タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (49)

  • 2年近くやりこんだ「ポケモンGO」を起動しなくなった理由

    2016年7月に「Pokemon GOポケモンGO)」がリリースされてから、2年になろうとしている。 スマートフォンから得られる位置情報やAR(拡張現実)といったテクノロジーに「ポケットモンスター」の強力なIPが融合し、リリース直後は熱狂的な盛り上がりを見せたことは記憶に新しい。それによって引き起こされた社会問題も含めて注目を集めたものだが、今ではゲーム内容や周辺環境の変化もあり、ブームは落ち着いたといえる。 もっとも、米調査会社SuperDataの調査結果によれば、ポケモンGOはリリース以来最大のアクティブユーザー数を記録し、2018年5月に1億400万ドル(前年比174%)もの売り上げをたたき出したという。世界的な人気は続いており、実際に日でも都市部を中心に、まだまだ街でプレイしている人々を見かけることも少なくない。 かくいう筆者もリリース直後から相当やりこんできた1人だが、個人的

    2年近くやりこんだ「ポケモンGO」を起動しなくなった理由
    soramimi-cake
    soramimi-cake 2018/07/01
    id:tomoya_edw id:mutinomuti id:sukekyo レベル上げや連続ログインという誰でもわかる目標以外に楽しみを見つけられない人は多い。「世界は見たままとは限らない」が常に万人にとって楽しいとも限らないのだしね。
  • 「ポケモンGO」とIngressを両方プレイして分かったこと

    でも多くのユーザーが楽しんでいる「ポケモンGO」を開発する米ナイアンティックは、同じく位置情報ゲームである「Ingress」を世に送り出した。両ゲームの共通点は多い。Ingressユーザーである筆者が両ゲームをプレイして気付いた点をまとめてみた。 Ingressと「ポケモンGO」を同時に見るとこんな状態。ポケストップはIngressのポータルがもとになっているのが分かる(ポータルよりも数は少ない) 「ポケモンGO」とIngressの共通点 開発会社が共通していることもあり、ゲームの特性上、IngressポケモンGOには共通点が多い。ざっと見ただけでも、以下のようなものがある。 外に出かけることでゲームができる 指定されたスポットを巡ってアイテムを収集する 歩いた距離に応じてなんらかの報酬がある(メダルの獲得や卵のふ化など) プレイヤーのまわりに表示される円の中に入ることでアクションで

    「ポケモンGO」とIngressを両方プレイして分かったこと
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • ループモノ好きにオススメのゲーム「彼女は最後にそう言った」をネタバレ厳禁で紹介してみる

    無料のスマホゲームは世の中に数知れず存在しますが、その中でもSYUPRO-DXが出している「彼女は最後にそう言った」に、筆者はドハマりしています。現在アニメも放送中の漫画『僕だけがいない街』と同じタイムループモノで、主人公が“とある1日”を繰り返すストーリーになっています。 ドット絵の外見に、スーパーファミコンやゲームボーイで遊んでいた世代は思わず「ちょっとした懐かしさ」と感じてしまうでしょう。「ホラーなの?」「謎解きアプリ?」などと思ってダウンロードしてみると、アドベンチャー色の強さにびっくり。しかも、ラストは感動で涙なのか鼻水なのか、よく分からないまま筆者の顔がグチョグチョに……。 筆者の心の中では「ああ! ストーリーをネタバレしたい!」という気持ちが高まり続けていますが、今回はネタバレ厳禁。アプリゲーム「彼女は最後にそう言った」をできるだけネタバレせずに紹介してみます。 ◆「彼女は最

    ループモノ好きにオススメのゲーム「彼女は最後にそう言った」をネタバレ厳禁で紹介してみる
  • 片付け不要、手を叩くだけで自動で元の位置に戻る椅子 日産「INTELLIGENT PARKING CHAIR」

    関連記事 ボタンを押さなくても行き先階に停まるエレベーター 三菱電機が導入 利用者の情報を入口のゲートで取得し、ボタンを押さなくても行き先階に自動で停まるエレベーターを三菱電機が導入した。 “自分でトナーを発注するプリンタ”など、「Amazon Dash Replenishment」で実現 Amazonは、ネットに接続した家電が自ら必要な消耗品をAmazon.comから購入するスマートホームサービス「Amazon Dash Replenishment」を米国で立ち上げた。例えば対応するブラザーのプリンタは、トナーがなくなりそうになると自動的にAmazonに同じトナーを発注する。 トヨタ、自動ハンドル操作で歩行者と衝突回避する新技術 高速道路の運転支援システムも トヨタは、自動ブレーキや自動操舵で歩行者との衝突回避を支援する新技術と、高速道路での運転を支援する新技術を発表した。 Google

