soranowataruのブックマーク (1,345)

  • 落花生BOY【「漂白」中】 on Twitter: "非モテが自己責任であるなら、長年付き合っていた男が、突然他の女と結婚するのも、当然自己責任という事になりますね。自由恋愛というのは残酷なものですね。"

    非モテが自己責任であるなら、長年付き合っていた男が、突然他の女と結婚するのも、当然自己責任という事になりますね。自由恋愛というのは残酷なものですね。

    落花生BOY【「漂白」中】 on Twitter: "非モテが自己責任であるなら、長年付き合っていた男が、突然他の女と結婚するのも、当然自己責任という事になりますね。自由恋愛というのは残酷なものですね。"
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/21
    人は生まれながらに平等じゃないから、自由VS平等で平等を望む人だと言うならまぁわかる。自由を望める人はある程度恵まれてるんだろう。過酷な環境に生まれたらそこから這い上がれる人は少ない。
  • 自己肯定感が低いのは自己評価が高いから

    shinshinohara @ShinShinohara 日の若者は自己肯定感が低い、というけれど、実は「自分は社会の中ですごいことをやり遂げるはずの人間だ」「特別な人間なんだ」という、脳内世間様に拍手喝采されるはずの高い自己評価に追いつかない自分の現実を目の当たりにして、自己肯定感が低いんじゃないか、という説。ああ、これ、納得。 shinshinohara @ShinShinohara 大学で不登校になるパターンは、比較的このパターンに該当するケースが多いように思う。高すぎる自己評価に追いつけない自分に愕然として、どうしたらよいかわからなくなり、不登校になる。問題は自己肯定感が低いのではなく、高すぎる自己評価ではないか、という分析。思い当たるケースがいくつも。 shinshinohara @ShinShinohara 「こんなことできてすごいよね、将来はもっとすごい人になるのかな」とい

    自己肯定感が低いのは自己評価が高いから
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/21
    他人に拍手喝采して貰えなくても自分で拍手喝采できるから、自己肯定感高い人はSNSで承認欲求満たさなくてもいいんだろうね。
  • 女性の4人に1人が70歳以上 国内高齢者3617万人:朝日新聞デジタル

    65歳以上の高齢者の人口は15日現在、前年より30万人増えて3617万人と過去最多となった。総人口に占める高齢者の割合(高齢化率)は28・7%で、過去最高を更新した。70歳以上の割合は22・2%。女性に限ると、25・1%で初めて「4人に1人」に達した。 21日の敬老の日に合わせて、総務省が推計した。高齢者の女性は2044万人(女性人口の31・6%)、男性は1573万人(男性人口の25・7%)。1947~49年生まれの「団塊の世代」を含む70歳以上の人口は2791万人と、前年より78万人増えた。 高齢化率は201カ国・地域中で世界最高で、2位のイタリア(23・3%)、3位のポルトガル(22・8%)を大きく上回る。 一方、高齢者の就業者数は16年連続で増え、892万人。これも過去最多を更新した。就業者全体に占める割合も過去最高の13・3%。就業者のうち、役員を除く雇用者は503万人いるが、その

    女性の4人に1人が70歳以上 国内高齢者3617万人:朝日新聞デジタル
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/21
    あらためて見るとびっくりだね。100人の村に65歳以上が28人も、15~64歳が60人、14歳以下が12人。そりゃあ子供の世話をする暇なんてないよな。
  • 「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり

    やたらと使われる「多様性の尊重」現在、「多様性の尊重」というスローガンは、政府の文書から個人の会話まで、至るところで目につくようになっています。経済、雇用、福祉、教育その他、あらゆる分野で「多様性の尊重」という言葉が使われるようになりました。 これについて今回の記事では、この「多様性の尊重」というスローガン自体に重大な問題があり、むやみに使わない方が良いということを説明します。(念のためいうと、「多様性を尊重すること自体がいけない」という真逆の主張をしたいというわけではありません。) 多様な「状態」を尊重すれば良いのか?まず言葉そのものを眺めてみましょう。「多様性」を「尊重」するというわけですから、当たり前の話ですがここで尊重すべきとされているのは「多様性」です。「多様性」とは物事の性質とか状態ですから、結局は何らかの性質や状態を尊重しろと言っているわけです。 学校の制服問題で考えてみる一

