインも非常にシンプルなので、服装などを気にすることなく、つけておくことができそうな点も魅力的です。 もし製品化されれば、目の不自由な方にとってさらに点字が便利なものになるかもしれませんね。今後の

    点字を音声に変換してくれるリング「Eye Ring」
    soramifanyan
    soramifanyan 2013/10/05
    製品化されると良いですね