    片付け不要、手を叩くだけで自動で元の位置に戻る椅子 日産「INTELLIGENT PARKING CHAIR」
  • Slack、専用アプリストア「App Directory」を立ち上げ──エコシステム強化へ

    Slack Technologiesは12月15日(現地時間)、チーム向けコラボレーションツール「Slack」と連係するサードパーティー製アプリやボットの専用アプリストア「Slack App Directory」を立ち上げたと発表した。 立ち上げ段階で約160のアプリが登録されている。GoogleカレンダーやDropboxなどもある。 Slackは、米MicrosoftのYammerのようなチーム向けのコミュニケーション/コラボレーションツール。無料版でも人数無制限で複数のチームを登録でき、高度な検索機能やファイル添付機能などが使えることで人気がある。APIが公開されているので、多数のボットが公開されているが、これまではボットを探すのが困難だった。 App Directoryは、米GoogleGoogle Playや米AppleのApp Storeと同様に、カテゴリー別にアプリやボッ

    Slack、専用アプリストア「App Directory」を立ち上げ──エコシステム強化へ
  • 米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言 デザイナーの“ただ働き”と対価の低さ批判

    世界的に影響力のあるグラフィックデザインの業界団体・AIGA(米国)はこのほど、東京五輪・パラリンピックのエンブレム公募に反対する公開書簡をWebサイトで公表した。広く公募するコンペ方式で実施することが実質的にデザイナーのただ働きにつながる上、作品の権利を無償譲渡することが条件になっているなど、対価も不十分だと批判。組織委の森喜朗会長に対し再考を求めている。 五輪エンブレム問題では、アートディレクターの佐野研二郎さんによるデザインが採用されたものの、他のデザインとの酷似が相次いで指摘されるなどしたため白紙撤回され、公募で選ぶことになった。応募受け付けは先月24日から今月7日まで行われ、1万4599件の応募があったという。 採用者には賞金100万円が贈られるが、応募要項やWebサイトによると、「作品に関する著作権、商標権、意匠権、その他の知的財産権、所有権など一切の権利を組織委に無償で譲渡」

    米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言 デザイナーの“ただ働き”と対価の低さ批判
  • ランサムウェア「CryptoWall」に新手の亜種、2段階攻撃で拡散

    攻撃の手口が巧妙化していることから、相当数のPCやユーザーに感染が広がる恐れがあるとセキュリティ企業は警告している。 Webサイトに不正なコードを仕込んでユーザーを不正なサイトに誘導し、パスワードを盗み出すマルウェアや身代金を要求するランサムウェアの新手の亜種を次々に仕込む攻撃が広がっているという。デンマークのセキュリティ企業Heimdal Securityが12月2日のブログで伝えた。攻撃の手口が巧妙化していることから、相当数のPCやユーザーに感染が広がる恐れがあると警告している。 Heimdalによると、今回の攻撃では第1段階として、被害者のPCを「Pony」と呼ばれるマルウェアに感染させ、ユーザー名とパスワードを盗み出して攻撃者が制御するサーバに送信する。 第2段階では悪名高いエクスプロイトキットの「Angler」を使って、ランサムウェアの新手の亜種「CryptoWall 4.0」に

    ランサムウェア「CryptoWall」に新手の亜種、2段階攻撃で拡散
  • 「水銀条約」で置き換えが加速する水銀灯、省エネ+制御で高天井LED照明に商機

    「水銀条約」で置き換えが加速する水銀灯、省エネ+制御で高天井LED照明に商機:省エネ機器(1/4 ページ) 工場や倉庫内の照明のLED化が加速する兆しを見せている。省エネや長寿命、制御可能などLED照明の利点も大きな要因だが、市場を大きく動かしそうなのが2013年に成立した「水銀条約」である。 「水銀条約」は正式名称を「水銀に関する水俣条約」という。2013年に採択された。同条約では、水銀を含む製品の製造や輸出入を2020年までに原則禁止するとされている。日政府も水銀による環境の汚染の防止に関する法案を2015年3月10日に閣議決定した。2020年に、水銀の含有量などを十分に抑えていない蛍光灯などの製造、輸出入も原則禁止となる。 この「製造・輸出入が禁止される水銀添加製品」の1つとされているのが、高圧水銀(蒸気)放電ランプ(HPMV)である。高圧水銀ランプは、広場や公園、商店街などの照明