    「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/21
    個人の尊重(自由)VS公共の福祉(平等)線引きをどこにするかでいつも揉める。
  • 生き物は「生きるためには寝なければいけない」ではなく「寝る状態を維持するために活動している」のではないか?という説

    榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 嫁「思ったんですが。”生きるためには寝なきゃいけない”という考えは根的に間違っているのでは」 僕「ん? 寝なきゃ死ぬぞ?」 嫁「それです。むしろ寝ている状態(省エネモード)がデフォであって、その維持の為の栄養や環境を確保するために活動する——つまり”寝ていられるために生きる”のでは」 榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 嫁「だって明らかに生物として強者であり完成されているをみてください。こいつら一日の8割を寝て過ごしてますよ。こいつらより幸せそうな動物いないですよ。考えてみたら来それでいいのでは。安定した衣住さえ確保出来るならずっと寝てりゃいいのでは」 ……た、たしかに。 榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 確かに、考えてみたら動物の活動は一々非効率的だ。植物みたいにずっと動かずにいたほうが効率はいいはずで、そうしな

    生き物は「生きるためには寝なければいけない」ではなく「寝る状態を維持するために活動している」のではないか?という説
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/20
    ナマケモノよ安らかに眠れ。
  • 婚活男女のSNS、意外な「どん引き」ポイント

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    婚活男女のSNS、意外な「どん引き」ポイント
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/20
    自分を認めて欲しいと言う承認欲求が暴走してる感じだな。カウンセラーが結婚相談所やったら面白そう。
  • 「墓場で遊ぶな」の理由は土葬にあった...昔の子供の事故「腐った棺桶を踏み抜いて落ちる」は、トラウマ必至なやつ

    赤城兵団 @6HQi1jGqJISSTc1 昔の子供に墓場で遊ぶな言ったのは勿論罰当たりなのもあるけど埋めた座棺の蓋が地中で腐ってきて遊んでた子供がそれを踏み抜いて落ちるってのがあったからだ。墓守が見回ってて埋葬した際の土饅頭が凹んだら土を運んで盛ってた。 twitter.com/kan_ei_sen/sta…

    「墓場で遊ぶな」の理由は土葬にあった...昔の子供の事故「腐った棺桶を踏み抜いて落ちる」は、トラウマ必至なやつ
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/19
    夜に墓場で運動会をするのはまずいのでは。
  • 追記 居心地の良いコミュニティの運営方法って

    追記 「無関心」「みんな違ってどうでもいい精神」的なのは心から思うが、関心の強い人全くない人いろいろで難しいね。育った文化の違いなんだろうか。多様性教育で変わるんかね。まさに、変人のAさんをそれを躍起になって正そうとするBさんという2人が今の悩みの種。 「互いに萎縮せずギスギスしない人間関係」が個人的な目標の一つで、欲を言えば「互いに尊重し合える」をつけられたらこの上ない至福かなと思う。仕事しやすいし、気苦労がなくて楽しいしね。 まあ寛容でありたいおおらかでありたい和やかでありたいと思うあまり、コミュニティに害をなす奴に不寛容になり始めてしまうパラドクスはある。難しい。 リベラリストの多い?はてなで「均一な人間を集める」「家柄と学歴」と沢山出てきて結構ショックだった。文化ごった煮のコミュニティとか論外なん……?ってか教育格差肯定するのって結構勇気いらない?「DQNのガキは公立小にぶち込んで

    追記 居心地の良いコミュニティの運営方法って
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/19
    生あるものは必ず滅ぶのだから渡り鳥になって自分にとって居心地の良いコミュニティを渡り歩いていけばいいな。死ぬのが嫌だからって死に逆らっても疲れるだけよ。他人を変えるより自分を変えた方が楽。
  • ライザの成長した姿を描くのは,針に糸を通すような仕事。「ライザのアトリエ2」キャラクターデザインをイラストレーターのトリダモノ氏に聞く

