タグ

労働といじめに関するsoramimi_cakeのブックマーク (6)

  • あなたの職場にもいる?優秀だけど有害な人「ブリリアント・ジャーク」問題の見極め方法&チェックポイントが話題に

    さかいふうた @fuuuuuta21 DeNA子会社代表を経て、「組織基盤の構築」に特化して起業しています。◆対応ケース: ①自社らしい体系的なマネジメント基盤を作りたい 、②組織拡大を計画中で、マネージャーを強化したい、③自前主義でマネジメント理論を整える危険性を感じている。HP/DM/info@momentor.jpからご相談を承っております。 https://t.co/01BhsEgDvp さかいふうた @fuuuuuta21 Netflixのカルチャーでお馴染みの「有能だけど有害な人」=ブリリアントジャーク問題について、見極め方法・チェックポイントは画像に書いた3つくらいあると思ってます。 ただ、"誰の心にもひっそりと存在してるもの"なので、採用の見極めというか、まず自問自答する方が先かなと思ってます。 pic.twitter.com/ggQIPZei05 2022-10-17 2

    あなたの職場にもいる?優秀だけど有害な人「ブリリアント・ジャーク」問題の見極め方法&チェックポイントが話題に
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/16
    鈍臭い人をいじめたり排除したりして良いと考えるタイプの人間はこの社会に相当な割合でいる。そういう者のうち仲間や上司と多数派形成してそれを実行するタイプが、一人でやるタイプをそう呼んでるだけかと
  • 宝塚歌劇団、声も上げられぬ契約 「異議申し立てぬ」団員に不利 | 毎日新聞

    劇団員の急死について記者会見する宝塚歌劇団の木場健之理事長(中央)、村上浩爾専務理事(右)、井場睦之理事・制作部長=兵庫県宝塚市で2023年11月14日午後4時59分、長谷川直亮撮影 初演から109年の歴史を誇る宝塚歌劇団で、過密な活動スケジュールや団員間の厳しい指導の一端も明らかになった。調査報告書や死去した女性の遺族の訴えからは、「清く正しく美しく」というモットーの裏で、つらい環境でも劇団員が声を上げづらい閉鎖的な体質が浮かび上がる。専門家は、背景の一つに「劇団員側にとって不利な契約形態がある」と指摘する。 フリーランス契約 並ぶ「義務」 宝塚歌劇団の劇団員は全員、2年制の宝塚音楽学校を経て入団。花、月、雪、星、宙(そら)の5組のいずれかに配属され、退団するまで「生徒」と呼ばれる。学校組織的な色合いが強い一方で、劇団員の契約形態は入団年次によって変化する。歌劇団などによると、入団1~5

    宝塚歌劇団、声も上げられぬ契約 「異議申し立てぬ」団員に不利 | 毎日新聞
  • 教員いじめが横行し、休職と退職が相次ぐ学校で感じた「ある傾向」とは | 東洋経済education×ICT

    「前任者を何人も病院送りにしている先生」と組むことに 宮野さんが教員を辞めた理由は、表向きには「家庭の都合」だ。だが「やはり息切れ気味だったのだと思います。退職を決意したときにはホッとした気持ちになりました」と当時を振り返る。東京都内で約10年、小学校教員として勤めた。やりがいもあったが、とくに若手の頃は負担が大きかったと語る。 「授業以外の雑務、時間外勤務は若手がやるのが当たり前のこと。翌朝の出勤がどれだけ早くても、0時前に寝たことは教員生活の中で一度もありませんでした」 若手の頃の理不尽な思い出を挙げればキリがない。例えば、運動会の前日に雨が降ったことがあった。「開会前に、校庭の水たまりをスポンジで吸わなければいけない」という話の後、ベテラン教員は若手教員を集めて「わかってるよね?」と言った。そして学校の鍵のありかを告げた。つまり早朝に来て自分たちで開錠し、校庭の作業をしろということだ

    教員いじめが横行し、休職と退職が相次ぐ学校で感じた「ある傾向」とは | 東洋経済education×ICT
  • いじめを明確に禁止せよ | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    いじめ行為に対処するための規程がどの研究機関にもあるのが当然、となるべき時にきている。 Credit: Getty 優れた実績を誇る研究室に所属し、協力的な同僚に恵まれていても、科学研究が困難を極めることがある。そこへ、もし上司や同僚から日常的に虐げられ、軽視され、けなされ、不当に非難されるといった圧力が加われば、事は関係する研究者間の個人的な問題では済まない。研究に悪影響が及ぶからだ。 そうした職場でのいじめは、黙っているとますますひどくなる。しかし、セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)に対する告発が広がったように、科学界におけるいじめを巡る騒ぎも大きくなってきている。 今こそ研究機関が、こうした先例を手として、続々と断固たる行動に踏み切るべきだ。研究機関にいじめ行為防止規程が整備されているかどうかは、国によって異なり、英国の研究機関ならば整備されている可能性が非常に高いが、米国な

    いじめを明確に禁止せよ | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/02
    "いじめ行為防止規程が米国などでは整備されていない""ハラスメント防止規程の適用を受けるには…性別人種宗教又は年齢を理由とするいじめを立証できなければならない…行為者の動機を問題とすべきではない"
  • 研究者のメンタルヘルス危機解決のために大学ができること | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    研究機関が、産業界のベストプラクティスを検討し、現代の科学は共同作業によって進められる という性質に注目すれば、職場環境を改善できるだろう。 大学は、内部告発を奨励することに消極的な現状を見直すべきである。 Credit: Alamy 学術界の研究者は、一般人よりも不安やうつを経験する傾向が強いことが、科学におけるメンタルヘルス危機を調査したFeature記事で報告された(Nature 2023年5月25日号666ページ参照)。COVID-19パンデミックは、社会の広範囲にわたって多くの人々に深刻な悪影響を及ぼし、研究者にも同じように悪影響が及んだ。しかし、もっと重大な要因が、学術界に蔓延していることがはっきりしている。それは、心をむしばむ職場環境だ。 こうした職場環境の一因として挙げられるのが、短期契約の急増、低い給与(特に若手研究者)、競争的な職場環境と論文出版へのプレッシャーだが、そ

    研究者のメンタルヘルス危機解決のために大学ができること | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/02
    "匿名告発を奨励しない手続きが多い…被害者のキャリアパスの最終的な決定権を加害者が握っていることが多いため、正義を勝ち取るための手段として、匿名の内部告発を認める制度の方が、より公平"
  • 取引先に挨拶行ったら、昨年メキシコ異動になったはずの課長がもう日本に…→パワハラが原因で、現地スタッフから「強烈な報復」を受けかけてたらしい

    筋トレ100%マン @BCAA20000 メーカーさんに年末ご挨拶。昨年メキシコ異動になった課長さんが歩いてたので、あれ?あの人もう帰ってきたの?と聞いたら「現地のスタッフにパワハラしていたらしく、彼は来週殺害される、とスタッフから情報が入ったので急遽帰国させた」と言っていた。パワハラの代償、メキシコはレベルが違う。 2022-12-23 16:40:43

    取引先に挨拶行ったら、昨年メキシコ異動になったはずの課長がもう日本に…→パワハラが原因で、現地スタッフから「強烈な報復」を受けかけてたらしい
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/12/25
    “公衆の面前で叱咤されることや怒鳴られる事を非常に嫌がります”これ日本でも同じ筈なんだが/いや殆ど問題にならないか軽い注意で済む辺り、日本社会の多くはパワハラは秩序維持に有益との認識で漏れが異常なだけ?
  • 1