    「水銀条約」で置き換えが加速する水銀灯、省エネ+制御で高天井LED照明に商機
  • MicrosoftとRed Hatが提携発表 AzureがEnterprise Linuxを正式サポートへ

    Microsoftと米Red Hatは11月4日(現地時間)、「Microsoft Azure」にRed Hatのソリューションを導入するより広い選択肢を提供することにより、ハイブリッドクラウド利用を支援する提携を結んだと発表した。 ハイブリッドクラウドとは、Microsoft Azure(以下、Azure)のようなパブリッククラウドサービスと企業のオンプレミスなクラウドを組み合わせたクラウドのこと。 Azureでは既にLinuxの稼働が可能だが、この提携により、「Red Hat Enterprise Linux」がAzureにおける“望ましい選択”になる。 さらに、ハイブリッド・クラウド上のRed Hatでアプリケーションを開発・運用する企業や開発者に向けて、両社が協力してサポートを提供していく。 具体的なサービス提供は、向こう数週間中に開始する見込み。 関連記事 Microsoft

    MicrosoftとRed Hatが提携発表 AzureがEnterprise Linuxを正式サポートへ
  • コスプレSNS「Cure」サービス終了 「WorldCosplay」と統合し「世界で愛されるコスプレサイト」に

    ピクシブの100%子会社キュアは10月15日、コスプレSNS「Cure」を来年3月末で終了し、世界展開する姉妹サービス「WorldCosplay」と統合すると発表した。新サイトは「Cure - WorldCosplay」に名称変更する。 Cureは2001年、コスプレ写真の投稿やユーザー間での交流ができるコミュニティーサイトとしてオープンした。国内最大規模のサービスとして100万人超のユーザーを抱える。 WorldCosplayはCureの姉妹版として2012年にスタートし、現在のユーザー数は45万人程度。海外からは中国を中心としたアジア圏が多く、米国や中南米、ヨーロッパでも伸びているという。 担当者は統合の理由として、「オープン当初は同じ趣味を持つ限られた人と交流できる場としてニーズがあったが、社会の変化やSNSの広がりでよりオープンに写真を投稿し、作品として不特定多数に見せる人も多くな

    コスプレSNS「Cure」サービス終了 「WorldCosplay」と統合し「世界で愛されるコスプレサイト」に
  • Cygames、「マジック:ザ・ギャザリング」プロ選手のスポンサーに e-Sportsの地位向上へ

    スマートフォン向けのゲーム事業を展開するCygamesは10月13日、トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」のプロプレイヤーとスポンサー契約を締結したと発表した。 「マジック:ザ・ギャザリング」(以下「マジック」)は、1993年にアメリカで発売された世界初のトレーディングカードゲームで、70カ国以上で2000万人超がプレイしている。国内大会「グランプリ」(賞金総額3万5000ドル以上)、世界大会「プロツアー」(賞金総額25万ドル以上)――など、成績上位者には賞金が支払われ、プロプレイヤーを目指せる仕組みが整っていることも特徴だ。 同社と契約を結んだのは、国内外の大会で好成績を収める市川ユウキさん、覚前輝也さん、山賢太郎さんの3名で、今後プロチーム「Team Cygames」として活動する。 自身も「マジック」好きというCygamesの木村唯人常務取締役は「(世界では)e

    Cygames、「マジック:ザ・ギャザリング」プロ選手のスポンサーに e-Sportsの地位向上へ
  • 「&TOKYO」に「似ている」指摘ロゴの仏企業、「日仏友好のためロゴ変えるので支援を」と寄付金募集中