    ライザの成長した姿を描くのは,針に糸を通すような仕事。「ライザのアトリエ2」キャラクターデザインをイラストレーターのトリダモノ氏に聞く 編集部:御月亜希 カメラマン:佐々木秀二 12→ コーエーテクモゲームスのガストブランドが,2020年12月3日(PC版は2021年1月)に発売を予定している「ライザのアトリエ2〜失われた伝承と秘密の妖精〜」(PS4/Switch 以下,「ライザ2」)。主人公ライザリン・シュタウト(ライザ)が話題になり,シリーズ中で最高の販売数を記録している「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」(PS4/Switch/PC)の続編だ。 今作では,シリーズ初となる主人公の続投形式が採用され,前作から3年経ったライザの冒険が描かれる。 ライザといえば,キャラクターデザインが完成するまでに大変な苦労があったというのは,「こちら」の記事でイラストレーターのトリダモノ氏

    ライザの成長した姿を描くのは,針に糸を通すような仕事。「ライザのアトリエ2」キャラクターデザインをイラストレーターのトリダモノ氏に聞く
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/19
    成長するキャラを楽しめるゲーム。針に糸を通すのは大変だけど無事に通せると達成感があるものな。
  • 「この水着、ほとんどヒモじゃないですか!」は俳句になっており、美しい日本語の代名詞→季語も入ってるし何も言い返せない...

    愛王丁花伝 @IoT_IPv6 @tutinokugane @TAGN しかも直接的に卑語を語らず、分かる人の脳裏にだけ情景を思い浮かべさせることができる辺りに「奥ゆかしさ」を感じますね。100点です。

    「この水着、ほとんどヒモじゃないですか!」は俳句になっており、美しい日本語の代名詞→季語も入ってるし何も言い返せない...
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/19
    「この水着 ほとんどヒモじゃ ないですか」黒子 心の俳句
  • 誰もが余裕を失うこの国で、分断はもう埋まらないと思う話 - 辺境系キャリアのレシピ 〜新卒即無職→海外就職→スペインMBA→?〜

    菅新政権が誕生した。スローガンは『国民のために働く内閣』らしい。 www3.nhk.or.jp 「国民」という言葉の欺瞞 世代間の分断は加速する 1. 引退世代 2. 現役世代 3. 将来世代 現役世代内は、子育ての有無によって分断される 子供を持つことを「想定できる層」と「できない層」 子供を持つことを想定できる層 子供を持つことを想定できない層 「多様性」や「生き方の選択の自由」は少子化を加速させる 「子供を持たない生き方」をする人は増え続ける 少子化は止まらないし分断も埋まらない、じゃあ、どうしたら? 夢のような、夢でしかないシナリオたち 個人は何をしていくのか? 僕は何をするのか? 「国民」という言葉の欺瞞 スローガンを見た僕が最初に思ったことは「国民って、誰?」であった。 おそらく意図としては、「政治家」とか「既得権益」とかに対する「国民」のために働くということなのであろう。あと

    誰もが余裕を失うこの国で、分断はもう埋まらないと思う話 - 辺境系キャリアのレシピ 〜新卒即無職→海外就職→スペインMBA→?〜
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/19
    まぁなるようになるって。高齢化と少子化は止められないけど、日々丁寧な暮らしをして掃除してきれいな部屋に住んで豊かさ以外に幸福を見出す人が増えれば余裕ができる。余裕ができれば分断は埋められる。
  • オタク、家を買う|ノンちゃん

    友人の受け売りだけど、これからマンションを買おうと思っている人がまずすることはこの方のインスタをフォローすること。飼ってるトイプレッドのロンたんもぬいぐるみか?!ってくらいめちゃくちゃ可愛いので取り急ぎ覗きに行ってみてください。 ジェレミーさんも可愛いです。有益な情報満載のストーリーがハイライトにまとめて掲載されてます。 その中で 「住宅ローンは頭金なしのフルローンが組める」「諸費用もローンに入れられる」「女性こそマンションを買うべき」 などと書かれているのを拝見し、もしかして……これはわたしにもマンションが買えるのでは???という気持ちが加速。 確かに賃貸お金を払い続けても自分の資産にはならないものだし、母親が昔から「東京は家賃が高いからマンション買っちゃえば?」と言っていたのを思い出し(しかし今回マンション買う!と決めて親に相談したら「その前に結婚相談所に登録しない?」と言われました

    オタク、家を買う|ノンちゃん
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/19
    自分好みが家が借りられないなら買うしないからなぁ。御宅は超重要事項。ご結婚おめでとうございます。
  • 結婚は人生のはかばとはゆうものの

    みんな結婚しとるやん なんで墓場になってしまうんや 「夜~は墓場で運動会♪(セクロス)」 ↑だれうまやねん

    結婚は人生のはかばとはゆうものの
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/18
    ゲーミング墓石はかっこいいからついやっちゃうんだよ。
  • 要はアジャイルは行き当たりばったりってことですか?

    回答 (10件中の1件目) 逆に「行き当たりばったらない」進め方ってどんなのだろうなって考えてみると少しわかるかもしれないです。 「あれ?おかしいな?こんなはずじゃなかったんだけどな?まあいいや、予定通り進もう」 こんな感じのプロジェクトでしょうか。ヤバい予感しかしません。 アジャイルを計画を立てないことの免罪符として使う人が非常に多い(個人の感想です)ので、こうした質問はよく聞く気がします。 特にマニフェストに書かれている、 > 計画に従うことよりも変化への対応を アジャイルソフトウェア開発宣言 より ってあたりを曲解して、計画がないから進捗は常にグリーンなのだ!くらい...

    要はアジャイルは行き当たりばったりってことですか?
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/18
    コンコルドを開発途中でこれ絶対に利益にならないと気づいたら開発中止にして損切りできるのがアイジャイルってことですか。わかりません。
  • サンマ不足解消の切り札「サンマ型ロボット」に熱い視線

    ITベンチャーのサイドテック社が開発したサンマ型ロボットに、漁業関係者の熱い注目が集まっている。最新技術の結晶は「歴史的不漁」とも言われるサンマ不足を解消できるか――。 見た目だけでなく習性も物のサンマに近づけたのが特徴。GPSや内蔵センサーを使って位置情報や周辺の状況を認識しながら、他のロボットと共に魚群を形成する。また、物と同じように光源に向かって泳ぐ性質を持たせたことで、サンマ漁の網にもかかりやすくなったという。 「人材不足はロボットで補う」を掲げる同社は、これまで主に介護ロボットの開発を行ってきたが、近年サンマが不足していることを報道で知ったのをきっかけに、サンマ不足を補うロボット開発にも着手。民生部品やリサイクル材料を使うことで、1匹あたりの製造価格も物と同程度の約500円に抑えた。 同社によると、サンマ不足にあえぐ各地の漁協から問い合わせが殺到しているという。製造は既に始

    サンマ不足解消の切り札「サンマ型ロボット」に熱い視線
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/18
    これが令和時代の新しい友釣りである。
  • 夫と男児を育てるのが無理ゲーすぎる問題|アルテイシアの59番目の結婚生活|アルテイシア

    前回の記事『性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題』には、沢山の膝パーカッションをいただいた。 「何でも話せる夫なのに、性差別や性暴力の話になると通じない」という声に「わかる!」と膝を打ち過ぎて、おいらのヒザ大僧正はボロボロだ。 自分にとってどうでもいい相手であれば、どうでもいい。そうじゃなく、誰よりも信頼しているパートナーに理解してもらえないことがつらいのだ。 性暴力については特に、男女の意識のギャップが大きい。 前回も述べたように、性犯罪の加害者の95%以上が男性、被害者の90%以上が女性である。