    東京都が「東京ブランド推進キャンペーン」で発表したロゴマーク「&TOKYO」をめぐり、海外に似ているロゴがあるとネット上で指摘されていることに対し、舛添要一知事は10月13日の会見で、「(五輪)エンブレムとは全く違う」と問題はないとの見解を示した。一方、ロゴが似ているとされるフランスの眼鏡メーカーは「日仏友好のためロゴを変えます」として、変更費用の寄付を求めるページを公式サイトに公開している。 キャンペーンは、2020年東京オリンピック・パラリンピックとその後に向けて東京をブランド化していく狙い。「&TOKYO」は「●●&TOKYO」といった形で別のものと組み合わせ、東京の魅力をアピールすることを想定している。企画は博報堂の提案が選ばれ、クリエイティブディレクターはアートディレクターの永井一史さんが務めた。 これに対し、ネットではフランスの眼鏡メーカー「Plug&See」やニュージーランド

    「&TOKYO」に「似ている」指摘ロゴの仏企業、「日仏友好のためロゴ変えるので支援を」と寄付金募集中
  • Google、持ち株会社Alphabetへの移行を完了 Alphabetの社訓は「Do the right thing」

    Googleは10月2日(現地時間)、8月に発表した持株会社Alphabetの設立を伴う大規模組織再編を完了したと発表した。Googleは主要ビジネスに従事する子会社としてAlphabet傘下に入る。 Googleは検索、広告、マップ、Google Play Store(アプリストア)、Googleストア(ハードウェア)、YouTube、Androidなどにフォーカスし、ライフサイエンス事業やGoogle Xなどの研究開発部門、投資部門などは系列の別会社になる。 Googleの共同創業者であるペイジ氏はAlphabetのCEOに、サーゲイ・ブリン氏は同社の社長に就任。Googleの会長、エリック・シュミット氏はAlphabetの会長になった。GoogleCEOには、最近のGoogle I/Oや製品発表イベントで司会を務めることも多いプロダクト担当上級副社長のサンダー・ピチャイ氏が就任し

    Google、持ち株会社Alphabetへの移行を完了 Alphabetの社訓は「Do the right thing」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 衣類のように柔らかく、ハイヒールで踏んでも壊れないトランジスタ 産総研が開発

    産業技術総合研究所は8月12日、衣類のように柔らかく、曲げや衝撃など負荷をかけても壊れないトランジスタを開発したと発表した。金属など硬い材料を使用せず、単層カーボンナノチューブ、ゴム、ゲルといった柔らかい炭素系材料だけで構成した。生体センシングシステムや介護ロボットの皮膚などへの応用を期待している。

    衣類のように柔らかく、ハイヒールで踏んでも壊れないトランジスタ 産総研が開発
  • MacBookにBIOS上書きの脆弱性、研究者が指摘

    この問題を悪用すれば、Safariなどのリモートベクトルを使ってEFIルートキットをインストールできてしまう可能性があるという。 米AppleMacBookにファームウェアを上書きされてしまう恐れのある脆弱性が見つかったとして、研究者が自身のブログで情報を公開した。悪用された場合、攻撃者がBIOSを上書きしてrootkitをインストールできてしまう恐れもあると解説している。 セキュリティ研究者ペドロ・バリカ氏の5月29日付のブログによると、脆弱性はMacBookをスリープ状態に置いた場合の休止/再開の実装に存在する。スリープ状態から起動した後にファームウェアの一部のロックが解除され、ユーザーランドからBIOSを上書きできる状態になる恐れがあるとした。 この問題を悪用すれば、マシンに物理的にアクセスしなくても、Safariなどのリモートベクトルを使ってEFIルートキットをインストールできて

    MacBookにBIOS上書きの脆弱性、研究者が指摘
  • Google、microSDベースのマルチプラットフォームセキュリティシステム「Project Vault」、SDK公開

    Googleは5月29日(現地時間)、年次開発者会議Google I/O 2015において、microSDベースのセキュリティシステム「Project Vault」(vaultは金庫室という意味)を発表した。まずは企業でのBYOD(Bring Your Own Device)をサポートするツールとして提供する計画で、同日開発者向けのSDKをGitHubで公開した。 Project VaultのmicroSDカードはReal Time Operating System(RTOS)、ARMベースのプロセッサ、NFCチップ、アンテナ、4Gバイトのストレージを搭載する。RTOSとは、組み込みデバイスの制御などに用いられるOSの一種。 このカードをスロットに入れることで、端末に認証システムやチャットや動画の暗号化機能を追加できる。Androidだけでなく、マルチプラットフォームに対応し、micro

    Google、microSDベースのマルチプラットフォームセキュリティシステム「Project Vault」、SDK公開