    夫と男児を育てるのが無理ゲーすぎる問題|アルテイシアの59番目の結婚生活|アルテイシア
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/18
    男性を女性に、性暴力を精神的DVに置き換えるとわかる!ってめっちゃ膝パーカッションなんだよ。男が女を傷つけない世界ではなく男も女もお互いを傷つけない世界になるといいよね。
  • 170万年前の人類が「温泉」で食料をゆでて食べていた可能性

    人類史上最古の道具使用の痕跡があることで知られる、東アフリカのオルドバイ峡谷に、かつて温泉が存在していたという論文が発表されました。人類が温泉のそばに定住していたことを示すこの発見から、専門家は「人類は火を使うようになる以前から温泉料をゆでてべていた可能性がある」と指摘しています。 Microbial biomarkers reveal a hydrothermally active landscape at Olduvai Gorge at the dawn of the Acheulean, 1.7 Ma | PNAS https://www.pnas.org/content/early/2020/09/14/2004532117 Did our early ancestors boil their food in hot springs? https://phys.org/ne

    170万年前の人類が「温泉」で食料をゆでて食べていた可能性
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/18
    生で食うより、ゆでて食べた方が旨いだろうな。
  • フィンランド女性主導内閣誕生 世界で女性トップ相次ぐ、日本出遅れ - 日本経済新聞

    【ロンドン=佐竹実】北欧フィンランドで、女性主導の内閣が誕生した。同国議会は10日、第1党社会民主党のサンナ・マリン運輸・通信相(34)を新首相に選出。新内閣は19人のうち12人が女性となった。ベルギーやニュージーランドでも女性が首相になるなど、世界では政治の女性登用が進んでいる。日の高齢化、男性偏重が改めて浮き彫りとなっている。フィンランド議会は、賛成99、反対70、棄権30でマリン氏を選

    フィンランド女性主導内閣誕生 世界で女性トップ相次ぐ、日本出遅れ - 日本経済新聞
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/18
    次の選挙で皆が女性に投票すればいいだけだものな。フィンランドではそれをやっただけ。
  • なんかオススメある?

    最近アレなんで、なんかオススメがあったら教えてほしい。 個人的にはフワッとした感じのが好み。 はホッソリしてるのが好きらしいから、そのへんはまあ何にせよ話し合いだな。 とにかく候補がたくさんあるに越したことはないんで、ドンドン教えてほしい。

    なんかオススメある?
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/18
    わたがしとポッキーかな。
  • 須藤エミニ🕊フェミニストVtuber on Twitter: "フェミ叩きは数十年前からずっとありますが、よりカジュアルになってきた感じはしますよね。 「スイーツ(笑)」や「専業主婦は寄生虫」という女叩きの延長線上に入ったというのは本当その通りだと思います…。根底に女叩きが娯楽としてあるんです… https://t.co/ZGbWxg7gGZ"

    フェミ叩きは数十年前からずっとありますが、よりカジュアルになってきた感じはしますよね。 「スイーツ(笑)」や「専業主婦は寄生虫」という女叩きの延長線上に入ったというのは当その通りだと思います…。根底に女叩きが娯楽としてあるんです… https://t.co/ZGbWxg7gGZ

    須藤エミニ🕊フェミニストVtuber on Twitter: "フェミ叩きは数十年前からずっとありますが、よりカジュアルになってきた感じはしますよね。 「スイーツ(笑)」や「専業主婦は寄生虫」という女叩きの延長線上に入ったというのは本当その通りだと思います…。根底に女叩きが娯楽としてあるんです… https://t.co/ZGbWxg7gGZ"
    soranowataru
    soranowataru 2020/09/18
    根底には女性へのトラウマがあるんだと思うんだよな。女性にこっぴどく振られて傷ついたとか、キモいとか悪口言われたりとか。復讐だから叩いてるだけだと本人達は認識してる。戦うか逃げるかで戦うを選んでる感じ。